旅行の話」カテゴリーアーカイブ

岐阜・名古屋・福井を周ってきた

紅葉の季節になったので、車中泊での旅行に行ってきました。
今回の目的は、モネの池、養老の滝、敦賀観光(西福寺ほか)でした。
行く予定のスポットの紅葉の時期がずれてたり、週間天気予報で予定日の天気が微妙だったので、いろんなパターンで10個以上の予定をたてました。
直前になって福井近辺のライトアップも見ようと思いつきました。
那谷寺、丸岡城、越前村陶芸村のライトアップは行った事が無いので候補にしてたのですが、丸岡城のプロジェクションマッピングが午後8時と午後9時からと時間が決まっているので、まお時間の調整が難しいです。
ライトアップが見れて、夜遅くに運転しないという条件だと1泊では無理と気づいて、夕方に金沢を出て、丸岡城のプロジェクションマッピングを見てから車中泊をして、その時点の天気予報を確認してから、先に敦賀に行くか、モネの池を先に行くか決めることにしました。
今回はスマートフォンでのカーナビmovLinkを利用しての初めての遠出でした。

金沢を17:00に出て、丸岡の「ヨーロッパ軒丸岡」で夕食をとりました。「ヨーロッパ軒丸岡」には、ソースカツ丼がトンカツ、チキンカツ、メンチカツの3種類(いずれも1180円)あります。
今回はトンカツ、チキンカツ、メンチカツが1枚ずつ入ったミックス丼1180円を注文しました。
美味しかったです。3種の中ではメンチカツが一番美味しかったです。

19:20に丸岡城に着きました。
プロジェクションマッピングは丸岡城天守とお天守前公園で行われていますが、お天守前公園のプロジェクションマッピングは日没後~22時00分までやっているので、先にお天守前公園のプロジェクションマッピングを見てから、20:00に丸岡城天守にいくという作戦です。
お天守前公園はプロジェクションマッピングをしていない時でも普通のライトアップをしているようなので早めに行ったのですが、すでにプロジェクションマッピングが開催されていました。
団体が来ると、定期の時間外でも開催されているようです。
そういう訳で、2回見る事ができました。ラッキーです。
いろんなところでプロジェクションマッピングを見た経験があるのですが、そのなかでもベストに近い素晴らしい出来でした。
これが無料で毎日開催されているのというのが凄いです。
後で知ったのですが、お天守前公園のプロジェクションマッピングは人の動きに合わせて光が動く8種類の演出があるようです。ごく一部しか体験できなかったのが残念でした。
30mmF1.4のレンズが役に立ちました。プロジェクションマッピングは撮影対象が動くのでF値の値が小さいレンズが向いているのです。

車中泊の候補地は道の駅 恐竜渓谷かつやま、道の駅 越前おおの荒島の郷、道の駅 九頭竜だったのですが、到着の時間から判断し「道の駅 越前おおの荒島の郷」で車中泊することにしました。
「道の駅 越前おおの荒島の郷」は先日、里芋や舞茸を購入するために寄ったので大体の様子は知っていました。
「道の駅 越前おおの荒島の郷」は中部縦貫自動車道近くにあり、広くて静かで設備が綺麗で整っているので車中泊には最適です。
先日、買い物をしたので、利用するにあたって気が楽です。
道の駅で車中泊をする時に、何も購入しないで施設を利用するのは、気が引けるのです。
ちなみに、「道の駅 越前おおの荒島の郷」には、「ど冷えもん」というお土産専用(とんちゃん、ソースカツ、里芋の煮っころがし、うまいたけ餃子)の自動販売機が置いてありました。
冷凍なので持ち帰りに不安だったので購入しませんでした。当日に帰る事ができるならば、ちょうど良い解凍状態で食べられるのかもしれません。
ゾルピデム5mg一錠飲んで、すぐに眠る事ができました。快適な車中泊でした。
9:30に寝て、翌朝4:30に出発しました。

