その他の話」カテゴリーアーカイブ

いろいろ頑張った

2017年4月30日

昨日今日と、いろいろ家の仕事をしました。

最初は茶の間のスライド式の戸の重いのを直しました。レールの部分と、戸のレールの部分の接触部分を細かい紙やすりで磨いてゴミをとって、両端に敷居滑りを貼りました。戸に変形があり、レールと戸の部分の一部が接触していたので、紙やすりで削りました。
最後に100円ショップで買った滑りんぼうで軽くコーティングしました。
とても、いい感じです。

自動車のタイヤも普通タイヤに交換しました。もうとうに交換しておかないといけない時期ですが、なにかと忙しくて遅くなりました。

最後に、風呂場の排水の詰まりを直しました。以前から排水トラップの封水筒が外れなくて、パイプ洗剤だけで応急措置をして凌いでいたのです。
何度も排水トラップの封水筒を取ろうとして、断念していたのです。ドリルで2か所7mm程度の穴をあけて、そこに工具を差し込んで回してみようとしたりもしたのですが、どうしても回らなかったのです。

今回は破損しても良いから、絶対に回す決意で頑張りました。金属ドリルで何か所も穴をあけて、ドリルに回転鑢をつけて穴を広げて、バールで封水筒を破壊しました。なんとか、周りの部品を壊さないで封水筒を外しました。
分解できるのは、ここまでのようでした。でもなんとか水が通る隙間にびっしり貯まったヘドロや髪の毛を取り除いて、パイプ洗剤を注入して掃除しました。
ワイヤー式のパイプクリーナーも持っているのですが、隙間が小さくて入らないのです。

まあ、水の通りが良くなったので良しとしよう。

2017年5月3日

封水筒の入手に苦戦しています。TOTOのショールームで破損した封水筒を持って行ったのですが、結局わからないということでした。
建物を建てた時の図面を見たらユニットバスの規格がわかったので、連休明けに改めて本社に問い合わせしようと思います。
基本的にはネジ式の封水筒は、取り外しがし難くなるので、もう製造していないような感じです。
洗濯機パンにも似た部品を使っていたので、それ用の部品でも使用できるのでなんとかなるような気もします。

2017年5月8日

TOTOの封水筒についてお客さん相談室にFAXにて問い合わせしました。
返事はメールで来ました。該当の部品は発売中止で入手できないそうです。

同じユニットバスに使える他の部品は入手できるというので、金沢の販売店を教えてもらい、注文してきました。設置部の形状は全く違うのですが、少し工作して、洗濯機パンの部品と入れ替えたりして取付できそうな感じです。350円程度で入手できました。

2017年5月11日

なんとか、うまくいきました。

 

豪華客船「コスタ ネオロマンチカ」は大きい

今日、金沢港に向かう50m道路を通ったら、突き当りに大きな建物が建っていて、いつの間に、こんなでかい建物が建ったんだろうと思ったら、豪華客船「コスタ ネオロマンチカ」でした。あんなにでかい船だとは思ってもいませんでした。
結構、金沢港に寄港しているようです。
COSTA

今年は引きこもり?

去年でホームページ作成上のお出かけは全て終わったので、外出の理由が無くなりました。
毎年、いしかわ県民大学校の受講案内を見て、興味のあるイベントに参加していたのですが、今年は興味のある講座は1つもありませんでした。
今年は資格取得のための受験勉強をしないといけない事もあり、休日に外出する事がほとんどなさそうです。
まるで、引きこもりのような1年になりそうです。

地域安心生活支え合いについてという活動

2017年2月25日

地域安心生活支え合いについてという活動が始まり、説明会が開催されるという内容の回覧板が周ってきました。
金沢市が、校下を選んで初年度だけ活動費を補助することにしたということらしいです。
ひとり暮らしの高齢者等に対して、地域住民ができる範囲のことをお手伝いするということが趣旨で、有意義な事ではあるので、説明会に参加の申し込みをしておきました。

2017年3月12日

地域安心生活支え合いについてという活動の説明会に行ってきました。40人程度の出席でした。出席できなかったけど興味があると答えた人も60人程度いたそうです。

6つのテーブルが用意されていました。なるべく同じ町会を同じテーブルになるようにテーブルが決められていました。
最初に金沢市福祉総務課、金沢市社会福祉協議会地域福祉課から、活動の趣旨と他の校下の取り組み、アンケートの結果についての説明があって、それにもとづいて各テーブルで話し合いをするというパターンでした。自分たちの町会は人数が多かったので、2つのテーブルに分けられました。

説明では、校下に75歳以上の高齢者で、ひとり暮らしもしくは高齢者だけの世帯が332世帯あって、要支援・要介護の指定を受けている人は25%で、必要なのに未指定や不明が75%だそうです。
デイサービスやデイケアを利用しているのも25%なので、そういう制度を認識している人自体が少ないのだと思います。

最後に発表があるというのを聞かされていなかったので、自分たちの町会のテーブルのグループは町会の事全般について雑談ばかりして話がまとまらず、他のグループと較べてお粗末なもので恥ずかしかったです。

