2025年2月5日
たまたまインド料理のお店があるのに気づいて「バラジ」に入りました。
お店の横に駐車場があったのですが、他のお店の名前しか掲示されていなく不安を感じました。駐車してからお店の人に確認したら駐車しても良いという事でした。
「バラジ」は開店して、それほどたっていなくて、前のお店の名前が掲示されたままだったようです。
お店に入ると、小さいテーブル席とカウンターだけのこじんまりしたお店で、インド人のご夫婦がやっているお店のようです。
ランチメニューを見ると、カレーライスセット880円、Aセット(ナン付)930円、Bセット(ナン、チキンティッカ付)1080円、cセット(チーズナン付)1280円、チキンビリヤニセット1480円、唐揚げセット1380円、チキンチョーミンセット850円、スペシャルランチセット2380円などがありました。
チキンティッカも食べたかったので、Bセットを注文しました。
カレーはチキン、キーマ、豆、バターチキン、スパイスカシミールチキン、マトンから選べたのでチキンでお願いしました。
ソフトドリンクを選べたのでマンゴラッシーでお願いしました。
辛さを甘い、普通、辛い、激辛から選べたので少し辛い(普通と辛いの中間)を頼みました。
最初にマンゴラッシーと野菜サラダが出されましたが、そのまま料理が揃うまで待っていました。
7分ほどで残りの料理(ナン、チキンティッカ、チキンカレー)が出されました。
チキンカレーはちょいピリ辛で、ちょーど良かったし、今まで経験した事の無いまろやかさでした。とても美味しかったです。
ナンはすごく大きかったです。チキンはそれほど美味しくは無かったです。
他のカレーも食べたくなりました。
次回はAセットでいいかな。

2025年2月19日
スパイスカシミールチキンを食べたくて、バラジに再訪しました。
さっそくスパイスカシミールチキンのAセットを注文すると、スパイスカシミールチキンはやっていないと言うんです。
たまたま今日はやっていないのかと聞くと、この店ではやっていないと言うんです。
やっていない料理をメニューに掲載するのはどうかと思ったのですが、仕方ないのでマトンカレーのAセットを注文しました。
カレーの味はチキンカレー同様にまろやかでした。
マトンは少し匂いがあるけど、個人的にはチキンカレーよりマトンカレーのほうが美味しいと思いました。
もう再訪は無いかな。残念です。

バラジの場所はこちら 石川県金沢市平和町3丁目2−20
今日はアジアン・フード Ban chanに行きました。
先日寄ったのですが、臨時休業でした。食べログで休業日を確認できるので、今回は確認してから行きました。
駐車場は2台分しか無いのですが、空いていました。
店内はカウンター席とテーブル席と小上がりの席がありましたが、1人だと言うとテーブル席を案内されました。
すぐに冷たい水が出されました。
メニューを見ると、カムジャタン1320円、石焼ビビンバ1210円、冷麺1210円、温面1100円、サムゲタン1320円、コムタン(牛テル)1320円、純豆腐チゲ1100円、キムチチゲ1100円などがありました。1月に値上げされたばかりでした。
牛テルに興味があったので、お店の人にどんな料理か聞くとテールスープだという事でした。
ちょっと迷っているとサムゲタンが人気ですよと言われたので、サムゲタンを注文しました。
5分ほど待って9種の前菜が出されました。
普通はびっくりするところなんですが、前もって情報を得ていたので、冷静に対応できました。でもさすがに凄いボリュームです。チジミ、胡麻団子、星豆腐炒め、落花生炒め、カクテキ(大根キムチ)、味付けザーサイ、ナムルなどがありました。バンバンジーの具のような惣菜です。
どれも美味しいです。
さらに6分ほど待ってサムゲタンと御飯が出されました。
サムゲタンは鶏肉の中に高麗人参、もち米等を詰めて煮込んだ料理だそうですが、鶏肉は、ばらばらになっていて包んであるって感じでは無かったです。
鶏肉がほろほろで、骨も崩れているので、細かい骨の破片が混ざっていて、口に残った骨を取り出すのが面倒でした。でも美味しくて楽しめました。栗も入っていました。
他の料理も食べてみたいと思いました。


