月別アーカイブ: 2014年4月

ビデオの番組がDVD-Rにダビングできない

2014年4月28日

テレビを録画したものをダビングして知人に渡そうと思ったのですが、ハードディスクに録画した地デジの番組をDVD-Rに落とすって、いろいろ制約があるんですね。そういう機会が、ほとんど無かったので、どういうシステムになっているのか判っていませんでした。
最初、ビデオレコーダーで、普段使っているデータ用のDVD-Rにダビングしようとしたんですが、これってダビングできないんですね。仕方ないのでDVD-RWでダビングしました。これは録画用のものなのでダビングできました。なんか1回分のコピー可能回数が減りましたというメッセージがありました。
DVD-RWは自分にとっては貴重なので、パソコン上でDVD-RWからDVD-Rにダビングすることにしました。
パソコンで操作できるようになれば、あとはなんとかなります。フリーソフトで余計な制限を解除して、一度ハードディスクにDVD-RWのデータをコピーしました。WinDVDでハードディスク上のデータを見る事ができました。
ハードディスクからDVD-Rにデータをコピーしました。
DVD-Rを再生したら最初は動作したのですが、途中で停まりました。失敗です。

仕方がないので、ハードディスクのデータをフリーソフトFreemake Video ConverterでMPEGファイルに変換しました。変換したMPEGファイルはWindows Media Playerで再生することができました。

DVDFlickでMPEGファイルをDVDに焼いてみました。DVDプレイヤーで見れました。

2014年10月10日

テレビチューナーで外付けハードディスクに録画した番組をDVD-Rに保存しようと思って、外付けハードディスクをパソコンにUSB接続してみましたが、フォーマットが違うようで、フォーマットしてくださいというメッセージが出ました。こりゃあかん

今年の予定

2014年1月15日

今年は、ホームページ関連の遠出の予定は少ないのですが、あまりに寂しいので、ちょっとお出掛けの候補を考えてみました。

6月7日百万石まつり「百万石踊り流し」
7月26日伊吹山(観光バスツアーがあれば利用 西遊歩道—頂上—東遊歩道 2.5km 3時間 醒井宿)
8月2日立山(天気予報を見て、1週間前にバス申し込み 雷鳥沢キャンプ場と奥大日山入口まで)
8月7日宝立七夕キリコ祭り(夜遅くの海上キリコだけ見学  海上キリコは22:20から23:30)
8月9日白山(お花松原 室堂から片道2時間 初日は室堂行くだけ、2日目の朝は弁当にしてもらい、早朝にお花松原に行って、そのまま砂防新道から帰る)
8月14日郡上八幡祭り(大野から入って夫婦滝、駒ヶ滝、阿弥陀ヶ滝、仏御前の滝の撮影も 車中泊 踊りは午後8時から翌朝5時まで)
11月22日京都紅葉(家族で行く 自家用車で東寺近辺に駐車,近鉄で京都 地下鉄で四条 市バスで神護寺・西明寺、市バスで宇多野、京福電鉄で嵐山、宝厳院・宝筐院、JRで二条、地下鉄で醍醐寺ライトアップ 日帰り 醍醐寺ライトアップは事前申し込み 地下鉄・近鉄で駐車場)
です。ほとんど夏ばっかりです。

富山の大岩山日石寺にも興味はあります(新湊大橋、富山市岩瀬浜 回船問屋「森家」見学、宮崎「栄食堂」たら汁、境鉱泉、大岩不動の湯)

梅雨に平泉寺白山神社の再撮影
梅雨に小松市日用町 苔の園
春に竹田川渓谷の再撮影  三脚をリュックに入れて沢に降りる

8月25日(月)輪島前神社大祭(輪島崎町)

どうしても行くつもりなのは郡上八幡祭りだけですけど・・・・・

2014年4月25日

苔の園の下見に行ってきました。

2014年4月29日

白山のお花松原へ行くため、プチ登山の経験を重ねて準備万端の体勢に入っているのですが、白山室堂の宿泊申し込みが4月1日から始まっているのをすっかり忘れていました。ネットで宿泊状況を調べたら、8月9日は残りわずかになっていました。8月9日の予約をしておきました。
とりあえず、8月7日宝立七夕キリコ祭りはやめました。

