以前使っていたヘアブラシがお気に入りだったのですが、ピンが外れてしまったり汚れたりしていたので捨てられてしまいました。替わりのブラシも、それなりの値段がしたらしいのですが、どうしても気に入らなくて、良いのが無いか探してみました。
評判の良いヘアブラシは豚毛が多いのですが、豚毛は手入れが大変そうなので豚毛でないもので良いものがないか探してみました。なかなか無かったのですが、なんとか見つけましたと。
貝印のドクターズスカルプヘアケアブラシというのですが、4種類の長さのピンと2種類の硬さのピンを使用していて、とても良い感触です。気に入りました。諸経費込みで3477円でした。
投稿者「俊」のアーカイブ
Aspire3100にWindows7
2014年4月14日
AcerのノートパソコンAspire3100にWindows7 Professional 64bitを入れてみました。AcerのAspire3100には元々WindowsVistaが入っていたのですが、WindowsVistaは動作が重いのでWindowsXP Professionalに変更して使っていたのです。今回、WindowsXPのサポートが終了したのでWindows7 Professionalに変更することにしました。Acerの公式サイトにWindows7用のドライバが無くて心配したのですがWindows7入りのAspire3100が中古で売られていたので、きっと存在するだろうと思ってWindows7用のドライバを探してみました。
フリーのドライバー Acer Aspire3100 Windows7の64ビットドライバ
http://go4download.com/acer-aspire-3100-drivers-for-windows7
http://www.driverscape.com/manufacturers/acer/laptops-desktops/aspire-3100/427
にAspire3100用のWindows7ドライバがアップロードされていました。
ドライバーは用意しなくてもマウスを使えば、Windows7 Professional 64bitのインストールだけで動作しました。
VGA_ATI_8.332.0.0_Vistax86.zipをインストールすると、モニターの動作が向上しました。
2014年5月5日
Touchpadが動作しないので、デバイスマネージャーのPS/2互換マウスのドライバーを更新しようとしましたが、何をしても動作しなったので、Windows7 home 32bitに入れ替えました。Aspire3100のCPUはsempron 3400なので32bit版のほうが良いかなと思ったのです。
正しいと思われるTouchpadのドライバが入力できたのですが、やっぱり動作しません。
デバイスマネージャーのPCI FLASH MEMORYにビックリマークがついていたのですが削除してCardreader_ENE(MR510)_3.00.09_Win7X86X64をインストールすると解決しました。
2014年5月9日
Touchpadは、いろんなバージョンのドライバを入れてみましたが動作しませんでした。でも少しの時間、動作したこともありました。よく考えてみると、常時USBマウスを使っていたので、元々、Touchpadが動作していたのかは不明です。もう1台Aspire3100があって息子が使っているのですが、そのAspire3100をUSBマウスでしか使用しないでいるとTouchpadが動作しなくなったと言っているので、今回の障害はTouchpadのハードの問題なのかもしれません。そういう訳でTouchpadの動作については諦めました。
2014年5月17日
キーボードの「FN」と「F7」を同時に押すことでTouchpadが動くようになりました。以前、設定していたのを忘れていたのだと思います。この設定はOSの設定に優先するようです。
これでAspire3100はWindows7に完全に対応可能という事が確認できました。
ほどけない靴ひもの結び方 イアン結び
2014年4月16日
普段、靴ひものある靴を履いているのですが、途中でよくほどけて具合悪いです。くつ紐が外れない結び方ってあるのかなと思ってネットで調べたらあるんですね。
Ian Knot(イアン ノット)の結び方というらしいです。
図を見てもなかなか思うように結べないのですが、何回かやってみると結べました。かなりよさそうな感じです。そんなに複雑な結び方では無いのですが、慣れないので、単純な間違いをして何回も失敗してしまいます。なんとかマスターしたいです。登山の時も役に立ちそうだし。
でも解けないと、結ぶ機会が少なくなって結び方を忘れそうな気がします(苦笑!)
