その他の話」カテゴリーアーカイブ

弁護士事務所から削除申請通知書が届いた

2018年1月31日

今日、突然、弁護士事務所から削除申請通知書が届きました。

山代温泉の宿泊施設(ホテル、旅館、ペンション)のページの某宿の説明文で、報道された事実について30文字の文で掲載してあったのです。
そしたら、
社会的評価を低下させること(名誉を毀損すること)は明らかです。
本件事実につき深く反省し、本件事実以後、犯罪等は一切行っていないこと、本件事実以前の前科前歴はないこと等からすれば、委任者に更生する機会が与えられるべきです。委任者が著名人ではなくごく普通の一般人にすぎないことも考え併せれば、上記摘示の事実は、現時点においてはもはや公共の利害に関する事実に該当せず、違法性阻却事由が存在しないことは明らかです。
したがって、本記事は、委任者の更生を妨げられない利益を侵害することが明らかです。
本件記事の削除に速やかにご対応をいただけない場合には、別途法的措置を講じる所存ですので、ご承知おきください。

以前、金沢のお医者さん情報の掲示板の投稿で、コンサルタントから法的措置をとるという警告が2件、金沢近郊の街住みやすさ掲示板で塾の経営者から法的措置をとるとの警告が1件ありましたが、ネット運営にかかわる事でいきなり弁護士からの警告が来たのは初めてです。
その他に、町会長をやっている時に、宗教関連の問題で弁護士からの内容証明付の警告が来た事があったので経験としては初めてではないのですけど。

宿にとって経営者の資質って重要な要素だと思うのですよね。それに大きな宿の経営者は、ごく普通の一般人とも思えません。更生を妨げられない利益って、実際に更生していないのかなあと疑問に感じたりもします。
以前、ホリエモンが逮捕された事があったと思いますが、それを話題にして掲載して残してあったとして、それについて削除しないと法的措置をとるなんていうことになったとしたら、それは常識的におかしくないのかなあ?

ネットを調べると、爆サイ.com北陸版の投稿されていた関連記事も最近削除されたようです。こうやって、お金の力で、どんどん無かったことにされていくんでしょうね。
弁護士事務所から、法的措置を警告されるという事は、一般人にとっては、十分な脅迫的効果を与えられますよね。深く反省していると言われてもねえ・・・・・疑問に感じます。
削除はしませんでしたが、内容については裁判沙汰にしにくい表現に変更する対策はとっておきました。

2018年2月2日

該当の弁護士事務所について、その法律事務所のホームページで調べてみました。
交通事故の処理に力を入れている法律事務所で、ネット関連では、2ちゃんねるに書き込まれた誹謗中傷の削除やツイッター、ホスラブ、爆サイの削除など、ネットの誹謗中傷問題の解決実績が多数あるそうです。

どんな誹謗中傷に対しても裁判所の仮処分が下りるわけではないので注意が必要で、内容が真実であり公共性のあるものは認められなく、内容が真実である逮捕記事で報道から時間が経っていないものは仮処分が認められないとの事です。
希望が強ければ裁判による損害賠償請求を行うこともあるけど、裁判になった場合でも数十万円程度の損害賠償しかできないのが現実的ということです。

投稿記事等の削除請求は裁判外の任意削除を求める場合は、着手金5万円からで、加えて報酬金(5万円から)がかかるようです。
ちなみに裁判所に対して仮処分を申し立てる場合は、着手金10万円からで、加えて報酬金(20万円から)がかかるようです。

削除請求を依頼した弁護士側から、自己判断で損害賠償の裁判を進めることはほぼないので、裁判を望むのであれば別途、弁護士に頼まないといけないようです。

まあ、この上、法律事務所から損害賠償請求を行うという連絡があれば、受けて立ちます。
その時には石川県のすべてのマスコミに公表して徹底的に戦います。

生活保護について

生活保護について「生活保護で生きちゃおう! 雨宮処凛・和久井みちる著」「路上からできる生活保護申請ガイド」「How to 生活保護  東京ソーシャルワーク編」「生活保護 ヤミの北九州方式を糾す」を参考に調べてみました。

生活保護利用者は約215万人いて、生活保護対象でも受給しないで頑張っている人はその5倍程度いるそうです。
金沢市の生活保護は3690世帯、4341人だそうです。金沢市以外の石川県は2693世帯、3127人です。
金沢市の人口は約46万人、日本の人口が約1億2千万人なので金沢市の生活保護割合は日本全国の2分の1です。
ちなみに支払われている生活保護費は約4兆円で国家予算の1割になるそうです。

生活保護は福祉事務所で申請します。
生活保護の申請には、「生活の相談に来た」とか言い方はダメ。「生活保護の申請に来ました」とはっきり言う事が重要です。
相談・申請の時には、応対した職員の氏名と所属を確認し、説明などはメモを取りましょう。
申請を受け入れてもらえない場合は「却下理由を書かれた文書をください」と伝えましょう。
応対に問題があると感じた場合は、厚生労働省保護課や都道府県の生活保護担当部署に連絡しましょう。
市区町村の行政オンブスパーソン制度、人権擁護委員、行政相談委員に相談するのも効果的です。
広聴相談部署や人事部署に職員応対のひどさを訴えるのも効果的です。
市町村長へ手紙を送るのという方法もあります。

A県A市の病院に入院中のB県B市に居住地のある人のために、C県C市に住む親族がC市の福祉事務所に保護申請をする事も可能です。C市を通じてB市の福祉事務所に送付してもらえます。

申請時は申請書だけの提出だけでも申請は成立し、他の書類は後日用意でも可能です。
福祉事務所では申請するには提出書類が不足しているので提示をするまで申請を受け付けないという場合もあるが、実際には申請を受け付けないといけないことになっています。
申請書を受け取ってくれない場合には、内容証明郵便で通常の便箋を使った申請書を郵送するのもありです。

