金沢観光情報 【 きまっし金沢 】

金沢での生活で知って得する情報・助成制度


金沢市に住んでいて利用できる助成金や補助について調べてみました。知らないでいると恩恵に預かれない場合が多いので、せっかくの制度なのですから、どんどん利用しましょう。
金額については2018年4月に調査したもので変更があるかもしれません。必ずリンク先でご確認願います。

子育てに関する助成制度
子育て医療助成制度   子育て支援医療費助成制度
中学3年生までの通院の医療費1か月分の合計から1000円を越えた額が助成されます。
高校3年生までの入院の医療費の全額が助成されます。
(自費診療分、健康診断の費用、予防接種代、文書料、入院の食事代、差額ベッド代等は対象外)
児童手当      児童手当制度について
15歳になった年度末までの児童を養育している方が対象で年齢によって10000円か15000円/月支給されます。
所得制限超の世帯は金額が変わりますが、2025年10月分から所得制限が撤廃になり、対象が18才になります。
出産手当金および出産一時金   
国民健康保険の人は出産育児一時金50万円が支給されます。
育児休業給付金   
雇用保険の被保険者の方が、育児休業を取得した場合、一定の要件を満たすと、育児休業給付金の支給を受けることができます。
プレミアム・パスポート     いしかわ おやコミ!.net
住民票上の同一世帯の中に、満18才未満のお子さんが2人以上いる世帯が対象となり、石川県内の協賛企業がそれぞれに設定している割引・特典を利用できます。申請は随時です。
不妊治療費助成  不妊治療費助成事業
令和4年4月から不妊治療の一部が保険適用となりましたが、保険適用後も治療にかかる負担が大きいことから、金沢市では令和4年4月1日以降に受診した不妊治療にかかる費用を助成します。
また、不妊検査費助成制度について、令和5年4月1日以降に開始した検査より、事実婚夫婦も助成対象となります。
ひとり親家庭福祉制度   金沢市父子・母子家庭の方の福祉
児童扶養手当(母子・父子家庭が対象)   
父子・母子家庭が対象で、児童が18歳になった年度末まで申請により支給されます。
ひとり親家庭等医療費助成(母子・父子家庭が対象)   
病気やけがによって通院や入院した場合、ひとり親家庭の保護と福祉の向上を目的として、その家庭への精神的・経済的負担に対する助成措置として医療費の助成を行います。
母子生活支援施設(母子家庭が対象) 
生活上のいろいろな問題のため、児童の養育が十分にできない場合に、母子家庭の母と子が一緒に入所し、安定した生活を送るための児童福祉施設です。施設の職員が母子の自立を支援します。
母子父子寡婦福祉資金貸付金(母子・父子家庭が対象)  
母子家庭及び父子家庭並びに寡婦の生活安定と、その児童の福祉の向上を図るために、無利子又は低利で各種貸付を行っています。(貸付を受ける方は連帯保証人1名を必要とします。)
ひとり親家庭等日常生活支援事業(母子・父子家庭が対象)  
ひとり親家庭で、疾病や就職活動などの理由やひとり親家庭となって間がないなどの理由で、一時的に生活支援が必要な場合や、就業上の理由により定期的な援助が必要となった場合等に、ホームヘルパーの派遣やお子さんの一時預かりを行います。
ひとり親家庭等に対する自立支援促進等事業(母子・父子家庭が対象) 
母子家庭の母・子、父子家庭の父・子、寡婦の方を対象に、就職に関する講習会や、養育費やその他様々な問題についての法律相談を行っています。
ひとり親家庭等生活・学習支援ボランティア派遣(母子・父子家庭が対象)   
ひとり親家庭の児童(小・中・高校生等)に対して生活・学習支援ボランティア(大学生等)を派遣し、話し相手や遊び相手、学習支援等を行います。派遣料はかかりません。
国民健康保険で受けられる給付及び制度
国民年金「遺族基礎年金」    日本年金機構
国民年金の被保険者または老齢基礎年金の資格期間を満たした者が死亡したとき、死亡した者によって生計を維持されていた(1)18歳未満の子のある妻 (2)18歳未満の子が対象です。
出産育児一時金  金沢市 国民健康保険
国民健康保険の被保険者が出産したときは、当該被保険者の属する世帯の世帯主に対し、申請により出産育児一時金として42万円支給されます。妊娠12週目(85日)以降であれば、死産、流産でも支給されます。
高額療養費の支給  金沢市 国民健康保険
医療機関に支払った1カ月(毎月1日から月末までの合計)の一部負担金が自己負担限度額(所得によって金額が違う)を超えた場合、申請により高額療養費が支給されます。
複数の医療機関にかかった場合は、医療機関ごと21000円以上の医療費の合計が対象です。世帯の合算です。
