千年屋 トリュフのドレッシング&ソース

トリュフの香りがするドレッシングをホームセンタームサシ金沢店内にあるアークオアシスで見つけて買ってみました。
トリュフのドレッシング&ソース/ 株式会社千年屋 200mlで518円 でした。
基本は醤油ドレシングですが、香りが良く、なんともいえない趣のある味でした。気に入りました。

ドレッシングは、なんてことない生野菜を、超美味しく変身できる魔法の調味料です。
いろんな物を試してみない手は無いです。

「マツコ&有吉 かりそめ天国」の最強ドレッシングのランキングに取り上げられたドレッシングもほとんど食べてみましたが、美味しいものもあったし、全然美味しくないものもありました。
その中で下記のドレッシングは美味しかったです。

4位.ミツイシ株式会社(宮崎県)/日向夏ドレッシング
生協コープ玉鉾、アルプラザ金沢、ドラックストアコスモスで売られていました。
6位.ピエトロドレッシング和風しょうゆ
どこでも買えます。
7位.直江屋源兵衛(石川県)/金時草ドレッシング
地元の本店で買えます。
8位.セゾンファクトリー/リッチスタイルドレッシング 柚子フレンチ
アルプラザ金沢店で売られていました。
9位.キューピー/テイスティドレッシング イタリアン
どこでも買えます。

その他に気に入っているドレッシングは下記の物です。

クリーミーコーン ドレッシング/ フンドーキン醤油株式会社
熟成チーズのシーザーサラダ/ 理研ビタミン株式会社

青春18きっぷで日帰り旅行

家族が購入した青春18きっぷが1枚余るというので、有効利用できる使い道を考えてみました。
金沢から東方面は、青春18きっぷだけでの旅行は不可能です。
敦賀まで新幹線が開通(2024年3月予定)すると、青春18きっぷだけでの旅行はできなくなります。
つまり、金沢から青春18きっぷだけでの旅行ができるのは、今春と今夏と今冬だけになります。

行った事のない観光地という事で、天橋立に日帰り旅行が出来るか調べてみました。

天橋立に日帰りで行くとすると
土曜日だと
8:29 金沢 10:03 福井 10:11 11:03 敦賀 11:18 13:16 東舞鶴 13:23  13:29 西舞鶴 13:37 京都丹後鉄道宮舞鶴線 14:16 天橋立
16:18 天橋立  京都丹後鉄道宮舞鶴線 17:01 西舞鶴 17:32 17:38 東舞鶴 18:04
19:57 敦賀 20:10 21:17 福井 21:27 22:45 金沢
平日でも同様で
8:29 金沢 10:03 福井 10:11 11:03 敦賀 11:18 13:16 東舞鶴 13:23  13:29 西舞鶴 13:37 京都丹後鉄道宮舞鶴線 14:16 天橋立
16:18 天橋立  京都丹後鉄道宮舞鶴線 17:01 西舞鶴 17:32 17:38 東舞鶴 18:04
19:57 敦賀 20:10 21:17 福井 21:27 22:45 金沢

天橋立は観光に時間がかかるので2時間滞在では短かすぎて無理です。

京都に日帰りで行くとすると
土曜日だと
金沢 6:18 7:51 福井 8:13 9:02 敦賀 9:23 11:05 京都
京都 16:00 17:46 敦賀 17:51 18:50 福井 19:11 20:36 金沢
平日だと
金沢 6:18 7:51 福井 8:13 9:02 敦賀 9:23 10:58 京都
京都 17:00 18:47 敦賀 18:51 19:54 福井 20:15 21:44 金沢

京都だと敦賀から快速直通があるので便利ですが、土曜日だと京都発の最終便が16:00なので滞在時間が5時間ですが、平日の場合は6時間の滞在が可能です。

大阪だと京都より片道23分時間余分にかかります。

名古屋に日帰りで行ってくると
土曜日だと
金沢 6:18 7:51 福井 8:13 9:02 敦賀 9:23 9:39 近江塩津 10:07 10:42 米原 11:00 11:32 大垣 11:41 12:13 名古屋
名古屋 17:30 18:39 米原 19:02 19:49 敦賀 20:10 21:17 福井 21:27 22:45 金沢
平日でも同様で
金沢 6:18 7:51 福井 8:13 9:02 敦賀 9:23 9:39 近江塩津 10:07 10:42 米原 11:00 11:32 大垣 11:41 12:13 名古屋
名古屋 17:30 18:39 米原 19:02 19:49 敦賀 20:10 21:17 福井 21:27
22:45 金沢