ちなみに申請の時の問答例も掲載されていたのでメモしておきます。
生活保護の相談にいらっしゃったのですか?
申請にきました
若い人は申請できません
年齢は関係ないはずです
住所の無い人は申請できません
住所がなくても現在地の役所で申請できるはずです
働ける人は申請できません
働けるとしても収入が少ないとか仕事がみつからなくて生活に困っている場合は申請できます。
健康な人は申請できません
健康でも生活に困っていたら申請できるはずです
申請書は渡せません
それは申請権の侵害ではありませんか。渡さないのは法律違反です。
働ける人はハローワークに行って相談してください。
ハローワークには後で行きます。その前に生活保護の申請をします。
あなたは生活保護に該当しません
それは、申請してから調査の上で判断してください
今日は申請する人がたくさん来ているので明日来てもらえませんか?
今日申請しないと生活に困るので待っています
ホームレスの人は自立支援センターに入所してもらうことになっています。
私は、自立支援センターを希望しません。生活保護の申請をします。
申請してもすぐには保護できないですよ
生活に困っているので早く決定して下さい。所持金が無いので生活費の貸付けをお願いします。
あなたは昨日泊まった所は、こことは違う管轄ですからそこへ行って相談してください
申請の前の日に泊まった場所でなくても現在地のこの役所で申請できるはずです。
前に住んでいたのは○○市ですね?じゃあ、そこに行って申請すべきです。
今は住所不定なのでどこでも申請できるはずです。現在地のこの役所で申請します。
アパートにはすぐに入れませんよ。施設に入った後、様子を見させてもらってからです。
とりあえずアパート入居費用を申請して待ちますのでそれから判断してください。

生活保護の決定は通常2週間で最長で1か月かかります

生活保護を申請すると、親族に扶養調査が行きます。

扶養調査についてネットで調べてみました。
扶養調査は、親族について生活保護申請者を扶養もしくは援助できないかという調査です。
仕送りができると回答があった場合に、役所は、仕送り額の分だけ生活保護費を減額します。つまり、保護受給者にとっては何のメリットもありません。実際には扶養調査を行うことで仕送りがあったという事例はほとんどありません。
高収入だけど金銭的援助はできない、と回答があった場合でも、「生活保護を申請した妻と、婚姻中だが別居している高収入の夫」、「生活保護を申請した母子世帯の子供と、その子供の高収入の父親」、という場合でない限り、さらに調査することは無いそうです。

一般的に、家や車を持っていれば処分するように言われる場合もあるけれど、所有が認められる場合もあるようです。
貯金と所持金は数万円くらい残っていても生活保護を申請出来ます。
高額の生命保険などに入っている場合は、解約するように言われますが、掛け金の少ない共済タイプや子供の学資保険は基準内で認められることがあります。

生活保護が却下された場合は60日以内であれば都道府県知事に不服申し立てができます。

生活保護者が医療を受けるときには、ケースワーカーに会って医療券を発行してもらってから医療機関の受付に提出するようです。

 

 

ルタオのクリスマスケーキ

最近、クリスマスケーキはデコレーションアイスクリームにしていたのですが、今年は北海道のルタオのクリスマスケーキにしました。
冷凍で送られてきて、9:00から12:00指定でしたが、13:00過ぎに届きました。
梱包を外して、ケーキが入った箱だけを冷蔵庫で保管して夜に食べました。
ほとんどがレアチーズケーキでストロベリージャムとカステラが少しだけ付いていました。
さすがにルタオのケーキはハズレが無いです。
冷たくてとっても美味しかったです。また食べたいです。

自分の掲示板に投稿できなくなっていた。

2017年12月6日

NHKの受信料についての最高裁判の判決が出たので、さっそく「NHKって必要なの?不要(不必要)なの?」掲示板に投稿しようと思ったら、「逆引き出来ないホストからの投稿は禁止されています」のエラー表示があり投稿できませんでした。
「逆引き出来ないホストからの投稿は禁止されています」をネットで調べると、IPアドレスからxxx123.hogehoge.co.jpのようなホスト名に直せないホストで、不正に利用されたプロキシサーバー扱いにされたそうです。
おいおい、スペースLANはどうなっているんやー  ちなみにUQモバイルでは投稿できました。

それにしても、最高裁の判決は酷いです。もう裁判所は信じません。
政府は信じていないし、警察も信じていない、 裁判所は良心の最後の塞かもと微かに希望を持っていましたが、完全に幻滅しました。
もう日本が嫌いになりそうです。

2017年12月11日

相変わらず、掲示板に投稿すると「逆引き出来ないホストからの投稿は禁止されています」のエラー表示で拒否されるので、金沢ケーブルテレビに問い合わせしました。

2017年12月15日

金沢ケーブルテレビネットから返事が来ました。

先日お問い合わせをいただきました、IPアドレスが「逆引き出来ないホスト」のため投稿が拒否されるという件ですが、
弊社のIPアドレスに逆引きの設定をしましたので、今一度、投稿が可能かをご確認ください。
この度はご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

もうPANASONICの製品は買わない

先日、ネットでパナソニックのビデオレコーダー買ったのです。
他の製品と組み合わせて使うので、全部揃うまで開封しないでいたのです。
システムが全部揃ったので、いざ使おうと思ったら、画面が映らない。初期画面すら映らないのです。

購入先に連絡したら1週間過ぎてるので、お店での対応はできないのでPANASONICのサービスで修理対応になると言うのです。

それで、PANASONICのサービスステーションに持ち込んだら、大阪に送るので最低1週間から10日かかるというのです。
新品で開封時から使えないのに、この仕打ちは無いです。

もうPANASONICの製品は一生買いません。