郡上八幡方面からモネの池に向かう途中でキリが出てたり、道路が狭くて対向車とすれ違いができない部分もありました。
6:45にモネの池に到着しました。
日の出時間が6:30でしたが、すっかり明るくなっていました。
駐車場も数か所あり、それなりに収納台数が確保されていました。
駐車場のすぐわきに峡谷のような川がありましたが、水の透明度が高く美しかったです。
駐車場からモネの池までは200mほどで思ってたよりも近かったです。
近くに雰囲気のある神社がありました。
モネの池には入園料は必要なかったけど、環境整備協力金を求める看板が掲げられていました。
自動車は500円程度、バイクは200円程度と記載されていました。
500円は高いかなと思ったので、神社のさい銭箱と協力金の料金箱と100円ずつ入れておきました。
紅葉にはまだ早かったようで、色付き始めという感じでした。曇り空だったせいもあり、水面に紅葉が映り込んでいることもありませんでした。
でも、池の透明度が高く多くの色鮮やかな錦鯉が泳ぐ光景は息をのむ美しさでした。
いろんな角度から、鯉と睡蓮の位置関係が最適な状態を撮影するため1時間ほど貸し切り状態で楽しみました。全く飽きずにすごせました。
池は浅くて、それほど広くもなく、どうってことのない池ですが、透明度が高く、多くの色鮮やかな錦鯉がいるだけで、とんでもない美しい池として存在しています。
池には湧水が流れ込んでいるようで、そのために透明度が高いのだと思います。
湧水があるところに池を作って、睡蓮を植えて、多くの錦鯉を飼っていれば、どこにでも「モネの池」を作る事ができると思います。
睡蓮の時期に、再訪したいと思います。

せっかくなので、名古屋に寄ってくることにしました。
スマートフォンでのカーナビmovLinkと古い情報のカーナビの誘導に従って向かいました。
古い情報のカーナビのほうが速く到着できる誘導だったので、そちらに従っていたのですが、movLinkのほうが途中で30分も早く到着できる誘導に変わったので、movLinkの誘導に従っていくと高速道路に入ってしまいました。
仕方が無いので、次のインターチェンジで降りました。結果的に時間が余計にかかってしまいました。
movLinkは指示に従わなくて、別のルートを選ぶと、新たな道を検索するのが苦手のようです。
新たな道を検索する時に、一般道路優先(有料道路を使わない)という条件がリセットされるようです。

名古屋の一番の目的は、「あつた蓬莱軒」のひつまぶしを食べる事です。
「あつた蓬莱軒」のひつまぶしは若い時から食べたかったのですが、熱田まで行く機会はそれほど無いので行けなかったのですが、名古屋の栄町の松坂屋に支店がある事を知って行くことにしたのです。
11:00開店ですが、4500円もするひつまぶしを平日に食べに行く人は、それほどいないと思っていたのですが、他に時間つぶしをして、11:00過ぎに「あつた蓬莱軒」に行くと、凄く多くのお客が空き席待ちで待っていました。1時間待ちの掲示がありました。
1時間も待つのも嫌だったのもあるけど、無駄に駐車料金を払うのも嫌だったし、次の目的地に行く時間が遅くなるのも嫌だったので諦めました。
今度は公共交通機関を使って余裕をもって名古屋に来たいと思います。

次の目的地の養老の滝に向かいました。
養老の滝は、駐車場から30分かかり駐車場が17:00で閉まるので早く行きたかったのです。
ちなみに日没は16:50です。

昼食は計画の候補の1つでもあった養老町の「お食事処あすか」に行きました。
「お食事処あすか」はランチが安くて美味しいと人気のお店です。
7種類のランチ990円からクリームコロッケランチを注文しました。
カニの味はあまりしませんでしたが、ソースの味がクリームコロッケの味を生かすように控えめで絶妙でした。とても美味しくて満足しました。