高額医療・高額介護合算療養費制度により70歳以上の人の医療費と介護(予防)サービス費を合わせて年間で高額になったときにも自己負担限度額があります。
療養費の支給  金沢市 国民健康保険
急病などで保険証を持たずに治療を受けて費用の全額を支払ったとき、コルセットなどの治療装具を作ったときは、申請により保険者負担相当分が支給されます。入院時の場合、限度額適用認定証を提出することで病院窓口での支払いが自己負担限度額までですむ制度もあります。
脳ドック受診料を助成  金沢市 国民健康保険
金沢市国保に加入の45歳以上を対象(過去5年間同制度利用者を除く)に脳ドック受診料40000円のうち28000円を助成。期間限定で300人だけ。6月から7月に申し込み受け付けが行われますれます。
入院時の食事代  金沢市 国民健康保険
住民税非課税世帯の場合もしくは低所得者の場合、申請により交付される「標準負担額減額認定証」を医療機関の窓口で提示することにより、入院時の食事代が減額されます。
埋葬費  金沢市 国民健康保険
国民健康保険の被保険者場合は申請により埋葬費が5万円支給されます。
亡くなってから2年以内に地方自治体に申請しないと支給されません。
社会保険(健康保険)で受けられる給付
厚生年金保険「遺族厚生年金」    日本年金機構
厚生年金の被保険者が死亡したとき、または被保険者期間中の傷病がもとで初診の日から5年以内に死亡したとき。 18歳未満の子のある妻、18歳未満の子、子のない妻、55歳以上の夫、父母、祖父母(60歳から支給)、18歳未満の孫が対象です。
出産育児一時金  全国健康保険協会 石川県
被保険者が出産をしたときは、1児ごとに42万円が、出産育児一時金として支給されます。
被扶養者が出産した場合、被保険者に家族出産育児一時金として1児ごとに42万円が支給されます
出産手当金  全国健康保険協会 石川県
被保険者が出産のため会社を休み、事業主から報酬が受けられないときは、出産手当金が支給されます。
出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産の予定日)以前42日目(多胎妊娠の場合988日目)から、出産の日の翌日以後56日目までの範囲内で会社を休んだ期間について1日につき標準報酬日額の3分の2に相当する額が支給されます。
高額療養費の支給   全国健康保険協会 石川県
被保険者及び及びその家族が医療機関に支払った1カ月の一部負担金が自己負担限度額を超えた場合、申請により高額療養費が支給されます。
複数の医療機関にかかった場合は、医療機関ごと21000円以上の医療費の合計が対象です。世帯の合算です。
高額医療・高額介護合算療養費制度により70歳以上の人の医療費と介護(予防)サービス費を合わせて年間で高額になったときにも自己負担限度額があります。
療養費の支給   全国健康保険協会 石川県 
療養のため、医師の指示により義手・義足・義眼・コルセットを装着したとき、生血液の輸血を受けたとき、柔道整復師等から施術を受けたとき、急病などで保険証を持たずに治療を受けて費用の全額を支払ったとき、申請により保険者負担相当分が支給されます。
傷病手当金   全国健康保険協会 石川県
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために3日以上連続して会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に1日について標準報酬月額の2/90の金額が支給されます。
入院時の食事代    全国健康保険協会 石川県
住民税非課税世帯の場合、社会保険事務所への申請により交付される「健康保険標準負担額減額申請書」を医療機関の窓口で提示することにより、入院時の食事代が減額されます。
埋葬料    全国健康保険協会 石川県
社会保険などの健康保険の被保険者及び被扶養者が対象で埋葬した家族(被扶養者が亡くなった場合には被保険者)に5万円程度支給されます。被保険者本人及びその家族がなくなった場合に支給され葬儀をしなくても支給されます。
亡くなってから2年以内に社会保険庁に申請しないと支給されません。
健康な高齢者に関する助成制度
はり、きゅう、マッサージ施術費助成券の交付  金沢市保健所・福祉健康センター
70歳以上(一定の障害のある人は65歳以上)の人が対象で1200円の助成券を年18枚交付されます。金沢市庁舎1階「福祉と健康の総合窓口」、各市民センター、各福祉健康センターで交付。
65歳以上のふれあい入浴補助券   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
