DELL Inspiron 15 3593のDCジャックが破損した

2022年3月10日

知人のノートパソコンが壊れたので見て欲しいという事で見てきました。
DELL Inspiron 15 3593という機種で、購入時に機種選定をしてあげてセットアップもしてあげた経緯もあったので面倒見ることにしたのです。
なんでも、ACケーブルとDCジャックの接続がゆるゆるだと言うのです。
実際に見てみると、パソコン本体側のDCジャックが明らかにおかしいです。なんか溝の中に針金が3本出ているだけの状態です。
保証期間内なので、DELLのカスタマーに電話しました。電話はフリーダイヤルです。
きっと、なかなか繋がらないと思っていたのですが、すぐに繋がりました。
声を聞くと、中華系の女性の人のようでした。
こちらから、メールアドレスを申告すると、すぐにメールが届き、DCジャックとACケーブルの画像を送ってほしいという事なので画像を送りました。

すぐに電話がかかってきて、ACケーブルは明らかに破損しているけど、DCジャックのほうは判断がつかないというのです。
DCジャックのほうは単に針金が3本出ているだけの状態だと何度も説明したけど、それは正常な状態で問題無いと言うのです。
ちなみに外から見て問題があるような症状は保証外だという事です。
そして、画像でDCジャックの状態が判別できないので、点検するのでパソコンを送ってほしいと言うのです。
その際、諸経費として5000円かかると言うのです。

とりあえず、DELL純正のACケーブルはメルカリで2500円で購入しました。
DELLのACケーブルって同じ出力の物でも何種類もあるようで、ちゃんとしたものを手配するのは結構大変です。

DELLのDCジャックも、種類が多いようですが、なんとかInspiron 15 3593のDCジャックの画像を探し出しました。

なんかDCジャックの中には中心に樹脂の芯みたいなものがあります。
単に針金が3本出ているだけの状態が正常なはずが無いです。
DELLのカスタマーは、かなりいいかげんです。

画像を添えて、DCジャックの交換だけをお願いすると、費用はいくらぐらいするか問い合わせしたのですが、1日たっても返答がありません。

Inspiron 15 3593のDCジャックは、中国からの発送ですがAmazonやヤフオクやYahooショッピングで2000円~3200円で入手可能のようです。

Inspiron 15 3593の分解方法を掲載しているサイトもあるし、部品の交換方法はDELLの公式サイトで掲載されているので、自分でも修理できそうです。

ちなみにネットで調べると、Inspiron 15 3593のDCジャックは破損しやすいようです。

購入する時に気がつかなかったのですが、Inspiron 15 3593って分解しないとバッテリーの交換もできないようです。
普段、ノートパソコンはバッテリーを外して、常時ACに接続して使っているので、個人的には都合が悪い機種です。

2022年3月11日

メルカリで2500円で購入したDELL純正のACケーブルが届きました。
外観は手持ちの物と全く変わりません。
DELLのカスタマーが画像を見て、間違いなく破損していると言っていたのは、いったいなんだったのかという感じです。
電源投入時での出力をテスターで調べてみたのですが、全く問題なかったです。

明らかに、DCジャックの破損が故障の原因だと思われるのでヤフオクで注文しました。
中国からの発送ですが、国際急便で届くまで大体3-4日だそうです。
送料込みで2700円です。

DELLのカスタマーからは、なんの返答も無いので、改めて問い合わせしました。

2022年3月13日

シフトお休みのため返信遅くなり大変申し訳ありません。
写真確認不足について改めて深くお詫び申し上げます。

DCジャックだけのみ交換する場合の金額について別の担当部署に確認が必要でございます。
確認できた後またメールで連絡いたします。

という返信が来ました。
今日は日曜日なので、返事は来ないと思われますが、これは仕方ないと思います。

2022年3月14日

修理費の見積がきました。
DCジャックの交換だけだと16720円だそうです。
妥当な金額なので、修理に送る事を奨めました。
でも、せっかくDCジャックの注文もした事だし、手数もかけたという事で
DCジャックの費用も含めて2万円で俊に修理して欲しいと言うのです。
DCジャック以外も壊れている可能性もゼロではないので、修理に送ったほうが良いと言ったのですが、その場合は買い替えると言うので引き受ける事にしました。