養老の滝には14:00に着きました。
無料駐車場に駐車しました。いちばん最初の予定では朝7:00に行く予定だったのですが、無料駐車場は9:00にならないと入れないのです。
問い合わせしたら、養老の滝から5分の養老の滝駐車場(有料)を利用しないといけないと言われたのです。ちなみに養老の滝駐車場(有料)の利用料は土日は1000円なのです。
さすがに滝の駐車に1000円払う気になれないので、日程を変更したのです。
昨日までの天気予報では朝6:00以降は曇りか午後に晴だったのが当日になって降水確率が80%に変わっていたので、早く着いて良かったです。

養老の滝周辺の地図看板があったのですが、散策路がわかるような地図では無く、途中で養老の滝の標識に従って行くと、急坂や急な階段に誘導されました。
本来は、もっと傾斜の緩くて楽な道もあるようです。
養老の滝まで22分かかりました。急坂や急な階段に誘導された事もあって、思ってたよりきつかったです。
苦労していった割に、養老の滝は普通の滝でした。紅葉の時期より早かったせいもあって全くの期待外れでした。
養老の滝の撮影を終わった時に小雨が降ってきました。
階段を100mほど上って行ったところにビュースポットがあると書かれていたので、頑張って行ってみたのですが、養老の滝とは関係なく平野が見えるだけでした。
夏に伊吹山に行っ手見事な展望を見たこともあって、全くの期待外れでした。
日本三大名水に選ばれている「養老の滝 菊水泉」もありましたが、飲む場合は熱を加えてから飲むようにと書かれていました。
なんか、がっかりばっかりの養老の滝観光でした。
1時間10分で戻ってこれました。

予定より早く養老の滝を出られたので、関ヶ原鍾乳洞に寄ることにしました。
40分かかって15:50に関ヶ原鍾乳洞に着きました。
関ヶ原鍾乳洞の営業は17:00までなので、ゆっくりと見学できました。
平日という事もあって、見学者は自分一人だったようです。
関ヶ原鍾乳洞の鍾乳洞は、今まで見た(岐阜県では高山の飛騨大鍾乳洞、郡上八幡の大滝鍾乳洞など)と鍾乳洞とはちょっと感じが違います。全体的に地味な感じです。
鍾乳石を網で覆っているのも残念に感じました。
初めて鍾乳洞に行く人なら良いけど、他の鍾乳洞を見た事のある人には物足りないと感じるのではないかと思います?
撮影は14mm F2.8のレンズが役に立ちました。
45分ほど滞在しました。

今日の観光の予定は終わったので、あとは温泉に入って車中泊するだけです。
車中泊をする予定の「道の駅 浅井三姉妹の郷」は18:00まで営業しているので、先に行く事にしました。車中泊する道の駅では、なんらかの買い物をしたいのです。
17:10に着いたのですが駐車場が狭いせいもあって、かなり埋まっていて空きスペースが少なかったです。ひょっとして、全部車中泊で、いざ泊まろうとした時に駐車できないんじゃないかと心配になりました。
道の駅 浅井三姉妹の郷では鮎の佃煮とコーンドレッシングを購入しました。

満車になった場合には、他に対応するとして、自動車で3分の距離にある日帰り湯「あねがわ温泉」に向かいました。
カーナビとmovLinkで目的地を設定したのですが、住宅地の中に案内されて迷子になりました。
ちなみにGoogleMapでは正しいルートを示していました。
正しいルートで行っても、建物自体が樹木で覆われていて目立たないし、看板の照明も地味なので夜だと通り過ぎてしまう可能性が大きいです。
苦労しながらも、なんとか「あねがわ温泉」にたどり着きました。
最初に靴のロッカーに靴を入れ、鍵を受付に渡し、料金980円を払い、ロッカーキーを受け取ります。タオルやバスタオルは有料ですが持参して行きました。
食事処はラストオーダーが19:30なので、最初に食事をしました。
本当は、地元で評判のお店で食事を楽しみたかったのですが、近辺には魅力的な飲食店が無いので仕方ないです。
海老天やかき揚げが付いたうどん定食1,120円を食べました。
天ぷらがサクサクして美味しかったです。

