2025年2月5日
たまたまインド料理のお店があるのに気づいて「バラジ」に入りました。
お店の横に駐車場があったのですが、他のお店の名前しか掲示されていなく不安を感じました。駐車してからお店の人に確認したら駐車しても良いという事でした。
「バラジ」は開店して、それほどたっていなくて、前のお店の名前が掲示されたままだったようです。
お店に入ると、小さいテーブル席とカウンターだけのこじんまりしたお店で、インド人のご夫婦がやっているお店のようです。
ランチメニューを見ると、カレーライスセット880円、Aセット(ナン付)930円、Bセット(ナン、チキンティッカ付)1080円、cセット(チーズナン付)1280円、チキンビリヤニセット1480円、唐揚げセット1380円、チキンチョーミンセット850円、スペシャルランチセット2380円などがありました。
チキンティッカも食べたかったので、Bセットを注文しました。
カレーはチキン、キーマ、豆、バターチキン、スパイスカシミールチキン、マトンから選べたのでチキンでお願いしました。
ソフトドリンクを選べたのでマンゴラッシーでお願いしました。
辛さを甘い、普通、辛い、激辛から選べたので少し辛い(普通と辛いの中間)を頼みました。
最初にマンゴラッシーと野菜サラダが出されましたが、そのまま料理が揃うまで待っていました。
7分ほどで残りの料理(ナン、チキンティッカ、チキンカレー)が出されました。
チキンカレーはちょいピリ辛で、ちょーど良かったし、今まで経験した事の無いまろやかさでした。とても美味しかったです。
ナンはすごく大きかったです。チキンはそれほど美味しくは無かったです。
他のカレーも食べたくなりました。
次回はAセットでいいかな。

2025年2月19日
スパイスカシミールチキンを食べたくて、バラジに再訪しました。
さっそくスパイスカシミールチキンのAセットを注文すると、スパイスカシミールチキンはやっていないと言うんです。
たまたま今日はやっていないのかと聞くと、この店ではやっていないと言うんです。
やっていない料理をメニューに掲載するのはどうかと思ったのですが、仕方ないのでマトンカレーのAセットを注文しました。
カレーの味はチキンカレー同様にまろやかでした。
マトンは少し匂いがあるけど、個人的にはチキンカレーよりマトンカレーのほうが美味しいと思いました。
もう再訪は無いかな。残念です。

バラジの場所はこちら 石川県金沢市平和町3丁目2−20
麻辣湯麺が美味しいと聞いて、金沢で麻辣湯麺を食べられるお店を探して見つけたのが「ラーメン げたや」でした。
ラーメン げたやに入ると、食券を購入願いますと言われました。
げたやラーメン1200円、石焼カレーラーメン1100円、からめん990円、麻辣湯麺1300円、担々麺990円、酸辣湯麺950円、麻婆麺990円、鍋焼き味噌ホルモンラーメン1300円などがありました。ラーメンと丼のランチセット990円もあります。
11:00まではランチセットが500円というサービスもやっているようです。
漢字ばかりのメニューが多かったので、麻辣湯麺を見つけるのに苦労しました。
麻辣湯麺の専門店だと、辛さを選べると聞いていたけど、そういう選択はありませんでした。
とりあえず麻辣湯麺の食券を購入しました。
麻辣湯麺は、豆腐、もやし、キャベツ、ひき肉、豚肉が入った辛ラーメンでした。
丼もりもりで、かなりのボリュームでした。
1口食べた時から、とにかく辛かったです。
涙は出るし、食べる度に鼻水は出るし、かなりきつかったです。
味は美味しかったんです。
具はなんとか完食したのですが、スープは飲み干せませんでした。
辛さを紛らわせるための水を飲み過ぎて、お腹もいっぱいになりました。