アジアン・フード Ban chanの場所はこちら 石川県金沢市末町12の16−1
今日は夕食のため、ザイカカレーハウスに行きました。
カシミールと同様に富山県で絶対に行きたいと思ってたお店です。カシミールの初代の料理人がザイカカレーハウスで調理しているとの事です。
駐車する時に、道路との段差が急で、自動車の底をこすってしまいました。
お店に入ると、好きな席にどうぞとの事でした。
テレビではインド系の番組(インド語)が流れていました。
ディナータイムには、ディナーセット1300円、カレーライスセット1300円、ザイカセット1550円、ターリーセット1800円、スペシャルディナーセット1900円、パンジャブディナーセット1900円、マスターセット1900円などがありましが、ザイカカレーハウスのマトンカラヒ1100円が美味しいと聞いていたのでビリアニ300円と単品2品で注文しました。
すると、スープとサラダとマンゴジュースが出されました。どうもサービスのようです。

スープとサラダは先に食べました。
8分ほどして、マトンカラヒ1100円とビリアニ300円が出されました。

マトンカラヒには羊のいろんな食感のお肉がごろごろ入っていました。
臭みが全くなく柔らかくて美味しかったです。
メニューにはトマトでグレービー(煮焼き)って記載されていましたが、トマトの味は、それほど感じませんでした。
とても美味しかったです。
ビリアニもボリューム満点で美味しかったです。
満足しました。
ザイカカレーハウスでは週末のランチタイムに40分食べ放題(料理の種類は限定)1500円というのもやっているようです。
ザイカカレーハウスの場所はこちら 富山県高岡市中曽根260−3
以前から行きたいと思っていたカシミールにやっと行けました。
富山県で一番行きたいと思ってたお店なんです。
国道8号線に面しているので分かりやすい場所ですが、目立った看板がないので、うっかりしていると通り過ぎてしまいます。
建物はプレハブで超おんぼろです。トイレも外に設置されていて、お店に劣らずおんぼろです。


建物がボロくても美味しければ問題ありません。
超人気店だと聞いていたので、開店と同時に入りました。
お客は誰もいませんでした。
お店に入ると、お好きな席にどうぞと言われました。
メニューを見ると、ランチメニューのAランチ(サラダ&チキンティッカ&ミックスベジタブル、豆、チキン、バターチキンから選べるカレー&ナン&ライス)1100円とBランチ(サラダ&チキンティッカ&マトンカレー又はジャガイモとマトンのカレー&ナン&ライス)1300円のみでした。
今日はBランチでマトンカレーを注文しました。
3分ほど待って、ライス(ビリアニ)と刻みキャベツのサラダ、チキンティッカが出されました。

ライス(ビリアニ)とチキンティッカは抜群に美味しかったです。
これだけで軽い食事として成り立つくらいの量です。
さらに10分ほど待ってマトンのカレー&ナンが出されました。

ナンは2枚で、マトンのカレーも肉・ルーともにボリュームたっぷりでした。全部食べる自信はまったくありませんでした。
マトンの肉は、羊の臭いがありましたし、少し硬かったけど美味しかったです。
骨付きの肉のほうが柔らかかったです。
その後、ラッシーまで出ました。

残すのが嫌だったし、なんとか全部食べました。
お腹いっぱいです。
店員さんは、感じが良かったです。
カシミールの場所はこちら 富山県射水市沖塚原752−1
2024年11月13日
久しぶりに、タイ食堂ジャークジャイタイフード センターに行きました。
ランチメニューには、ガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)、豚肉とナスの特製グリーンカレー、蒸し鶏のせ炊き込みごはん、タイ式焼きビーフン「バッタイ」、トムヤムヌードル(トムヤムクンをベースにした辛口ヌードル)、タイのあっさり醤油ヌードルと日替わりでレッドカレーがありました。
いずれも1150円で、大盛は165円高でした。メニューの内容は変わっていませんが、10年前から3割ほど値段が上がってました。
今日は、タイ式焼きビーフン「バッタイ」の大盛り1315円を注文しました。
5分ほど待って、タイ式焼きビーフン「バッタイ」の大盛りが出されました。
辛さは無いというより甘いくらいでしたが、美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。

2014年11月2日
今日は家族でタイ食堂ジャークジャイタイフード センターに行きました。
夕食で2軒目だったので、穀物系だけ頼みました。
ガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)930円、タイ式焼きビーフン「バッタイ」900円、蒸し鶏のせ炊き込みごはん950円を頼みました。蒸し鶏のせ炊き込みごはんは2人前頼んだのですが1人前しか残っていませんでした。
飲み物はタイアイスティーを頼みました。
タイ式焼きビーフン「バッタイ」が最初に出されましたが、個人的には甘すぎでした。辛口太麺焼きビーフンを頼んだほうが良かったようです。
次には蒸し鶏のせ炊き込みごはんは辛目でエスニック感いっぱいで美味しかったです。ガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)は相変わらず美味しかったです。家族みんな気に入ってくれたようで良かったです。
タイアイスティーも美味しかったです。夕食で2軒目だったのでお腹一杯になりました。