入浴施設は、天然温泉生源泉、炭酸泉浴、ジャグジーと、露天風呂にも天然温泉生源泉、炭酸泉浴、天然鉱石風呂があります。
泉質はナトリウム炭酸水素塩素で、入った途端、身体がヌルヌルして気持ち良いです。
すべてのお風呂に入りました。良いお風呂でした。すっきりしました。
無料の休憩施設は、前方全体がガラス張りでライトアップされた綺麗な庭園が見える大きな部屋で、テレビ付きのリクライニングチェアーが何台もおかれていました。
とても居心地がよくリラックスできました。

道の駅 浅井三姉妹の郷に戻ると、思ったほどのこともなく、駐車スペースがかなり空いていました。
それは良かったのですが、駐車場が狭くて、大型トラックと近いのです。
大型トラックは夜中もずっとエンジンを入れっぱなしなので騒音が大きいのです。
かなり気になったのですが、耳栓をして眠りました。
ゾルピデム5mg一錠飲んで、すぐに眠る事ができました。熟睡出来て快適な車中泊でした。

移動時間1時間で、6:30に「敦賀赤レンガ倉庫」着きました。
カーナビは「敦賀赤レンガ倉庫」で登録していたのに、すぐ近くの金ケ崎緑地の駐車場に誘導されました。カーナビは近辺で誘導をやめるので、駐車場の入り口まで案内されないのです。
その点、movLinkは駐車場まで案内してくれます。
敦賀赤レンガ倉庫は、敦賀では代表する観光地の1つなのですが、金沢の石川県立歴史博物館や金沢市民芸術村よりも地味です。
敦賀赤レンガ倉庫には、「鉄道と港のジオラマ」、「敦賀ならではの魅力的なレストラン」が入っているのですが、両方とも興味が無いので、外観を見るだけで十分です。

金ケ崎緑地はライトアップでしか来たことが無いので周辺を散策しました。

それでも時間が余ったので早朝でも入れる敦賀の観光地を検索すると、「金ヶ崎城跡」「敦賀港駅ランプ小屋」が5分程度で行けるようなので行く事にしました。
7:20に駐車場に着きましたが、すぐ前に金前寺(袴掛観音)がありました。
縁結びで知られた十一面観音が本尊として祀られているそうです。

駐車場のすぐ横に「敦賀港駅ランプ小屋」がありました。小さくて地味な建物でした。

坂を上って金ヶ崎城跡を目指します。
ちょっと登ったところに金崎宮がありました。
金崎宮は、約400本のソメイヨシノがあり桜の名所として知られていて、良縁を願う「恋の宮」と呼ばれているそうです。

金崎宮には金ヶ崎城跡の散策のための地図の看板があったのですが見落としてしまいました。
もう少し上ったところに、尊良親王御墓所見込地・金ヶ崎城跡という道標があったので階段をのぼっていきました。尊良親王御陵墓所見込地の石碑はありましたが、これが城跡とは思えない狭さだったので当惑しました。
金ヶ崎城跡ってこんなに狭いのかと不思議に思いました。
でも金ヶ崎城跡の道標があるのだから間違いないだろうと思い、帰ろうかなと思いました。
どうしても納得できなくて、もうちょっとだけ登ってみる事にしました。
すると月見御殿まで徒歩3分の道標がありました。ネットで検索すると月見御殿が金ヶ崎城跡のハイライトのようです。帰らなくて良かったです。
とはいえ、月見御殿には碑があるだけです。

月見御殿からは、セメント工場と敦賀火力発電所が見おろせました。

金ヶ崎城跡を一周するルートもあったのですが、どれだけの時間がかかるかも知らなかったので、来た道を戻る事にしました。ちょっと悔いが残ります。
小さくても良いから地図の看板があったら良かったのにと思いました。
駐車場に8:00に戻り、次の目的地の氣比神宮にむかいました。
氣比神宮は、移動時間5分なので、すぐです。