2022年3月20日

やっとDCジャックが届いたので修理にとりかかります。
届いたDCジャックの画像です。

とりあえずは決まり事ってことで、水道管などを触って静電気を除去します。
DVDの無い機種なのでケースを外すには下記の10カ所のネジを外します。
(DVDのある機種だと、ちょっと違います)
長めのネジ6本、短めのネジ1本、先だけネジ3本でした。

底のカバーを外すのですが、爪で引っかかっているので慎重に外します。
小さいマイナスドライバーでも可能だと思いますが、スマートフォンのバッテリーや液晶パネルを交換する時に付属してきた樹脂製の工具があったので使う事にしました。

最初に、ギターのピックみたいな工具を、底カバーと本体の間の隙間に、なんとか挟み込みます。

少し開いてきたら、なんとか棒状のヘラを挟みます。


ヘラを挟んだままで、ギターのピックみたいな工具で少しずつ爪を外していきます。
1本のヘラはそのまま入れておいて、もう1本のヘラとギターのピックみたいな工具の2つの工具で、少しずつ全周を開けていくと底カバーが外れます。

DCジャックの位置は四角の赤線の位置です。


拡大図です。

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3593-laptop/inspiron-3593-service-manual/%E6%89%8B%E9%A0%86?guid=guid-f56da44f-b504-4829-aab8-2474db23587e&lang=ja-jp
を参考に、赤い丸のネジ3本を外して、ピンクの丸の位置のレバーを引き上げます。


赤い丸の位置のネジを外します。
赤い四角の位置のコネクターを外します。
ピンクの四角の位置のフックからコードを外すとDCジャックが外れます。
あとは、届いたDCジャック(コード付)を取り付けるだけです。
あとは元に戻すだけなので簡単にできます。
ネジの種類を間違えないようにしないと、余計な手間がかかる事になるので注意が必要です。

コネクターとフックとの間をゆるゆるとコードの余裕をもちすぎると組み立てる時に、コードがケースに挟まって飛び出た状態になることがあるので、注意が必要です。

完全に正常になりました。

確定申告をネットで入力してエラーでデータが消えた

2022年1月24日

確定申告は、いつも手書きで提出しているのですが、今年は税務署に行ったのに、書類がそろっていなくて、書類の場所に係員もいなかったので、ネットで入力して、印刷して提出する事にしました。
株式の項目を入力して、医療費控除の記入を終えて、次に進むをクリックすると、エラー表示が出て、今まで入力したデータが全て消えてしまいました。
30分余りの労力が無駄になりました。
行政の入力プログラムって、こういう不備が多いんですよねえ。

GoogleChromeにも原因があるのかと思ってMicrosoftEdgeで再挑戦したのですが、やっぱり途中でエラー表示で入力が無駄になりました。

還付申告は、2022年においては、1月4日(火)~3月15日(火)の間、e-Taxの利用が24時間可能ということなので、期間の問題でも無さそうです。

3回目にやっと、最後まで進めました。
印刷した後に、最後の途中経過を保存しようと、画面に従って戻るのボタンを押したら、エラーが表示され、データが消えました。
途中経過の保存できる個所では、必ず保存しておくことが必要なようです。
どちらにせよ、もうちょっとまともなプログラムを設計して欲しいものです。
こんなの民間じゃ、誰も相手にしてもらえないと思います。

