麻辣湯を食べてみたいと思っていたのですが、金沢にも麻辣湯のお店が出来たと知って、さっそく行ってきました。
ちょっと目立たない場所にあるのですが、お客がいっぱい入っていました。
お客の全員が女性で、若い女性がほとんどでした。
最初にボウルとトングをとって、冷蔵ケースから食べたい素材をボウルに入れます。
素材は葉物(チンゲンザイ、キャベツ、白菜、小松菜、ほうれん草)や、モヤシ、ニンジン、たまねぎ、ニンジン、タケノコ、サツマイモなどの野菜や、エノキ、シメジ、キクラゲなどのキノコ類、鴨肉、鶏肉、豚肉、牛肉、鶏のつみれ、鴨血、ベーコン、ハム、ソーセージ、ハチノス、牛すじなどの肉や、トッポキ、シラタキ、ラーメンの麺、ソーメン、ビーフン、刀削麺など麺類、コンニャク、目玉焼きの天ぷら、エビ、イカ、アサリ、うずら玉子、レンコン、ジャガイモ、油揚げ、チクワ、イカ団子、春巻き、餃子、シュウマイなどの50種類ほどあります。
ボウルを計量してもらって料金を支払い、番号札を受け取ります。
料金は、モヤシであろうと肉であろうと3.3円/1gと均一です。
ランチタイムには料金が1000円以上になると、ご飯か春雨がサービスで付きます。
俊は、チンゲンザイ、白菜、モヤシ、タケノコ、サツマイモの天ぷら、鴨肉、豚肉、鶏のつみれ、ハチノス、トッポキ、シラタキ、刀削麺、コンニャク、目玉焼きの天ぷら、アサリ、餃子を入れました。
計量すると1023円でした。絶妙な量でした。
スープは麻辣スープ、牛骨スープ、トマトスープから選べたので、当然のごとく麻辣スープを選びました。
1000円超えなので、ご飯か春雨が付くので、ご飯にしました。
飲み物は水(温と冷)、煎茶(温と冷)、玄米茶(温と冷)を給湯機から自由にとれます。
箸も、お手拭きも、レンゲもセルフになっています。
飲み物や箸など置かれていた場所に調味料が置いてあり、辛系のものが中心におろしニンニクなど6種類ほどありました。
お店のほうで調理して、できたら番号が呼ばれます。
18分ほど待って番号が呼ばれました。
麻辣湯は調味料を入れなくても、それなりに辛かったです。
すっきりしてまろやかで、とても美味しかったです。いろんな素材を食べられて良かったです。
辛み調味料は、ご飯に乗せて食べました。
量的にはちょうど良かったです。
今度は知人と一緒に行きたいと思いました。
凱旋 麻辣湯の場所はこちら 石川県金沢市割出町168−1
コメントする