音楽の話」カテゴリーアーカイブ

Radikoolの更新が終了しました。

パソコンでラジオ番組を録音できるRadikoolの更新が終了しました。
また公式サイトから新たにダウンロードする事もできなくなりました。
残念です。
でも今までありがとうございました。

https://blog.ez-design.net/archives/category/radikool
では今でもダウンロードできます。

NHK-FM聴き逃しは「らじれこ」

先日、家の中のネットワークが不安定になって、予備で用意していた無線LANアクセスポイントに交換したところ、動作が安定するまで時間がかかり、最重要番組(NHK-FMワールドロックナウ)の録音に4台の端末の内3台で失敗しました。
幸い1台の端末で録音が成功したので良かったのですが、NHK-FMでも聞き逃しした番組を過去1週間以内なら聞けるという「らじる★らじる聴き逃しサービス」を開始したというので録音できる方法がないか調べてみました。
それでパソコンの「らじれこ」というソフトを見つけました。
NHK-FMだけでなく地元のradiko(ラジコ)対応の放送局の番組も過去1週間以内なら録音できるようです。これから1週間以内なら録音予約もできるようです。
MP3への自動コンバートも選択できるので、操作が楽です。
これでラジオ番組の聞き逃しの心配は全く無くなりました。
ちなみに「らじる★らじる聴き逃しサービス」はNHK-FMのすべての番組をカバーしている訳では無いようです。

RadikoolがWindows7で動作しなくなった

2020年12月10日

Acer Aspire one AOA150でRadikoolをインストールしてラジオ録音専用機として使っています。
Acer Aspire one AOA150は、CPUがAtom N2701.6GHz/1コアでメモリが1GBなのでWindows10では、とても動作しないと思っていたので、Windows7のまま使っていました。
それが2020年12月3日から突然録音できなくなりました。
最新バージョンが2020年12月05日に公開されたので、バージョンアップすれば解決すると思っていたのですが、解決しませんでした。
ネットにアクセスできるし、予約待機リストには、ちゃんと録音したい番組が表示されています。
ログを見ると、エラーが出て録音失敗になっています。

手動で録音予約をしてみるとNHK-FMの番組は録音できるけど、民放の番組は録音できないようです。
Radikoのサイトへ行くと、Flash Playerを有効化するようにというエラーが出て表示されません。
調べてみると、Radikoは、Windows7以前のOSを使用している端末だと、IE(Windows7だとIE8)とFlash Playerを使って動作しているので、Adobe Flashのサポートが2020年に終了したことによりAdobe Flashが動作しなくなったので、Radikoでの聴取ができなくなって、Radikoolでの録音もできなくなったようです。

Windows10だと、Adobe Flashが無くてもRadikoが動作するし、Radikoolも動作するんだそうです。

仕方が無いのでOSをWindows10にバージョンアップしました。

なんとかWindows10にバージョンアップできましたが、想定以上の激遅です。
Radikoolは起動できましたが、エラーが表示され録音はできませんでした。

ダメです。Acer Aspire one AOA150をWindows7に戻しました。

Radikool専用のパソコンをNEC VB-D(VK17HB-D)に入れ替えることにしました。
CPUがi7-2637M 1.7GHz でメモリが4Gあるので性能的には申し分ないのですが、録音専用に使うのは勿体ない気がします。

ちなみにWindows10の標準設定ではRadikoolは動作しませんでした。
Radikoolは安全性を承認されたアプリではないため、Windows10のセキュリティを下げる必要がありました。

2021年6月14日

パソコンでラジオ番組を録音できるRadikoolの更新が終了していました。
また新たにダウンロードする事もできなくなりました。
残念です。
でも今までありがとうございました。

WALKMAN NW-S784Kを購入した

自動車を運転している時には、パソコンで録音したFMの番組を聞いています。
金沢と東京で聞ける番組から音楽関係の番組を自動録音しているのです。

今までNW-E053を使っていたのですが、パソコンのUSB接続で認識されないようになったのです。
日付を訂正するなど、対処できることはやってみたのですが治りませんでした。
それでWALKMANを買い替える事にしました。
機種を選ぶに際して一番重視する機能はリジューム機能です。1時間から3時間の番組を聞いていて、自動車のエンジンを切るたびに、どこまで聞いていたかを探すのは無理なんです。
リジューム機能があれば、常に前回の続きを聞けるんです。
意外とリジューム機能を備えたWALKMANって、そう多くは無いんです。

今回、メルカリでNW-S784Kという機種を5500円(ケーブル、スピーカー、シリコンカバー付)で購入しました。今までのNW-E053はリジューム記憶が1日だったのがNW-S784Kでは強化されたようです。8GBなので余裕をもって録音できます。

ラジオ番組の録音環境を整備しました

2020年1月2日

時間に余裕ができたので、ラジオ番組の録音環境を整備しました。

パソコン1台にRadikoolをインストールして普通の地元のラジオ番組(NHK-FM含む)をキーワード登録でネットワーク上のハードディスクにMP3形式で録音します。これがWALKMANのデータを送るのに一番楽ですし、特番の時間延長や時間の変更にも対応できます。