8:00過ぎに氣比神宮に着きました。なかなかに大規模な神社でした。

氣比の杜から鳥や獣の鳴き声が大きく聞こえ、ジャングルのような感じでした。
朝だから聞こえたのだと思います。
亀の池では、間欠的に噴水が上がっていました。

長寿水があるという標識があって、探したのですがなかなか見つかりませんでした。
目立つ場所にあるのに、地味なので目立たないのです。
一口飲んでみました。
宮司さんがジェット送風機で落ち葉を飛ばして清掃していました。
氣比神宮には40分滞在しました。

次の目的地の「西福寺」の拝観開始時間の9:00まで15分程度だったので、ちょうど良い時間です。9:00に西福寺に着きました。
西福寺の前には直売所やコスモス畑がありました。
西福寺は本堂が工事中なので、拝観できる部分は一部なのですが、今回の目的の庭園は拝観可能でした。西福寺は紅葉の庭園が有名なのですが、紅葉の見ごろはもうちょっと後のようでした。
若狭湾観光連盟公式の福井県「若狭路」観光サイトや福井県公式サイトでは拝観料が300円になっていましたが、実際には500円でした。最近値上げしたのだと思います。
値上げするなら、部分的にしか拝観できない今では無く、本堂の工事が終わってから値上げして欲しかったと思いました。
西福寺では庭園に降りる事も可能でした。池の透明度は高く、数は少ないですが錦鯉も泳いでいました。睡蓮の葉もあったので、睡蓮の時期も良いのかもしれません。
池には湧水が入ってきていて、それで池の透明度が髙かったようです。
錦鯉をもっと増やせば、秋だけでなく睡蓮の時期にも、モネの池のように人気を集めるのではないかと思いました。惜しいです。

早朝なので30分間、庭園を貸し切り状態で見学撮影できたのは良かったです。
庭園の見学を終えて、阿弥陀堂を見学しました。
阿弥陀堂は照明が点灯さられていなくて暗くて、ガラスケースに入れられた仏像は、肉眼ではほとんど見えませんでした。
500円の拝観料を取るなら、照明くらいは点灯しておいて欲しかったなと思いました。
帰りに、向かいの直売所を覗いてきました。
水羊羹が300円で売られていたので購入しました。

中華そば 一力の開店11:00まで1時間以上あったので移動時間10分にある「日本海さかな街」に行きました。
「日本海さかな街」には基本的には海鮮関係の市場ですが海鮮の飲食店もたくさん営業しています。今の時期は蟹の季節なので、いたるところでカニが売られていました。
その他には、珍味、サバ焼き、干物、昆布などが売られていて目移りしました。
買ったものを食べるテーブルも用意されていました。
覗いていたら、**円にするから買うてってと大幅な値引きをして誘われました。
小牧のかまぼことイカのワサビ漬けを購入しました。試食したのですがイカが柔らかくてびっくりしました。歯の悪い家族がいるので、これなら食べられそうだと思って買ったのです。
特大のサバが焼かれているのや、アジの干物の大きさにびっくりしました。
「日本海さかな街」は、かなり広くて、途中でどこを通ったかわからなくなりました。
無料のマップが置かれているので、それを持って周るのが良いと思います。
「日本海さかな街」はそれほど期待していなかったのですが、凄く楽しめました。
敦賀を通過する時にはまた訪れたいと思いました。


敦賀の最後の目的地「中華そば 一力」に向かいました。
開店が11:00なのですが、20分前の10:40に着きました。
すでに長い行列になっていて、俊は16番目でした。
開店前に、何人のグループなのか調べられました。
開店時間になると、一気にお客が入れられました。当然、座席指定です。
コロナで間隔を置いて座るようになったのだと思うけど、その状態なままで座る位置を配置されていました。
「中華そば 一力」にはカウンター席が無く1人で来た客は1つしかない広い丸テーブルをアクリル板で3つに分割した3人分しかありません。
ぎりぎりで最初の1回に入店できました。
注文して35分待って中華そばが出されました。
麺はつるっとした食感で、スープはこくがありました。スープは乳製品を使っているということなので、それでこくがあったのだと思います。
まあ美味しいラーメンでしたが、行列ついてまで食べるラーメンとは思いませんでした。

