沖縄への送料って高いですね

沖縄の人にレコードを落札して貰ったのですが、沖縄への送料って高いですね。
ゆうメールだとシングルジャケットだと400円で送れたのですが、ゆうメールは規格外の扱いをやめたので、レコードを送れなくなりました。
ゆうパック(おてがる版)だと送料が1410円もかかるのです。

定形外郵便だと500g以内で500円で送れます。

裏ワザとして、メルカリ便で送るという選択もあります。メルカリ便だと宅急便で700円で送れるんです。
例えばヤフオクで落札しても、メルカリで最低価格の300円で相手方様専用出品して、購入して貰えば実質送料1000円で送れることになります。

https化をしました。

2018年9月10日

最近、https化というものを初めて知りました。
httpsとかhttpって、通信方式の名称のことで、httpよりhttpsで通信した方が安全ということのようです。
今までhttps://kimassi.net/  だったのをhttps://kimassi.net/ にアドレスを変更しないといけないという事です。

Googleもhttpsに対応することを推進しており、httpsに対応しないことに対してネガティブキャンペーンをすることを公言しているとの事です。
Google Chromeで見たとき、https(常時SSL)でないサイトは「保護されてない通信」と表示され、今後その表示がもっともっと過激になってくるようです。

やっとモバイル化などが完了して一安心と思っていたのですが、またしても難関がって感じです。

2018年9月24日

サイトの全面更新とモバイル化が完了したのでhttps化に着手しました。
とりあえず、
http://www.hcz.jp/blog/?p=20505
を参考に、http://syun.infoだけをhttp化に対応することにしました。あっという間にhttps化に成功しました。
XREA(CORESERVER)の場合はhttps化が簡単にできるようです。
以前のアドレス(http://syun.info)で入っても自動的にhttps://syun.infoに転送されます。
syun.infoのトップの階層に、下記のような「.htaccess」ファイルをアップロードして、「http」から「https」に、強制的に飛ぶように設定しました。Google対策に必要なようです。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://jonkara.net/$1 [R=301,L]

最初Shift⁻JISで保存して失敗しました。UTF-8で保存しないとエラーになります。

後はページ内ソース部分も含めてhttp://syun.info の記述を、すべてhttps://syun.info に一括変換してアップロードします。Adobe Treamweaverを使うとあっという間にできます。Adobe Treamweaverはこういう一括変換の時にしか使わないのですが無いと困ります。
ロゴとかの画像もアドレスが入っている物は変更します。

movabletypeの設定を変更しようと思ったのですが、初期画面(管理画面)からおかしくなってしまいました。
システム—該当するウェブサイトの設定—公開パスのアドレスをhttpsに変更—変更を保存

movabletypeの管理画面は相変わらず変なままですし、ブログ表示も変です。
ネットで調べたのですが解決策が見つかりません。

ブログ表示はテーマを設定しなおして再構築すると正常に戻りました。

movabletypeのフォルダのmt-config.cgiの記述2か所をhttp://syun.infoからhttps://syun.infoに変更してアップロードしました。
これで解決しました。なんでこんな基本的な事がネットで見つからないのかなあ?

掲示板のホームのアドレスを変更しました。

WordPressの設定—一般設定でアドレスをhttps://に変更しました。

2018年9月25日

cgi関連もgrepreplaceの検索機能を使って全部修正しました。さすがに一括置換はリスクが大きくて避けました。

http:kimassi.netのhttps化も完了しました。

GooglemapのAPIの制限もhttps://kimassi.net/に変更しておきました。

掲示板の以前のアドレスの入った投稿をエディター秀丸で一括修正しました。

WordPressのブログの以前のアドレスの入った投稿を修正しました。
念のため、最初にデーターベースを保存しておきます。
エクスポートしてエディター秀丸で一括変換して、記事を全部削除(ゴミ箱に残っていてもダメ)したうえでインポートしました。

MovableTypeのブログの以前のアドレスの入った投稿を修正しました。
念のため、最初にデーターベースを保存しておきました。
記事をエクスポートして、エディター秀丸で一括変換して、記事を全部削除したうえでインポートしました。
最後に再構築して完了です。
MovableTypeのエクスポートファイルはテキストファイルで修正がしやすく、容量も小さいので楽です。

https化が完全に完了しました。

2018年9月26日

https化がまだ完了してないって指摘していただいたお陰で、WordpressとMovableTypeのブログのカウンターとリンクのアドレスの変更を忘れていた事に気づきました。
GoogleChromeだとhttps化が不完全でも気づかないのですが、Firefoxだと凄く目立った表示になっていました。

WordPressはリンクは管理画面のリンク登録、カウンターは外観のウイジェットで登録です。
MovableTypeはリンクもカウンターも外観のウイジェットで登録です。

GoogleAdsenseの広告の表示がうまくいっていない事に気づきました。
MovableTypeのテーマは、自分で修正したり設定を変更したりして使っているのですが、最新のものはエクスポート保存をしてなくて、少し古いテーマを使っていたのが原因のようです。

仕方が無いので、テーマを改めて修正しました。念のために最新の状態のテーマはエクスポート保存をしおておきました。

https化する場合は、使っているテーマをエクスポート保存しておくことが重要です。

2018年10月8日

https化はアクセス数とGoogleAdsenseの報酬額において、効果があったようです。
苦労したモバイル化の効果は軽微でしたが、https化の効果は明らかで、今のところ50%以上の増加が見らえます。

