2023年9月11日
ニラって、全部を1回で使いきれないし、すぐに傷んでしまうので、カット済の冷凍のニラを購入しました。
500gで181円です。中国製でした。
2023年1月24日
業務スーパーに行ったら売っていた豚バラ肉がスペイン産でした。100g138円でした。
ラ・ムーより、かなり高いです。
スペイン産は前回他のお店で買って懲りていたのですが、冷凍の豚バラ肉ブロック(スペイン産1kg1099円)が売られていたので好奇心で購入しました。
冷凍なら、急いで使わなくても良いので便利です。
半分に切られているので、500gずつ使えます。
500gというのは使いやすい量です。
実際に、角煮やポークカレー、チャーシュー、串焼きにして食べてみましたが、煮込みの時間にかかわらず、赤身の一部が噛み切れません。
スロークッカー、ホットクック、クッキングプロでも、完全には柔らかくなりません。
スペイン産の豚バラは他のお店で購入したものも同様ですが、全然だめです。
2022年11月14日
豚バラ軟骨(パイカ)は美味しいのですが、長時間煮込まないと柔らかくならないので面倒です。
業務スーパーでボイルカットの豚バラ軟骨(パイカ)冷凍品が売られていたので購入しました。国産ということです。
柔らかく下処理してあるので、15~20分煮込むだけで良いと記載されていました。
500g538円でした。
実際に調理してみましたがホットクック2時間30分で軟骨も柔らかくなりました。
2022年9月19日
マクドナルドのフライドポテトに似ていると評判のシューストリング(1Kg)を購入してきました。246円でした。
フライパンにサラダ油をひいて、冷凍のままのフライドポテトを入れて、蓋をして中火で5分程度炒めて塩をふって食べました。
美味しいです。
2022年9月10日
業務スーパーでモンブランムースケーキが特売で売られていたので買ってみました。
冷凍で300gで268円でした。
冷蔵庫で2時間で解凍できます。冷凍でも切る事は可能でした。
6等分して食べました。
ムースケーキというには、柔らかくは無かったですが、とても美味しかったです。
2022年8月12日
枝豆を買いに行ったら、生のものが意外に高くて、冷凍の枝豆の方が比較にならないほど安かったので購入してきました。
業務スーパーで冷凍の枝豆500gが170円でした。
冷蔵庫に置いておくだけで簡単に解凍できるし、生の枝豆のように、豆粒の大きさにばらつきが無く、ぷりぷりとした豆粒がしっかり入っているので生より断然良いです。
2022年8月10日
いろんなレシピを見てると、玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒めるというのが出てきますが、面倒くさいです。
ネットで調べると、業務スーパーで玉ねぎを飴色にしたものが冷凍で売られていると知って購入しました。
500gで322円です。玉ねぎを生で買っても、それなりにするし、手間を考えると安いと思います。冷凍ですが、手で必要な量だけ、折って使えるので便利です。
ハンバーグ、餃子、ロールキャベツ、クリームコロッケ、つくね等、用途は広範囲に及びます。
2022年6月14日
冷凍ゆで讃岐うどんを購入しました。200g5玉入りで169円です。
値段はラ・ムーのより少し高いですが、充分安いと思います。
こしがしっかりしたうどんで美味しいです。
2022年5月19日
冷凍むきエビ300gを376円で購入しました。
冷凍むきエビでは最安だと思います。
冷凍むきえびを塩水(3%)に入れて冷蔵庫に1時間漬けて解凍します。
美味しいのですが、解凍して調理すると見ると無残なくらい小さくなるのが残念でした。
2022年5月9日
牛スジ煮込みを作るために、業務スーパーの牛ボイルすじカット500gを購入してきました。646円でした。
牛すじだけでなく牛モツも入っていて、砂糖や醤油で味付けもしてあるようです。オーストラリア産と国産が入っているそうです。
アクはほとんど処理されていますが、油脂はたくさん残っているので、調理後冷やして除去するのが良いです。
とても美味しい牛スジ煮込みができました。
2022年5月1日
もつ煮込みを作るため、業務スーパーの「国産豚ミックスホルモン」を購入しました。
「国産豚ミックスホルモン」にはシロモツとハツの2種類が入っていて、1kgで732円でした。
捨ててしまう脂が少ないので、スーパーで購入するより、かなり安いです。
下処理がしてあるという事なので使いやすそうです。
実際に、ほとんどアクは出ませんでした。
1度に1kgは食べきれないし作れないので、半分ずつ使えるといいなあと思ったのですが、冷凍のままで切るのは無理のようです。
冷蔵庫に移して9時間ほど待つと、ほぼ冷凍状態のままで手で割れるくらいになります。
残りは再冷凍しても大丈夫なようです。
美味しいもつ煮ができました。
2022年1月21日
また業務スーパーに行きました。
今日の目的は、ゆず糖蜜漬け(ゆず茶)です。韓国産で自社輸入です。
1kgも入っているのに613円と格安です。
お湯で薄めてゆず茶として飲んだり、カスピ海ヨーグルトに入れて食べました。とても美味しかったです。
2021年5月18日
また業務スーパーに行きました。
今日の目的は、かに入りクリームコロッケとビビンバです。
かに入りクリームコロッケは40gの冷凍かに入りクリームコロッケが10個入りで308円です。安いです。
万星食品株式会社が製造者で、かに身3.3%です。
2分30秒程度、油で揚げてから食べます。
褒めるほどではないけれど、まあまあいけていました。
ビビンバは300gで146円です。めっちゃ安いです。
製造が神戸物産になっています。
実際に食べてみましたが、味付けが悪く美味しくなかったです。
ゴマ油を加えると食べられるようになりました。
2021年5月7日
久しぶりに業務スーパーに行きました。
今回の目的はマンゴープリンとリッチ・チーズケーキです。
マンゴープリンは1kgで214円です。めっちゃ安いです。
製造はマスゼンになっています。マンゴピューレが入っています。
食感は、ちょっと硬めです。とても美味しかったです。また食べたいです。
リッチ・チーズケーキは500gで376円です。冷凍ですが冷蔵庫で1.5時間で解凍されます。製造はオースターフーズになっていました。
こちらも、めちゃ美味しかったです。そのまま食べても美味しかったですが、ブルーベリーソースがあったので、かけて食べると美味しさが倍増しました。
ただ、ネットで見ると1年前には268円で売られていたそうです。ちょっといい気しないなあ。
店内を探索して味付けザーサイも売られていたので、購入しました。
800gで430円です。ネットで売られているものと較べて超激安です。
中国からの輸入になっていました。
美味しかったのですが、唐辛子が効きすぎでした。唐辛子の入っていない味付きザーサイのほうが良かったかな?