名古屋で5時間あれば、そこそこ楽しめます。
平日だと滞在時間に名古屋駅近辺で味噌おでん(八幡屋 ランチは平日のみ11:30〜13:00 山虎 土日11:00~ )と味噌カツ(双葉エスカ店11:00〜21:30 矢場とんエスカ店11:00〜21:30)の両方を楽しめます。
名古屋駅で「ひつまぶし巻き(名古屋だるま グランドキヨスク・デリカステーション改札内・パッセンジャーズ)」を購入して夜食に食べるのもありです。
お土産は、大好きな守口漬け(エスカ店あり)かな。

ちなみに青春18きっぷだと片道6時間かかりますが、1日2410円です。
高速バスだと片道3時間半で平日料金は3600円(往復で7200円)です。
高速バスだと最長で9時間20分ほど名古屋に滞在できます。

 

ASUS M4A785TD-V EVOの自作パソコンが不調

最近、ASUS M4A785TD-V EVOの自作パソコンの調子が悪いです。

最初、パソコンのボディの振動が大きくなりました。
CPUファンの可能性が大きいと思い、使っていなかった純正のCPUファンがあったので使ったので入れ替えました。振動は小さくなりましたが、音が大きいのが気になります。
我慢して使っていたのですが、その内、起動しなくなりました。
ハードディスクをクローンのものと入れ替えると動作しました。

ハードディスクを調べたら、特に不具合が無かったので、元に戻して電源を入れると、正常に動作しました。
その後数日は、調子が良かったのですが、また起動しなくなりました。
起動時のビープ音が出ない事もありました。
電源を入れてすぐ電源が切れる事もありました。

考えられる原因は、CPUファンか、電源か、CPUだと思われます。
いずれも予備があるので、入れ替えて調べてみることにしました。

まずはCPUファンを交換してみました。
とりあえず復旧しました。ファンの音も少しは小さくなりました。

CPUが壊れていたら、パソコンが動作する事は無いと思うので、今度調子が悪くなったら電源の交換をしようと思います。

翌日、電源がすぐ切れて起動しなくなったので電源を交換しました。
完全に復旧しました。

ジモティでATX電源 KRPW-I5-400W/80+ 未使用品を2000円で購入しました。
予備用です。

ノートパソコンAspire5742にSSDを取り付けた

ASUS TUF B450-PRO GAMINGを使って自作パソコンを作った際、PCI-Express (3.0) X4 NVMe (NVM Express)規格のSSDを使って、あまりの起動の速さに感激して、普段使いしているノートパソコンAspire5742にもSSDを取り付ける事にしました。
AmazonでHanye 512GB 内蔵型SSD 2.5インチ 7mm 3D NAND採用 SATAIII 6Gb/s 550MB/s が特選タイムセールで3499円でした。
今まで使っていたハードディスクが500GBだったので、EaseUS Todo BackupでSSDをそのままクローン化できました。
さっそく取り付けました。
起動は少し早いかなと思いましたが、それほどのメリットは感じませんでした。

I-OデータのハードディスクHDCA-U USBが壊れた

2023年2月28日

USBの外付けハードディスクの電源が入らなく認識されなくなりました。
I-Oデータ HDCA-U USB 2TBという機種です。
https://kimachari.blog.jp/archives/16350887.html
を参考に分解してハードディスクを取り出すことにしました。

上記のネジを外します。

矢印の方向にスライドすると蓋が外れます。
かなりきついので、マイナスドライバ2本をこじ入れてスライドすると良いです。

パイロットランプの部品を引き抜きます。
この時点で、ハードディスクのパーツがケースから外せます。


裏側のネジを外すとハードディスクを取り出せます。

ハードディスクは正常でした。
再び組み立てたら、正常に動作しました。良かったです。
自分が使っているパソコンのWindowsシステムイメージをまとめて保存しておきました。
原因が不明なのは、ちょっと気になります。

2023年3月16日

I-OデータのUSBの外付けハードディスクHDCA-U USBがエクスプローラーで認識されるけど、中身が開けなくなりました。
ハードディスクのケースが原因だと思っていたのですが、ハードディスクを取り出して、CrystalDiskInfoで調べようとしましたが認識されません。
コントロールパネルのディスクの管理では調べるのに凄い時間がかかり、全容量使用中になっていましたs。
MiniTool Partition Wizardでも調べるのに凄い時間がかかりました。
パーテーションを削除して全部0を書き込みフォーマットしました。
これで、コントロールパネルのディスクの管理でもMiniTool Partition Wizardでも普通に認識できるようになりましたが、エクスプローラーでは認識されません。
CrystalDiskInfoでは代替処理済のセクタが98もあり、健康状態が注意になっていました。
使用時間は15193時間でした。寿命です。
ハードディスクを入れ替えようと思います。

メルカリで1TB(2403時間使用)を2070円で購入して取り付けました。
問題なく動作しました。