FM放送をパソコンで録音

2011年11月23日

最近,パソコンがそのままラジオ受信機となるradikoというサービスが開始されて,radikaという録画のアプリケーションも出てきました。radikaではお気に入りの番組を自動的に録音する予約録音機能もついているので便利です。
音楽雑誌も買わなくなって,洋楽のFM放送も聴かなくなって新しい音楽と出会う機会がめっきり少なくなって購入するCDも同じミュージシャンのCDばかりになっていました。これじゃあ老けてしまうということでパーターバラカンや渋谷陽一,北中正和など新しい音楽を紹介している番組を録音して暇な時間に聴くことにしました。ちょっと楽しみです。
MP3プレイヤーを持っていなかったのですが,SONYからも選曲できるMP3プレイヤーが5000円程度で発売されているいるようなので来月購入しようかなと思います。

2011年11月28日

radikaで予約録音する時にMP3で録音するように設定してあるのですが,最初はMP3で録音されていたのに,最近はMPEG4で録音されてしまいます。よく見るとNHK-FMの場合にMPEG4になってしまうようです。ちょっと困っています。

2011年11月30日

ホームページ製作のメインのパソコンの電源を常時ONにしてFMの録音に使うのはリスクが大きいということで,FM録音専用のパソコンを購入することにしました。
ヤフーオークションでエイサーのAspire one ★ AOA150-Bw1を送料込みで8500円で購入できました。液晶8.9インチ,メモリ1GB,ハードディスク160GB,OSはWindows XP Home,CPUはAtom N2701.6GHz(512KB) という仕様です。それほど使っていなくて付属品が全部揃っているということなのでお買い得だと思います。
長時間充電池を購入して,外で使ったりもしようかと思っています。外で使おうということだとセキュリティソフトをインストールしないといけないのですがセキュリティゼロ7台分全部インストールしてしまっているので、また購入しないといけません・・・・

2011年12月1日

NHKFMがMPEG4で録音されてしまう件は、ツール → チューナー → NHKのチューナー名を右クリック → 編集 → 「その他」タブ → 録音フォーマット → MP3 
にすると良いようです。

2011年12月2日

パソコンからAU携帯電話に音楽データを送るソフトでFM放送をラジカで録音したファイルも携帯電話に送って携帯電話で聴ける事がわかって,さっそく試してみました。
LISMO Portを立ち上げてミュージック&ビデオのビデオのボタンをクリックしてツールバーのファイル(F)のファイルを指定して取り込むをクリック、ファイルをハードディスクから選択して,パソコンにコピーしないで取り込むを選択します。表示を楽曲リスト表示にして転送したいファイルを選択してケータイ転送のボタンをクリック。中央の矢印でアップロードを選択します。転送が終わると音が鳴って終了を知らせてくれます。
120分以上の番組は転送できないので、録音時には120分未満にする必要があります。
FM放送をラジカで録音したファイルを携帯電話で聴ける事が確認できたので,携帯電話のメモリを大きめのに交換しました。

2011年12月14日

携帯電話にFM放送のファイルを送れるようになったのは良いのですが,ファイルの時間が長くて途中で聴くのを中断したら,今度続きを聴こうとして再生したら番組の最初から再生するので困りました。いろいろ試して,携帯電話の設定で音楽再生情報送信設定をONにすると解決しました。

FM放送をパソコンを使って良い音で聴こうということでパソコンにサウンドボード(クリエイティブのAudigy2 Plutinum )とパソコン用のスピーカー(BOSEメディアメイトPC用スピーカー)を入手しました。まだ届いていないのですが楽しみです。

2011年12月16日

サウンドボード(クリエイティブのAudigy2 Plutinum )が届きました。とっても良い音で気に入りました。
昨日の予約録音が途中で切れていたので,変だなと思って確認してみると,ラジカの予約データなど全ての設定が消えていました。ソフトのバグのようです。

2011年12月18日

BOSEメディアメイトPC用スピーカーが届きました。良い音で満足しています。
昨日今日の録音も失敗しました。ソフトが起動していない状況でした。間違って終了のボタンをクリックしてしまったのかなあ?
一応,ラジコをスタートアップに登録しました。

