金沢近郊の安いガソリン」カテゴリーアーカイブ

金沢近郊の安いガソリンスタンド 2012年7月から

2012年7月3日
カナショク松任店で看板価格129円スロット割引1円で128円での給油でした。

2012年7月5日
今日,小松の中日本石油市場で127円でした。

2012年7月11日
カナショク森本店で看板価格129円スロット割引1円で128円での給油でした。

2012年7月13日
カナショク粟ヶ崎店で看板価格129円スロット割引1円で128円での給油でした。

2012年7月24日
カナショク松任店で看板価格130円スロット割引1円で129円での給油でした。

2012年7月27日
カナショク窪店で看板価格129円スロット割引1円で128円での給油でした。

2012年8月2日
カナショク松任店で看板価格129円スロット割引1円で128円での給油でした。

2012年8月7日
今日,小松の中日本石油市場で128円でした。

2012年8月14日
カナショク窪店で看板価格131円スロット割引1円で130円での給油でした。

2012年8月21日
今日,小松の中日本石油市場で135円でした。また値上がりしてきました。

2012年8月23日
カナショク窪店で看板価格135円スロット割引1円で134円での給油でした。

2012年8月28日
カナショク松任店で看板価格138円スロット割引1円で137円での給油でした。また高くなってきました。

2012年9月12日
カナショク森本店で看板価格140円スロット割引1円で139円での給油でした。また高くなってきました。

2012年9月18日
カナショク粟ヶ崎店で看板価格140円スロット割引1円で139円での給油でした。

2012年9月25日
カナショク松任店で看板価格140円スロット割引1円で139円での給油でした。

2012年10月24日
カナショク森本店で看板価格138円スロット割引1円で137円での給油でした。
七尾にカナショクの関連会社中日本石油市場のスタンドができるようです。

2012年10月29日
カナショク窪店で看板価格136円スロット割引1円で135円での給油でした。

金沢近郊の安いガソリンスタンド 2012年3月から

2012年3月2日
今日,カナショク森本店で看板価格138円でスロット割引1円で137円での給油でした。

2012年3月7日
カナショク森本店で看板価格142円だったので給油しないで能登方面に向かいました。
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーで看板価格148円でプリペイド価格145円でした。失敗しました。

2012年3月13日
今日,カナショク松任店で看板価格145円でスロット割引1円で144円での給油でした。

2012年3月21日
今日,カナショク森本店で看板価格148円でスロット割引1円で147円での給油でした。

2012年3月23日
今日,カナショク窪店で看板価格149円でスロット割引1円で148円での給油でした。行く度に値上しています。
福井に行ったら142円のスタンドが数軒ありました。ガス欠の心配があったので仕方ないですが損した気がしました。
福井県あわら市新田町のBESTPRICEでは140円でした。ちなみにBESTPRICEはセルフではありません。
帰りにカナショク松任店を通ったら148円の看板が出てました。

2012年3月28日
今日,カナショク粟ヶ崎店で看板価格149円でスロット割引1円で148円での給油でした。

2012年3月30日
今日,福井県では142円の看板を掲げたスタンドが何軒もありました。そのうちの出光のお店に入るとフリーの現金客は144円でした。次回6円引きで給油できる割引券がレシートと一緒に出てきました。

2012年4月6日
今日,カナショク窪店で看板価格149円でスロット割引1円で148円での給油でした。

2012年4月10日
今日,福井県では147円の看板を掲げたスタンドが何軒かありました。
6円引きの割引券があったので出光のお店に入りました。現金客は2円高なので、6円引きだと143円かなと思っていたのですが、6円引きで146円でした。よく見ると152円の看板も出ていました。
今日の夕刊で、福井の出光のお店が不当廉売で立ち入り検査があったと報道されていました。

2012年4月17日
今日,カナショク松任店で看板価格148円でスロット割引1円で147円での給油でした。
福井県では、もっと安いかなと思い10リットルだけ給油しました。

福井県あわら市新田町のBESTPRICEでは145円の看板が掲げられていました。
初めてBESTPRICEで給油しました。フリーの現金客でも看板通り145円での給油でした。BESTPRICEはセルフではないので店員さんが給油してくれました。セルフでないスタンドで給油したのは何年ぶりかなあ?

2012年4月23日
カナショク窪店で看板価格148円でスロット割引1円で147円での給油でした。
福井県では、もっと安いかなと思い15リットルだけ給油しました。

2012年4月24日
カナショク松任店で看板価格144円だったので給油しました。スロット割引1円で143円での給油でした。
同じカナショクでも他のお店は、そんなに安くなかったです。

2012年4月27日
カナショク松任店で看板価格144円だったので給油しました。スロット割引1円で143円での給油でした。

2012年5月8日
カナショク松任店で看板価格144円スロット割引1円で143円での給油でした。

2012年5月17日
カナショク窪店で看板価格143円スロット割引1円で142円での給油でした。

2012年5月22日
カナショク松任店で看板価格138円スロット割引1円で137円での給油でした。

2012年5月29日
カナショク松任店で看板価格137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2012年6月4日
カナショク松任店で看板価格135円スロット割引1円で134円での給油でした。