ついでにGoogleAdsenseで安い広告は掲載しない設定に変えておきました。

きまっし金沢の全面更新とモバイル化が完了しました。

きまっし金沢の全面更新とモバイル化が完了しました。

去年の5月にブログのモバイル化から始めて、掲示板をモバイル化しました。

その後、トップページだけモバイル化したのですが、資格試験で時間がとられて、しばらく中断していました。

今年の5月からモバイル対応処理を開始して、1000時間以上かけて古くなっている情報も更新し、地図もほとんど作り変えて、金沢のお医者さん情報・金沢のお葬式情報、飛騨高山観光Web、福井観光Web、京都紅葉Webも、きまっし金沢に吸収しました。

重要性が薄いページも削除して、自信のあるページだけ残しました。

やっと、自分自身が納得できるサイトになりました。

キャノンのジェットプリンターのインク補充

2018年9月20日

キャノンのジェットプリンターiP7230を購入したのですが、純正のインクカートリッジって高いんですよね。プリンターを安く(?)売って、インクカートリッジで儲ける作戦をとっているので必要以上に高いんです。
今まで他のプリンターでは黒のカートリッジは詰まりやすいので黒だけ純正カートリッジでその他の色は互換カートリッジを使っていました。

最初に黒の純正カートリッジを探していたら、これだけで1000円以上もします。
ネットで調べていたらインクだけを補充する方法がある事に気づきました。
エレコムやサンワダイレクトからも発売されているので、それほど酷い代物ではないのではと思って購入してみました。
エレコムの補充インクは5色が5回分交換出来て1778円です。注入口開け用具×1セット、注入口栓×5個もついた値段です。
ただこのままで使うと、インク切れの表示をしなくなるので不便です。
カートリッジのデータを書き換えてリセットするリセッターなるものもエレコムから売られていたので購入しました。3280円でした。

実際に使ってみました。
リセッターを電源供給のためUSBにつないで、カートリッジを接続するとLEDが緑に点灯しリセット完了です。
カートリッジを付属のホルダーに入れて、注入口開け用具で穴をあけます。
インクは1回分の量を自動的に注入口に入れる事が出来るようになっています。
インクを補充したら付属のキャップを空けた穴に入れて栓をします。
後は、カートリッジをプリンターに設置するだけで完了です。

なんの問題もなく使えました。

リセッターは、それほど使うものでは無いので、共有できると有意義だと思うんですけど・・・・

滅多に使わない道具って、結構あるのですよねえ。
DIYの道具も結構買いそろえているけど、あまり使ってないし・・・・

2018年9月27日

リセッターを購入して、インクの心配が無くなったので、ジェットプリンターiP7230をもう1台購入しました。
メルカリで、未使用だけど箱が無く、予備の純正のインクカートリッジ1組付のiP7230が送料込み7800円で出品されていたので購入しました。純正のインクカートリッジ1組だけでも4000円以上するので、めっちゃお買い得です。

でも、同じネットワーク内に同じプリンターを2台接続すると、設定が難しいんですよね。
片方のプリンターは手動でIPアドレスを変更して両方使えるようにしました。
デフォルトではIPアドレスの一番最後の数字は31になっているようで、同じプリンターを2台使うと同じIPアドレスになってバッティングしちゃうんです。

2018年12月9日

プリンターとしては、まだ半分ほどインクが残っている状態で認識しているのに、実際には、カートリッジには全くインクが残っていない状態になっていて、100円の紙が10枚無駄になってしまった。痛いです・・・・
インクの消耗が通常より早いのかなあ?

小さい文字のロゴマークはまっぷっぷが綺麗

モバイル化に対応するため、きまっし金沢のトップlogoを小さいのに作り変えました。
でも小さい文字って画像にすると、なかなか綺麗にならないのですよね。

通常はホームページビルダーのウェブアートデザイナーで製作しています。

イラストレーターで作ってみました。

フォトショップでも作ってみました。

 

なんかすっきりしません。
ひょっとしてと思って、「まっぷっぷ」でも作ってみたのですが、かなり文字が綺麗にできたのでびっくりしました。
フォントによっても綺麗さが違うので同じ条件で比較するのは難しいのですが、まっぷっぷで作った文字はかなり綺麗なような気がします。
ちなみに、まっぷっぷで使ったきまっし金沢の文字はメイリオ ボールドでhttp://kimassi.netは游ゴシックMediumです。

まっぷっぷの
アンチエイリアスの全体モード

アンチエイリアスの線と境界のみモード

アンチエイリアス無しモード

マークは画像利用でアンチエイリアス無しモード

です。

アンチエイリアス無しモードだと文字や直線は綺麗なのですが、とマークの黄色の斜線部分がガタガタになります。
ちょっと思いつきました。まっぷっぷの文字だけでアンチエイリアス無しモードで作った画像にフォトショップで作ったマークの画像をフォトショップで組み合わせてみました。

まっぷっぷの文字だけでアンチエイリアス無しモードで作った画像とホームページビルダーのウェブアートデザイナーで作った画像をフォトショップで組み合わせてみました。

最終的には、まっぷっぷの文字とマークの青色の部分だけでアンチエイリアス無しモードで作った画像とマークの黄色分だけまっぷっぷのアンチエイリアスの全体モードで作った画像を組み合わせて、マークをフォトショップで加えて作りました。
黄色はモバイルだと目立たないので、ちょっと暗めの色に変えました。

希望通りのlogoができました。これは綺麗だと思います。

「まっぷっぷ」はWindowsXPの時のソフトで発売中止になっていますが、Windows10になった今でも地図作成に使っているのです。
俊にとっては「まっぷっぷ」は神ソフトです。