これで敦賀の目的は達成できたので、次の目的地「越前陶芸村」に向かいました。
越前陶芸村は紅葉を目的に行ったのですが、それほど期待していなかったのです。
越前陶芸村の駐車場に入る手前で、鮮やかな色のモミジが見えて息が止まりそうでした。
カーナビに従って越前陶芸村の駐車場を目指したのですが、GoogleMapやカーナビやmovLinkでは越前陶芸村は越前古窯博物館をピンポイントで指しているようなんです。
通常は越前陶芸公園の駐車場が一番広くて便利なようです。
駐車した越前古窯博物館の隣にある茶苑の庭がモミジが美しかったです。外から見る事ができましたが、勝手に入る事はできなさそうでした。茶苑(紅茶・緑茶店)にお客として入れば庭に入ることができるのだと思います。

その隣の福井陶芸館もモミジが美しい庭園がありました。福井陶芸館の庭園は、規模が大きくて自由に散策する事ができます。福井陶芸館では、陶芸品を販売していて陶芸品を見るだけでも楽しいです。陶製のランプは本当に綺麗でした。


茶苑や福井陶芸館の前の部分の越前陶芸公園には、鮮やかなモミジとドウダンツツジの紅葉の共演があり美しかったです。

越前陶芸村に入る時に目に入ったモミジを見に行ったのですが、そこは草月陶房の庭園でした。
こちらも、あちこちに鮮やかなモミジがあるりっぱな庭園でした。
草月陶房の庭園も自由に散策できるようになっていました。

越前陶芸村には4か所の紅葉の見どころが点在していて、しかもモミジの色の鮮やかさは見事で、北陸ではトップクラスの紅葉の名所だと思います。
多分、観光のために、鮮やかな紅葉のカエデの品種を植えたのだと思います。
歴史の無い庭園ですが、そんなのどうでも良い事です。

越前陶芸村からカーナビとmovLinkを利用して金沢を目指しました。
途中福井市内でドラックストア コスモスを見かけたので買い物をしました。
買い物を終えて、再び金沢を目指しましたが、movLinkでの所要時間が急に短くなっていました。
高速道路を使わないでは絶対にありえない時間の短さです。
よく調べると、一般道路という設定が勝手にリセットされて、高速道路を使うルートに変わっていました。もう騙されません。
movLinkは途中で寄り道したり、指示通りのルートとは違う道を通ったりすると、一般道路という設定が変わってしまう事があるようです。
加賀から寺井に向かう新8号線を走行している時に、movLinkに2回も新8号線を降りるように誘導されました。
全くありえない誘導だと思いましたが、松任付近で渋滞が発生した事が原因なのかもしれません。

最後に、前から行きたかったシェ クープルでオムライスを食べる事にしました。
17:00過ぎに着いたのですが、すでに満席で、待っているお客もいました。
その後にお客が次から次へと訪れ、後から来た客は1時間待ちだと言われていました。
少し待って、席に案内されました。
今日は自家製煮込ハンバーグ添えオムレツライス(きのこ入りデミグラスソース)1350円を注文しました。
入店してから30分で自家製煮込ハンバーグ添えオムレツライス(きのこ入りデミグラスソース)が出されました。
デミグラスソースが絶妙な味の濃さで最高に美味しいオムライスでした。煮込みハンバーグも美味しくて満足しました。今まで食べたオムライスの中でも最高クラスの美味しさでした。
家族と一緒に来たくて、予約はやっているのか聞きましたが、予約はいっさい取っていないということでした。高級店以外の人気店では予約をとらないのは正解だと思います。