2014年8月15日
今日は、タイ食堂ジャークジャイタイフード センターに再訪しました。本当はタイ食堂ジャークジャイタイフード センターを予定していなかったのですが、予定していたお店3軒がお盆でお休みで4軒目に訪れたのがタイ食堂ジャークジャイタイフード センターだったのです。
13時過ぎていたので空いていました。今日もカウンターに座りました。すぐに冷たい水と、紙のおしぼりが出されました。
カウンターにはランチメニューが置いてありました。ランチメニューには、ガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)870円、豚肉とナスの特製グリーンカレー900円、蒸し鶏のせ炊き込みごはん900円、タイ式焼きビーフン「バッタイ」870円、トムヤムヌードル(トムヤムクンをベースにした辛口ヌードル)870円、タイのあっさり醤油ヌードル850円などがありました。いずれもスープorライスとサラダが付きます。大盛りは100円増しです。
今日はガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)870円を注文しました。辛さを聞かれたので、少し辛めを注文しました。
それほど待つことなくガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)が出されました。ガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)にはスープとサラダが付いていました。
ガパオ(鶏ひき肉の辛口ガパオ炒めご飯)は適度な辛さがあり味もしっかりついていて抜群に美味しかったです。感動しました。実は、福井のタイ料理店「プラトゥータイ」で食べたガパオは、あまり美味しくなかったのです。タイ食堂ジャークジャイタイフード センターのガパオは最高です。量はそれなりにありましたが、こんな美味しいのなら大盛りにすれば良かった(笑!)
スープは辛くは無いけどエスニック感があり美味しかったです。サラダはマンゴーの味がするドレッシングがかけられていて美味しかったです。
これで870円は安いと思います。タイ食堂ジャークジャイタイフード センターはランチがお奨めです。
どの料理も美味しくて幸福な気持ちになりました。超満足(最高ランクの褒め言葉です)しました。

2014年5月31日
今日はタイ食堂ジャークジャイタイフード センターに行きました。ここにタイ料理のお店が出来たのは知っていたのですが、やっと入ることができました。駐車場は3台分しか無いようですが空いていたので入れました。
タイ食堂ジャークジャイタイフード センターにはテーブル席と大きなカウンター席があり、カウンター席に座りました。
すぐに冷たい水を出してくれ、タオルのお手拭を開いて手渡ししてくれました。
メニューを見ると、単品だけでセットのメニューはありませんでした。お昼にはスープとサラダがついて安くなっているランチセットがあるようです。
飲み放題付き3980円のジャークジャイコース(予約制)もありました。
タイ風のカレー、チャーハン、麺類、ビーフンなど揃っていましたが、最近お気に入りのグリーンカレー(鶏肉とナスの特性グリーンカレー950円)を注文しました。ちなみに消費税が上がる前には900円だったようです。それほど待つ事無く鶏肉とナスの特性グリーンカレーが出されました。ナスの特性グリーンカレーはジャスミンライスとグリーンカレーが別の容器に分けて出されました。グリーンカレーには鶏肉とナスが大きな塊で入れられていて、ピーマンも入っていました。
グリーンカレーは、他のお店のものより少し辛めですが甘さもたっぷりで、とても美味しかったです。
量はそれほど多くは無く、少し物足りなかったです。ネットで調べると大盛り(+100円)もあるようです。最近、福井のタイ料理店「プラトゥータイ」がお気に入りでよく行くのですが、その店と較べると値段は高めです。
タイ食堂ジャークジャイタイフード センター の料理人(店主?)は日本人です。店員(奥さん?)はタイの人のようです。

タイ食堂ジャークジャイタイフード センターの場所はこちら 石川県金沢市松村5-278-1 ダイトクパレス001
今日は、シャルマに行きました。
シャルマは金沢で一番美味しいインド料理のお店だと前から思っていたのですが、このブログを始めてからは行っていませんでした。
店頭にメニューが掲示されていたので安心して入れました。
1人だと言うとカウンター席に案内されました。
メニューを見ると、日替りカレーランチ(2種のカレー付)1100円、日替りタンドリーランチ(日替りタンドリーと2種のカレー付)1375円がありました。
北陸カレー選手権3連覇のチキンマサラは1485円でした。
今日はチキンマサラを注文しました。
ナンとライスを選べるのでナンを頼みました。
10分ほどしてチキンマサラが出されました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
エスニック系のお店で食べたカレーでは一番美味しいカレーでした。
さすがシャルマだと思いました
ナン1枚では物足りなさを感じましたが、ナンの追加385円はちょっと手が出ませんでした。