65歳以上の金沢市民は石川県公衆浴場業生活衛生同業組合に加入する市内公衆浴場が150円で入れる入浴補助券が年22回分もらえます。金沢市庁舎1階「福祉と健康の総合窓口」、各市民センター、各福祉健康センターで交付。
長寿祝い金の贈呈   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
高齢者に長寿お祝い金を88歳の方に記念品、100歳の方に50,000円贈呈されます。
(支給日は毎年9月15日です。)申請しなくても支給されます。
高齢者の生活支援のための助成制度
留守宅清掃サービス   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
市内に居住の方で、長期に入院・入所していて、留守宅の清掃等住宅管理上困っている65歳以上の方を対象に有料で留守宅清掃のサービスをしています。30分単位で有料(平日は700円+交通費)
寝たきりの必要な高齢者に関する助成制度
紙おむつの給付   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
在宅で3か月を経過してねたきり又は重度の認知症の65歳以上の方で本人、配偶者および扶養義務者の所得税額(所得に対して国に納めた税金の額)が年額各々50,000円以下の方は紙おむつが一定数無料で給付されます。民生委員の証明が必要な申請書を提出。
寝具乾燥消毒サービス   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
在宅で3か月を経過してねたきり又は重度の認知症のおおむね65歳以上の方及び訪問介護員の訪問する65歳以上の虚弱なひとり暮らしの方を対象に 無料で寝具の・乾燥消毒 年9回 ・水洗い 年3回のサービスが受けられる。申請書の提出が必要。
理容・美容サービス   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
在宅で3か月を経過してねたきりまたは重度の認知症のおおむね65歳以上の方が対象で年2回まで理容師・美容師が家庭を直接訪問し、無料で理美容サービスを行っています。申請書の提出が必要。
在宅ねたきり老人等介護手当金の支給   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
65歳以上のねたきり、又は重度の認知症の方を在宅で3か月を経過して常時介護している方に対して月額5,000円が年3回(4月、8月、12月)に分けて支給されます。3親等以内の親族が対象です。申請書の提出が必要。
生活自立のための住まいづくり助成    金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
要介護高齢者・重度身体障害者等の利用に適したように浴室、トイレ等を整備する場合に所得税額(所得に対して国に納めた税金の額)5万円以下の世帯に対し所得に応じて助成します。申請書(見積書、図面も含む)の提出が必要。
配食サービス   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
おおむね65歳以上の、調理が困難な一人暮らしの方、又は高齢者のみの世帯の方調理された食事の宅配を行います。一食500円です。申出書の提出が必要。
緊急通報装置の貸与   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
おおむね75歳以上のひとり暮らし老人及びねたきり老人をかかえる高齢者のみの世帯老人が急病や災害等の緊急時にペンダントのボタンを押すだけで、あらかじめ設定した連絡先へ通報する装置を貸与します。民生委員の証明と申請書の提出が必要。 1カ月300円です。
ガス漏れ警報器・自動消火器・電磁調理器の支給   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
おおむね65歳以上の、一人暮らしの方、又は高齢者のみの世帯の方を対象に台所等にガス漏れ警報器、自動消火器、電磁調理器を設置します。申請書の提出が必要。
介護保険に関するサービス  
2000年に介護保険制度が始まり、「要支援」と「要介護」の重度に応じたサービスが受けられます。利用限度額は要介護度の度合いにつき決められています。
基本的には1割負担ですが、所得により自己負担割合(最高3割)が増えます。
食事代や住居費・日常生活費等は別途に実費がかかります。
住宅改修費の支給  金沢市 福祉 介護保険
