金沢の生活に役立つ話」カテゴリーアーカイブ

コストコ初体験

2019年4月14日

今日、コストコ初体験をしてきました。
娘がコストコの会員ですが、コスコトの会員証1枚だと会員を含めて3人しか入場できないので、なかなか行けなかったのですが、コストコの会員2人と一緒だったので、家族の希望者全員が一緒に行くことができました。

有料会員性なので、お客の数も知れたものだと思っていたのですが、駐車場がほぼ満車状態でびっくりしました。ぐるぐる周っていても仕方が無いので、自動車を停車して、買い物を終えた客が帰るのを待っていました。幸運にもすぐにちょうど出る自動車があったので駐車できました。
駐車は2階にあったので、売り場まで降りなければいけないのですが、エスカレータを利用しました。でもエスカレータと思っていたのは、動く歩道でした。下を見ていなかったので、急に傾いたので倒れそうな感覚になりました。
カートを乗せたまま移動するのには階段状では都合悪い事に気づきました。

店内には、商品はうず高く積まれていますが、上の方に違う種類の商品が置かれている訳ではなく単に積んであるだけなのです。
ちょっと馴染みの無い商品が多いので、価格が安いのか高いのかよくわかりません。
少なくとも電化製品はネットよりは高いようです。文房具も量が多いし、衣服はそれほど安さを感じません。あまり魅力は感じません。
一通り周ってみましたが、やっぱり人気は食品ブースです というより食品ブースにしかお客はいません。

食品については、1袋がとても量が多く、1袋の価格はそれなりに高額になるので、実際には同じ量で比べると安いのかもしれませんが、安いって感覚は無いです。

娘らは買い慣れているので、とんでもない量が入った肉を2袋も買ったりしていました。
こんな大量のお肉をどうするのかと聞くと、100gずつに分けて冷凍保存しているのだそうです。

お寿司など、調理済みの商品もあったりするのですが、これ全部売れるのかなあと、余計な心配をしてしまいました。
鶏の丸焼き(ロティサリーチキン)は、699円だったので、ちょっとびっくりしました。
鶏の丸焼き(ロティサリーチキン)をカートに入れている人をあちこちで見かけました。
一度食べてみたいと思いました。

結局、個人的に購入したのは、スライスチーズバラエティ907(4種類のスライスチーズが48枚907g)1598円、FROMAGE BLANC 6P(チーズのデザート3種2個ずつ)698円、モツ煮込み1.5kg(4人前750gが2袋)998円です。
豚角煮も興味があったのですが購入はしませんでした。


途中、試食コーナーがあちこちにあって、そういところでも楽しめました。

買い物を終えたところに、フードブースがありました。
いろいろな物が売られていますが、驚いたのはホットドック(炭酸飲料飲み放題付き)180円です。激安です。その他に炭酸飲料のみ(飲み放題)60円、ソフトクリーム(量が多い)200円などです。
ホットドックは大きなソーセージを入れたパンと特大の紙コップを渡されます。
炭酸飲料もセルフですし、ホットドックは自分で玉ねぎ、ピクルス、辛し、ケチャップを自分で好きなだけ入れます。
俊はメロンスムージー(甘味料・人工添加物は入っていない)280円を選びました。
ホットドックは、とても美味しかったそうです。
ソフトクリームはなめらかで硬めでした。
フードブースは会員でなくても入れます。

帰りに駐車に戻るため、動く歩道の登坂にカートを乗せて進みました。
カートは動く歩道の床に固定されるようになっているので、カートから手を放しても坂道を降りて行く事は無いです。
力を加えても、降りる方向には少しは動かせますが、登る方向へは全く動かせません。びっくりしました。

コストコには2時間以上滞在しました。とっても楽しめました。
コストコのガソリンスタンドは4月19日に開店だそうです。

さっそく、FROMAGE BLANC 6P(チーズのデザート3種2個ずつ)を食べてみました。
あまり美味しくなかったです。家族全員の意見が一致しました(苦笑!)