シャルマの場所はこちら 石川県金沢市戸板西1-55 イオンタウン金沢示野
金沢市役所前で開催されていた「かなざわ国際交流まつり」に行ってきました。
去年、アンセムのライブや21世紀美術館の展示、KOGEIフェスタを周る途中でかなざわ国際交流まつりが開催されているのを見つけたのですが、時間が閉会間際だったので何も食べられなく残念な思いをしたので、今年は早くから出かけて、いっぱい食べようと思っていたのです。
今回は食べた事が無い料理を優先して食べました。
最初に、モンゴルのツォイバン900円を食べました。
羊肉や野菜(ジャガイモ、ニンジン)を油で炒め、麺(きしめんに煮ている)も入れてから、蒸して、さらに焼く料理です。
それほど変わったものを食べたという感覚は無かったです。普通です。

次はフィリピンのバナナトロンというバナナの春巻き300円を食べました。
砂糖をまぶして春巻きの皮を撒いて揚げるようですが、ちょっと苦かったです

タークェイヤィン(ミャンマー風お雑煮)300円を食べました。
見た目、ミルク入りのお汁粉って感じですが、全然甘くありませんでした。

韓国風おでん200円を食べました。
味は日本のおでんと似てます。すり身魚の練り物でちくわに煮た食感です。
それほど変わったものを食べたという感覚は無かったです。普通です。

インドネシアのTEMPE MENDOAN(豆腐のように大豆を発酵したTEMPEを揚げた料理)300円を食べました。
チリソースをつけて食べます。

特に美味しいものは無かったのですが、珍しいものをたくさん食べられて良かったです。
食べたことにある料理がほとんどでしたが、普通に、カレーとかビリアニとかタイ料理とか韓国料理もありました。
きっと美味しかったんだろうと思います。
2024年8月3日
前回訪れた時に、定食が気になったので「てきさす」に再訪しました。
昼には、いつも駐車場が満車で入れないのですが、夜は比較的すいています。
夜には、子供連れのお客も多いです。
定食は、テキサスロール、チキンカツ、ハンバーグ、唐揚げ、カツ丼、ナポリタンスパ、スタミナ丼、焼肉、エビコロッケ、カキフライ(冬季限定)、エビ、トンカツ、ヒレカツ、梅カツ、フィッシュ、たらこスパ、ヤサ玉スパ、カレーソーススパ、ちゃんぽんスパ、ミートソーススパ、いかあさりスパなどがあり全品850円です。
今日はスタミナ丼定食を注文しました。
すぐに、紙のお手拭きと冷たい水が出されました。おかわりの水はカウンターに置かれたピッチャーからセルフで入れます。
9分ほど待ってスタミナ丼定食が出されました。
スタミナ丼定食には、スタミナ丼、納豆、切り干し大根の煮物、野菜サラダ、スープ、、漬物、お茶、乳酸菌飲料(ヤクルトみたいなもの)、メロンが付いていて、最後にドリンク(アイスコーヒー)が出されました。
スタミナ丼は、厚く切られた牛肉の焼肉の卵とじ丼で石焼鍋でぐつぐつに加熱されていました。
スープはエビが1尾、丸ごと入っていました。
切り干し大根の煮物は美味しかったです。
アイスコーヒーはミルクは付いていませんでしたが、さすがにこの安さで砂糖をくださいとは言えませんでした。

