国道417号線沿いの見どころ

2025年4月19日

国道417号線は去年も通ったのですが時間が遅かったので単に通過するだけだったのですが、今回は、しっかりと見て周る事にしました。
最初の目的地「宮山橋」に着いたのは6:50でした。「宮山橋」は歩行者専用のつり橋です。


次は夫婦滝です。途中、道が狭い箇所もあったけど、走りやすい道で不安感は無かったです。
夫婦滝にはりっぱな駐車場もあり、整備されています。
飛騨小坂の滝めぐりでも感じましたが、飛騨の川の水の美しさには感動します。

その後、「道の駅 星のふる里ふじはし」に寄りました。本来はお土産を購入するために寄る予定だったのですが、予定を変更して通ったのが7:30と開店前だったので断念しました。

横山ダムの見学しました。

途中で名の無い滝(?)もありました

藤橋城近辺を散策しました。
早朝のため、施設は閉まっていましたが、桜が満開で、とても美しかったです。




徳山ダムも見学しました。徳山ダムは、かなり大きなダムで、ダムの上を歩くこともできます。
徳山ダムに隣接して滝がありましたが、立ち入り禁止になっていました。


シッ谷の大タル(滝)を見てきました。
徳之山八徳橋を渡ると落石の多い、交差できない狭い林道でしたが、補装はされていました。


なんとか対向車に出会わずにたどり着きました。
シッ谷の大タル(滝)は道路沿いにあり、1台程度の自動車が停まれる程度に道路が広くなっていました。

池田町に入って鯉合滝があるという事ですが、登録地点に着いても、それらしきものは見当たりません。ネットで検索しようとしたのですが、このあたりは、かなり手前からインターネットが繋がらないので調べようがありません。ちなみにカーナビもGPSを検知しません。
あきらめて、自動車で進んでいくと、道沿いに鯉合滝がありました。
ツクシがいっぱい生えていたので採取してきました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。