スマートフォン1台(SONY SO-03D)には、Razikoをインストールして地域を東京に設定して、キーワード登録で自動予約します。これでNHK-FMや東京の番組の特番の時間延長や時間の変更にも対応できます。
でもMissing LinkでaccファイルをダウンロードしたうえでWALKMAN対応にファイル変換しなければいけません。

別のスマートフォン(SONY SOL23)には普通に録音ラジオサーバーをインストールして地元のラジオ番組(NHK-FM含む)をラジオ局と曜日・時間指定して録音します。Missing Linkでダウンロードしないといけないけど、MP3形式で録音できるので便利です。

別のスマートフォン(富士通F-04E)にはFake Locationで東京に設定し、録音ラジオサーバーをインストールして東京のラジオ番組(NHK-FM含む)を録音します。Missing Linkでダウンロードしないといけないけど、MP3形式で録音できるので便利です。
この利点は9時間番組のFUNKY FRIDAY の内、9:05~11:00と16:00~17:00だけを録音できる事です。
こちらもMissing Linkでダウンロードしないといけないけど、MP3形式で録音できるので便利です。
ただ、録音ラジオサーバーは日をまたいでの録音はできないし、同時に2つの番組の録音もできません。それと録音場所(フォルダ)の指定はできません。

最悪の事態には、パソコンのGoogle ChromeのRajiko拡張でラジオ番組をダウンロードします。NHK-FMの番組以外はこれで100%救えます。

そういう訳で、パソコン1台とスマーフォン3台をラジオ録音専用で使っています。
スマートフォンは有線で電源入れっぱなしなので、充電池がすぐにへたりますので、充電池がへたって、そのままでは他に使い道がないスマートフォンを利用しています。

ちなみにSONYのスマートフォンはWiFiが切れるトラブルが多いような気がします。
富士通F-04Eは安定しています。

2020年1月31日

SONYのスマートフォン(SOL23)はWiFiが切れるトラブルが多いので、富士通F-04Eをもう1台購入しました。1480円でした。富士通F-04Eは充電池も簡単に交換できるタイプなので長持ちしそうです。

2020年8月24日

富士通F-04Eは、常時ACに接続していても充電池のトラブルが少ない方なのですが、さすがにダメになってしまったので、充電池の破損防止のために24時間プログラムタイマーOHM HS-AT01を設置する事にしました。
24時間、電源の入り切りを何度でも設定できるのです。
3時間OFF1時間ONの繰り返しで設定しました。

2021年2月3日

録音ラジオサーバーでの録音に音飛びが頻繁に起きるようになりました。
2台のスマートフォン両方で音飛びが起きます。

録音ラジオサーバーの動作が重くなって富士通F-04Eでは処理しきれないようです。

メルカリで画面割れのAQUOS sh701(オクタコア CPU「Snapdragon 660 SDM660」RAM 3GB Android 8.0)を2300円で購入しました。普段使いしているスマートフォンより高性能です。
正常に録音できています。

2021年4月24日

先日、家の中のネットワークが不安定になって、予備で用意していた無線LANアクセスポイントに交換したところ、動作が安定するまで時間がかかり、最重要番組(NHK-FMワールドロックナウ)の録音に4台の端末の内3台で失敗しました。
幸い1台の端末で録音が成功したので良かったのですが、NHK-FMでも聞き逃しした番組を過去1週間以内なら聞けるという「らじる★らじる聴き逃しサービス」を開始したというので録音できる方法がないか調べてみました。
それでパソコンの「らじれこ」というソフトを見つけました。
NHK-FMだけでなく地元のradiko(ラジコ)対応の放送局の番組も過去1週間以内なら録音できるようです。これから1週間以内なら録音予約もできるようです。
MP3への自動コンバートも選択できるので、操作が楽です。
これでラジオ番組の聞き逃しの心配は全く無くなりました。
ちなみに「らじる★らじる聴き逃しサービス」はNHK-FMのすべての番組をカバーしている訳では無いようです。

2021年5月22日

充電池の破損防止のためにプログラムタイマーを使っているので、Wifiが不安定でIPアドレスもその都度変わり、それによる不具合も心配という事で、AndroidスマホのIPアドレスをDHCPから静的にしました。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html

2023年1月10日

最近、いつのまにかFake Locationが停止している事が多くて、録音に失敗する事も増えてきています。
Google ChromeのRajiko拡張のお陰で、なんとかサポートできているのですが面倒です。
それで位置情報の設定を少し変えてみました。
現在の機種はAQUOS sh701でOSはAndroid10です。

位置情報の使用 on
位置情報の使用は録音ラジオサーバーのみ
Wi-FiとBluetoothの両方のスキャン off
Googleロケーション履歴 on
Google位置情報の精度 off
Google現在地の共有機能 off
緊急位置情報サービス off