石川県の観光」カテゴリーアーカイブ

医王山大沼周辺の自然観察会に行ってきました

2015年5月17日

今日は、石川県自然解説員研究会の春の医王山大沼周辺の自然観察会に行ってきました。昨日の夜に急に決めたので、準備が大変でした。植物を撮るためのRICOH CX2と普通の景色を撮るためのCyber-shot DSC-HX50Vと三蛇ケ滝を撮るためのPENTAX K-7(レンズ18-200mm F3.5-6.3 DC)と三脚にストックも持っていったので、それなりに荷物になりました。PENTAX K-7(レンズ18-200mm F3.5-6.3 DC)を持っていけば、Cyber-shot DSC-HX50Vは必要ないと思うかもしれませんが、PENTAX K-7(レンズ18-200mm F3.5-6.3 DC)は登山にはジャマなので、持ち歩きたくないですし、滝の撮影の時にはレンズにNDフィルターをつけて撮影しないといけないので両方必要なのです。

GoogleMapでおおよその時間を調べると1時間程度かかるようなので、余裕をもって7:50に出発しました。杜の里経由で医王山ビジターセンターに向かいました。途中、コンビニで昼食を買いました。時間に余裕があったので、医王ダムを撮影してきました。

iouzan1

医王山ビジターセンターには8:40に着きました。
医王ダムからの林道は距離は短いのですが、交差できないくらい道幅が狭く片方がガードレールのない絶壁の箇所もあるので緊張します。途中で対向車に合わないことを願っていたのですが、2台遭遇しました。朝に下山する車はきわめて少ないはずなんですけど・・・。たまたま交差しやすい場所だったので大丈夫でした。
医王山ビジターセンターには、石川県自然解説員研究会の旗がたてられていました。受付の書類(名簿)が置いてあったので記入しました。受付の書類への記入は保険に入るためのものだそうです。。参加料は無料なのに、保険までかけていただけるのにはびっくりしました。ちなみに受付の書類は観察会の終了後に廃棄するそうです。最近は個人情報の保護の観点から、気を使っているようです。そこまで神経質にならなくても良いような気がしますけど
定刻の9:00に挨拶と準備運動があって9:15に出発しました。参加者は30人くらいでした。事前に、散策予定のコースで最近見られた植物や昆虫のリストが渡されました。これがあると、後から植物の名前を調べるのが随分楽になります。
他の人のステッキを見ると、伸縮の場所が2箇所あって、かなり短くなるので収納が楽そうでした。自分のは最短でも80cmにしかならないので収納に不便なんです。今度、短くなるステッキをオークションでも購入しようと思います。

今回の観察会では、医王山の植物を解説するガイドの人が2人いて、自然に2班に分かれての散策になりました。実際にはガイドの人2人の他に自然解説員の人が何人かいて、自然解説員以外の参加者にも植物に詳しい人がいて、植物に関するいろいろな話が聞けました。
植物が目につくたびに、説明があるので、医王山ビジターセンターから大沼までは通常45分で行けるのですが、2時間25分かけてゆっくりと散策しました。食べられる植物(山菜など)の説明もいろいろしてくれました。大沼まではなだらかな広い林道で、まさにピクニックという感じです。
山野草を見るには時期が遅かったようで、イワカガミやサンカヨウの花は1箇所でしか見えませんでした。ササユリは来週から少しずつ見ることができそうです。

iouzan5
iouzan6

11:40に大沼に着いて、13:00まで休憩及び自由行動になったので,三蛇ケ滝の撮影に行きました。三蛇ケ滝は大沼から20分ほどで行けるのですが、急な下り坂で、ちょっときついです。行きが急な下り坂だと、当然、帰りは急な上り坂となります。

iouzan3

三蛇ケ滝には子供連れのグループがいて、子供達は川遊びをして楽しんでいました。本当は曇りの日に撮影したかったのですが、晴天でも、それほど影の写り込みや逆光などの問題がなく撮影できました。
撮影を済ませて大沼には12:35に戻れました。食事をして大沼の周りを散策しました。この時期の大沼は美しいです。

iouzan2
iouzan4

ハルリンドウがたくさん咲いていたと聞いたので探してみたのですが、見つかりませんでした。
13:00に大沼を出発して、医王山ビジターセンターには14:00に着きました。
医王山ビジターセンターの周りに、ハナイカダが見られるということで見てきました。

iouzan7

帰りは、時間的に、登ってくる自動車もほとんどいないと聞いて、安心して運転できました。実際に、対向車とは合いませんでした。対向車に関係なく、下山は気が楽です。

せっかくなので、二俣の本泉寺に寄ってきました。

honsenji1

蓮如上人の廟所墓のほうに行くと、蓮如上人が作ったと言われる庭園への散策路があったので、撮影してきました。本泉寺の庭園はカキツバタが見頃で美しかったです。

honsenji2

天気が晴れていたので、下見のつもりで行ったのですが、樹木がそれほど多くなく、影がそれほど気になりませんでした。
帰りは森本経由で帰りました。杜の里経由と時間的には、ほとんど変わらないようです。

持ち物
RICOH CX2(旧)、Cyber-shot DSC-HX50V、RICOH CX2の予備電池、DSC-HX50Vの予備電池、ステッキ、日焼け止め、ペットボトル2本、昼食、お菓子、マイクロファイバータオル2枚、メモ帳、ボールペン、万歩計、ペットボトルホルダー、熊避け鈴、ウエストポーチ(デジカメ用)、小さいリュックサック、敷物クッション、ティッシュペーパー、ハンカチ、財布、雨具、下山してから履く靴、携帯電話