自宅には18:20に着きました。

関ケ原鍾乳洞を見て来た

当初、モネの池、名古屋、養老の滝を周る予定でしたが、予定より早く養老の滝を出られたので、関ヶ原鍾乳洞に寄ることにしました。
15:50に関ヶ原鍾乳洞に着きました。
関ヶ原鍾乳洞の営業は17:00までなので、ゆっくりと見学できました。
平日という事もあって、見学者は自分一人だったようです。
関ヶ原鍾乳洞の鍾乳洞は、今まで見た(岐阜県では高山の飛騨大鍾乳洞、郡上八幡の大滝鍾乳洞など)と鍾乳洞とはちょっと感じが違います。全体的に地味な感じです。
鍾乳石を網で覆っているのも残念に感じました。
初めて鍾乳洞に行く人なら良いけど、他の鍾乳洞を見た事のある人には物足りないと感じるのではないかと思います?
撮影は14mm F2.8のレンズが役に立ちました。
45分ほど滞在しました。










関ヶ原鍾乳洞の場所はこちら  岐阜県不破郡関ケ原町玉1328−3

養老の滝に行ってきた

今回、モネの池と福井県敦賀の観光地巡りが目的の旅行だったのですが、経由地近辺の観光地を探すと養老の滝があったので寄ることにしました。

いちばん最初の予定では朝7:00に行く予定だったのですが、無料駐車場は9:00にならないと入れないのです。
問い合わせしたら、養老の滝から5分の養老の滝駐車場(有料)を利用しないといけないと言われたのです。ちなみに養老の滝駐車場(有料)の利用料は土日は1000円なのです。
さすがに滝の駐車に1000円払う気になれないので、日程を変更しました。
14:30到着の予定でしたが、養老の滝には14:00に着きました。
無料駐車場に駐車しました。

昨日までの天気予報では朝6:00以降は曇りか午後に晴だったのが当日になって降水確率が80%に変わっていたので、早く着いて良かったです。

無料駐車場から養老の滝まで徒歩で30分かかるということです。


養老の滝周辺の地図看板があったのですが、養老公園全体の施設の地図で、散策路がわかるような地図では無かったです。
養老の滝への標識に従って行くと、急坂や急な階段に誘導されました。
本来は、もっと傾斜の緩くて楽な道もあるようです。
養老の滝まで22分かかりました。急坂や急な階段に誘導された事もあって、思ってたよりきつかったです。





苦労していった割に、養老の滝は普通の滝でした。紅葉の時期より早かったせいもあって全くの期待外れでした。
養老の滝の撮影を終わった時に小雨が降ってきました。
階段を100mほど上って行ったところにビュースポットがあると書かれていたので、頑張って行ってみたのですが、養老の滝とは関係なく平野が見えるだけでした。

夏に伊吹山に行っ手見事な展望を見たこともあって、全くの期待外れでした。
日本三大名水に選ばれている「養老の滝 菊水泉」もありましたが、飲む場合は熱を加えてから飲むようにと書かれていました。

なんか、がっかりばっかりの養老の滝観光でした。
ネットで調べると、養老の滝を見てがっかりしたとの投稿がかなり目に入りました。
やっぱりねえって感じです。
1時間10分で戻ってこれました。

養老の滝の場所はこちら  岐阜県養老郡養老町高林1298−2

モネの池に行ってきた

紅葉の季節になったので、南岐阜・南福井の旅行に行ってきました。

岐阜県関市にあるモネの池は、スイレンの季節が特に人気のようですが、紅葉の季節もなかなか綺麗だということです。
本当は晴れたお昼に行くと、池に紅葉が写り込んで絶景ということですが、天気予報や他に地域に行く時間の関係で早朝に行く事にしました。

金沢からモネの池には下道だと白峰・大野・郡上八幡経由で3時間30分かかるので、前日の夜に、丸岡城のライトアップを見てから「道の駅 越前おおの荒島の郷」で車中泊して、モネの池に向かう事にしたのです。