利用限度額20万円の範囲内でかかった費用の9割が支給されます。工事着工前の事前相談が必要
1)手すりの取付け     2)段差の解消       3)滑り防止等のための床または通路面の材料の変更
4)引き戸等への扉の取替え        5)洋式便器等への便器の取替え
基本的には1回だけ利用できるサービスです。
在宅の介護サービス  金沢市 福祉 介護保険
訪問介護(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーが家庭を訪問し、介護や家事の援助を行います。
訪問入浴介護
浴槽を積んだ入浴車で家庭を訪問し、入浴サービスを行います。
訪問看護
保健師や看護師などが家庭を訪問し、健康のチェックなど看護支援を行います。
訪問リハビリテーション
理学療法士などリハビリの専門職員が家庭を訪問し、機能訓練を行います。
居宅療養管理指導
医師、歯科医師が家庭を訪問し、療養上の管理や指導などを行います。
通所介護(デイサービス)
デイサービスセンターなどにおいて、食事や入浴などの介護サービスを日帰りで行います。
通所リハビリテーション(デイケア)
老人保健施設などにおいて、食事や入浴などの介護サービス・機能訓練を日帰りで行います。
短期入所生活介護
特別養護老人ホームなどへの短期入所生活介護を行います。
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設や診療所、病院などに短期間入所してもらい、医師や看護職員、 理学療法士等による医療や機能訓練、日常生活上の支援などを行うサービスです。
短期入所療養介護
特別養護老人ホームや老人保健施設などに短期入所し、食事や入浴などの介護サービス・機能訓練を行います。
福祉用具貸与  金沢市 福祉 介護保険
在宅介護の方が対象で福祉用具を貸し出しします。費用は品目・型式により異なります
在宅サービスの利用限度額は要介護度の度合いにつき決められています。
1)車いす   2)特殊寝台    3)じょくそう予防用具   4)体位変換器   5)手すり   6)スロープ      7)歩行器   8)歩行補助つえ  9)徘徊感知器   10)移動用リフト(つり具部分を除く。)   
11)自動排泄処理装置の本体  12)車いすの付属品  13)特殊寝台の付属品
福祉用具購入  金沢市 福祉 介護保険
在宅介護の方が対象で福祉用具の購入にかかる費用を支給します。
1)腰掛便座            2)自動排泄処理装置の交換部品        3)入浴補助用具
4)簡易浴槽            5)移動用リフトのつり具の部分
障害のある人に関する助成制度
障害基礎年金(国民年金)の支給  金沢市 国民年金
国民年金に加入中に病気やケガのため障害者になったとき支給(20歳前に傷病を負った人の障害基礎年金については所得制限有り)
障害厚生年金の支給  日本年金機構
厚生年金に加入中に病気やケガのため障害者になったとき支給されます
精神障害者医療費公費負担制度  金沢市保健所・福祉健康センター
精神に障害のある方の通院医療にかかる医療費を公費で負担する制度です。医療費の自己負担分は、医療保険の種別にかかわらず10%となります。
福祉タクシーチケットの交付   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
下肢、視覚の1・2級、体幹の1~3級ならびに内部障害1級で所得税非課税の方、 療育手帳Aの方または障害者手帳1・2級の方で市民税所得割が16万円未満の人(ただし、自動車を所有し、運転できる人を除く)が対象で小型車初乗り運賃相当額、年間36枚(但し、障害者手帳所持者においては24枚)が交付
*バス、電車などにも運賃の割引あり
タクシー運賃心身障害者割引   金沢市保健所・福祉健康センター
身体障害者手帳および療育手帳所持者が対象で支払額はタクシーメーター器表示額に0.9を乗じた額(10円未満の端数は切捨て)となります。
有料道路の運行料金割引の交付   金沢市保健所・福祉健康センター
障害者手帳所持者が自ら運転する場合。または、一種の手帳所持者を乗せ、介助者が手帳に登録された車で運転する場合に北陸自動車道等の通行料金を5割以内で割引されます
福祉事務所等にて事前に登録が必要です
NHK放送受信料の減免証明書の交付   金沢市保健所・福祉健康センター
NHK放送受信料について、身体障害者手帳の交付を受けている人が属する低所得世帯 及び重度の知的障害のある人が属する世帯で、世帯全員が市民税非課税の世帯は全額免除になり、身体障害者手帳で、視覚障害、聴覚障害、または肢体不自由の1級、または2級の人が世帯主になっている世帯 は半額免除になります。