2019年10月18日
久しぶりに「鮭フレーク」を食べたくなって、業務スーパーに寄ってみました。
デザートのブースを覗いてみると牛乳パック入りのチョコババロア297円が売られていました。
ムース系のデザートが大好きなので思わず買ってしましました。
さっそく食べてみましたが、とても美味しかったです。また買ってこようと思います。
イカの塩辛の3パック入り276円も売られていたので買ってきました。イカの塩辛の3パック入りはラ・ムーでも売られていて美味しくて気に入っているのです。
こちらのほうも、ラ・ムーで売られているイカの塩辛同様に美味しかったです。
函館の竹田食品が製造元になっていました。
2019年3月1日
業務スーパーに寄ったら、1リットルの牛乳パック入りの杏仁豆腐267円やレアチーズ297円があったので購入しました。
ついでに、ティラミス80g入り2個入り267円も購入しました。
業務スーパーオリオジナル製品では無いですが、杏仁豆腐やレアチーズにかけるためにブルーベリー果樹入りシロップ84円も購入しました。
杏仁豆腐やレアチーズは賞味期間が2か月もあります。
ちなみに業務スーパーオリジナル製品は製造が神戸物産になっています。
さっそく、ティラミスを食べてみました。妙にアルコール感が強く美味しくなかったです。リピートはありません。
そういえば、ファミリーマートのティラミスも似たような味で美味しくなかったです。
ティラミスって、どこで食べてもそれなりに美味しいってイメージだったのですが、最近は続けてハズレを引いています。
1リットルの牛乳パック入りの杏仁豆腐267円を食べてみました。
シロップを作って食べました。
確かに杏仁豆腐の味がしました。美味しいと言うレベルまではいってないけど、まあこんなもんかなあって感じです。
一通り食べてみましたが、「坂上&指原のつぶれないお店」で出演者が美味しい美味しいと絶賛していたほどでは全くありませんでした。
1リットルの牛乳パック入りのレアチーズ297円を食べてみました。
ちゃんとレアチーズの味がしました。どちらかというと、そのまま食べるより材料として使うのが良いのかもしれません。
ブルーベリー果樹入りシロップはブルーベリーの味は控えめでしたが、妙に甘かったです。思ってたブルーベリーソースとは違ってました。
2019年2月22日
業務スーパーに寄ったら、「坂上&指原のつぶれないお店」で紹介されていた「リッチショコラケーキ」299円と「鮭フレーク」199円が売られていたので購入してきました。
「リッチショコラケーキ」は冷凍品です。説明書を読むとナイフを熱湯で温めて冷凍のまま切って、解凍して食べるということです。
実際に切ってみましたが、そう簡単には切れませんでした。
食べてみましたが、食感はムースほど柔らかくなく、スポンジ感も無く、ケーキというよりも、どちらかと言うと羊羹に似た食感です。味は良かったですが、もう一度購入しようとは思いません。
「鮭フレーク」は、鮭の身だけではなく骨も一緒に砕いているのでカルシウムが豊富に含まれています。
実際に食べてみましたが、骨の異物感は全くありませんでした。
ご飯にかけて食べても、おにぎりに入れても、玉子焼きに入れても美味しいです。
これは大当たりです。これからも購入しようと思います。
後で気づいたのですが、原材料を見ると身はカラフトマスだけで、鮭は中骨だけが入っているようです。それに粒状大豆タンパクも入っているようです。
2019年2月19日
先日、「坂上&指原のつぶれないお店」が映っていて、内容が業務スーパーの紹介でした。
自社工場で直売しているので安いっていう内容ですが、1リットルの牛乳パックの中にプリンや杏仁豆腐やレアチーズが入っていて、とても美味しいということでした。
特大の容器の豆腐も販売しているのですが、その容器でリッチショコラケーキも製造して販売していて、安くて美味しいという事でした。
今日、嫁さんが業務スーパーに行ってデザートブースに行ったら、見事に全部売り切れになっていたそうです。
最近、テレビを見る人が減っていると言われますが、さすがにテレビの影響って凄いなあと思います。
牛乳パック入りの杏仁豆腐やレアチーズは、ほとぼりが冷めた時に買って試してみたいと思います。