ラーメン げたやの場所はこちら 石川県金沢市上荒屋1丁目372
今日はアジアン・フード Ban chanに行きました。
先日寄ったのですが、臨時休業でした。食べログで休業日を確認できるので、今回は確認してから行きました。
駐車場は2台分しか無いのですが、空いていました。
店内はカウンター席とテーブル席と小上がりの席がありましたが、1人だと言うとテーブル席を案内されました。
すぐに冷たい水が出されました。
メニューを見ると、カムジャタン1320円、石焼ビビンバ1210円、冷麺1210円、温面1100円、サムゲタン1320円、コムタン(牛テル)1320円、純豆腐チゲ1100円、キムチチゲ1100円などがありました。1月に値上げされたばかりでした。
牛テルに興味があったので、お店の人にどんな料理か聞くとテールスープだという事でした。
ちょっと迷っているとサムゲタンが人気ですよと言われたので、サムゲタンを注文しました。
5分ほど待って9種の前菜が出されました。
普通はびっくりするところなんですが、前もって情報を得ていたので、冷静に対応できました。でもさすがに凄いボリュームです。チジミ、胡麻団子、星豆腐炒め、落花生炒め、カクテキ(大根キムチ)、味付けザーサイ、ナムルなどがありました。バンバンジーの具のような惣菜です。
どれも美味しいです。
さらに6分ほど待ってサムゲタンと御飯が出されました。
サムゲタンは鶏肉の中に高麗人参、もち米等を詰めて煮込んだ料理だそうですが、鶏肉は、ばらばらになっていて包んであるって感じでは無かったです。
鶏肉がほろほろで、骨も崩れているので、細かい骨の破片が混ざっていて、口に残った骨を取り出すのが面倒でした。でも美味しくて楽しめました。栗も入っていました。
他の料理も食べてみたいと思いました。


アジアン・フード Ban chanの場所はこちら 石川県金沢市末町12の16−1
行こうと思ってたお店が2軒休業だったので、どこに行こうかなと思っていたらランチ790円~という掲示が目に入って「めん房本陣 大桑店」に入りました。
若殿弁当790円、秀吉弁当890円、信長弁当940円、家康弁当1100円、選べるミニ丼セット980円、冬のまんぷく御膳1200円などがありました。
基本的にはうどん+揚げ物か鍋ものです。
平日13:00~15:00はドリンクバーが110円になっていました。
お店に入ると、待合室にお客が2人座っていました。名前を書かないといけないんですかね?と待っているお客に聞くと、書いた方が無難だというので記入しました。
人数と、希望の席(カンター、テーブル、座敷、どちらでも)の記入があったので、どちらでもに印をつけました。
店内には空き席が半分以上(カウンター席は全部空席)あって、なんで待たないといけないのかなと思ったのですが、一向に案内が来る様子が無いです。
空き席があるのに案内されないのは、凄く嫌なので気分が盛り下がりました。
6分ほど待たされて、やっと席に案内されました。
カウンター席に座ると、熱いお茶と、うどんの揚げスナックが置かれました。
お茶は美味しかったし、揚げスナックも美味しかったです。
待ち時間に、つまむものを用意してくれるのはありがたいです。
今日は、秀吉弁当890円(チキンカツ、麺類、ごはん、漬物、小鉢)を注文しました。
麺類はうどんと蕎麦の冷たいのと温かいのを選べるのですが、本陣はやっぱりうどんだろうという事で、寒い日だったので温かいのを頼みました。
8分ほど待って秀吉弁当が出されました。
チキンカツに添えられた刻みキャベツのために2種類のドレッシングが出されました。
こういう配慮は嬉しいです。
チキンカツは、もともと好きでは無いし、トンカツ専門店以外のカツはまずいのが定番なので、期待しないで食べたのですが、美味しかったです。
軟らかくてサクサク感も少しあり、味もしっかり付いていて、トンカツに負けない美味しさでした。
キャベツもまあまあ美味しかったです。
小鉢の切り干し大根は味が薄くて美味しくなかったし、うどんも薄味すぎて物足りなかったです。
御飯には、かつお節の佃煮(ふりかけ)が添えられていて美味しく食べられました。
お茶を飲みほして、カウンターに置いてあったピッチャーを注いだら、冷たい水でした。
ちょっとがっかりしたけど、しばらくしたら店員さんがやってきて、熱いお茶と入れ替えますかと言ってくれました。
ちなみに後から来たお客は、特に記名することなく、すぐに席に案内されていました。


めん房本陣 大桑店の場所はこちら 石川県金沢市大桑3丁目12
今日は周った4軒とも臨時休業や満席だったので、前から気になっていた「金沢 麺つみき」に行きました。
お昼のピークはとうに過ぎていたので、空いていたのですが、待合室で食券を購入して、待っていて欲しいと言われました。
発券機を見ると、上醤油1250円、上山椒1250円、上トリュフ1350円、上至高の貝1450円などがありました。
肉の量で特上とか、かけもあります。
大盛は無いけど、お薦めでバター醤油飯300円というのもありました。
今日は上醤油1250円にしました。
ほとんど待つことなく、席に案内されました。
席に冷たいお茶が置いてあって、ちょっと気持ち悪かったです。
やっぱり、席に着いてから持ってきてくれないと、自分のものか不安です。
5分くらい待って、上醤油ラーメンが出されました。
スープの色はかなり濃い目で、鶏肉とレアチャーシューと味玉とシナチクが付いていました。
麺はなめらかでとても美味しかったし、味玉の味付けも抜群に美味しかったです。
鶏肉も味がしっかりついていて美味しかったし、レアチャーシューも美味しかったです。
ただスープの味が濃すぎなのは気になりました。昔ながらのラーメンも醤油味って呼んでますが、金沢 麺つみきのスープは昔ながらのラーメンとは全く違う、まさしく醤油の味付けでした。
金沢 麺つみきは、もともと東京での超人気店だったそうですが、東京の味だなあって感じました。
東京のうどんのスープに馴染めないのと同様、個人的には馴染めない味でした。
手抜き無しで誠意をもって作られているラーメンであることは間違いないんでしょうけど・・・・・

