その他の話」カテゴリーアーカイブ

iriverのS100

2012年2月25日

世界のインターネットラジオで長時間連続でMP3録音できるようになって、外部メモリを接続できてレジューム機能が完璧(曲の途中でストップしても次回再生した時には、ストップした部分からスタートする仕様)なMP3プレイヤーが欲しくなってきました。
調べてみるとmicroSDカード対応のMP3プレイヤーはそれなりにあるようで、Creativeの ZEN Style M100、MPIO(韓国)のMG200、FY800、iriver(韓国)の E150、E300、S100、KENWOODの MG-G508、トランセンド(中国)のTS8GMP860 などが該当するようです。
ケンウッド製はmicroSDでのレジューム機能がきかなくて、壊れやすいというクチコミがあったのでやめました。CreativeのM100とトランセンドのTS8GMP860はmicroSDでの動作に難有り、MPIO(韓国)は性能は良いけど日本撤退したということです。
iriver(韓国)のS100が音質も良いとの事なので欲しくなってきました。買うのを我慢できるかなあ?
とりあえずは、SONYのオーディオプレイヤーNW-E052には日本のFM音楽番組の録音と世界のインターネットラジオの録音のファイルを中心に入れておき、CDのファイルの保存は最小限にしようと思います。

2012年3月11日

結局、iriver(韓国)のS100 パノラマ 8GBを発注してしまいました。iriver(韓国)のS100 パノラマ 8GBの具合が良ければ、SONYのオーディオプレイヤーNW-E052を売ろうと思います。激安で買ったので、買った価格より高く売れるのではないかと思います。
CDのファイルは内蔵メモリに入れて、日本のFM音楽番組の録音と世界のインターネットラジオの録音のファイルはmicroSDに入れようと思います。

2012年3月15日

iriver(韓国)のS100 パノラマ 8GBが届いたので、さっそく使ってみました。ファイルはドラッグ&ドロップでコピーできました。外付けのmicroSDカードでも内蔵のメモリでもレジューム機能は動作しているようです。
ちなみにmicroSDカードは安物を使いましたが、相性問題に苦しむ事無く使えました。
でも使い方を把握していないので、なかなか思うように使えませんでした。
改めて取り扱い説明書を読んで、前回の続きを聴くにはNowPlayingを選択すると良いことは判りました。早送りと巻き戻しは上下のボタンを長押しで次のファイルや前のファイルに飛ぶのは上下の短押しでした。
前のページに戻る時は左ボタンです。
電源を一度切ると、再び電源を入れたときには初期画面に戻りますので、しばらく待って、音楽を選んでクリック、再生中を選んでクリックといことで最低3クリックが必要です。
使い勝手はソニーのウォークマンのほうが良いです。

2012年3月16日

今日はiriver(韓国)のS100 パノラマをUSB接続しながら使ってみました。最初は調子良かったのですが、途中から自動車のエンジンをかけた時に、急いで操作すると充電モードに入りキー入力を受け付けなくなることが度々ありました。その時は音楽も聴けなくなります。
自動車内で使う時は、USBを接続し、Musicを選択する画面になるまで待って、Musicを選んでクリック、NowPlayingを選んでクリックすることで前回の続きを聴けます。Musicを選択する画面になるまで、かなり時間がかかる時もありますが、ひたすら待ちます。待ちきれずに操作すると、レジュームがリセットされますので注意が必要です。

外部メモリを使用しないでも良い用途だとSONYのウォ-クマンの方が使いやすいと思います。

録音した音源を聴く時、液晶画面に曲名が表示されるのですが、これってファイル名ではないです。聴いている時に何を再生しているのか表示させたい場合は、ファイルにマウスを乗せて右クリックしてプロパティを選択してクリック、概要ボタンをクリックしてタイトルを入れると液晶画面に表示されるようになります。
ちなみにSONYのウォ-クマンの場合は液晶画面での表示に問題が起きないのですが、iriver(韓国)のS100 パノラマの場合はかなりの確立で文字化けが起こり何を演奏しているのか液晶画面で確認する事ができなくなります。
S100 パノラマはパソコンとの接続でのUSB機器であるという認識が不安定な部分もあります。パソコンにもよるのですが、なかなか認識してくれなくてデータの移動に苦労する事があります。

2012年3月22日

S100 パノラマはレジューム機能が、かなり不安定です。今日はUSB接続していなかったのですが、電源が切れる度にレジューム機能がリセットされ、再生していた曲すら記憶してない状況でした。相当ストレスを感じます。