http://matome.naver.jp/odai/2134698528372438101
2014年4月19日
数日、履いてみましたが見事にほどけません。
2014年5月3日
かなりスムーズに結べるようになりましたが、まだきつく結べるようにはなりません。
楽天のトップページの文字が小さく見える
2013年10月4日
Internetexplore10で楽天のトップページの文字が、いつもまにか小さくなって、なかなか原因がわからなくて困っていました。ツールバーの表示・・・文字のサイズを大きくしたら、全部の文字が大きくなって使い物にならないし・・・・
楽天の中で設定があるのかと探しても見つからない。
結局、ツール・・・互換表示をクリックしたら治りました。
2014年4月12日
最近、気になっているのですが、1台のパソコンだけで楽天のトップページの文字がやたら小さく見えます。他のサイトでは文字が小さいのが気になりません。他のパソコンでは普通の文字の大きさで見えています。Googlechromeだと問題なく見れます。
InternetExplorer10を使っていて関係ありそうな項目の設定は、InternetExplorerの表示・・・拡大は100%で、表示・・・文字のサイズは中です。それは、他のパソコンでも同様です。モニターの大きさも他のパソコンと比べて小さい訳ではありません。
モニターの画素数1024*768なので、それほど細かい表示ではありません。ツール・・・インターネットオプション・・・フォントはMS P ゴシックです。
ちなみにツールの項目が表示されていないようでしたら、InternetExplorerのバーの上のほうを右クリックしてメニューバーにチェックマークを入れると表示されます。
ネットで調べても該当する情報がありませんでした。アドレスを表示してあるバーの横にある互換表示のボタンをクリックすると一挙に文字が大きくなりました。あまりにも文字が大きいので、表示・・・文字のサイズを小にしました。でもなんか不自然な感じです。
でも他のパソコンでは、こんな設定をしなくても問題なく表示しているんだけどなあ?
ちなみに他のパソコンではInternetExplorerのツール・・・互換表示設定でイントラネットサイトを互換表示で表示するにチェックマークがつけられていました。互換表示に追加したWebサイトには何も登録されていませんでした。それと同じ条件に戻したら、再び楽天の文字は小さくなってしまいました。
最終的には、ツール・・・インターネットオプション・・・詳細設定 でInternetExplorerの設定をリセットして、アドレスを表示してあるバーの横にある互換表示のボタンをクリックすると正常に戻りました。
設定をリセットすると、Googleツールバーが消えたので、InternetExplorerのバーの上のほうを右クリックしてGoogletoolbarにチェックマークを入れると表示されました。ついでにInternetExplorerのバーの上のほうを右クリックしてメニューバーにチェックマークを入れておきました。
改めて「きまっし金沢の雑記帖」を見ると2013.10.04にも同じ現象が起きて悩んでいました。すっかり忘れていました。
自然に親しむ企画に参加しようかな
2014年4月7日
今年は白山の花の松原に行ってみようと思うのですが、そのために足を鍛えなくてはいけないので、積極的に登山を経験しようかなと思います。そういう訳で、登山の企画を催している団体を調べてみました。いずれも過去に参加した経験があります。1人で山を歩くのは危ないしね。知人の登山につきあわせてもらうのも良いのですけど、知人は上級者なので、歩く距離が長いのです。足手まといになるのも悪いし・・・・
うらら白山人 http://www.urara-hakusanbito.com/
石川県自然解説員研究会 http://www.kaisetuin.com/
白山いぬわし自然楽校 http://www.inuwashi.info/
北日本観光バス http://www.kitanippon-kanko.co.jp/
小松バス http://komatsubus.jp/
富士交通 http://www.fujikotsu-bus.com/
興味があるのは
2014年4月26日(土)吉岡タテウラ山をゆくカタクリ満開♪春の里山歩き 2,000円 うらら白山人
2014年4月26日(土)残雪の奥獅子吼とカタクリロードを歩く 4,000円 白山いぬわし自然楽校
2014年5月4日(日)中宮展示館周辺自然観察会蛇谷自然観察路を歩くカタクリの大群落に会える 無料 石川県自然解説員研究会
2014年5月5日(祭日)富士写ケ岳でしゃくなげを見る 4,000円 白山いぬわし自然楽校
2014年6月8日(日)普正寺の森 自然観察会 初夏の海辺の植物と新緑の森の木々 無料 石川県自然解説員研究会
2014年9月28日(日)岬自然歩道を歩こう大会 1,000円 NPO法人能登すずなり 岬自然歩道を歩こう大会運営委員会事務局
残雪の奥獅子吼とカタクリロードは、企画とは別に知人と一緒に行く予定です。
2014年4月14日
富士写ケ岳のしゃくなげも知人に連れて行ってもらえそうです。
2014年4月27日
獅子吼登山とカタクリロードの散策に1人で行ってきました。
2014年5月2日
福井県の竹田川渓谷の撮影散策をしたのですが、靴が合わないせいか足の指の皮がむけてしまいました。ゴールデンウィークのトレッキング、登山は諦めます。
2014年6月8日
普正寺の森 自然観察会に行ってきました。30人以上の参加者がいました。石川県自然解説員研究会主催のイベントは中身が濃くて充実しています。