2014年5月2日

竹田川渓谷の撮影に行ってきました。満足できる撮影ができました。

2014年5月31日

平泉寺白山神社で撮影してきました。苔のみずみずしさはいまいちでした。やっぱり梅雨の時期が良いのでしょう。

百万石まつりの金沢城での予定は、入城祝祭(16:00~18:00)、百万石薪能(19:00~21:00)です。
百万石踊り流し(18:00~20:00)は南町~片町間(国道157号線)と香林坊~しいのき迎賓館(広坂通り)です。
兼六園ライトアップ(19:00~21:00)

2014年6月7日

百万石まつりを見てきました。今回は金沢城で見学したのですが、随分進化しているのを感じました。
前日には、加賀友禅灯ろう流しも見に行きました。

2014年6月10日

苔の園を見に行ってきました。苔の美しさは格別でした。

2014年6月22日

伊吹山の観光バスツアーは小松バスだけのようです。週間天気予報を見て雨の可能性が少なければ申し込みしようと思います。1週間前だと満席で申し込みが締め切られているかもしれません。小松バスのツアーは伊吹山へ行くのが午後で、霧の可能性が多いのが気になります。

2014年7月19日

週間天気予報は雨の可能性が少ないので、申し込みしようかなと思ったのですが、今年は黒田官兵衛博覧会も寄る予定になっているので、やめました。こういうのは面白かったためしが無いですから。

2014年7月21日

今年も立山に行こうとバスツアーの広告を見ていたら、北鉄航空のツアーが4980円で、小松バスが4980円、北日本観光旅行は5500円でした。北鉄航空のツアーは毎日出発ではなく、北日本観光旅行は毎日出発です。
去年小松バスと北日本観光旅行を利用して、北日本観光旅行のほうが良かったのですが、500円の差は大きいです。

2014年8月2日

立山に行ってきました。
雷鳥沢キャンプ場から大日岳方面と剣岳・別山方面との分岐点(新室堂乗越)まで行きました。
雷鳥沢ヒュッテからは地獄谷の全景が綺麗に見えました。雷鳥沢キャンプ場ではピンクのチングルマも見かけました。玉殿岩屋挙空蔵窟も見てきました。

2014年8月15日

郡上八幡の郡上おどりに行ってきました。勝山の平泉寺白山神社、九頭竜峡の魚止、仏御前の滝、大滝鍾乳洞、阿弥陀ヶ滝も寄りましたが、翌日の雨で夫婦滝、駒ヶ滝の撮影は断念しました。
郡上名物の鶏ちゃんや奥美濃カレーのグルメも楽しみました。

2014年10月4日

夏の週末は天候が悪くて白山には行けなかったのですが、紅葉が美しいこの時期に日帰り登山に行ってきました。

2014年11月15日

自家用車で京都に行ってきました。地下鉄駅「椥辻」近くのコインパーキング(24時間まで600円)を利用して、神護寺・西明寺、清水寺、高台寺(ライトアップ)などを周りました。紅葉は、それほど綺麗ではありませんでした。

動画をダウンロード

2014年7月13日

普段、YouTubeなどの動画はほとんど見ないのですが、ちょっと保存したい動画があったのです。でも保存の仕方が分かりません。いろいろ調べたら、インストール済のRealPlayerでも保存できる事がわかりました。
でも、意外に使い方がわかりやすく説明しているのサイトが無くて、試行錯誤してみました。
すぐ忘れてしまいそうなのでメモしておきます。
RealPlayerを起動して、左上のRealPlayerのマークをクリックして、ファイル・・・新規・・・新規Webブラウザを選択して、アドレスにダウンロードしたい動画が埋め込まれているページのアドレスを挿入します。該当するページが表示されますので、普通に動画を再生します。
しばらくすると「このビデオをダウンロード」というメッセージが表示されるのでクリックします。
動画は、マイビデオのフォルダの中にダウンロードされています。
ダウンロードが終わっても、動画は再生し続けますが、ダウンロードが終わった時点で再生画面を止めてもかまいません。

2015年9月20日

RealPlayerの最新のものは規格が変わっていました。
RealPlayerを起動して、左上のRealPlayerのマークをクリックして、動画をダウンロードを選択します。画面のWebリンクからビデオをダウンロードをクリックして、アドレスにダウンロードしたい動画が埋め込まれているページのアドレスを挿入します。
動画は、マイビデオのフォルダの中にダウンロードされています。
動画の表示をしなくなった分、ダウンロードにかかる時間が、随分短くなりました。

