Windows10でアカウントの追加は敷居が高い

USBメモリへコピーが出来なくなって原因を調べるにあたって、アカウントについても、いろいろ試行錯誤してみました。

元々のアカウントはローカルアカウントでAdministrator(管理者)です。
アカウントの種類の変更を見ると標準(S)に■がついていたので、管理者(A)に■を付けて変更しようとすると、変更のボタンが薄くなっていてクリックできません。、
アカウントの種類の変更で標準(S)に変更してからだと、管理者(A)に変更できるので、元々管理者(A)なのだと思います。
ネットで調べると、標準(S)の場合は□にチェックマークが付いているのだそうです。
ちなみにWindows10では、アカウントを標準(S)にしておく事を推奨しています。

アカウントについては、そのパソコンに2つの管理者アカウントが登録してあるのですが、念のため、アカウントを追加して、管理者にして確認することにしました。
アカウントを追加する時に、現在のWindows10では、アカウントをマイクロソフトに登録してからでないと使えないことになっていて、びっくりしました。
生年月日の登録が必須になっているのには当惑しました。

とりあえず、メールアドレス以外は架空のデータでアカウントをマイクロソフトに登録して、追加してみました。

新しく登録したアカウントで、Windows10を起動してみると、デスクトップに表示されるショートカットが随分少ないです。
動作しないソフトがあるのかなと思い心配になったのですが、実際に保存されているアプリのショートカットをデスクトップに送ると、ほぼ動作しました。
ただ、Microstore Storeからダウンロードしたソフトは再インストールしないと動作しませんでした。
いろいろと設定を変更する必要もあったのですが、新しいアカウントで起動しても問題なく使えることが確認できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。