JRの旅客運賃等の割引   金沢市保健所・福祉健康センター
第1種または第2種に該当する身体に障害のある方ならびに知的障害のある方が対象でJRの鉄道、バス等を利用する場合、5割(バスの定期は3割)割引されます。障害者手帳の提示が必要です。
北鉄等のバス、電車運賃の割引   金沢市保健所・福祉健康センター
身体に障害のある方または知的障害のある方が対象で北鉄等のバス・電車等を利用する場合、運賃を5割(バスの定期は3割)割引されます。係員が必要とまいなした場合、介護者についても割引になります。
航空運賃の割引   金沢市保健所・福祉健康センター
第1種に該当する満12歳以上の身体に障害のある方ならびに知的障害のある方およびその介護者と、第2種に該当する満12歳以上の身体に障害のある方ならびに知的障害のある方が対象で日本航空等の定期航空路線の国内線を利用する場合、運賃が割引されます。
日常生活用具の給付・貸与および修理の助成   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
在宅で生活する障害がある方の日常生活を容易にするための浴槽、特殊寝台などの給付と福祉電話の貸与の助成があります。
補装具の交付および修理の助成   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
身体に障害がある方の失われた機能を補うための補装具(義手、車いす、畜便袋、補聴器など)の交付があります。所得により一部負担があります。
自立支援医療(更生医療)給付   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
身体に障害がある方の職業能力を増進したり、日常生活を容易にするために、その障害を軽くしたり取り除いたりするための医療(心臓の手術、血液透析など)を給付する。国民健康保険などの自己負担額(所得により一部負担あり)が助成されます。
心身障害医療費助成   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
65歳未満の方の身体障害者手帳1~3級、療育手帳A、BまたはIQ35以下の方は国民健康保険などの自己負担額(一部所得制限等あり)が助成されます。65歳以上の方の身体障害者手帳1~3級、4級の音声・言語障害、4級の下肢障害の一部、療育手帳A、BまたはIQ35以下の方の老人保健法による一部負担金(一部所得制限等あり)が助成されます。
特別障害者手当の給付   金沢市保健所・福祉健康センター
おおむね2つ以上の重度障害がある在宅の20歳以上の人が対象で月額26,830円を年4回に分けて支給されます。(所得制限あり)
障害児福祉手当の給付   金沢市保健所・福祉健康センター
施設に入所していない20歳未満の者で、おおよその目安として、身体障害者手帳1級、2級の一部または療育手帳Aの一部の人が対象で月額14,600円を年4回に分けて支給されます。 (所得制限あり)
特別児童扶養手当の給付   金沢市保健所・福祉健康センター
施設に入所していない20歳未満の者で、おおよその目安として、身体障害者手帳1~3級、4級の一部または療育手帳A、Bの一部の人が対象で1級は月額51,50円、2級は月額34,300円を年3回に分けて支給されます。(所得制限あり)
就労支度援護   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
養護学校や職業訓練校施設の過程を終了し、新たに就労される心身に障害がある方に就労支度経費の一部として20,000円が支給されます。
生活自立のための住まいづくりに関する融資・助成制度   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
身体に障害がある方または高齢者が自立した日常生活を過ごせるように住宅を整備(浴室、便所などを増設または改造)される方
所得税・市・県民税・自動車税・事業税・相続税・不動産取得税の障害者控除   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
納税者本人または控除対象配偶者、扶養親族が心身に障害がある方に一定金額を控除。
車いすの貸出   金沢市 福祉 障害のある方の福祉
身体に障害がある方(手帳をお持ちでない方も含む)やお年寄りのケガ、病気、外出の際など一時的に車いすが必要となった時の貸出サービスがあります。基本的には7日間。
介助用自動車改造費の助成   金沢市保健所・福祉健康センター