「道の駅 越前おおの荒島の郷」を4:30に出発しました。モネの池には6:45に着きました。
郡上八幡方面からモネの池に向かう途中で朝キリが出てたり、道路が狭くて対向車とすれ違いができない部分もありました。
日の出時間が6:30でしたが、すっかり明るくなっていました。
駐車場も数か所あり、それなりに収納台数が確保されていました。

駐車場のすぐわきに峡谷のような川がありましたが、水の透明度が高く美しかったです。
駐車場からモネの池までは200mほどで思ってたよりも近かったです。
近くに雰囲気のある神社がありました。


モネの池には入園料は必要なかったけど、環境整備協力金を求める看板が掲げられていました。
自動車は500円程度、バイクは200円程度と記載されていました。
500円は高いかなと思ったので、神社のさい銭箱と協力金の料金箱と100円ずつ入れておきました。
紅葉にはまだ早かったようで、色付き始めという感じでした。曇り空だったせいもあり、水面に紅葉が映り込んでいることもありませんでした。


でも、池の透明度が高く多くの色鮮やかな錦鯉が泳ぐ光景は息をのむ美しさでした。




いろんな角度から、鯉と睡蓮の位置関係が最適な状態を撮影するため1時間ほど貸し切り状態で楽しみました。全く飽きずにすごせました。
池は浅くて、それほど広くもなく、どうってことのない池ですが、透明度が高く、多くの色鮮やかな錦鯉がいるだけで、とんでもない美しい池として存在しています。
池には湧水が流れ込んでいるようで、そのために透明度が高いのだと思います。
湧水があるところに池を作って、睡蓮を植えて、多くの錦鯉を飼っていれば、どこにでも「モネの池」を作る事ができるような気もしました。
帰りに寄った、福井県敦賀市の西福寺にも湧水が流れ込んでいる透明度の高い池があり、スイレンがあって錦鯉も飼っていたのですが、錦鯉の数が少なくて「モネの池」ほどインパクトが無かったです。
睡蓮の時期に、再訪したいと思います。

モネの池の場所はこちら 岐阜県 関市板取白谷

週末の金沢の宿泊費が高騰

2024年10月2日

きまっし金沢で、金沢での最低宿泊費の宿リスト(1か月分毎日)を公表しているのですが、10月週末の金沢の宿泊費の高騰ぶりが凄いことになっています。

https://kimassi.net/yadoitiran.html

1人で宿泊
10-12(土) 2024-10-12 金沢セントラルホテル(本館) 19800円
10-19(土) 2024-10-19 金沢カプセルホテル武蔵町 10214円
10-26(土) 2024-10-26 金沢カプセルホテル武蔵町 19643円

ちなみに通常は1人2750円です。

2024年10月7日

金沢での最低宿泊費の宿リスト

1人で宿泊
10-12(土) 2024-10-12 KOKO HOTEL Premier 金沢香林坊 32000円
11-02(土) 2024-11-02 アパホテル〈金沢中央〉 35800円

2024年10月11日

金沢での最低宿泊費の宿リスト

1人で宿泊
10-12(土) 2024-10-12 ホテルマイステイズ金沢片町 45360
10-19(土) 2024-10-19 R&Bホテル金沢駅西口 9700
10-26(土) 2024-10-26 トリフィート ホテル&ポッド 金沢百万石通 10156
11-02(土) 2024-11-02 KOKO HOTEL Premier 金沢香林坊 41000

2024年10月18日

金沢での最低宿泊費の宿リスト(1人で宿泊)で11月2日(土)の一番安い費用が64800円だった。

11-02(土) 2024-11-02 ホテルウィングインターナショナルプレミアム金沢駅前 64800円

2024年10月31日

高額だった11月2日(土)の金沢での最低宿泊費(1人で宿泊)が安くなっていた。

11-02(土) 2024-11-02 金沢みなとホテル 4400円