石川の食 美味しいランチ

石川の食についての情報です

味一番 木曳野店

2025年9月10日

先週に続いて味一番 木曳野店に入りました。
今日はかつ丼800円を注文しました。
ほとんど待つことなく、かつ丼が出されました。
熱々でした。油断して口の中で火傷しました。
トンカツの量も申し分なく、卵の加熱具合(生の部分の割合も含めて)もちょうど良く、味付けも少し濃いめで良い感じです。
豚肉は硬い部分もあったけど、昔ながらのかつ丼の味で美味しかったです。
お客さんがいっぱい入っていました。人気店なのだと思います。

ajiitiban2.jpg

2025年9月3日

今日は、味一番 木曳野店に入りました。
かつ丼が美味しいと聞いていたお店です。
お店に入ろうとすると、貼り紙がありました。なんでも今日(9月3日)から値上げになるというのです。
かなりがっかりしたけど、仕方ないので入りました。
店内に入って1人だけ言うとカウンターを薦められました。
メニューを見ると、かつ丼800円、味一丼1150円、みそかつ丼800円、かつ鍋定食1200円、すき焼き鍋定食1200円、えびカツ定食1200円、とんかつ定食1200円、焼肉もやし炒め定食1200円、もつ煮込み定食1200円などがありました。
丼+250円でセットにもできます。
当初、かつ丼を食べようと思っていたのですが、無性にもつ煮込み定食が食べたくなって、もつ煮込み定食を注文しました。
ご飯は白飯と炊き込みご飯を選べたので、炊き込みご飯を頼みました。うどんが熱いのと冷たいのを選べたので、冷たいので頼みました。
他のほとんどのお客が、かつ丼を頼んでいたようです。かつ丼は、とても美味しそうでした。
4分ほど待って、もつ煮込み定食が出されました。
もつ煮込み定食には、ボリューム満点のもつ煮込み、炊き込みご飯、冷やしうどん、漬物、インゲン豆とニンジンの胡麻和えが付いていました。もつ煮込みは期待したほどは美味しく無かったけど、炊き込みご飯、漬物、インゲン豆とニンジンの胡麻和えは美味しかったです。

かつ丼とみそかつ丼も食べてみたいと思いました。

ajiitiban.jpg

味一番 木曳野店の場所はこちら  石川県金沢市木曳野3丁目267

やよい軒 金沢駅西店

2025年6月11日

超久しぶりに「やよい軒」に行きました。
いつ行って、どういう感じかも忘れていたほど久しぶりです。
最初に食券を購入するシステムになっています。
どういうメニューがあるかも判らなく料理を選ぶのは難しいです。
食券購入のパネルの操作が、めちゃくちゃ分かりにくいです。
最初に定食を選んだのですが、最初のページの一覧(8種類?)から次のページの一覧に移るボタンが分かりませんでした。
それだけの種類しか無いのかなと思って、銀鮭の西京焼としまほっけの定食1150円を購入しました。+30円で「もち麦ごはん」を選べたので、「もち麦ごはん」を選びました。
帰宅してネットでメニューを調べたら、もっと多くの種類の定食がありました。
不親切極まりないシステムのタッチパネルです。
お茶や水はセルフになっていましたが、なんの説明もありませんでした。
不親切な客応対です。
御飯のお替り(白飯)は無料になっていました。
漬物はセルフで無料になっていました。
そういう説明も一切ありませんでした。
お茶を取りに行ったら、給湯器では無く、ポットになっていました。
ポットの給湯のボタンを押してもお茶が出ません。
店員さんに聞くと、解除ボタンを押してくださいって、きつく言われました。
そんなもん説明書を掲示しておけって感じです。

銀鮭の西京焼としまほっけの定食には、銀鮭の西京焼としまほっけ、御飯、海藻の味噌汁、豆腐の冷奴が付いていました。
お手拭きが出されなかったので、お手拭きは無いのですかと聞くと「ありません」とびしっと言われました。感じ悪い!
銀鮭の西京焼としまほっけは熱々で美味しかったのですが、骨が多くて、食べにくかったです。
切り身でこんなに骨の多いのは初めての経験です。
味噌汁の海藻は凄く硬かったです。味噌汁の海藻で、こんな硬いのは初めての経験です。

