その他の話」カテゴリーアーカイブ

鳥屋 ママさんの直売所

2021年4月2日

鳥屋 ママさんの直売所は3月31日で閉鎖になったそうです。

2019年4月17日

山菜がでてないかなと思って「鳥屋 ママさんの直売所」に行きました。
タラの芽の大きい袋入りが200円でコゴミが1袋100円でした。
タラの芽1袋とコゴミ2袋を買いました。
タラの芽は、たくさん出てたので、今が盛りのようですが、コゴミは少なかったので出始めなのかもしれません。
ワラビも少量ですが売られていました。

2017年10月11日

今年も「鳥屋 ママさんの直売所」でシバタケを購入しました。1パック300円でした。9月の末から何度か寄ったのですが、雨の日で収穫に行ってなかったり、みすぼらしいのが500円だったり、なかなか買えなかったのです。

2016年9月28日

今日、移転してから初めて「鳥屋 ママさんの直売所」に行きました。シバタケが売られていたので、1パック500円を購入してきました。さっそくお吸い物にして食べましたが、めっちゃ美味しかったです。シバタケは出始めだそうです。

toriyamama2

2016年5月27日

鳥屋にあるママさんの直売所が移転してました。以前あった場所より少し羽咋寄りになっています。

鳥屋にあるママさんの直売所の場所はこちら
   石川県鹿島郡中能登町末坂10−2

2014年10月22日

今日、午前中に「鳥屋 ママさんの直売所」に行ったら、シバタケがいっぱい売られていたので、1パック400円を購入してきました。
先週も午後に寄ったら片付け中だったので買えなかったのですが、シバタケもあったようです。
最近、午前中に「鳥屋 ママさんの直売所」に行けないんですよね。

2013年11月27日

今年は白菜が高いようですが、「鳥屋 ママさんの直売所」では去年と同じく、りっぱな白菜が150円で売られていました。漬物にしたら格別に美味しかったです。

2013年10月30日

今日、「鳥屋 ママさんの直売所」にシバタケがいっぱい売られていたので、1パック500円を購入してきました。

鳥屋にあるママさんの直売所のしばたけ

2012年10月31日

最近、能登へ行く日には「道の駅・ころ柿の里 しか」に隣接する「旬菜館」で野菜を買っているのですが、今日は時間の関係で「旬菜館」方面を通れなかったので、「鳥屋 ママさんの直売所」に入ってみました。
「鳥屋 ママさんの直売所」は「旬菜館」と較べるとこじんまりしていて品揃えも少ないですが、「旬菜館」で入手しにくいキノコ類が手に入ったりします。
「鳥屋 ママさんの直売所」では売る人毎にブースが決まっていて、置かれてる商品に値段がついていて、ブース毎に置かれている料金箱に料金を入れるシステムになっています。
今日はダイコン1本100円とキンジソウ1袋100円、シモオコシ(キノコ)1パック300円、シバタケ1パック500円を購入しました。シバタケはお吸い物にして食べましたが抜群に美味しかったです。

鳥屋にあるママさんの直売所

ロイヤル・パレス・スタヂオでコンサート

2016年9月11日

久しぶりにロイヤル・パレス・スタヂオでのライブを見に行きました。開演15分前に会場に入りましたが、満員でした。ライブを見るには良い席だったのですが撮影には超不向きだったので、撮影を約束してたのに果たせませんでした。残念!

royal

2009年10月12日

今日は,知人に誘われてロイヤル・パレス・スタヂオでJAZZコンサートを聴きに行きました。ロイヤル・パレス・スタヂオはピアニストであるオーナーが運営しているスタジオで土日を中心に毎週シャンソンとJAZZのライブが行われているとのことです。
今日は土曜日に行われているJAZZで遊びま専科というフリーセッションの常連さんのグループの演奏でした。1部はパットメセニーの曲を中心に演奏されていましたが,水準の高さにびっくりしました。とても楽しめました。
コンサートは2部形式で行われ2部にはグループ構成に変更があり,盛り下がり楽しめませんでした。残念!

迷惑FAXが多い

2015年11月13日

最近に限った事ではないけど、迷惑な広告FAXが多いです。
最も件数が多いのはDELLだったのですが、送信中止の手続きをしたら来なくなりました。
今後は、迷惑な広告FAXが送られてきたら、送り元ではなくて広告主に、送られたFAXにFAX送らないで下さいというコメントを入れて送り返す事にしました。
FAXの場合は紙やトレーの負担も強いられるので悪質です。
多分、FAXは広告主から送られてくるのでは無くて広告会社が送っているのだと思うので、広告主に送ったほうが迷惑だという意思表示がはっきりできて良いと思うのです。電話代のほうが高くつくけど・・・・

ちなみに今回はダイワロイネットホテル金沢店のやるき茶屋です。ダイワロイネット金沢(FAX : 076-224-7756)に送り返しました。

皆さんも、抗議の意思を持ってFAXを送り返しましょう。

2016年3月24日

また迷惑FAXが送られてきました。
アルプラザ金沢の炭火焼き鳥とりどり って店です。FAXでの広告が迷惑だということに気づかないんですかね。残念ながらFAX番号は明記されていなかったし、ネットで調べても判りませんでした。
Googlemailの有料通信料を支払って、ほとんど使っていないので、それでFAX送れれば無駄遣いしなくても済むので調べてみようかな?

2016年6月28日

また迷惑FAXが送られてきました。
アルプラザ金沢のステーキハウス大和 って店です。アルプラザ金沢ってFAXでの広告を推奨しているのではないかと思います。

味の素ギョーザが美味しい

最近、我が家では味の素ギョーザがお気に入りです。味の素ギョーザは冷凍食品なのですが、冷凍食品をほとんど食べない我が家でも定番になっています。
味の素ギョーザは水も油も使わないで焼けるので、焼くのに技術はいらないし、誰が焼いても美味しい餃子が焼けます。1個30円程度なので餃子の王将と比べて、それほど安くはないですが家庭で食べる時の手軽さを考えると価値があります。

お手軽食品としては、イオンのクリームコロッケ、いなばのタイカレーシリーズと並んで、お気に入りベスト3です。

今期のドラマ

2016年6月3日

最近、世界一難しい恋が気に入っています。

2016年4月28日

今期のドラマは、ラブソング、重版出来!、グッドパートナーが面白いです。

「ゆとりですがなにか」は、極端に面白くないです。

とと姉ちゃんは、面白くないです。配役のミスキャストが目立ち、不自然さを感じます。あさが来たが良かっただけに落差が大きいです。

2016年2月6日

相変わらず、パソコンをしながらドラマを見ているのですが、今期のドラマは、あさが来た、いつかこの恋を思い出して、ダメな私に恋してください、フラジャイルがお気に入りです。

いつも、それほど嫌いなドラマって無いのですが、今期は嫌いなドラマも多いです。ヒガンバナ、スペシャリスト、怪盗山猫、火村英生の推理が嫌いです。これだけ嫌いなドラマが重なることも珍しいです。