必要文書を添えて、提出書類を完成させました。
エラーさえなければ、手書きより楽なのは間違いないです。

念のために、ネットワーク関連のトラブルが無いか調べてみることにしました。

2022年1月29日

1階と2階のエアステーション(無線親機)のIPアドレスが192.168.11.100で重複していました。それでインターネット環境が不安定だったのも影響していたのかもしれません。

最近、ネットのスピードが遅い

2022年1月23日

数ヵ月前から、ネットの表示速度が遅く、エラー表示になる事も多いです。
家の中の、どのパソコンでも同様のようだし、有線でも無線でも同様です。
ネットのスピードを調べると、
18.8Mbps(ダウンロード)
0.96Mbps(アップロード)
で特に問題のない数値のようです。

ブラウザはGoogleChromeを使っています。
MicrosoftEdgeだと、もっとひどい状況です。
Firefoxだと、多少は改善されますが快調とまでは言えません。
そういう事とするとGoogleChromeの設定ではなさそうです。

Windows10のアップデートの影響の可能性も大きいです。

Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 480 @ 2.67GHz 2.67 GHzでRAM8.00 GB なので、ネットサーフィン程度なら問題なく使えるはずです。

そういえば、Airstationがセキュリティ面で問題あるとの表示が出るようになって、Airstationの機器を全部入れ替えたのですが、それからページの表示が遅くなったような気がします。

WHR-1166DHP4という機種でインターネットが遅くなる原因を調べると、親機の設定で高速アドレス変換の設定を無効にすると解決するという記事があったので、やってみました。
ページの表示速度は、それほど速くなっていないような気がしますが、少なくともエラーで表示しないという現象は少なくなったようです。

2022年1月27日

インターネットのモデムは3階にあって、各階にWHR-1166DHP4を設置し有線で接続してあります。
最近、3階ではパソコンを使ってのインターネット利用が少なかった事に気づき、試してみたら、なんかサクサク表示されるような感じがしました。
利用する時間帯の影響もあるのかもしれないけど、明らかに感じが違います。
ちなみに3階での無線環境でのネットの速度を調べると
19.0Mbps(ダウンロード)
0.95Mbps(アップロード)
で特に3階だけが良いというわけではありません。

エアステーション設定ツールで調べたら、IPアドレスが192.168.11.100が2つと、192.168.11.1になっていました。2階と1階のWHR-1166DHP4のIPアドレスが重複しているようです。
WHR-1166DHP4はメルカリで入手したのですが、たまたま同じIPアドレスに登録されていたようです。
2階のWHR-1166DHP4のIPアドレスをエアステーション設定ツールで192.168.11.200に変更しました。

その結果、どこの階でもインターネットが速くなったように思います。
メールの受信も最近は不安定だったのですが、すぐに受信できるようになりました。
これで解決すると良いなあ。

2022年2月17日

少しは改善はされたけど、なんかすっきりしない。
繋がっているIPアドレスが28もあった。これも原因かもしれません。

ちなみにWHR-1166DHP4では、端末は9台、人数は3人までが推奨です。
ラジオ録音だけで常時4台の端末を使っているので、ちょっと無理があるのかもしれません。

ラジオ録音の端末を1台減らして、3台にしました。
なんか、インターネットが速くなったように感じます。

2022年3月18日

インターネットのモデムに繋がっているAirstationだけ、端末18台、人数6人まで推奨のものに入れ替えることにしました。
メルカリでWSR-2533DHP2を2700円で購入しました。
Airstationの入れ替えは取説通りにすると簡単にできました。
従来のSSIDも残っていて、無線LANの端末も、設定しなおしすることなく、そのまま使えました。
インターネットが速くなったような気がします。

2022年3月25日

解決したようです。

eNom社のドメイン管理の不具合で、サイトが死んでいた

2021年1月18日

2022/01/15 18時00分頃から2022/01/18 朝まで、GMOで管理しているドメイン(kimassi.net、syun.info)の不調により、俊が運営する全てのサイトが死んでいました。
なんでも、GMOが利用している上位レジストラeNom社の全ドメインに不具合を生じているとの事です。