過去の投稿を確認したのですが、前に来た時も、こんなお店がどうしてチェーン展開していけるか不思議に思ったと書いていました。
今回も、同じ感想を持ちました。

客に対する思いやりを全く感じられないお店でした。

yayoiken2.jpg


2025年8月27日

最近、名古屋めしに対する執着心が強くて、味噌カツを食べたくなって、仕方なく「やよい軒」に行きました。
味噌カツ煮定食990円です。
5分程度で味噌カツ煮定食が出されました。
かなり塩っぱくて美味しくなかったです。
ご飯はおかわり無料ですが、ボタンを押すと指定の量がぼとぼとって出てくるようになっています。
無料の漬物と無料のだし汁をかけて食べました。

yayoiken3.jpg
yayoiken4.jpg

やよい軒 金沢駅西店の場所はこちら  石川県金沢市駅西新町3丁目13−6

釜炊きおにぎり みつや

今日は、「釜炊きおにぎり みつや」に行きました。
「釜炊きおにぎり みつや」の事は、以前から知っていたのですが、駐車場が無いと思っていたので行けなかったのですが、最近駐車場がある事を知って行くことにしました。
とは言え、「釜炊きおにぎり みつや」があるビルの隣の狭い駐車場の奥の1台分(5番)だけ、出入りするには、それなりの運転技術が必要です。駐車場には店名が掲示されていません。
店内はカウンター席が6席と、8人くらいの大きなテーブルが1つとこじんまりしています。
カウンター席に座ると熱いお茶が出されました。
メニューを見ると平日限定のみつやランチ780円とワンコインランチ500円がありました。
その他には日替わりおにぎりセット920円、おこのみ1つセット800円などがあります。
ちなみに、おにぎりの単品は300円前後です。
今日は、みつやランチ780円を注文しました。
みつやランチには、おにぎりが2個付いていますが、13種から選べます。
今日は、焼肉とピリ辛高菜を選びました。
先に、そうめんと塩味付きのゆで卵とピクルスが出されました。
その後、ずいぶんたってから、おにぎり2個が出されました。
おにぎりは、かなり大きめで、海苔にはパリパリ感は無く、握りがゆるめで、すぐ崩れるので手に持って全部食べるのは無理な感じです。具はたくさん入っていて味付けもよかったです。

mituya.jpg

トイレは店内には無く、一度外に出ていかなければいけませんでした。

釜炊きおにぎり みつやの場所はこちら  石川県金沢市本多町3丁目10−15 押野谷ビル

トンテキ8号

以前から気になっていたトンテキ8号に行ってきました。
1人だということで、カウンター席を勧められました。
メニューを見ると、トンテキ定食(200g1200円、400g1850円)、トンバーグ定食(200g1200円、400g1850円)、棒ヒレカツ定食(200g1800円)、トンバラ定食(120g1100円、170g1450円、220g1800円)、極厚トンカツ定食(200g1600円)、ヒレテキ定食(150g1200円、250g1800円)などがありました。ご飯のお替りは無料だそうです。
水やコップはカウンター席に置かれていました。

今日は、トンテキ定食200gを注文しました。
ソースを秘伝のタレと和風おろしを選べたので、秘伝のタレでお願いしました。
ほとんど待つことなく、トンテキ定食が出されてびっくりしました。
トンテキ定食には、タレがたっぷりのトンテキと大量の刻みキャベツ、マカロニサラダ、味噌汁、漬物、御飯が付いていました。ワサビがたっぷりと添えられていました。
トンテキはかなりの肉厚で、硬くは無いけど柔らかいというほどではないです。
この食感はポークステーキとは明らかに違います。肉の食感はトンカツそのものです。
半分しか切られていないので、食べる時にはナイフとフォークは必要です。
ソース(タレ)はかなり濃厚で個性的な味です。他で食べた事のない種類のトンテキです。
濃厚なたれはワサビと合います。
大量の刻みキャベツをマヨネーズやドレッシング無しにどうやって食べるのかと疑問に思っていたのですが、ソース(タレ)がたっぷりなので問題ありませんでした。
御飯は美味しく炊けていました。
お腹いっぱいになりました。
個性的なトンテキでしたが、1度食べれば十分かなと思いました。