服装
帽子、速乾性下着、登山用長袖Tシャツ、長袖トレイルシャツ、登山ズボン、厚い靴下2枚、登山靴

2015年6月7日

今日も、石川県自然解説員研究会の初夏の医王山大沼周辺の自然観察会に行ってきました。もう山菜の季節は終わっているので、対向車に合わずに医王山ビジターセンターに着くことができました。
今日は参加者34人でした。案内の担当者以外にも自然観察員の人が何人も参加していて、名前の同定が難しい植物は、ああでもないこうでもないと相談していました。
今日はササユリが、咲いていました。

iouzan8

ケナシヤブテマリやウリノキの花も咲いていて美しかったです。

iouzan9

iouzan10

モリアオガエルの大きな卵塊もありました。おたまじゃくしになっても卵の中にいて、雨天時に池に落ちるそうです。

iouzan12

エゾイトトンボも見られました。

iouzan11

昼の休憩時間に曲水探勝散策路など大池平散策路を周ってきたのですが、曲水にはほとんど水が無く、景色は美しく無かったし、花が咲いた植物も見られませんでした。ササユリも全く見られませんでした。

百万石行列 金沢駅前にて

金沢都ホテル、ガーデンホテル金沢の前での見学について、役立つように2015年百万石行列の時間割を記録しておきました。
沿道は最前列は、路肩に腰掛けて車道に1人分足を出せるくらいの位置になっています。実際には足を車道に出すのは禁止されているようです。

14:00 金沢駅鼓門の前の道路で、進行方向に向かって金沢駅をバックに太鼓の披露が始まる。
14:08 太鼓の演奏が途中休憩で民謡に合わせて踊りの披露
14:14 太鼓の披露が再び始まる。  14:18 太鼓終了
14:22 俳優によるテープカット
14:25 加賀友禅姿の行列や市立工業ブラスバンド、遊学館のバトントワラーなどのパレードが始まる。
パレードはANAホテル側からスタートします。
14:45 ミス百万石の入場(自動車)、獅子舞の行列
14:55 忍者の登場(行列が間延びした時に登場するようになったようです。)
15:03 加賀とびの演技  演技時間は4分30秒です。 
15:14 尾山神社御鳳輦(ごほうれん)の行列
15:29 大人奴行列
15:32 おまつの方の通行
この後、利家の行列が始まる前に準備のための何も無い時間が過ぎます。
15:43 利家の出立の号令とともに四代、五代藩主行列、前田八家老行列と侍の行列が始まります。 
その間、金沢都ホテルを背にして、利家役の俳優のインタビューがあります。
15:48 利家が金沢駅前を馬にのって1周して、15:50に出発します。

ガーデンホテル金沢側で金沢駅に近い位置が、金沢駅前での百万石行列のベストポイントだと思います。

金沢駅前では、獅子舞の演技や大人奴の演技はありません。

西部緑地公園の複合遊具を見てきました

西部緑地公園に複合遊具が設置されたというので見てきました。複合遊具は2基設置されていました。1基は前からあったようです。D51蒸気機関車も以前より綺麗になったように感じました。

seibu1
seibu2
seibu3

西部緑地公園の場所はこちら   石川県金沢市北塚町東

ついでに、鞍月セントラルパークの遊具も撮影してきました。

kuratuki1
kuratuki2
 

のと里山海道で「まれ」の主題歌が聞こえた

今日、のと里山海道で穴水に向かっていたら、別所岳サービスエリアから越の原インターチェンジまでの区間で、道路とタイヤの摩擦音が大きくなりました。よく聞くとなんかメロディになっているような感じで、突然、NHK朝ドラ「まれ」の主題歌のメロディだと気づきました。
ネットで調べると7月上旬に完成するということでした。現在、工事をしていて片側交互通行になっています。

大王寺を見てきました

2015年6月2日

今日は粟津温泉の大王寺を見てきました。粟津温泉って駐車できるところって無いんですね。駐車する場所を探すのにかなり苦労しました。粟津温泉総湯の周りにも駐車場がほとんど無いんです。
のとやの奥に入って行くと、おっしょべ公園があって、小さい駐車場があるのですが、地元の人が利用していたりするので駐車できなかったりします。まあおっしょべ公園の周りの道路には駐車できそうなところはありますが、おっしょべ公園に行くまでが地元に詳しいひとでないとたどり着けないと思われます。粟津温泉を盛り上げようということでしたら、そのあたりの事に配慮が必要だと思います。
大王寺は、約1300年の歴史を持つ、真言宗のお寺で美人の住職のお寺としても知られています。
粟津温泉は恋人の聖地というイメージでキャンペーンをはっているようで、大王寺の周辺に祈りの小路という散策路も整備されていました。

daiouji1
daiouji2
daiouji3
daiouji4
daiouji5
daiouji6
daiouji7
daiouji8
daiouji9

今度、祈りの小路を周ってみようと思います。

大王寺の場所はこちら    石川県小松市粟津町ワ−87−1

2015年6月23日

今日は、おっしょべ公園を見てきました。駐車場には自動車が停まっていませんでした。おっしょべ公園にはコイが泳いでいる池がありました。

osyobe1

おっしょべ公園には、おっしょべ滝(人工の滝)もありました。

osyobe2

どこで絵馬が売られているのか、絵馬がたくさん結ばれていました。

osyobe3

幸せの鐘は、1回鳴らすと「恋が見つかる」、3回鳴らすと「愛が深まる」、5回鳴らすと「あの頃の想いが蘇る」ということです。

osyobe4

顔出し看板もありました。

osyobe5

おっしょべ公園から祈りの小径を登っていくと、おちょぼ滝があるのですが乾いていて滝になっていませんでした。