じゃがいも(ナス科) 2月下旬から5月上旬 8月下旬から9月上旬
連作障害有り(2~3年は避ける) ナス科
切った種芋は2~3日乾燥
種まき前2週間に 消毒のため列幅60cmに石灰を撒く(1㎡位に100g)
良く耕して(耕す深さは20~30cm)畝をつくる
表面をならし1週間放置する
畑の中央に深さ15cmの溝を掘り30cm間隔で種芋を切り口を下に並べる。
種芋と種芋の間に移植ごて1杯程度の堆肥(200g)と一握り(30g)の肥料を与える。
(肥料が種芋に触れないようにする)
芋の上に7cm程度の土をかけクワで軽く押さえる。
1片の種芋から5~6本の芽が出るので、10~15cm程度に伸びたら1~2本を
残し抜き取る
株間に肥料30g/㎡を追肥しクワで軽く土寄せをする。
2~3週間後、株の周りに肥料30g/㎡を追肥したっぷり土を寄せる
水やりはしない
2025年3月15日
ナスを植えてあった360cm×80cmの畝に、ジャガイモを植える事にしました。
雑草を除去して、牛糞と化学肥料を撒いて、土をおこして混ぜました。
畝を掘って、土をその上に乗せて平らにしておきました。
2025年3月19日
種用ジャガイモ1袋(10個入っていた)を半分に切って日陰で干しました。
2025年3月23日
360cm×80cmの畑にジャガイモ(10個の種ジャガイモを半分に切って20個)を植えるため、中央部分を15cm程度の幅で20cm程度の深さの溝を掘って、切り口を下にして、種ジャガイモを置いて、土をかぶせました。
ジャガイモとジャガイモの間に、芋用肥料(窒素5・リン10・カリウム12)を撒きました。
2kgの芋用肥料を全部撒きました。
その上から、土を戻して、周りに畝を掘って、その土も乗せました。
その上から黒マルチをかけて、ピンで固定し、端っこを土をかぶせて2重に固定しました。
2025年3月30日
土壌テスター(pH/温度/湿度)で土の状態を調べたらPH4.9でした。
ジャガイモを植えるには弱酸性 PH5.0~6.0が良いそうです。
2025年4月20日
ジャガイモの芽が出て、黒マルチを押し上げていたので、芽が出ている箇所のマルチに穴を開けました。
元気に育っている感じです。
2025年4月29日
1つの苗に芽がたくさん出ているのは最大で2本に減らしました(芽かき)。
芋用の肥料(窒素5・リン10・カリウム12)5kgを購入してきました。
2025年5月3日
芋用の肥料(窒素5・リン10・カリウム12)を追肥しました。
苗と苗の間にまいて土と混ぜて茎元に土寄せしました。
30g/㎡(肥料には300g/㎡と記載)まけば良いのに、360×60cmの畑に3kgほど撒きました。
与え過ぎだと思うけど、母親がどうしてもと言うんで。