テレビを見てたら、ローソンのミルキーフロマージュが美味しそうで、無性に食べたくなりました。
なめらかなチーズケーキ、とろけるチーズペーストに、パリパリのホワイトチョコをコーティングした新食感チーズケーキということです。
チーズケーキとチョコレートの組み合わせがそそります。
テレビの番組で美味しいと言っているのはハズレが多いので、それほど期待しないでダメ元で買ってみました。
322円でしたが、かなり小さいです。
全然知らなかったのですが、11月12日から11月25日までローソンでスイーツを買うと300円毎に、ジョージア THE ブラック 500ml、ジョージア THE ラテ 500ml、ジョージア THE 微糖 500ml、紅茶花伝 ロイヤルミルクティー 440ml、紅茶花伝 贅沢しぼりピーチティー 440mlのいずれかを無料でもらえるキャンペーンをしていました。
さっそく、ミルキーフロマージュを食べてみました。
なめらかで濃厚なチーズと甘いチョコのコーティングの組み合わせが絶妙で美味しかったです。
幸せを感じました。
今度、家族の分も買ってこようと思いました。



今日はヨシタベーカリーに行きました。
ヨシダベーカリーの存在は随分前から知っていたのですが、火曜日が定休日で、午前中で売り切れになる事も多いので、なかなか購入できませんでした。
ヨシタベーカリーは8:30に開店ですが、今日は9:00前に行きました。
ヨシダベーカリーは奥まった場所にひっそりと開店していて、しかも目立つ看板があるわけでも無いし、建物の正面から見ても、どこがパン屋なのかもわかりません。



正面から左側のほうにある庭(というよりも手入れがされていない林)に入っていくと正面の裏側にパン屋の入り口がありました。
その入り口からは中が見えなくて、営業している感がほとんどりません。


勇気を出して、ドアを引くと、そこにはパン屋がありました。


お客も入っていて、その後も次から次へとお客がはいってきました。
カレーパン(全粒粉カレー)180円、クルミと小倉あんとクリームチーズのベーグル280円、たっぷりレーズンのはちみつパン200円、たっぷりブルーベリーとクルミとクリームチーズの天然酵母パン250円を購入しました。




どれも具材がたくさん入っていました。
美味しかったけど、金沢のパン専門店とくらべて特別に美味しいとまでは感じませんでした。
イートインスペースもありました。
ヨシタベーカリーの場所はこちら 石川県小松市矢崎町ネ91−1
今日はパン屋さんのNOTOHIBAKARA BAKERYでランチをとりました。
NOTOHIBAKARA BAKERYは木材の会社が運営しているお店です。
中に入ると、イートイン専用のお部屋と店内や外にもテーブルが置かれていて買ったパンを食べられるようになっていました。
美味しそうなパンがいっぱいあって目移りしたのですが、ハチミツゴルゾーラいちじくフォカッチャ250円、厚切りベーコンチャバタ380円、チェリーのデニッシュ380円の3個購入しました。
総額1010円なので、決して安くは無いです。
レジに持っていくと、お持ち帰りですかと聞かれたので、食べていきたいですと答えると、コーヒーが1杯無料になりますということで紙コップが渡されました。
コーヒーはコーヒーメーカーで無農薬のオーガニック・コーヒーとこだわりブレンドコーヒーから選べるようになっていました。
その都度挽きたてのコーヒーを飲めますが、結構時間がかかります。砂糖とミルクを入れました。
アラジンのトースターが1台置かれていて、パンを温めて食べる事もできますが、こちらも結構時間がかかります。
温めるのが面倒なので、そのまま食べました。
ハチミツゴルゾーラいちじくフォカッチャは、はちみつの味が効いていて甘くて美味しかったです。
厚切りベーコンチャバタは、ボリュームがありマヨネーズがたっぷり入っていて美味しかったです。
チェリーのデニッシュも、デザート感覚でとても美味しかったです。
どのパンも、パンの生地自体は特筆するものでは無いですが、味付けが良く本当に美味しかったです。
コーヒーはパン3個食べるには量が少なかったのでお替りしたかったのですが断念しました。
また食べにきたいと思いました。満足しました。

NOTOHIBAKARA BAKERYの場所はこちら 石川県金沢市駅西新町3丁目11−9
サタプラのひたすら試してランキングでどら焼きの特集をしていました。
1位は新宿中村屋の逸品どら焼だったのですが、4位のローソンのどらもっち(あんこ&ホイップ)192円が気になって購入してみました。
あんことホイップの組み合わせは個人的には最強なんです。
家族の分とで4個買ってきたのですが、2024年1月23日から2月5日までローソンでウチカフェスイーツを2個買うと50円引き、3個買うと100円引きというキャンペーンをしていたのでラッキーでした。
さっそく食べてみましたが、餡子もホイップもたっぷりと入っていて美味しかったです。
特筆すべきは皮の部分です。京都の阿闍梨餅のようにもちもちとした食感もあります。
生まれてから食べたどら焼きで一番美味しかったです。
コンビニ恐るべし
個人的には、もう少し甘くても大丈夫です。