「てきさす」のコスパは驚異的です。お奨めです。
2023年11月18日
今日は「てきさす」に行きました。
「てきさす」は随分前に1度行った事があるのですが、ブログを始めてから行くのは初めてです。
最近、人気が出てきているようで、お昼に行っても駐車場が満車だったり、早めに閉店したりで、なかなか入れなかったので、夕食時間に行く事にしました。
18時前に行ったのですが、かなり自動車が停まっていていましたが、なんとか入れました。
1人だったので「カウンターにどうぞ」と言われました。
店内はカウンター席がほとんどで、2人掛けのテーブル席が2つと4人掛けのテーブル席が1つとこじんまりしたお店です。
すぐに冷たい水が出されました。
メニューを見ると、カレーは20種以上あって、800円か750円です。
定食も20種以上あって、850円均一です。
「てきさす」では、テキサスロールカレー800円が一番人気ということなので、注文しようと思ったのですが、お店の人に聞くと大盛も出来るということなので大盛で頼みました。
大盛は+100円だそうです。
10分くらいで、テキサスロールカレー大盛が出されました。
テキサスロールカレーには、鶏肉を巻いたカツをトッピングしたカレーと、野菜サラダと、カニ足が入ったスープが出されました。
カレーは、どろッとして濃いめの味で「金沢カレー」っぽい感じです。
「てきさす」は開店して随分たっているお店なので、他のお店の金沢カレーの影響があるのか、独自で作ったカレーが金沢カレーに偶然似たのかは不明です。
最初は甘いカレーだと思って食べていたのですが、途中で辛味を感じるようになってきました。
美味しいカレーです。
「てきさす」のカレーを金沢カレーに含めるなら、「てきさす」のカレーは金沢カレーの中では断トツに一番美味しいと思います。
途中で、ジュースかコーヒーが付きますが、どちらが良いですかと聞かれました。
コーヒーを頼んだら、アイスとホットを選べるという事なのでアイスコーヒーを頼みました。
他のお客が定食を頼んだのを見たら、小鉢がいっぱいついてて、ヤクルト(メーカーは違うかも)もついていて、その他にドリンクも付くようです。
カレーも安いと思ったけど、定食も安いです。
安くて美味しいって「てきさす」のためにあるような言葉です。
安くて美味しいの他に接客も良く、人気があるのも当然だと感じました。
「てきさす」は良いお店です。お奨めです。


てきさすの場所はこちら 石川県金沢市松村1丁目365
今日は、アザーンビリヤニ AZAANBIRYANIに行きました。
AZAANは、元々金沢市間明にあったのですが、白山市に移転して、今回近岡町にビリヤニ推しのお店としてリニューアルオープンしたようです。
店頭にメニューが掲示されていたので安心して入れました。
店内は、カウンター席とテーブル席がありましたが、少ないカウンター席のうち2席が書類やら筆記用具が出しっぱなしになっていました。
メニューを見ると、チキンビリヤニ1380円、日替わりカレー1100円、ビリヤニセット2090円、2種カレーセット2090円などがありました。
インド料理のお店としては値段は高めです。
ビリヤニ推しのお店ということなので、ビリヤニに自信があるのではないかと思い、チキンビリヤニ1380円を注文しました。
辛さは選べるようですが、特に聞かれませんでした。
7分ほど待って、チキンビリヤニが出されました。
わざとでは無いのかもしれませんが、バタンと大きな音を立ててトレイを置かれました。
チキンビリヤニの他にきゅうりのヨーグルト和え、野菜サラダ、炒り豆が付いていました。
チキンビリヤニはチキンは柔らかかったのですが、味は普通でした。ちょっと期待外れでした。
やっぱりビリヤニは「ジョニーのビリヤニ」が美味しいです。
ヨーグルト和え、野菜サラダ、炒り豆もあまり美味しくなかったです。
久しぶりに、外れのランチでした。

アザーンビリヤニ AZAANBIRYANIの場所はこちら 石川県金沢市近岡町938-4
今日は、「みんなの食堂 高柳店」に行きました。
以前、100時間カレー高柳店があった場所ですが、経営者が一緒のような感じの掲示がしてありました。
一番のお薦めは手仕込カツカレーうどん980円のようです。
品数はそれほどないですが、その他に定食、ラーメン、丼、カレーなどがあります。
ちなみに、からあげ定食950円、とんかつ定食980円、肉うどん850円、かけうどん480円、海苔うどん650円、和風らーめん650円
中華親子丼900円、カレーライス680円、とろとろ卵のオムカレー850円などです。
基本的にはカウンター席がほとんどで、少人数のテーブル席も少しあります。
入口に手洗い所があります。お手拭きは出ません。
お好きな席にどうぞと言われたので、奥のほうのカウンター席に座りました。
冷たい水が出されました。水のお変わりはセルフになっていました。
注文は、タッチパネル方式でした。
今日は、手仕込カツカレーうどん980円を注文しました。
ご飯の大盛りが無料なので、大盛でお願いしました。
5分ほど待って、手仕込カツカレーうどんが出されました。
うどんは、コシがあり、細めの讃岐うどんっていう感じです。
カレーは甘辛くて万人向けの味です。誰が食べても美味しいとおもうのではないかと思います。
トンカツは衣が厚めで、肉は固めです。トンカツとして単独で食べると美味しくないと思いますが、カレーうどんのトッピングとしては合うと思いました。
見た目それほどの量とは思いませんでしたが、お腹いっぱいになりました。
また食べたくなるかもしれません。

閉店しました
みんなの食堂の場所はこちら 石川県金沢市高柳町3−9