2025年2月19日
内灘で夕日や朝日が美しいのを何度か経験して、今度、朝靄を見るついでに日の出の内灘大橋を見たいと思い現地調査に行ってきました。
日の出の角度を調べて、最適地に行こうとしたら、防潮水門の建設のための工事で自動車が入れなくなっていました。
工事は令和9年4月まで続くらしいです。
工事が完成すると海側から見たサンセットブリッジの景観が変わる可能性もあります。
なんとか、その前に撮影しておきたいです。
河北潟方向からの通路は、厳重に閉鎖されていましたが、海からの通路は柵はありましたが、徒歩なら入れなくはなさそうでした。
本当はダメかもしれないけど、早朝に徒歩なら入っても大丈夫かもしれません。
下り坂道に積雪があるのは気になりました。下手したら滑って転びそうです。
2025年2月27日
前日が雨天で当日が晴天の冬の早朝という朝靄が見れる条件に合っていたので、朝靄と日の出の内灘大橋の両方を目的に内灘に行きました。
天気予報のサイトをチェックすると、晴天だったり曇だったりサイトによってばらばらだったので心配していたのですが、海方向は雲が多かったけど、山方向(富山方向)は雲が少なく日の出は見えそうな感じでした。
日の出予定時間は6:28でしたが6:00過ぎに着いた時には随分明るくなっていました。
雪も解けて、通路の不安は無くなっていました。
どこから太陽が上がるのか確信がなかったので不安でした。
いろんなポイントから見え具合をチェックしていると、ひときわ明るくなった方向がありました。
内灘大橋の能登寄りの方向だったので、橋の真ん中に太陽が出てくるのを見えるポイントは無さそうでした。
なんとか朝焼けと日の出は見れました。
少し上のほうに雲があったので日の出を見れる時間は短かったです。
日の出の内灘大橋を見た後、河北潟周辺を周りましたが、朝靄は見れませんでした。