その他の話」カテゴリーアーカイブ

金沢市長選の結果にびっくり

2010年11月29日

今回の金沢市長選は極めて珍しく棄権しました。不在者投票をした息子以外は家族のほとんども棄権したようです。
山出市長は,よくやっていたと思うし消極的に支持していたのですが,対抗馬にあまりにも魅力が感じられなくて選挙にならないと思っていたのです。完全に市長選を忘れていて頭の片隅にも残っていませんでした。
京都の紅葉旅行の原稿を入力していたり,録画したビデオを見ていたこともあって選挙があったことすら夜まで忘れていて,朝起きてびっくりした次第です。そういう人は多かったのではないかと思います。
高齢の白山市長が急死した事の影響も大きかったのだと思います。
最初,対抗馬の写真を見たとき孫正義っぽくてイヤな印象でした。経歴を見てソフトバンクに入社していたと言うことが判りびっくりしました。
おまけに当選した最初の抱負が金沢市内に公衆無線LANの整備だということです。まるで孫正義かぶれみたいな市長が誕生して唖然としました。
そのうち,公衆無線LANを整備してアクセスするにはヤフーBBの会員にならないといけないとか,金沢競馬とソフトバンクとの提携をして提携費用をたくさん負担したり,金沢市の宿泊施設にYahooトラベルとの提携を勧めたり,そういう事をされるとイヤだなと思います。

それにしても地元のマスコミの現状把握力の無さには呆れます。人のことは言えないけど(苦笑!)
選挙って本当に怖いよね。
山出さん,長い間お疲れ様です。

2010年12月14日

金沢市長選でツイッターを使った選挙違反の件は,全国的なニュースになっていますが,山野之義氏の陣営関係者が、削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも違反を続けた悪質さは酷いですね。

公選法への抵触を心配する意見に「心配ご無用! メール、電話、ツイッターALL(オール)OK!『一票入れて!』とハッキリ言っていいです」と「公選法は素人目には分からず、無視した。違反と言われれば違反かもしれないが、まあいいやと。逮捕されず当選が取り消されないなら、多少の犠牲は構わないと覚悟していた」なんて,どういう神経をしているのか疑問です。
これで逮捕しないなんて警察もエコ贔屓が過ぎます。
新市長も「陣営の中で、そういうことを積極的にやっているのは知っていた」と言っているくらいだから責任をとって当たり前だと思うんだけど。

ダーティな市長の下で暗黒の4年間が金沢に待っている・・・・・

2014年4月16日

11月に金沢市長選があるようですが、前回、騙し打ちみたいな選挙だったので、山野之義氏が再選できれば、やっと市長として正式に認知されるんだろうという気がします。それにしてもこの4年、失政こそ無かったけど、な~んも有意義な施策は無かったように思います。どこが新しい風の変革なのかなあ? 単に無難に4年間を無為に過ごしただけって気がします。
有能な市長候補者が出てきて欲しいなあ

2014年8月19日

山野之義金沢市長が競輪の場外車券売場をめぐる問題で責任をとり市長を辞職しました。
自分が金沢市長に当選するとは思っていなかったので、なんでもありの選挙運動をしたんでしょうね。
金沢にとって残念な4年間でした。山野之義氏に投票した金沢市民が悪いのでしょうけど。

2014年9月3日

山野之義氏が金沢市長選に出馬するそうです。もし山野之義氏が当選したら任期は残任期間の12月9日までで、また市長選が行われるそうです。ちなみに選挙には費用が9200万円ほどかかるそうです。以前聞いたことがあるように記憶しているのですが、途中で辞職した山野之義氏の退職金は任期満了時に退職した金額より多いのだそうです。なんか変なシステムです。
それにしても金沢市長選の予想される候補者は、なんか投票したくない人ばっかりで気分が盛り下がります。
汚い選挙で当選した元市長と、森善朗の元秘書だもんなあ。その他に噂されている候補者は新進石川でクーデターを起こして、その後民主党に勢いが無くなったらとっとと民主党を見捨てていくような人間だし・・・
あ~あ、やだやだ    落下傘候補でもいいから、もっと素敵な候補者が出てこないかなあ