金沢近郊の安いガソリンスタンド 2011年11月から

2011年11月1日
今日,小松の中日本石油市場で130円でした。

2011年11月8日
今日,カナショク松任店で看板価格133円でスロット割引1円で132円での給油でした。

2011年11月15日
今日,小松の中日本石油市場で132円と値上げしていたので1000円分だけ給油しました。
福井県の県道229号線ライズ給油所セルフ江端(福井県福井市江端町36−14-1 )で看板価格が129円,スロット割引1円で128円でした。

2011年11月17日
今日,能美市の中日本石油市場で132円での給油でした。

2011年11月22日
今日,カナショク森本店で看板価格135円でスロット割引1円で134円での給油でした。

2011年11月29日
福井県坂井市のライズで看板価格が129円,スロット割引1円で128円でした。

2011年12月6日
今日,小松の中日本石油市場で132円での給油でした。

2011年12月13日
今日,小松の中日本石油市場で132円での給油でした。

2011年12月19日
今日,カナショク南店で看板価格135円でスロット割引1円で134円での給油でした。高かったので10リットルだけ給油しました。

2011年12月20日
今日,福井県坂井市のPLANT2の給油所で130円での給油でした。

2011年12月27日
今日,カナショク森本店で看板価格135円でスロット割引1円で134円での給油でした。

2012年1月10日
今日,福井県坂井市のPLANT2の給油所で134円での給油でした。安くなかったので10リットルだけ入れました。
小松の中日本石油市場で132円での給油でした。
カナショクも看板価格133円だったのでスロット割引を考えると値段は同じです。

2012年1月16日
今日,カナショク松任店で看板価格134円でスロット割引1円で133円での給油でした。

2012年1月24日
今日,能美市の中日本石油市場で133円でした。

2012年1月31日
今日,小松の中日本石油市場で133円での給油でした。

2012年2月6日
今日,カナショク南店で看板価格133円でスロット割引1円で132円での給油でした。

2012年2月10日
今日,カナショク松任店で看板価格133円でスロット割引1円で132円での給油でした。

2012年2月15日
今日,カナショク南店で看板価格133円でスロット割引1円で132円での給油でした。

2012年2月22日
今日,カナショク森本店で看板価格135円でスロット割引1円で134円での給油でした。

2012年2月27日
急に能登に行く用事ができてカナショクで給油しておこうと思ったのですが、考えごとをしていて通り過ぎてしまいました。
それで中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーで久しぶりに給油しました。看板の138円の表示があり割高感があったので、プリペイドに1000円だけ入れて給油しました。そしたら136円でした。
帰りにカナショクの前を通ったら看板価格138円でした。もっとたくさん給油してくれば良かった。

2012年2月28日
今日,カナショク松任店で看板価格138円でスロット割引1円で137円での給油でした。

2012年2月29日
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーで看板価格139円でプリペイド価格137円でした。

2012年3月2日
今日,カナショク森本店で看板価格138円でスロット割引1円で137円での給油でした。

2012年3月7日
カナショク森本店で看板価格142円だったので給油しないで能登方面に向かいました。
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーで看板価格148円でプリペイド価格145円でした。失敗しました。

2012年3月13日
今日,カナショク松任店で看板価格145円でスロット割引1円で144円での給油でした。

金沢近郊の安いガソリンスタンド 2011年9月から

2011年9月1日
今日,カナショク窪店で看板価格が138円スロット割引1円で137円での給油でした。高い

2011年9月6日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで給油してきました。看板価格が129円で,スロット割引1円で128円での給油でした。

2011年9月12日
今日,カナショク森本店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2011年9月15日
今日,カナショク窪店で看板価格が136円スロット割引1円で135円での給油でした。

2011年9月20日
今日,福井のスタンド(三谷商事)で134円での給油でした。

2011年9月24日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで給油してきました。看板価格が129円で,スロット割引1円で128円での給油でした。

2011年9月29日
今日,カナショク松任店で看板価格が135円スロット割引1円で134円での給油でした。

2011年9月29日
今日,小松の中日本石油市場で131円でした。

2011年10月7日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで給油してきました。看板価格が129円で,スロット割引2円で127円での給油でした。

2011年10月18日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで給油してきました。看板価格が129円で,スロット割引2円で127円での給油でした。

2011年10月25日
今日,小松の中日本石油市場で130円でした。

小松で激安スタンド「中日本石油市場」が開店

小松でカナショクっぽい色合いのスタンドの開店準備をしていたので小松にカナショク進出だと思っていたのですが、中日本石油市場という会社でした。目標 安値日本一って標語もカナショクと同一なので,中日本石油市場とカナショクが別の会社かどうかは判りません。
134円と石川県では最安値と思われる価格でした。開店記念の特別価格なのか、継続的に激安で販売するのかは判りません。
開店直後のオープニングセールだというのに、従業員の気配が全く感じなくて閑散とした雰囲気でした。
スロット値引きはありませんでした。
中日本石油市場の場所は須天南交差点近くです。