2019年4月17日

スライスチーズバラエティ907(4種類のスライスチーズが48枚907g)1598円を食べてみました。
どれもこれも、不味いです(泣き!)。

2019年4月21日

モツ煮込み1.5kg(4人前750gが2袋)を食べてみました。
汁がどろっと濃いモツ煮込みでした。あまり美味しくなかったです。
コストコで買ったものは全滅でした。

やっぱりPLANT3のガソリンは安い

2019年3月19日

最近、ガソリンの値上げが凄くって、どこも高くなっているのかなあと思っていました。

久しぶりに川北のPLANT3の近くに行ったので、給油しに行ったら、129円でした。
カナショクなんて看板価格137円で8円も違います。

ガソリンの品質についても、カナショクのガソリンよりもPLANT3のガソリンのほうが燃費が良いような気がします。

金沢市内のスタンドは今までカナショクの値段より少し高い価格設定をしているお店が多い(多分、そういう話し合いができていると思われます)ので、カナショクは価格決定権を持っているなんていわれていますが、PLAT3はそういう価格協定とは関わりなく価格設定をしているので信用できます。

コストコもガソリンスタンドを建設中なので、だんだんそういう状況は変わってくるのかもしれません。

ちなみにPLANT3の灯油は74円でした。

2019年4月3日

最近、出光の金沢エネルギーとキグナスの北星産業は、カナショクの値段に関係なく、独自に価格設定しているようです。

誕生日に地元のホテルに泊まるとお得?

楽天トラベルの宿の価格設定を見ていて気付いたのですが、最近、誕生日当日にシングルで宿泊する場合の料金って異常に安く設定されているんです。
それこそ1泊1円からあったりします。
これって、ホテルが誕生日のお祝いをするという意味合いで設定している訳ではなく、料金が安い順で検索した場合に、一番目立つようにという戦略的な意味合いが強いと思われます。
誕生日に1人で宿泊する人って、確率的には極めて小さいので、広告費用を使うより有効に宣伝できるという事だと思います。
それにしても、ホテルリブマックス金沢医大前、ゆにろーず金沢TS店、ホテルトレンド金沢駅前の70歳以上誕生日1人宿泊に限るって条件はシャレにもならん。

でも、誕生日に地元のホテルに泊まって気分転換するっていうのもありではないかと思います。
まあ、地元である必要が無いんですけど・・・・

灯油もPLANT3が安いみたい

一時期、ガソリンがPLANT3とカナショクが同じ価格になっていて、PLANT3川北店方面に行く用事が無かったこともあり、しばらくカナショクで給油していました。
最近、カナショクはネットで価格を掲載するようになって、どのお店も統一価格で販売しているようです。それにプリペイドカードを導入してプリペイドカードだと1円引きで販売しています。
本当はプリペイドカードだと1円引きというより、通常価格を1円上げたというほうが正しいかもしれません。
久しぶりにPLAN3川北店の近くに行くことがあったので給油したのですが、127円でした。カナショクは看板価格131円でした。
やっぱりカナショクは油断できません。知らないうちに価格が安くなくなっています。

灯油はムサシが最安値というのは常識だったのですが、一時期カナショクがムサシと同値だった時期があって、ついでがあったので、それほど価格に差が無いのかなと思って、カナショクで給油しました。ところが、後で調べるとカナショクが78円でムサシが73円で5円も高い給油になっていまいました。
やっぱりカナショクは油断できません。知らないうちに価格が安くなくなっています(笑!)。
やっぱりムサシは安いなあと思っていたのですが、PLANT3にガソリンを給油したついでに灯油の価格を見ると、なんと70円でした。
灯油もPLANT3が安いんですね。

金沢でのシルバーライフに役立つ情報のページを新設しました

2018年9月24日

きまっし金沢の全面更新が完了したので、以前から考えていた金沢でのシルバーライフに役立つ情報のページを新設します。

宅建やファイナンシャルプランナー、福祉住環境コーディネーター、福祉用具専門相談員の資格をとったことを生かして、知っておかないと損する制度などの情報をまとめたページにする予定です。
知らないばかりに大きな損をした人をいっぱい見てるので、そういう人が少しでも減ればいいなあと思います。

2018年9月30日

金沢でのシルバーライフに役立つ情報のページの実家の不動産関連のページを作成しました。
https://kimassi.net/silverlife/

実家の不動産  https://kimassi.net/silverlife/hudousan.html
空き家を放置するとボロ家になる  https://kimassi.net/silverlife/akiya.html
実家の家についての法律・制度・税金  https://kimassi.net/silverlife/jikka.html
実家の家の相続  https://kimassi.net/silverlife/souzoku.html
実家の空き家についての管理・対策・補助  https://kimassi.net/silverlife/taisaku.html

2018年10月1日

有利な相続対策についての情報のページを作成しました。  https://kimassi.net/silverlife/souzokutaisaku.html

2018年10月3日

定年退職のお得な話を新設  https://kimassi.net/silverlife/taisyoku.html

2018年10月6日

親の介護について知っていて役立つ情報のページを作成しました  https://kimassi.net/silverlife/kaigo.html

2018年10月8日

年金・保険について知っていてお得な情報のページを作成しました  https://kimassi.net/silverlife/nenkin.html

これで、金沢でのシルバーライフに役立つ情報のページが一応完成です。