今日は、パティスリー マシマ (MACIMA)でケーキを買ってきました。
先日、凄い行列(20人以上はいたと思う)ができていたので、なんなんだろうと思ってみたらケーキ屋さんでした。
前にサンルイがあった場所です。
3台分の駐車スペースは、ただでさえ停めにくいのに、角地にあって信号の停止位置がかなり奥まったところにあるので、信号待ちがあると駐車がなおいっそうしにくいです。
今日はお客も無く落ち着いた感じでした。
ケーキは見た目は美しいです。
値段は結構高くて普通に1個734円とかします。
和栗のモンブランとグラビティとフロマージュクリュを買いました。
パティスリー マシマ (MACIMA)は、ル ミュゼ ドゥ アッシュ(辻口氏のお店)で修業したパティシエのお店らしいです。
どうも焼き菓子が得意らしくて、行列のあった日は1かに1回の焼き菓子の日ということで、普段販売していない種類の焼き菓子が売られるので開店前に行列を作って待っていたようです。
家に帰って、家族で少しづつ分けて全部のケーキを食べてみました。
普通に美味しいケーキでした。
グラビティの底のほうの土台の部分が、粉が口の中でザラザラして違和感がありました。
焼き菓子は食べてみようかなとは思いますが、この価格でこのケーキじゃリピートはありません。

パティスリー マシマ (MACIMA)の場所はこちら 石川県金沢市大額3丁目267
昨日、にし茶屋街にあるCafé PRESTAT(カフェプレスタ)にチョコを買いに行ってきました。
英国王室御用達のチョコレートブランドで日本でも貴重な路面店という事です。
最初に気づかず通り過ぎてしまいました。
Uターンしてネットで場所を確認して、やっと見つけることができました。
店内に入ってショーケースを見ると、缶に入ったトリュフチョコ(種類が混ざっていなくて、いずれも同種のものしか入っていなくて価格も4000円以上と高額)、小さな板チョコ、クッキーをチョコでコーティングしたお菓子、ちょっと見慣れないお菓子があるだけでした。
いろんな種類のトリュフチョコのセットがあると良いのですが、そういうのはありませんでした。
他の物に魅力を感じなかったのですが、ちょっと見慣れないお菓子のセットを購入しました。
冷凍にしてあるので、半日ほど解凍して、トースターで温めて食べると良いとの事でした。
中に説明の紙でも入っているだろうと思って、真剣に聞いてなかったので、何分温めればよいか記憶に残りませんでした。
家に帰って、改めて食べ方を調べようと箱を開いたのですが、なんの紙も入っていませんでした。食べ方どころか商品名もどこにも記載されていません。箱にはなんと賞味期限が2021年2月24日と書かれていました。おいおいって感じです。
まあネットで探せばなんとかなるだろうと思っていたのですが、Café PRESTAT(カフェプレスタ)の商品一覧には掲載されていません。
かなり苦労して、商品名が「ミニ ミンスパイ」という事が判明しました。
「ミニ ミンスパイ」と「Café PRESTAT」「カフェプレスタ」をく組み合わせて検索しても有益な情報はほとんど得られません。
英国人の大好きなサクサクのパイで包み焼きしたミンスミートは、干しぶどうやリンゴ、オレンジなどのフルーツを適度なスパイスで煮込んだ特別レシピという情報は得られました。
かなり苦戦して、高温(180~190度)に予熱したオーブンで5~6分焼くという情報を得ました。
実際にトースターで6分温めて食べました。
ちょっと変わった味はするのですが、全然美味しくないです。ショックでした。
買って損しました。
Café PRESTAT(カフェプレスタ)のオーナーは、この場所にあったベルギーのチョコレートのお店と同じだそうです。

閉店しました
Café PRESTAT(カフェプレスタ)の場所はこちら 石川県金沢市野町2-24-2
Angle(シフォンケーキ専門店アングル)でチョコチップシフォンケーキ1500円を買ってきました。
以前、お店の前を通った時に、なんのお店か興味を感じてネットで調べると、美味しいシフォンケーキのお店だという事でした。
ただ、1週間に1日だけ営業で、しかも10:00に開店して、いつもお昼前に売切れて閉店というお店だという事がわかりました。
開店する日はインスタグラムでしか公表していません。1度昼前に購入しに行った事があるのですが、もう閉店していました。
それが、現在(5月31日まで)は子供の学校がコロナで休みのため、3日前までの完全予約制で受け渡しは9:00から10:00という販売形式に変わっていました。
ある意味、いつでも購入できるので購入しやすくなったと言えます。
ただ、予約はインスタグラムのDMだけです。
仕方ないので、インスタグラムをインストールしました(苦笑!)
急に、当日に能登へ行かなくてはいけなくなり、少し早めに受け取れるように頼んだら了解してもらえました。
さっそく家族で食べました。しっとりとした食感のケーキで、家族は美味しいと言っていました。
俊は、ムースとクリーム派でスポンジケーキを好まないので、ちょっと合わなかったです。