旅行に行っていて、初めて不具合に気づいたのは2022/01/16の早朝でした。
GMOが運営するvalue-domainのサイトには、障害について全く掲載されていませんでした。
まあ、誰かが連絡して、そのうち解決されると思っていたのですが、夜になっても不具合が続いていました。
さすがに、これは尋常でないと思い、問い合わせを送ったのが、2022/01/16の19:10:06でした。
でも、一向に返答がありません。
value-domainのライブチャットで問い合わせして、初めて上位レジストラeNom社のドメインの問題だと知りました。eNom社の復旧を待つしかない事を知って、とりあえず待つことにしました。
GoogleでeNom社のドメインの障害について、検索したけど、昔の情報ばかりが表示され、今回の件については、なにも表示されません。最近のGoogleでは、欲しい情報になかなかヒットしないのです。

それでも苦労して調べると、FC2では2021/12/16 09:46の段階で、上位レジストラ eNom が2022年1月15日(土) 23:00から大型メンテナンスを実施して、不具合が起きる可能性を予告しているのを見つけました。その後もFC2では途中経過をその都度報告していました。
https://fc2support.blog.fc2.com/blog-entry-1899.html?sp

2022/01/17 09:40になって初めて、GMOが運営するvalue-domainで、eNomドメイン障害についてのお知らせが掲載されました。
GMOが運営するvalue-domainから初めて問い合わせの返答があったのは2022/01/17 13:14:08です。

結局、俊のサイトが見れるようになったのは、2022/01/18の早朝です。

FC2での途中経過の報告によると、2022/01/18 15:30:00の段階で、まだeNom社のメンテナンスが続いているので、不具合が生じる可能性があるということです。

value-domainも昔は良い会社だったのに、GMOの傘下になってからは、段々、不満を感じるよううな事が増えてきています。

2021年1月19日

少しは情報が出てるかなあと思って、Googleで「eNom ドメイン 不具合」で検索したら、未だに昔の情報ばっかりが上位に表示されています。
このページが5ページ目に表示されていたのですが、

フリーの画像処理ソフトを試してみましたhttps://kimassi.net › zak
2018/02/11 — eNom社のドメインの不具合で2日以上、サイトが死んでいた · Movable Typeの過去の投稿を検索して編集 · 無料の画像処理ソフト GIMP を使ってみた.

という内容です。
日付もページのタイトルもめちゃくちゃで、なんのこっちゃという感じです。
Googleって本当にカスになってしまいました。

穴水の「いろはストアー」で「遠藤さん家のカキ貝」

以前、穴水へ行った時に、サン・フラワー・マリヤマ(モンゼン)穴水店で、穴水産のモズクや「遠藤さん家のカキ貝」や室惣商店の味噌やナマコなどを購入していたのですが、クスリのアオキに合併されて、すでに取り壊されていました。
「遠藤さん家のカキ貝」は、相撲の遠藤の実家が養殖している牡蠣です。
サン・フラワー・マリヤマ(モンゼン)穴水店では無料のおからも置いてあってお気に入りのお店でした。

穴水には近くに「いろはストアー」というスーパーもあって、室惣商店の味噌は以前から売られていました。小アジが1皿100円とか、魚の特売もやっています。

今日、久しぶりに「いろはストアー」に行ったら、「遠藤さん家のカキ貝」やその他の穴水産のカキ貝も売られていました。最近は、滅多に穴水に行くことは無くなっていましたが、「遠藤さん家のカキ貝」がまだ購入できることがわかり嬉しかったです。

穴水の業者のもずくも売られていましたが、七尾産のもずくでした。購入して食べてみましたが、以前購入していた穴水産のモズクと較べると繊細さと滑らかさに劣る感じがしました。
ナマコは売られていませんでした。
穴水の柔らかいナマコをまた食べてみたいなあ。