庭植えの場合は、植付けの2週間以上前に、1平方メートルあたり苦土石灰150gを施しておきます。さらに完熟堆肥3kgと有機配合肥料50gなどをすき込んでおきます。
本葉が5~6枚くらいになったら、日当たりと水はけのよい場所に、株間15~20センチで植えつけます。
1か月に1回くらい有機固形肥料を施すか、1週間に1回液肥を与えます。
枯れた花ははこまめに摘み取る
2025年5月11日
石灰や肥料の土づくりを済ましてある場所に、蝦夷菊(アスター)を植えることにしました。
蝦夷菊(アスター)はアルカリ性を好むという事なので、改めて石灰を撒きました。
2025年5月18日
去年ナスを植えてあった場所に、蝦夷菊(アスター)を3色各2本を植えました。
20cm間隔で、ポットの苗を入れるだけの穴を掘って、掘った土に肥料を混ぜて、水をたっぷり入れ、穴に肥料を撒いて、苗を入れて、肥料を混ぜた土を寄せました。
最後に水を与えました。
2025年5月23日
なんか元気が無く、萎れてきました。
20日水を与えたのですが土が乾いていました。
水を与えました。
2025年5月24日
元気なっていました。植えたすぐは毎日でも水やりが必要なようです。
2025年5月31日
追肥をしました。
888化学肥料を撒いて、土を混ぜて寄せておきました。
2025年6月6日
花が咲いてきました
2025年6月8日
支柱を立てました。
2025年6月17日
化学肥料(NPK 15:14:10)を全体で30g(片手で1つかみ)撒いて土で埋めました。
2025年6月25日
6本の内4本は、花が4個以上咲いています。
本来ならもう収穫時期ですが、新盆までもってくれるか微妙な感じです。
2025年6月29日
3色で茎一本ずつ収穫しました。