tonteki.jpg

トンテキ8号の場所はこちら  石川県金沢市藤江南2丁目14番

インディアンカレー

タクシーの運ちゃんがすすめるテレビで「インディアンカレー」が紹介されていて、そういえば長いこと行ってないなあ、いろいろトッピングがついていて930円は安いなあって思って、行ってきました。
テレビ東京なので、東京では5月8日に放映されたようですが、金沢では7月19日放送でした。
店頭に日替わりカレーの掲示があり、今日はウインナーカレーでした。Sサイズが780円です。
ひょっとして混んでいるかなあって思ったのですが、そうでもなく、待たずに入店できました。
メニューを見ると値上げされていました。
テレビで930円と紹介されていた野菜玉子オムレツカレーSが1130円になっていました。
20%以上です。
今日は、人気のお肉のトッピングの盛り合わせ「ミートDX」のMサイズ1180円を注文しました。
ちなみに、スタンダードなカレーはSサイズ580円です。

1人だと言うとカウンター席を勧められました。
すぐに紙のお手拭きと冷たい水が出されました。
カウンターには、冷たい水が入ったピッチャーと福神漬けとドレッシングが置かれていました。
15分ほど待って、ミートDXのMサイズが出されました。
ミートDXのMサイズには、トンカツ、鶏の唐揚げとウインナーソーセージがトッピングされ、刻みキャベツも付けられていました。
スプーンは金沢カレーにつきものの先割れスプーンではなく、普通のスプーンでした。
カレーのルーは辛くはなく、チャンピオンカレーのように塩っぱくもない、食べやすい万人向けのカレーでした。
カツは柔らかく、チャンピオンカレーのようにうソースをどっぷりとかけられているという事も無く食べやすかったです。
ドレッシングも美味しかったです。
最近値上げしたのは残念でしたが、値上げしてもお得感のあるカレーでした。

店主の話を聞いていたら、放送内容は前もって(東京での放送後だと思う)DVDで送られていたけど、金沢での放送日は聞いていなく、当日にとんでもない人数のお客が来て、19日から21日の3連休は大混雑して通常の2.5倍の売り上げだったそうです。
ちなみに常連さんはカレーを食べなくスパゲティを注文する人が多いという事でした。

indian.jpg

インディアンカレー の場所はこちら  石川県金沢市三口町火353

味亜全域厨房 一五茶屋

味亜全域厨房 一五茶屋がランチも始めたと聞いて、さっそく行ってきました。
でも営業している感は全く無いです。
大きな掲示板に「アジア屋台ご飯 17:00~0:00 OPEN」って表示してあるし、道路からは店内が見えません。
駐車場に2台自動車があったので、ひょっとして営業してるのかなと駐車場に入りました。
駐車場に入って、外から店内を見ても、営業しているかどうか分かりません。
店頭にカレンダーが掲示されていて、今日は11:00から営業になっていたので入ってみました。
店内にお客はいなくて、店員2人が暇を持てやました感じで座っていました。
駐車場の自動車は店員さんのものだったようです。
1人だったのでカウンターでいいですか?それともテーブルが良いですかと聞かれたので、都合の良いほうでいいですと答えると、テーブル席のほうが落ち着くので、テーブル席へどうぞと4人掛けのテーブル席に案内されました。