金沢 麺つみきの場所はこちら 石川県金沢市天神町1丁目18−4
2025年1月22日
寿司定食880円を食べたくて、春甚に再訪しました。
寿司定食には、握り寿司5貫とかんぴょうの細巻き4個、魚の入ったお吸い物、お餅の入った茶わん蒸し、水羊羹が付いていました。
握り寿司は、イカが硬かったのは気になりましたが、その他の生魚の握りは、いずれも新鮮で、とても美味しかったです。
その他の料理も美味しくて満足しました。
サービスメニューはランチタイムだけだと思っていましたが、営業時間中はいつでも提供しているようです。
ご主人は、高齢のようですが、常連さんに健康のために店を続けているって話していました。
いつまでも元気で頑張ってほしいです。

2025年1月8日
今日は春甚に行きました。
春甚は以前は片町にあったのですが、その時には飲み会で行ったことがあります。
石引に移転した事は知っていて、手頃なランチの掲示があったので行ってみたかったのです。
でも大通りに面していて、駐車場が見当たらなかったので二の足を踏んでいたのです。
ネットで調べると駐車場があるということなので、裏側のほうに入っていくと、お店の裏側に2台の駐車スペースがありました。
店頭に、駐車場の案内があって、裏側の少し離れたところにも5台の駐車場があるとのことでした。
店内に入ると、長いカウンター席がありました。
お客は意外に少なく、常連さんっぽい感じでした。
店頭にもメニューが掲示されていますが、サービスメニューとして、なでしこ定食880円、きずな定食1650円、寿司定食880円、上にぎり定食1650円、石引ぶらり定食2750円がありました。
特に内容の掲示は無かったのですが、なでしこ定食880円を注文しました。
すぐに熱い緑茶が出されました。紫蘇の香りがするとても美味しいお茶でした。
16分ほど待って、なでしこ定食880円が出されました。
びっくりしました。あまりにも豪華です。
焼魚、刺身、野菜と竹輪の煮物、ずいきの酢の物、茶わん蒸し、ご飯、お吸い物、野菜サラダ、デザートのみかんが付いていました。
言ってみればフルコースです。
刺身は2種類で新鮮で美味しかったし、お吸い物にも魚が入っていて、茶わん蒸しにはお餅が入っていました。
どの料理も工夫が凝らされていて、心がこもっていて、美味しかったです。
880円で、大丈夫なん? って感じです。
金沢のランチでベスト10に入ると思います。
絶対にお薦めです。