車いす使用の障害のある方を介助する者が、障害のある方の外出を容易にするために自動車改造を必要とする場合にその経費の一部を助成。助成額 改造費用の2分の1(300,000円を限度) 所得制限があります。
自動車改造費の助成   金沢市保健所・福祉健康センター
身体障害者手帳を所持し、在宅生活をしている人が自ら取得する自動車のハンドル、クラッチ等の改造に要する費用の一部(助成額 100,000円以内)を助成されます。世帯の所得制限があります。
自動車免許取得費の助成   金沢市保健所・福祉健康センター
自動車運転免許の取得訓練を行う障害のある方に対し自動車運転免許の取得に要した費用の一部(100,000円を限度に取得費用の3分の2)を助成
重度身障者入浴サービス  金沢市 福祉 障害のある方の福祉
家庭で入浴が困難な重度の障害がある方(重度の肢体不自由な人)を対象に特殊入浴設備の利用、巡回入浴車による家庭での入浴のサービスがあります。
失業に関する助成制度
雇用保険基本手当受給    ハローワークインターネットサービス
離職日前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が12ヶ月以上ある場合に受給できます。特定受給資格者(倒産・解雇により時間的余裕が無く離職した人))については離職の日以前1年間に、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が6ヶ月以上ある場合も受給できます。給付日数(基本手当の支給を受けられる日数)は、離職日の年齢、被保険者期間、離職理由等により、90日~360日の間で決められます。
就業促進手当     ハローワークインターネットサービス
基本手当の受給資格がある方が、ある一定の要件を満たして早期に就業した場合等に支給される給付です。
再就職手当
基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上で、安定した職業についたとき、所定給付日数の支給残日数×60%から70%×基本手当日額に相当する額を就業日ごとに支給されます。(一定の上限あり)
就業手当 基本手当の支給残日数が所定給付日数の3分の1以上、かつ、45日以上あり、再就職手当の支給対象とならない常用雇用等以外の形態で就業したとき、基本手当日額の30%に相当する額を就業日ごとに支給されます。(一定の上限あり)
教育訓練給付     ハローワークインターネットサービス
受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上(初めて利用する場合は1年)あることなど一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、教育訓練施設に支払った教育訓練費について、20%に相当する額(上限10万円)が支給されます。4,000円以下は支給されません。
高年齢雇用継続給付    ハローワークインターネットサービス
雇用保険の被保険者であった期間が5年以上ある60歳以上65歳未満の一般被保険者で失業保険の手続きを行なっていない方が、原則として65歳以降の賃金が60歳時点に比べて、75%未満に低下した状態で働き続けている場合に支給されます。原則として、各月の賃金が60歳時点の賃金の61%以下に低下した場合は15%相当額、60歳時点の賃金の75%未満に低下した場合は、低下率に応じて15%相当額未満の額が支給されます。
育児休業給付     ハローワークインターネットサービス
休業開始時から1ヶ月ごとに賃金月額の67%(6か月以降は50%)程度給付される。原則、子どもが1年未満が対象です。金沢公共職業安定所に申請。
介護休業給付     ハローワークインターネットサービス
介護休業開始日前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月(基本手当の受給資格の決定を受けたことがある方はその後のものに限る)が12ヶ月以上ある人が対象で、雇用保険の被保険者が、家族の介護のために介護休業を取得して80%以上の賃金が支払われていない場合に支給される給付。一人の家族につき1回(最大3ヶ月間)原則として休業開始時点の賃金月額の67%相当額支給されます。休業時に支払われる賃金によって減額される場合もありますし、給付に上限もあります。
金沢市中高年齢者等職業訓練奨励金(障害者職業訓練奨励金)    金沢 雇用奨励制度
金沢市に1年以上居住している30歳以上の人・障害のある15歳以上の人が対象に公共職業能力開発施設等において職業訓練を受講した場合に訓練期間1年で10万円、6ヶ月以上1年未満で5万円支給されます。
高齢者や育児・介護などの雇用に関する助成制度
