なんで汚染水と言ったらいけないの?

野村農水相が東京電力福島第1原子力発電所の処理水を「汚染水」と発言した事で問題になったようですが、元々汚染水だったものを処理して含有量の濃度を低く処理したものを、汚染水とは全く違う処理水って言うのは無理があるような気がします。

そもそも、今回海に捨てる処理水なるものが、どんなものであるかの説明が全くされていないし報道もされていないのは不思議です。
ただトリチウムの濃度が低く環境放出の際の規制基準を満たすから安全という内容しか報道されていません。

ネットで、いろいろ調べてみました。

処理水なるものには、トリチウムだけでなく、62種類の放射性物質が存在し、ストロンチウム90、ヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99などは基準値を上回っているそうです。

人類や海洋生物への影響が最も大きいのは炭素14とヨウ素129で、炭素14の半減期は約5000年余りで、ヨウ素129の半減期はそれよりさらに長い。炭素14は海洋生物の体内に蓄積され、その蓄積量や濃度はトリチウムの50倍になる可能性があるという意見もあります。

ちなみに、海洋放出する処理水について、麻生財務相は「飲んでもなんてことはないそうだ」と言っています。

ちなみに、1日に発生する汚染水は94〜150トンで総量は130万トン(2022年)だそうですが、結局それらのものも結局は海に捨てるってことなんだろうけど、そもそも基準値って、これほど大量な海洋廃棄する事を前提に決められた基準値なのか不明です。

濃度だけを問題にするのなら、海水ってとんでもない量があるんだから、極端な話、汚染水を捨てても結果的に薄まって濃度が低くなるので問題ないっていう主張もありえます。
どんな危険な物でも薄めれば大丈夫っていうけど、これだけ大量だと不安に感じるのは当然のように思うんだけどなあ・・・

ちまたでは、処理水なるものを海洋廃棄することに反対しすると、中国に加担しているとか、非国民だと言われたりしているようですが、これって戦前戦中の言論統制と一緒やん。
少し前までのジャニーズの問題が顕著だけど、電力会社に忖度して原発問題には蓋をしようとしている報道って忖度ばっかりやなあと感じます。

元々、関東の人たちが使う電力のために、なんで東北の人たちが犠牲にならないといけないのかなあ?
海洋廃棄するなら、東京湾に捨てれば良いと思う。
東北に捨てた方が費用が安いからっていうのは違うんじゃないかなあ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。