https://maps.app.goo.gl/eRaphNPZkSooJQDS7 石川県金沢市石引2丁目9−2
今日は、とんかつ専門店 ぶんぷく 金沢ベイ店に行きました。
店内に入り1人だと言うと、カウンター席とテーブル席のどちらが良いですかと聞かれたので、どちらでも良いですと答えました。
最初はテーブル席に案内されそうになったのですが、テーブル席の空き席が少なかったのか、片付いてなかったのか、案内を急遽カウンター席に変更になったような雰囲気でした。
カウンター席といっても、隣とはかなり離れているので問題ありません。
すぐに冷たい水と熱いお茶が出されました。
注文はタブレットでするシステムになっていました。でもメニューもあるので注文しやすいです。
とんかつ専門店 ぶんぷくには、数量限定のランチがありました。
メンチかつ定食1430円、チーズメンチ定食1550円、メンチかつ&チーズメンチ定食1490円、チーズ大葉ささみ&メンチかつ定食1490円、チーズ大葉ささみ&チーズメンチ定食1550円、ひれかつ&メンチカツ定食1590円、ひれかつ&チーズメンチ定食1650円、中海老フライ&メンチかつ定食1660円、中海老フライ&チーズメンチ定食1720円、ロースかつ定食1500円、リブロースかつ定食2190円がありました。
ごはん、キャベツ、お味噌汁がおかわり自由ということです。
カツが揚がるまで20分かかるので、キャベツだけ先に出す事が可能だと記載されていました(カツが出る際にはキャベツも付いてくる)。
カツの美味しい食べ方の記載があって、最初は塩だけをつけて食べて、次に摺ったゴマにトンカツのタレを入れて、それを付けて食べるということです。
なんか、金沢かつぞう と同じです。
ドレッシングは胡麻ドレッシングと粗切野菜ドレッシングがありました。
今日は、ロースかつ定食1500円を注文しました。
食後のサービスというのもあるようです。
15分ほど待ってロースかつ定食1500円が出されました。
ロースかつ定食には、ロースかつと刻みキャベツ、ごはん、味噌汁、漬物が付いていました。
ロースかつは厚くて柔らかくサクサクして申し分なく美味しかったです。専門店のトンカツってどうしてこうも違うのかなあ?
キャベツも美味しかったです。
御飯も熱々で美味しかったです。
申し分ないです。
ごはん、キャベツ、お味噌汁のおかわりはしなかったのですが、お腹いっぱいになりました。
食後のサービス(無料)って何かなと思ってタブレットで食後の注文のページを見たのですが、ゆずシャーベットでした。
注文をクリックすると、すぐに食べ終わった食器を引き取りに来て、ゆずシャーベットが出されました。
ちなみに、サービス(無料)のお替りのごはん、キャベツ、お味噌汁もタブレットで注文できるので、店員を呼ばなくてもすむので便利です。
ゆずシャーベットも美味しかったです。
まわりのお客を見ても、食後のサービスを注文しているお客はいなさそうでした。
1500円のランチは俊にとっては贅沢だったのですが、1500円の価値は十分すぎるほどありました。
満足しました。とんかつ専門店 ぶんぷくはお奨めです。


とんかつ専門店 ぶんぷく 金沢ベイ店の場所はこちら 石川県金沢市無量寺4丁目117−1 アピタタウン金沢ベイエリア
今まで気がつかなかったのですが、武蔵から橋場に向かう通りに中華料理屋さんがあるのに気づき、マリシュケ (MARICHOU-K)に入ってみました。
2人掛けのテーブル席と、カウンター4席と、大きめのテーブル席1つのこじんまりしたお店でした。
一番人気は豆乳担々麺1000円ということでしたが、なんとなく食べる前から、こんな味だろうと予想できたので、辛めという麻辣担々麺1000円を注文しました。
定食っぽい鍋セット(豆腐鍋セット1650円、牛すじ卵とじセット1550円、チーズ煮込みハンバーグセット1650円、もつ鍋背っと1650円)もありましたが、値段はちょっと高めです。
5分ほど待って麻辣担々麺が出されました。
麺は博多豚骨みたいな細麺で、ニラとラー油の味が強い醤油系のラーメンでした。

マリシュケの場所はこちら 石川県金沢市尾張町2丁目11−30
2024年12月18日
今日は、中華料理 翔に再訪しました。
今日の日替わり定食900円は、野菜炒めと麻婆春雨でした。
今日も日替わり定食を頼みました。
水はセルフになっていました。
日替わり定食には、野菜のあんかけ炒め(実質八宝菜)、麻婆春雨(太めの春雨に具は無し)、焼肉、野菜サラダ、ポテトサラダ、スープ、漬物、ご飯、お茶が付いていました。
相変わらず、ボリュームがあって美味しかったです。

2023年11月15日
今日は、中華料理 翔に行きました。
随分前に行ったことがあるので、今回が2回目です。
お昼ごろに行くと駐車場が満車の事が多いので、今日は遅めに行きました。
メニューを見ると、日替わり定食900円、焼肉定食900円、日替わりラーメン(小チャーハン付)900円のほかに、各種中華料理の単品が25種類(600円か700円)あって+300円でライス、スープ、サラダを付けることもできます。麺類は16種類(600円と700円と750円)あり+300円で小チャーハンを付ける事ができます。
飯類は9種類あり700円か750円です。
ちなみに大盛りは+50円です。
今日の日替わり定食は豚肉のみそ焼きでした。
今日は、日替わり定食を注文しました。
すぐに、冷たい水が出されました。
15分待って、日替わり定食が出されました。
日替わり定食には、豚肉のみそ焼き、もやし炒め、野菜サラダ、豆腐と野菜ときのこのあんかけ、わかめの酢の物、スープ、漬物、ご飯、お茶が付いていました。
水が無くなっていたのに気づいて、追加で水を入れてくれました。
どの料理も美味しかったし、ご飯もボリュームがありました。
大満足のランチでした。
中華料理 翔は良いお店です。

中華料理 翔 の場所はこちら 石川県金沢市駅西本町2丁目5−7