注文はQRコードからになります。水や調味料はセルフになりますと言われました。
メニューがあったので見ていたら、水を持ってきてくれました。

ランチメニューには麻辣湯セット1078円、豆乳牛骨白湯セット1188円、汁なし麻辣湯セット1078円、カオマンガイセット1408円、魯肉飯ランチセット1518円などがありました。
麻辣湯セットの具は黒キクラゲ/しめじ/小松菜/白菜/豚バラ50g/板春雨30g/緑豆春雨30gです。
麻辣湯でスープを麻辣湯、豆乳牛骨白湯、汁なし麻辣湯から選んで、具を選べるセットもありました。
選べる具は、割出町の「凱旋 麻辣湯」と比べると、当たり前の素材しか無く面白みに欠けます。
今日は麻辣湯セットを注文しました。
辛さを3まで選べるのですが、初心者向けは+0.5だったので+1で注文しました・

8分くらい待って麻辣湯セットが出されました。
ベビーコーンをサービスで付けときましたと言われました。
レンゲもお手拭きもセルフなので取りに行ってきました。
それなりに美味しかったです。辛さ+1は、かなり辛かったです。

でも、麻辣湯を食べるなら「凱旋 麻辣湯」のほうが良いです。

itigo.jpg

味亜全域厨房 一五茶屋の場所はこちら   石川県野々市市堀内5丁目139

ガスト 金沢入江店

ガストで平日限定でクイックメニュー2というのをやっている事を知って興味を持ちました。
990円で3品選べるプランと1190円で4品選べるプランがあります。
グリル料理5種、ピザ2種、パスタ4種、うどん2種、ごはん2種、丼4種、サラダ2種、その他料理11種、デザート7種から選べます。
一部の料理は料金加算のものもありますが、とにかくすごく多くの種類から選べます。
店内に入ると、1人だけど好きな席にどうぞと言われました。
2人掛けの小さい席に座りました。

注文はタブレットでします。別にメニューも置いてあり、メニューに記載された番号で注文できるのでわかりやすいです。
日替わりランチ660円というのもありました。
今日は、990円で3品選べるプランを注文し、3品はチーズINハンバーグ、若鶏スパイス焼き、ビーフシチューにしました。
お米や穀物に執着が無いので、美味しい料理がいろいろ食べられるほうが良いです。
990円で3品選べるプランには、ドリンクバーとおかわり自由な日替わりスープがついています。

さっそくスープとドリンクを取りに行きました。
スープは洋風トマトスープでした。ドリンクは野菜果物ジュースを選びました。
スープも野菜果物ジュースも美味しくて気に入りました。
料理ができると、タブレットに、料理が出来ましたのでお届けしますとの表示があり、ロボットが料理と伝票を運んできます。
料理は、思っていたよりボリュームがありました。
ビーフシチューはお肉が柔らくて良かったです。シチューの味は改善の余地があると感じました。
若鶏スパイス焼きは、ボリュームがあり味付けも良く美味しかったです。
チーズINハンバーグは、ミニサイズとはいえ、普通のより少し小さい程度で、充分な量です。美味しかったです。
スープと野菜果物ジュースを3杯ずついただいてお腹もいっぱいになりました。
満足しました。
ガストは凄いなあと思いました。ガスト最高です。

支払いはテーブル決済(現金は不可)でもできるようですが、伝票をもってセルフレジで支払いしました。
食器の後片付けのみが店員さんがするシステムになっていましたが、分かりやすい良くできたシステムだと感じました。
これなら、ガストに初めて入った人でも戸惑わず利用できると思います。

gasuto.jpg

自由軒

今日は、自由軒に行きました。
ひがし茶屋街にあり明治時代から営業している洋食屋です。
自由軒は何度か行ったことがあるのですが、店内で待合の椅子で何人か待っていたので、食事しないで帰っていました。
今日は暑かったせいか、ひがし茶屋街も人通りが少なく、空いていました。
店頭に、料理のショーケースがあり、メニューも掲示されているので安心して入れます。
日替定食1230円はハンバーグとチキンのフリッターでした。
セットメニューには他にチキンプレート1670円、小オムライスと小ハヤシライスとクリームコロッケのセット1730円、小オムライスとクリームコロッケのセット1460円、いろんな料理の入ったランチ2570円などがありました。
今日は日替定食1230円を注文しました。