特定求職者雇用開発助成金   厚生労働省
高年齢者、障害者等の就職困難者を公共職業安定所又は適正な運用を期すことのできる無料・有料職業紹介事業者の紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れると賃金の一部が支給されます。
通常は1年ですが重度障碍者の場合などは最長3年です。
継続雇用定着促進助成金   厚生労働省
60歳以上の者を労働時間を短縮し、なおかつ従来と同等な労働条件を継続して雇用し定年を65歳以上に引き上げた事業主等が対象で雇用する被保険者数に応じて10万円から100万円の助成金が支給される。
トライアル雇用奨励金   厚生労働省
業務遂行に当たっての適性や能力などを見極め、その後の常用雇用への移行や雇用のきっかけとするため35歳未満の若年者を試行的に短期間雇用(原則3か月)する場合に対象労働者1人につき、月額50,000円3か月分まで奨励金が支給されます。
生活保護に関する扶助制度
生活扶助    厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度
飲食物費、被服費、光熱水費、家具什器などの日常生活を営む上での基本的な需要を満たすものに対する扶助です。一般共通的な生活費としての「基準生活費」と妊産婦、障害者、老齢者などの特別な需要を満たす「加算」があります。乳児についてはミルクなどの人工栄養費が支給され、入院患者については入院患者日用品費が支給されます。入学時、入退院時など臨時費用については一時扶助が支給されます。
教育扶助    金沢 福祉 生活保護
義務教育就学中の児童・生徒について義務教育に必要な学用品費、実験実習見学費、通学用品費、強化外活動費などの費用を小中学校別に定めた基準額によって支給されます。辞書の購入費、学校給食費及び通学のための交通費なども支給の対象となります。
義務教育就学前の幼稚園、義務教育修了後の高校、大学などの教育費は対象となりませんが生業扶助で対応できます。
中学の修学旅行費は教育扶助の対象外ですが市町村が行う就学援助により支給されます。
住宅扶助 
保護世帯が借間、借家住まいをしている場合に、家賃や間代、地代の費用として所在地域別に定めた基準額の範囲で支給されます。
都道府県や指定都市ごとに特別基準も設定されています。
被保護者が住んでいる家屋が破損し、最低生活の維持ができない場合は、家屋補修費が支給されます。
平成28年金沢市で単身世帯33000円 2人以上の世帯で40000円です。
医療扶助
医療給付の内容は、国民保険等医療保険診療の場合と同じですが、福祉事務所などで医療扶助開始の手続をとる必要があります。場合によっては針灸も対象になる事もあります。
介護扶助
介護保険法に規定する要介護者、要支援者に対し、居宅介護、福祉用具、住宅改修、施設介護など介護保険と同じ介護サービスが給付されます。
介護保険の保険給付が行われる場合は、保険給付が優先し、自己負担部分が保護費として支給されます。
出産扶助 
病院での出産および居宅での出産に必要な費用(分娩介助料、沐浴料、分娩前後の処置料など)について基準額の範囲内で支給されます。病院での出産の場合、入院料についても必要最小限度額について実費支給されます。
生業扶助
生業費:生活維持を目的として事業を経営するために必要な設備費、運営費、器具機械の購入費について基準が設定されています。
技能習得費:生計の維持に役立つ職業につくための授業料、教科書代、教材費、交通費などについて基準が設定されています。
就職支度費:就職の確定した新規中卒者などに対し、直接必要とする洋服類、身の回り品等の購入費用が必要な場合に支給されます。
葬祭扶助
困窮のため葬祭を行うことができない場合の必要経費について、地域別、大人・小人別に基準が設定されています。
住宅に関する助成制度
金沢市住宅支援制度    住宅総合ホームページ
まちなかを対象に、借金して新築・購入する際に、借入金の10%(上限200万円)に相当する額を交付。2世帯住宅の場合は上限300万円です。駐車場転用の場合は借入金の1.5%(限度額30万円)を上乗せされます。年齢や子供が多いなどの条件で加算される場合があります。フラット35の金利優遇措置も受けられます。
まちなかを対象に昭和26年以降に建築されたかなざわ空き家活用バンクに掲載した空き家を自らの住宅購入し定住する場合、内部改修工事費の1/2(上限50万円)を補助します。年齢や子供が多い、UJIなどの条件で加算される場合があります。フラット35の金利優遇措置も受けられます。
