MovableTypeのスパム対策

2013年10月3日

MovableType5.2.7にバージョンアップしてから、やたらスパム投稿が増えたような気がします。バージョンアップのせいでスパムフィルタのプラグインがうまく動作してないのかもしれません。スパム判断の基準を厳しくしておきました。
サイトごとの設定—コミュニケーション—スパム設定
サイトごとの設定—ツール—プラグイン—MT-Akismet1.1

2013年10月17日

スパム判断の基準を厳しくしたら有効なコメントもスパム扱いにされるようになったので、基準をゆるめました。
プラグインを調べたら一部のSpamLookupが無効になっていたので有効にしました。過去に投稿してくれた人には承認なしで投稿を公表するようにしました。うまく動作するかなあ?

2013年10月18日

MovableType独自のスパム判断の基準を厳しくしても、スパム投稿の防止には完璧では無いようです。
プラグインMT-Akismetのスパム判断の基準もリセットされていたので、基準を厳しくしました。これでスパム投稿がほとんど無くなりました。

2014年1月24日

フィルターをすりぬけるスパム投稿はめっきり減ったのですが、有効なコメントもスパム扱いにされる事が多いので、スパム判断の基準を最弱に設定しました。
でもフィルターをすりぬけるスパム投稿はほとんど無いようです。
プラグインMT-AkismetかMovableType独自のスパム判断には学習能力があるようです。
それがMovableTypeをバージョンアップするとリセットされてしまうようです。

過去に投稿してくれた人には承認なしで投稿を公表するようにするのは単独では不可能なようです。

結局は、時々、スパム扱いにされた投稿をチェックして、拾い上げるしかないようです。

2014年3月1日

昨日から急にフィルターをすりぬけるスパム投稿が増えました。1段階だけ強くしておきました。

2014年3月9日

スパム判断の基準を厳しくしてもスパム投稿が減りません。
どうも同一人物の投稿のようなので、コメント投稿者の禁止を設定しました。効果があれば良いけど。
それからSpamLookup-Keyword Filterのスパムにするキーワードにモンブラン,グッチ,アウトレット,ガガミラノ,ボッテガヴェネタを登録しておきました。スパムにするキーワードの登録はキーワードを改行で区切って書けば良いようです。
サイトごとの設定—ツール—プラグイン—SpamLookup-Keyword Filter
スパム判断の基準は緩めておきました。

2014年3月10日

フィルターをすりぬけるスパム投稿が少なくなりました。ただコメント投稿者の禁止は匿名の投稿者には効果が無いので完璧ではありません。
これで、数日に1回、スパム扱いされた大切なコメントがないかのチェックと、全てのスパムコメントを削除するをクリックするだけで良いので、随分楽になります。

2014年3月15日

http://blog.caraldo.net/2011/12/mt_3.php を参考にmt-config.cgiに以下の1行を追加しました。

ShowIPInformation 1

管理画面→設定の中に禁止IPリストが出てきました。これで同一人物のしつこいスパム投稿をはじけます。

2014年5月10日

最近、MovableTypeでのスパム投稿が巧妙になって、フィルターをすりぬけるスパム投稿が増えてきました。元々承認無しには表示されない設定にしているので、表面的には問題ないのですが、フィルターをすりぬける投稿がある度にメールが届くので面倒だし、スパムに設定するのも面倒なので、MovableTypeのスパム対策を根本的に見直しました。
今後はリンクが1つでもある投稿は無条件にスパムと認定する設定にしました。そのかわりリンクが無いコメントについてはスパム判断の基準を緩めました。
WordPressだとスパムコメントは自動ではじいてくれるのですけど。

2014年5月11日

MovableTypeで、フィルターをすりぬけるスパム投稿が皆無になりました。
コメントを投稿する人にわかりやすいように、メインのページで「コメントを投稿」の文字を「コメントを投稿(リンク不可)」に変更しました。
コメントのページに「リンクがあるコメントについてはスパムと判断されます」との説明文を入れときました。
デザイン・・・メイン・エントリーアーカイブの内容を書き換えました。
メインページの「コメントを投稿」の文字が小さくて読みづらいので、デザイン・・・スタイルシート で文字の大きさの設定を変えました。

2014年9月15日

MovableType5.27を使っていますが、昨日から、リンクが入っていない英語ばかりのスパム投稿が異常に増えてきました。
複数あるうちの2つのブログだけの現象です。
日本語が入っていない投稿は、Not Japanese Lookupというプラグインで、すべてスパムと判断するように設定してあるのですが、動作してないようです。
元々、有効なコメントがほとんど無いブログだったので、思い切ってスパム対策を厳しくしました。

とりあえず、Not Japanese Lookupのバージョンを1.00から1.10にバージョンアップし,設定を-100にしました。
その他のスパム設定は従来のままにしておきましたが効果はありませんでした。

Not Japanese Lookupの設定を-100で、MT-Akismetを最低から+6まであげ、設定—コミュニケーション—スパム設定を+3にしました。
効果があったようです。

Not Japanese Lookupを-100にして、MT-Akismetを+6で、設定—コミュニケーション—スパム設定を+0にしましたが効果はありませんでいた。Not Japanese LookupとMT-Akismetの設定だけではスパムの排除はできないようです。

2014年9月16日

昨日の事が嘘のように、スパム投稿が無くなりました。スパム対策を厳しくした事とは関係なく、スパム投稿自体が無くなりました。昨日のはなんだったのでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。