投稿者「」のアーカイブ

iMACを分解してみた

知人からiMACを廃棄するにあたって、ハードディスクのデータを削除して欲しいと言われて、預かってきました。

iMACってネジが無いんですよねえ。
ネットで調べると、表面の部分は磁石でくっついているので、吸盤で引っ張れば外れるということだったので、スマーフォンを分解する時に使った強力な吸盤で引っ張ったのですが、全然外れません。
改めて調べると、モデル2012以降は前面の液晶パネルが両面テープで本体に張り付けされているということでした。
上左右の3枠で1cm幅の強力な両面テープで貼り付けてあるようです。
今回は液晶パネルが破損しても良いので、大胆に作業できます。
細いマイナスドライバーを差し入れると、すぐに液晶パネルが割れました。
でも少し隙間を開けることができたので、スマートフォン用の樹脂のヘラ(ギターのピックみたいな形)と1cm幅の金属プレートで少しずつ両面テープを外していきました。

新たに両面テープを外す部分は、樹脂のヘラで作業した方が、液晶パネルが割れにくかったです。
樹脂のヘラで開けた部分には1cm幅の金属プレートで奥の方まで刺し入れて両面テープを剥がします。
作業する時には単独ではなく、必ず樹脂のヘラと金属プレートの両方が隙間に入って状態で行います。
このへんは、スマートフォンの充電池を交換した時の経験が役立ちました。
iMacの分解に必要な専用工具「ピザカッター」ってものもあって、それだと比較的簡単に両面テープを切って液晶パネルを外せるみたいです。
上左右の両面テープを剥がすと、液晶部分が、パカッと開きました。

お目当てのハードディスクが見えます。
さっそく取り出そうとしたのですが、使われているほとんどのボルトの頭は、穴が星形になっています。
外国の製品には時々使われています。
トルクスドライバー (星型ドライバー)という工具のようです。
T6とT10の規格の工具は持っていたのですが、その工具で外せるネジもありましたが、その中間T8の工具もないと、すべてのネジを外せないです。
つまりT6、T8、T10のトルクスドライバー (星型ドライバー)全て持っていないとダメなんです。

とりあえず、そのままの状態で、ハードディスクのケーブルを外してUSB-シリアル変換ケーブルを使ってデータを削除しました。
ハードディスクは1TBで28000時間通電の正常なものだったので、他で利用できそうなので、工具を購入して外すことにしました。

実際にハードディスクを外すには、周りのいろんな部品を外さないと、ハードディスクを固定しているネジを外せませんでした。本当にやっかいです。

ハードディスクとメモリを外して、両面テープで閉じて、西部環境エネルギーセンター横で月曜日~金曜日の午後1時~午後7時に持ち込もうと思います。(無料・予約不要)

ハードディスクはEaseUS Todo Backup Home を使ってデータを完全削除しようといたのですが54時間かかって最後にボリュームがロックとかの表示が出て失敗しました。

MiniTool Partition Wizard を使ってパーテーションを抹消して、GPT形式をMBR形式に変換し、ディスク抹消で、ディスク全体を0を書き込んでデータの抹消をしました。
10時間でデータの抹消ができました。

メモリ8Gはメルカリに出品しました。

それにしてもiMACユーザーって廃棄する場合、どうしてるのかなあ?
iMACを分解してハードディスクのデータを削除するなんて面倒くさい事、誰もすると思えないけど・・・・・。

河北潟干拓地のメタセコイア並木

2022年11月16日

河北潟干拓地のメタセコイア並木の紅葉を見てきました。
270本のメタセコイアが、農道の両側に2メートル間隔で植えられています。
それほど長いわけではないです。
他にも写真をとっている人がいました。それなりに注目のポイントのようです。
それほど紅葉が進んでいませんでしたが、かなり葉が落ちていました。
メタセコイア並木といえば、太陽が丘が有名ですが、それと較べると規模も小さいですし、紅葉の美しさも、太陽が丘のほうが優れています。
ちょっとがっかりしました。
1週間後には、もうちょっと色が変わっているのかもしれません。


2022年11月30日

再び、河北潟干拓地のメタセコイア並木の紅葉を見てきました。
前回と比べて、オレンジっぽい色に変わっていましたが、散っている葉も多くなっていました。
でも、前回より綺麗でした。


河北潟干拓地のメタセコイア並木の場所はこちら

半額専門店 TOA mart(トーアマート)

半額専門店 TOA mart(トーアマート)って激安のお店がある事を知って、調べてみたら、金沢にもありました。
大きな道路に面していないので、全く気が付きませんでした。
半額専門店 TOA mart(トーアマート)は、用事が無いと通らない道路に面して、ひっそりと存在してました。
コンビニより小さなお店で年中無休で24時間営業のようです。

店内に入ると、食料品や調味料、雑貨など雑多なものが置かれていました。

半額には間違いないと思うのですが、普段、ラ・ムーや業務用スーパーで買いなれていると、それほど安いと感じるものはありませんでした。
店舗が狭い分、品数も限られるので、積極的に目的を持って買い物するというより、何か安いものが無いかと覗いてみて、たまたま何か見つけて買うって感覚だと思います。

半額専門店 TOA mart(トーアマート)金沢店の場所はこちら  金沢市松島3丁目23

Android版Chromeの初期画面で新しいタブ一覧が表示されてウザい

2022年11月3日

最近、Android版Chromeの初期画面で、時々、新しいタブ一覧が表示されるようになりました。
ウザくて、仕方ないのですが、いろいろ設定を変えても一向に解決しません。
ネットで調べると、Chromeの新しいバージョンの仕様のようです。
現在のバージョンは106.0.5249.126でした。

https://warumono.at.webry.info/202102/article_revert-how-to-open-chrome-tabs.html

Chrome の詳細設定画面を開くには上図のように Chrome を開いて URL 欄に「chrome://flags」を入力して、
Tab Grid Layout
Tab Groups Continuation
をDisabledにしたのですが、今のところは、なんとかなっています。

2022年12月13日

最近、Chromeの初期画面でGoogleの公式サイトが表示されるようになりました。
鬱陶しいです。
Googleの強引さに辟易します。

Chromeの設定(3つの点)で、最初に行きたいページをホーム画面に追加で登録して、そのアイコンからChromeに入る事にしました。

ズボンの裾上げをしてみた

ズボンの裾上げは、いつもは家族にしてもらうのですが、最近痩せ方が急激で、ズボンの裾上げが多くなって嫌がられてしまったので、自分ですることにしました。
家族はミシンで裾上げをするのですが、俊はミシンを使う自信が無いので、100円ショップの裾上げテープを使って裾上げをすることにしました。
ズボン2本分のテープですが、薄い生地のズボン用とか厚い生地のズボン用とか、いろいろな種類のものが売られていました。
幅3cm長さ2.4mで薄地から中厚地用のテープを購入してきました。
裾上げの時に気づいたのですが紺色のテープでした。黒いズボンだったので、黒色のテープのほうが良いのでしょうが、見えない部分なので気にしません。

裾を8cmほど長めに切って、ズボンを裏返しして、ズボンの周長さより2~3cm長めにテープを切って、あて布をして、アイロン中温(140℃から160℃)で10秒から15秒間、少しずつ押さえつけて接着するだけで完成です。

アイロンの温度は、ズボンの素材に合わせて調整しないとズボンが傷みます。
切断した部分もテープで接着するので、ほつれなどの心配もありません。
あまりにも簡単に、しっかりと接着出来てびっくりしました。
折り目の部分とか、底の部分も、アイロンをしっかりかけて完成です。