老健施設の自動車(大勢乗れる)を使っていない時に借りられないかとか、最初は簡単に出来る事をしぼって始めたらどうかとか、公民館でお年寄りが集まれるイベントを増やしてはどうかとかいう意見がでました。
お年寄りのサロンというのは、神社で、すでに行われているので発展させたいという発表もありました。

することは決まっていないけど、ボランティアの登録できる方は登録いてほしいという申し出がありました。本当は、これが目的だったのだと思います。
自分たちの町会は、とりあえず申込書を持ち帰って検討するって事になりました。別に、そういうふうに、みんなで決めたわけでもないのですが、1人がそう声を上げると、自分もそうしようかなという雰囲気で、みんなが同調っていう感じです。

自分も、資格試験が終わる来年からなら活動できるかなと思ったので様子見にしました。
元々、怠惰なほうで単純労働は嫌だし、宅建、FP、福祉住環境コーディネーターなどの資格取得してからのほうが役に立てる事も増えると思うというのは言い訳かな。

今回参加しなかった人も含めて、無償有償を含めて、こういう事なら協力できそうだというのがあれば申告するようなアンケートを全世帯に求めれば、助け合いに加えて地域振興にも繋がると思うんだけどとは、説明会が終わってから、思いました(苦笑!)

2017年4月8日

地域安心生活支え合いについて、ボランティア募集の手紙が来ました。
ゴミ出し、電球交換・重い物の移動、玄関前の草取り(20分程度まで)、玄関前の除雪(20分程度まで)の4項目で、希望項目に丸をつけて応募する形になっていました。

今回は応募しない事にしました。

コンビニに入って建造物侵入容疑?

2015年1月19日

菓子容器につまようじを突き刺す様子を撮影した動画や万引きの動画を投稿した事で19歳の少年が全国指名手配され逮捕されましたが、その容疑が都内のコンビニエンスストアに不法侵入したとして建造物侵入容疑ということだそうです。
これって、なんか変ですよね。動画は見てないけど、確かに迷惑をかけているので、威力業務妨害容疑なら判るのですが、コンビニに入っただけで建造物侵入容疑で捕まえるなんて戦争中の警察並みのめちゃくちゃぶりですね。
万引きの動画は、自分で持ち込んだ商品を万引きしたように見せかけていたり、つまようじを突き刺した菓子も自分で持ち込んで、持ち帰ったらしいので、誰に迷惑をかけたのか特定できないので威力業務妨害容疑というのも難しいのかもしれません。
でも、こういうので逮捕できるというのなら、警察はなんでもありになっちゃいます。

2015年1月30日

今日の夕刊を見てたら、野々市市内のパチンコ店で、遊戯中に不正な器具を使っているところを店員が見つけて現行犯逮捕されたという記事がのっていました。それは問題ないのですが、逮捕容疑が建造物侵入容疑ってのが変だと思います。営業時間内のパチンコ屋で遊戯中て建造物侵入容疑で逮捕ということなら、捕まえたいと思えば、誰だって逮捕できるよね。ちょっといいかげんにせえって感じです。
去年の11月29日に行われた事に対し、12月19日に金沢地検によって起訴され、1月30日に白山署が逮捕を発表ということです。

2015年8月28日

今日の夕刊を見ていたら、野々市町の書店に8月27日(木)午後3時13分頃から20分までに入店して万引きをしたとして、白山署が建造物侵入の疑いで野々市市の少年(19才)を逮捕したという記事がのっていた。
8月27日(木)午後3時13分頃といえば、通常の営業時間だと思いますが、窃盗で逮捕なら問題ないと思うけど、逮捕容疑が建造物侵入容疑ってのが変だと思います。営業時間内の本屋て建造物侵入容疑で逮捕ということなら、捕まえたいと思えば、誰だって逮捕できるよね。
場合によっては立ち読みしていただけでも逮捕される事もありえるということですよね。
ちょっといいかげんにせえって感じです。白山署って本当に強圧的だと思います。

2015年9月10日

夕刊フジの記事で、
山口組の篠田建市6代目組長に対し、抗争状態にある神戸山口組系組員らが5日、JR新神戸駅(神戸市中央区)でサインを求めた騒動で、兵庫県警は8日、正当な理由なく駅構内に入った建造物侵入容疑で神戸山口組系山健組の事務所など9カ所を家宅捜索した。
というのがありました。
こんなんで建造物侵入容疑で家宅捜索ができるというのは滅茶苦茶です。まあ逮捕が無いだけましだと思いますが、マスコミも明日は我が身かもしれないのに甘っちょろい対応してるなあと呆れてしまいます。

2017年3月8日

金沢西署が7日、建造物侵入での逮捕というニュースが朝刊に掲載されていました。
自宅隣の自動車販売店の敷地内に侵入した疑いというものです。逮捕者が自動車販売店の店長と何らかのトラブルがあったということです。
詳しい内容は報道されていないのですが、迷惑な事をされて苦情を言いに敷地に入っただけで逮捕される可能性がある建造物侵入って法律自体がバカげていると思うけど、それを安易に適用する金沢西署って滅茶苦茶ですね。