2012年3月23日

今日もS100 パノラマのレジューム機能が不安定だったのですが、途中で電池切れになってUSB接続にしました。何故かそれ以来レジューム機能が正常に動作するようになりました。USB接続しながらの再生中モードの使用もできたし絶好調でした。それにしてもS100 パノラマは本当に気まぐれな装置です。S100 パノラマは充電すると音楽再生42時間可能だということですが、本当に?って感じです。

2012年4月20日

S100 パノラマの不安定さは、ずっと続いていたのですが、今日、電源が入らなく全く使えなくなりました。購入先のIOプラザ(アイオーデータが運営)に持ち込みました。
新品交換してくれる事になりました。

2014年5月12日

結局、SONYのオーディオプレイヤーNW-E052を使う事にしたのですが、SONYのオーディオプレイヤーNW-E052を紛失したので、S100 パノラマを使う事にしました。S100 パノラマを久し振りに使ってみたら、外付けのmicroSDカードのフォーマットを求められる事が2度続きました。やっぱりS100 パノラマは壊れやすいです。

2014年5月22日

S100 パノラマを使い続けているのですが、今まで気がつかなかった事がいろいろ判ってきました。
設定で、言語を日本語にできる事が判明しました。今まで、曲名とかの表示で日本語の表示が文字化けになっていたのが、ちゃんと表示するようになりました。
自動車で聴く場合、音声出力の接続に加えてUSB接続にした場合、自動車を降りるときに再生を一旦停止にすると、自動車のエンジンをかけた場合にレジューム機能が効きます。ただ、そのためには、すぐに操作しないで、MUSICの選択画面か、曲の一旦停止画面が表示するまで、根気良く待たないといけません。待ちきれないで、途中でボタンを押してしまうのとレジュームがリセットされます。USBを電源として繋ぐ分にはレジュームデータを記憶するのですが、データとしてUSB接続すると、その時点でレジュームデータがリセットされるようです。
音質も調整できるので、聴きやすい音にあわせることができます。
S100 パノラマには、取扱説明書が無いに等しいので、知らないで使っていると不便さばかりが目立つことになります。
時々、パソコンとのデータ移動する時に、microSDカードのデータが壊れてしまい、フォーマットを求められます。パソコンのデータをS100に移す場合は、移動ではなくてコピーが安心です。
でも使い続けると、S100 パノラマも悪くないなあという感じです。

2014年6月10日

最近Androidタブレットでラジオ番組を録音するRazikoを使用しているのですがファイルの仕様がaccという種類のファイルなのです。S100 パノラマはaccファイルを再生できるので便利です。

汐風(しおかぜ)の市場滝みなと

今日は、時間の余裕があったので、羽咋市滝町の海農産物直売所「汐風(しおかぜ)の市場滝みなと」に寄ってきました。国道249号線に「汐風の市場滝みなと」の案内板が出ていたので、近いのかと思っていましたが、かなり距離があって随分遠回りになりました。
「汐風の市場滝みなと」は漁港のすぐ近くに位置して、こじんまりしたお店でした。店内には山菜や海産物、農産物、調味料などの加工品などがおいてありました。
生のわかめ600円とたらの芽300円を購入してきました。値段は、それほど安いって感じはしませんでした。
どちらかというと、志賀町の「道の駅・ころ柿の里 しか」に隣接する「旬菜館」のほうが安くて品揃えがよく魅力的です。

たらの芽は天ぷらにして食べましたが美味しかったです。
生のわかめは、さっと茹でて冷凍しておくと良いと言われたのですが、買った当日に食べたワカメは磯の香りがして美味しかったのですが、冷凍したワカメを後日食べたのですが、なんのへんてつもないワカメになってしまってました。

閉店したようです

汐風(しおかぜ)の市場滝みなとの場所はこちら  石川県羽咋市滝町レ99-112 

道の駅赤神

去年のお盆に道の駅赤神で購入した「イカの丸干し」と「門前味噌」が美味しかったので、また買ってきました。「門前味噌」は1kg500円で値段も手頃です。最近、いろんなところで味噌を買っているのですが、その中でもトップクラスの美味しさです。
道の駅赤神は18:00までの営業です。