Angle(シフォンケーキ専門店アングル)の場所はこちら 金沢市畝田西2丁目173番地
2020年3月12日
パテスリーオノ ONO のケーキを食べました。
今日は、モンブランとドームショコラビスターシュとブラックダンディとブルーベリーのタルトとチョコレートケーキを購入しました。
チョコレートケーキは甘さがほとんどなく物足りなかったのですが、モンブランとドームショコラビスターシュとブラックダンディは最高に美味しかったです。ブルーベリーのタルトは平凡でした。
チョコレートケーキの感想は前回と同じですが、また買ってしまうとは学習能力が無いなあと呆れました。

2019年3月13日
パテスリーオノ ONO のケーキを食べました。
今日は、モンブランと百百音とブラックダンディとチョコレートケーキを購入しました。
チョコレートケーキは甘さがほとんどなく物足りなかったのですが、モンブランと百百音とブラックダンディは最高に美味しかったです。
パテスリーオノは金沢で一番好きなケーキ屋さんです。

2018年3月14日
パテスリーオノ ONO のケーキを食べました。
チョコレート系のケーキが多い感じで、値段は高め(税込みでほとんどが500円以上)だと感じました。
開店が10:00で10:20頃に行ったのですが、注文やレジに行列状態でした。今日はホワイトデーなので混んでいるのかなとも思ったのですが、お客は女性が多かったので、ホワイトデーだから混んでいたわけではないようです。
ブラックダンディ、チョコレートケーキ、サンミッシェル、レディフロマージュ、ドームショカラピスターシュを購入しました。
家族で少しづつ全部の種類を食べたのですが、どれも味が違っていて、しかもどれも美味しかったです。
自分がチョコレート好きって事もあるのですが、パテスリーオノのケーキは現時点では金沢で一番好きかもしれません。

パテスリーオノの場所はこちら 石川県金沢市田上本町4丁目31-1
2010年10月28日
洋菓子のロンシャンは,息子さんが東京・フランスでの修行から戻ってきて,代替わりしたそうです。店舗も改装してリニューアルオープンするそうです。
10月29日30日31日はオープニングフェアで1000円以上購入でマカロン+焼き菓子(800円相当)がついてきて,それに加えてバースデーケーキ1000円割引券もつくそうです。
行ってこようかな。
クリスマスケーキも美味しそうなので,ロンシャンにしようかなと思います。
2010年10月31日
今日,ロンシャンでケーキを買ってきました。
モンブラン,ティラミス,アンジェなど5種類のケーキを買ってきました。マカロン3個と五郎島金時で作った「シャフのポテト」がオープニングフェアのサービス品としていただけました。バースデーケーキ1000円割引券と2枚のクーポン券も入っていました。ロンシャンのクーポン券は10枚集めると500円分の買い物ができるようです。

ロンシャンのオープニングフェアのサービス品のマカロンはモナカのような皮にクリームが入っているお菓子で甘すぎでした。
シャフのポテトは五郎島金時の味が生きていて美味しかったです。

ロンシャンの5種類のケーキを家族で少しずつ分け合って食べたのですが,どのケーキも美味しかったです。特にアンジェは今まで経験したことの無い味で感動しました。
クリスマスケーキもロンシャンにしようかなと思っています。
2010年12月24日
クリスマスケーキはロンシャンのイルネージュ(レアチーズケーキの上にチーズクリーム)にしました。限定50個が完売したくらいだから,結構売れたのだと思うのですが,お昼に取に行ったら空いていました。
イルネージュはマンゴの味が酸っぱめでしたが美味しかったです。

2011年12月24日
今年のクリスマスケーキもロンシャンにしました。リ-ス・モンブランという栗のムースにバニラクリーム、マロンクリームが入ったモンブランということです。
美味しかったのですが、インパクトが無くて、なんか物足りなさを感じました。

2019年12月25日
今年のクリスマスケーキもロンシャンにしました。ビュッシュ・ドゥ・ショコラというバニラを効かせた洋梨入りのショコラケーキです。
とっても美味しかったです。

ロンシャンの場所はこちら 石川県金沢市弥生2-7-28
2019年11月2日
Patisserie Petit Blanc(パティスリー プティ ブラン)のケーキを食べました。
モンブラン、イチジクのタルト、チョコレート系のケーキなどを購入しました。
モンブランは美味しかったけど、その他のケーキは期待を裏切りました。
ちょっと残念でした

2019年5月25日
今日は、Patisserie Petit Blanc(パティスリー プティ ブラン)のケーキを食べました。
Patisserie Petit Blanc(パティスリー プティ ブラン)は、金土日だけ営業のお店です。月曜日は定休日で火水木曜日は予約分だけ受け付けています。
買いに行ったのが18:00過ぎだったので、残っているケーキは少なかったです。
それでも、ブロマンジュ、モンブラン、イチゴのタルト、ブルーベリータルト、アメリカンチェリーのタルトと5種類のケーキを購入できました。
ひと通りのケーキを食べましたが、どれも美味しかったです。でもブロマンジュ、モンブランが特に美味しかったです。フルーツも良いものを使っていました。
最近は、本当に美味しいケーキ屋さんが多いです。

Patisserie Petit Blanc(パティスリー プティ ブラン)の場所はこちら 石川県金沢市大豆田本町甲270−3