8分ほど待って日替定食が出されました。
日替定食には、小さいハンバーグ、チキンのフリッター(天ぷら)、野菜サラダ、味噌汁、漬物、ご飯が付いていました。
普通としか言いようがない料理でした。

jiyuuken.jpg

自由軒の場所はこちら  石川県金沢市東山1丁目6−6

のらり

今日は「のらり」に行きました。
前回は、開店前にランチ売り切れになっていたので入れませんでした。
ランチは10食限定なので予約のみで売切になることも珍しくないようです。
ランチが売り切れの場合は、店頭に掲示されているのは誠意があって良いと思います。
今日のランチは、小皿だけランチで1500円でした。
日によって、ランチが丼物だったりもするようです。
「のらり」には駐車場が2台分(ちょっと離れた「いなばや」横の駐車場)しか無いので、満車の場合(予約だけで満車になる事もあり)はコインパークでの利用になります。
今日は売り切れでなかったし、駐車場もあいていたので入れました。
お店に入ると、ボサノバの音楽がかかっていました。
カウンター席8席とテーブル席1個のこじんまりしたお店で、マスター1人でやっているお店のようです。
お茶や水はセルフになっていました。
ランチを注文すると、御飯の量を聞かれたので普通で頼みました。
注文して8分ほど待ってランチが出されました。
品数の多さにびっくりしました。
シシャモの焼き物、刺身、だし巻き卵、茹で枝豆、豚肉の冷しゃぶ胡麻ソース、いかの煮物、ナスとお肉のカレー味の炒め物、ソーセージとシメジのあんかけ、おくらと野菜の揚げ物、キュウリとシーチキンの和え物、御飯、海藻とアサリの味噌汁、漬物、葛切りのデザートなど全部で14品目でした。
どれも心がこもった美味しい料理でした。
いろんな調理方法の料理があり、ぬるっとしたのとかカリッとした料理などいろんな食感の料理があり、カレー風味の味付けやとても甘いデザートがあり味付けにもバリエーションがあり、本当に飽きることなくアクセントのある料理を楽しめました。
大満足です。
「のらり」はお薦めです。

帰る時に、ランチ売り切れの掲示が出ていました。
店内にお客が5人だったので、予約が5人あったのだと思います。

norari.jpg

のらりの場所はこちら  石川県金沢市小橋町1−15

かつや 金沢新神田店

行こうと思っていたお店が、開店前なのにランチが売りきれ(予約で売り切れだったよう)だったので、ちらしを見て興味をもっていた「かつや」に行きました。
期間限定で豚DX定食(豚ロースのから揚げ、とんかつ、焼肉のセット)1089円というメニューがあるんです。ちらしには100円引きのクーポンが付いていました。
かつやには、随分昔に入った事があるのですが、カツ丼の卵の少なさが物足りなかった印象があります。
一時期、卵2個入りのカツ丼があったのですが、今はありません。
入店時、冷たいお茶で良いですかと聞かれました。希望すれば熱いお茶を出してくれるようです。
お茶を飲みほしていたら、すぐに追加でお茶を入れていただけました。
5分ほどで、豚DX定食が出されました。
お手拭きは出されませんでした。
豚DX定食には、豚ロースの焼肉、豚ロースのから揚げ、豚ロースのカツ、刻みキャベツ、御飯、豚汁が付いていました。
漬物は好きなだけ自由にとれました。
豚ロースの焼肉は味付けは良かったのですが、肉が硬くて美味しくなかったです。もっと薄く切って出した方が良かったと思います。
豚ロースのから揚げは美味しくなかったです。やっぱりから揚げは鶏肉の方が良いです。
豚ロースのカツもなんか物足りなかったです。他のトンカツ専門店のトンカツのほうが美味しいです。
御飯は柔らかかったです。柔らかいご飯は嫌いです。
豚汁は普通でした。
漬物は美味しかったし、刻みキャベツは食感が良く美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。
店員さんの客応対も良かったです。

もう「かつや」に行く事は無いと思います。

katuya.jpg

かつや 金沢新神田店の場所はこちら 石川県金沢市新神田2丁目12−5