2014年9月5日

結局、金沢市長選は予想されていた4人が立候補を表明しました。投票したい候補者はいないのですが、今回は棄権したくないです。
4人の中では、山野之義氏がましかなあ・・・・ 不本意ですけど仕方ないか
12月に再選挙して、もっと有能な候補者が立候補することを祈って・・・・

2014年9月30日

土曜日に白山へ日帰り登山に行くことにしたので、日曜日は足がガクガクして投票できないとまずいので、期日前投票をしてきました。
金沢市長は山野之義氏に投票しました。
県会議員は県知事に立候補した候補者の心意気を買って投票しました。
市会議員は、自民党以外で当選の可能性が高い候補者に投票しました。

2014年10月1日

山野之義氏のキャッチフレーズが「市政刷新NEXT」というのは、あまりにも酷いんじゃないかなあ。自分で4年近く市長やってて市政刷新でもないと思うけど。
山野之義氏に投票したけど、こういうところが胡散臭いんですよね。

2014年10月5日

金沢市長選は山野之義氏が大差で当選しました。これで正々堂々と選ばれた市長として認知されることになるのでしょうね。
11月には再び市長選が行われる可能性があるのですが、落選した候補所には再出馬して欲しくないし、相手が共産党の候補者だけという結果がみえみえの選挙になるくらいなら誰も立候補してほしくないです。
他に立派な候補者が出馬するのなら大歓迎ですけど。

2014年11月23日

金沢市長選が山野之義氏の無投票当選になりました。ある意味、金沢市民の良識の現れですが、金沢市の政界の無力さの現れでもあるような気がします。

フロントジャッキを使ったら

今日、自動車のタイヤを交換しようと思い、初めてフロントジャッキを使ってみました。
フロントの平らなところにジャッキを当てて、上げていくと、突然ミシッとなってフロントが下がってしまいました。
よく見ると、前方の部品が破損しています。ギャーっ 
慌てて息子呼んだら、こんなところにジャッキを当てるなんて信じられないと呆れられました。こりゃ修理に5万以上かかると言われました。
他にも修理が必要な箇所や取り付けたい部品もあったので、自動車屋さんに行くと、該当部分の修理が10万円。その他の箇所を含めると16万円。痛い!!!!!

今週は、ついていません。

自動車内装用の超強力両面テープ プレミアゴールド

自動車内でコードとかを固定するのに、両面テープをよく使うのですが、しばらくすると外れてしまいます。
いろいろな両面テープを購入して試してみるのですが、満足できる両面テープがありませんでした。
今回、フジテレビのほこたてにて紹介されたという「3M スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド」の自動車内装用のものを購入してみました。さっそく使ってみましたが、ハサミで切る時点でハサミにくっついてなかなかとれなくて伸びます。これは使えそうです。
1.1mm×15mm×1.5m(厚み×幅×長さ)で420円でした。

魔法の鏡みがき

浴室の鏡が曇ってしまうので、魔法の鏡みがきを購入してみました。
さっそく使ってみたら、鏡がピッカピカになりました。

人工ダイヤモンドを分散して練りこんだパットでガラス表面を研磨します。磨り減って下地が出てくるまで繰り返し使うことができます。741円でした。

スノーデンって偉大なる救世主

2014年7月9日

「スノーデンファイル」って本を読んだのですが、スノーデンって本当に偉大だと思います。
エドワード・スノーデンってアメリカ国家安全保障局が、全世界のインターネットや携帯電話の利用者の情報すべてを盗み取って保存するシステムを持っているという事実を暴露した人なのですが、組織にとって、組織を維持する事が善悪に関係なく最優先されるって事がよく判ります。
組織を守るって、組織の権力者が自分を守るということに他ならないんですけどね。

2014年8月31日

「暴露:スノーデンが私に託したファイル」も読みました。
ファイルの内容は、こちらのほうが詳しいけど、エドワード・スノーデンの事が描かれているという意味では「スノーデンファイル」のほうが面白かったです。

2016年2月17日

去年、テロとは無関係の米国民の通話記録のうち、電話番号と日付、通話回数といった情報を大量に収集・保管できるというNSAの権限の一部剥奪を定めた「米国自由法(USA Freedom Act)」が成立したそうです。
それによって、米国家安全保障局(NSA)は、市民の通話記録から大規模な情報収集を行うプログラムを、2015年11月29日付で終了したそうです。