2011年12月23日

相変わらず,録音漏れがあるので,Aspire one ★ AOA150-Bw1の設定について,時間がたってもシステムスタンバイにしない設定にしました。どうも,システムスタンバイになると外部のハードディスクとのネットワーク接続が解除されて新たにパスワード入力しないと外部ハードディスクにアクセスできないのが原因のようです。
Aspire one ★ AOA150-Bw1の蓋を閉めてもシステムスタンバイやスリープモードにならない設定にしておきました。
Aspire one ★ AOA150-Bw1のハードディスクに録音して共有化すれば良いのですが,やっぱり共有化はネットワークのハードディスクだけにしたいので。
ちなみにWindowsXPのHOMEエディションではネットワークの共有部分にアクセスするのにユーザー名とパスワードを記憶できないそうです。

2011年12月30日

Aspire one ★ AOA150-Bw1のOSをWindows XP professionalに変えて共有ハードディスクに自動アクセスできるようにしました。
ついでに番組録音の予約を他のパソコンからも出来るようにリモートアクセスができるように設定しました。
これでFM番組の録音がとても楽になりました。

インターネットラジオを楽しむのページはこちら
radiko&らじるらじる 日本のネットラジオのページはこちら
radiko&らじるらじる 録音はradikaのページはこちら

2012年5月23日

何故かNHKFM以外の番組の予約録画が出来なくなりました。
タスクの内容を見ると録音ファイル名が確定していませんになっています。
以前から毎週予約登録している番組に限らず、新たに予約した番組の予約も失敗します。
とりあえずパソコンを再起動しておきました。

2012年5月24日

パソコンを再起動したのが良かったのか、NHKFM以外の番組の予約録画ができていました。
電源を入れっぱなしで放置しておくとノイズとかで動作がおかしくなることがあるので、時々はパソコンを再起動したほうが良いのかもしれません。

2012年6月13日

1週間は調子良かったのですが、再びNHKFM以外の番組の予約録画ができなくなりました。
radikoのバージョンをアップしてチューナーの設定をやりなおしたら正常に動作するようになりました。

2012年6月18日

週末の録音が全て失敗していました。Adobereaderのアップデートが途中になっていたのが原因かもしれません。msconfigで起動時にソフトのアップデートを調べるソフトを全て外しました。そしたら、予約情報が全て消えてしまいました。改めて予約の登録をしなおしました。

2012年6月23日

順調に録音が出来ています。SONYのオーディオプレイヤーNW-E052で再生すると番組の画像が表示されていました。以前は気づかなかったのですがどうなんだろう?

2012年7月1日

久しぶりにパソコンを再起動したら予約情報が全て消えてしまいました。改めて予約の登録をしなおしました。ちょっと都合が悪いです。

2012年7月8日

またしても録音がすべて失敗してました。ネットワーク関係のエラーがあったということなので、共有化してある外部ハードディスクに録音するのをやめてノートパソコンのハードディスクに録音して、そのフォルダを共有化することにしました。
久しぶりにフォルダの共有化をしようとするとWindows XP professionalでのフォルダ共有化の方法を忘れていました。
フォルダの右クリック—–共有とセキュリティをクリック———「危険を認識した上で、ウィザードを使わないでファイルを共有する場合はここをクリックしてください。」をクリック———–「ファイル共有を有効にする」をクリック——ネットワーク上での共有とセキュリティの「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」をチェック、「ネットワーク ユーザーによるファイルの変更を許可する」をチェック——最後にOKをクリックして完了です。
ついでにradikaの設定で、初期設定で録音専用という設定にしたら、他のパソコンから録音したファイルの入った共有フォルダを読めなくなったので、他の用途でも使うの設定に戻しておきました。

2012年10月31日

またしてもNHKFM以外の番組の予約録画が出来なくなりました。
それでradikaを最新バージョン(Ver1.71.0.0)に入れ替えました。なんとか動作するようになりました。

2015年2月15日

ネットワーク接続のハードディスクでの録音でネットワーク関係のエラーがあったので外部ハードディスクへの録音を諦めていたのですが、トラブルの原因がハードディスク(IOデータHDL-C1.5/EC)にある可能性が大きくなったので、他のLAN接続のハードディスクで録音してみることにしました。
なんの問題もなく録音できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。