道の駅赤神の場所はこちら   石川県輪島市門前町字赤神壱110

菊地成孔の「粋な夜電波」は面白い

知人からTBSラジオでやっている菊地成孔の「粋な夜電波」が面白いという話を聞きました。
残念ながら金沢ではTBSラジオを聞けないのですが、ニコニコ動画で聴けるということなので、MP3で録音して自動車の中で聴きました。
菊地成孔はJAZZのミュージシャンで、チャ-リーパーカーを中心にしたJAZZの話も深くて面白いのですが、歌舞伎町の話とか、ゲイの話とか、キャバクラの話とか、そういう下世話な話がメチャクチャ面白いです。
ちなみに金沢から東京のTBSラジオを聴く方法は、裏わざとしては、いくつかはあるようですが、結構マニアックで自動録音となると簡単な方法はないようです。
ニコニコ動画のアドレスを にこ☆さうんど http://nicosound.anyap.info/ の右上のボックスに入れてMP3変換して、表示された画面下のMP3を抽出ボタンをクリックするとダウンロードできます。
最新版のニコニコ動画のアドレスは
http://www.nicomimi.net/tag/%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E6%88%90%E5%AD%94?page=1
で調べることができます。

第1回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15647158
第2回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15656899
第3回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15670749
第4回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15695505
第5回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15738536
第6回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14860110
第7回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14806978
第8回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14862145
第9回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14920432
第10回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14924603
第11回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14932287
第12回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm14940148
第13回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15062463
第14回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15068070
第15回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15115914
第16回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15184493
第17回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15243913
第18回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15315560
第19回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15388021
第20回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15460990
第21回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15519931
第22回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15649112
第23回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15718821
第24回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15781701
第25回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15823571
第25回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15824409
第26回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15889725
第26回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15890664
第27回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15956466
第27回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm15956996
第28回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16017899
第28回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16023837
第29回     http://www.nicovideo.jp/watch/sm16079111
第30回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16191639
第30回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16193589
第31回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16208749
第31回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16209212
第32回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16287845
第32回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16293074
第33回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16331598
第33回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16334987
第34回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16399261
第34回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16406729
第35回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16476142
第35回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16474701    不可
第36回   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16513347
第38回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16629724
第38回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16632166
第39回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16691745
第39回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16711643
第40回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16746640
第40回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16746807
第41回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16814123
第41回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16832052
第42回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16874410
第42回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16894076
第43回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16946038    不可
第43回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm16966136    不可
第44回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17035553
第44回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044107
第45回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17074757    不可
第45回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17080299    不可
第46回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17194793
第46回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17195321
第47回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17208075
第47回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17208282
第48回前半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17276702
第48回後半   http://www.nicovideo.jp/watch/sm17277212

MP3変換が防止されている不可の回は
http://kiyowta.blog27.fc2.com/blog-category-124.html
でダウンロードすることができます。

菊地成孔の「粋な夜電波」は面白いのページはこちら        

古物商の申請をしました。

2012年2月2日
中古を買って売る場合には扱い量の大小にかかわらず古物商の登録が必要だということなので古物商の申請をすることにしました。
警察署の生活安全課営業係へ行って必要書類の確認をしてきました。担当者は親切で必要書類一式と古物営業法の手引きをいただきました。担当者の名前を書いてくれて判らないことがあったら電話で聞いてくださいということでした。
市役所のサービスステーションで住民票と身分証明書(禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていないなどの証明があるもの)を発行してもらい、法務局の戸籍課で登記されていないことの証明書(成年被後見人、被保佐人に該当しない他証明書)を発行してもらいました。各300円で合計900円です。
管轄の警察署でいただいた許可申請書、略歴書、誓約書に記入・捺印して19000円の石川県証紙を添えて申請しました。審査の上で登録が完了するそうです。扱いの商品の種目の選択を記入する項目もあるのですが、なんでもかんでもというのはダメだそうで扱う可能性が強い項目に絞って申請しなければいけないと言われました。
法人の場合は役員全員の「住民票と身分証明書(禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていないなどの証明があるもの)、登記されていないことの証明書、略歴書、誓約書」と法人の「定款、登記簿謄本(全事項)」、許可申請書、管理者の誓約書が必要になります。法人の場合は申請して1ヶ月ほどで登録が完了されるそうです。
1度登録が完了すると制度の変更がない限り永遠に更新料がかからないそうです。

2012年2月17日
古物商の登録が完了したということで許可証を貰ってきました。許可証は手帳のようなものでした。
標識を作って掲示しておきました。