まちなかを対象に昭和56年6月以降に建築され、かなざわ空き家活用バンクに掲載した共同住宅を自らが住むために購入して改修した場合、改修費の1/2(上限25万円)が補助されます。年齢やUJIターンの加算もあります。フラット35の金利優遇措置も受けられます。
まちなかを対象に自己が居住する新築分譲マンションを住宅ローンにて購入する場合に借入金の5%(限度額100万円)助成されます。マンションは周辺の景観に調和した景観基準及び高さ基準に適合したものであることが条件です。年齢やUJIターンの加算もあります。フラット35の金利優遇措置も受けられます。
郊外部(市街化区域)については移住者が自ら定住する場合には、まちなかでのものと似たような補助があります。フラット35の金利優遇措置も受けられます。
にし茶屋街を対象に外観の修景事業工事費の70%(200万円~1000万円)を補助します
伝統的寺社建造物修復事業としてさまざまな補助金が設けられています。 
長町景観地区に 外観の修景事業工事費の70%(最高700万円)を補助します
金沢市域の屋外広告物等撤去事業として補助金があります(最高100万円)
こまちなみ保存区域を対象に外観の修景事業工事費の70%(上限300万円)を補助
通学路等に面するブロック塀を除却する場合、除去面積1m2当たり3,500円(総額の上限10万円)を、道路に面して生垣を設置する場合、延長1m当たりの費用(上限16,000円)の1/4(総額の上限10万円)を補助
昭和56年以前に建てられた建築物に係る耐震診断、設計、改修費に対し補助
(木造一戸建ての場合)   診断は補助率 3/4 限度額15万円 設計は補助率 2/3 限度額23万円 改修は補助率2/3 限度額160万円
(非木造一戸建ての場合)  診断は補助率 2/3 限度額 20万円 設計は 補助率 2/3 限度額 10万円 
        改修は補助率 2/3 限度額170万円
一戸建て以外にも補助があります
要介護・障害者が生活するために行うバリアフリー工事費の70~100%(上限100万円)を補助(所得制限有)
個人住宅の新築時に記念樹引換券(苗木、1,800円相当)を配布
金沢市に居住するため、金沢産材のスギ柱を50本以上使用する木造住宅を新築・購入する場合、スギ柱1本あたり、2800円(上限25万円)の奨励金を交付
要介護高齢者・重度身体障害者等の生活自立のための住まいづくり助成   金沢市 高齢者の方の福祉 福祉のサービスの案内
要介護高齢者・重度身体障害者等の利用に適したように浴室、トイレ等を整備する場合に所得税額5万円以下の世帯に対し所得に応じて70%~100%(上限50~100万円)を助成します。申請書(見積書、図面も含む)の提出が必要。所得に制限有り。
要支援・要介護の必要な高齢者についての住宅改修費の支給  金沢市 福祉 介護保険
要支援・要介護の高齢者について手すりの取付け、段差の解消、滑り防止等のための床または通路面の材料の変更、引き戸等への扉の取替え、洋式便器等への便器の取替にかかった費用の9割(利用限度額20万円)が支給されます。工事着工前の事前相談が必要です。
その他の得する控除・制度
太陽光発電システムの設置に対する補助   金沢 環境政策
太陽光発電システムの設置に際して市が補助を行います。2KW以上の太陽光発電システムが対象で5万円です。
木質ペレットストーブの設置に対する補助  金沢 環境政策
木製ペレットストーブの設置に際して購入費の1/2を限度に10万円を補助します。
生ごみ処理機器(屋内用・屋外用)の購入の助成  金沢 ごみ収集・リサイクル
生ゴミ処理機購入につき 1世帯につき1台、購入価格の2分の1の相当額(ただし、3万円限度)が助成されます。市内の販売店で購入が必要。ディスポーザー・コンポストは助成対象外です。
がけ地等防災に対する補助     金沢市 防災
勾配が30度を越える傾斜地で高さ3mを越えるがけ地の防災工事に対して、地盤調査費の3/4(限度額100万円)、工事設計費1/2(限度額75万円)、本体工事費1/2(限度額600万円)が補助されます。
まちなか屋上等緑化助成制度   金沢 緑化施策
金沢市中心市街地(概ね北陸本線、犀川、浅野川、浅野川大橋―兼六園―桜橋で囲まれた区域)で建物の屋上や壁面を緑化する所有者の方に金沢市が経費の一部(対象経費の1/2 50万円が限度)を助成します。

金沢の安い宿   知って得する助成・制度   金沢の住みやすい地域?   金沢近郊の市町村の住みやすさ   金沢の住みやすさ掲示板   金沢の医療助成   金沢の病気で困った時の情報   金沢のお医者さん情報   石川の美味しいもの食べたい   きまっし金沢の雑記帖   金沢の人気ランキング   金沢のお葬式情報   中古車を安く入手