2021年2月24日

別の方法を見つけました。

http://offliberty.io/
へ行って、動画のアドレスを貼り付けます。
OFFの四角いボタンをクリックします。
Waitが終わると、Right-click here and ‘Save link as の表示が出ますので、その表示をクリックします。
少し待つとダウンロードが完了します。ファイルはダウンロードのフォルダにできています。

2023年5月12日

気まぐれで、メルカリでaudials one 2021というソフトを2499円で購入してみました。
動画は、ほとんど見ないし、定額性音楽(サブスク)も利用していないので、それほど必要としていないのですが、LPで持っていた昔の音楽を、デジタル機器で聞けたら便利だなあ程度の感覚です。

試しにYouTubeをダウンロードしましたが、問題なくできました。

2023年10月13日

audials one 2021でYouTubeの音声を録音しました。
滅多に使わないので、いつも使い方を探すのに苦労します。
audials one 2021を起動して、動画ストリーミングを選択して、YouTubeを選択して動画の読み込みでURLの記入です。

Acer Aspire 5102 AS5102WLMiを購入しました。

Acer Aspire 5102 AS5102WLMiを購入しました。
液晶サイズ:15.4インチ光沢LCD 
CPU:Turion64 X2 TL-50/1.6GHz/2コア
HDD容量:120GB
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
メモリ容量:2GB
Windows 7 Ultimate 32bit
というのが主な仕様です。
Microsoft Office2007もインストールされていました。
諸経費込みで15280円です。
モニターの画面が暗かったり、キーボードのドライバが英字用のもので入力できないボタンがいっぱいあったりして焦りましたが、設定の変更やドライバの入れ替えで対応できました。どうも出品者が英語版のWindows 7 Ultimate 32bitをインストールしたようです。
ちょっと古い機種ですが、主な使用目的がインターネットなので十分使えると思います。

獅子吼高原のカタクリを見てきました

体調が少し戻ってきたので、獅子吼高原のカタクリを見に行ってきました。準備が中途半端だったので、家を出るのが遅くなって9:00に出発しました。
獅子吼高原についたのは9:40です。空いていました。登山の人は遠めの駐車場に自動車を駐車することになっています。今回はロープウェイを使わずに、登山道でカタクリロードまで行く計画です。
ロープウェイ乗り場のすぐ横に登山口がありました。
9:50に登山口からスタートしました。ロープウェイ乗り場のあたりから、すでにいろんな山野草を目にしました。期待が高まります。獅子吼高原の下のほうはイカリソウや、イチリンソウなどが群生して、とても美しかったです。

イチリンソウ

スミレサイシン

イカリソウ

キジムシロ

でも登っていくに従って新しく見る花が無くなってくるし、花自体が少なくなってくるので単調になり、登るのが辛くなってきます。登山道は1本道で危険な箇所も無いので,熊やヘビ、ハチなどに出会わなければ安全です。この時期は、登山する人も、少ないとはいえそれなりにいます。
1時間ほど登ると、月惜峠の小屋の分岐点に到着しました。ここから奥獅子吼方面がカタクリロードと呼ばれるカタクリの群生地です。
月惜峠の小屋から20分ほど歩いて、白いカククリが無いか慎重に探していると、去年と同じくらいの地点で1本の白いカタクリを見つけました。今回は登山道をはさんで反対側に咲いていました。白いカタクリを撮影して、犀鶴林道のほうまで行ってみました。

獅子吼高原のカタクリ
獅子吼高原のカタクリ
獅子吼高原のカタクリ

白いカククリの場所から登山道と犀鶴林道との交差点には20分かかり11:35に着きました。時間から計算すると、白いカタクリの場所は月惜峠の小屋と犀鶴林道との交差点の中間に位置するようです。去年犀鶴林道との交差点にあった仮説のトイレは無くなっていました。自動車はもう通れるようになっていました。一応、県知事の碑があるところまで降りてみました。去年より雪が少なかったせいか通行止めにはなっていませんでしたが、途中で落石があるため金沢方面への通り抜けはできないとの掲示がありました。
もう12時近くになっていたので往復2時間の奥獅子吼へ行くのを断念しました。今度自動車で県知事の碑まで来て奥獅子吼に行こうかなと思います。
再び来た道を戻って帰ることにしました。帰りにもう一度、白いカタクリを見ようと慎重に探しながら歩いていったのですが、白いカタクリを見つける事ができませんでした。誰か、採っていったのかなあ? 単に見逃しただけだったら良いのですけど・・・・
今回、登山靴を履かないでトレッキングシューズを履いて、靴下も1枚しか履かなかったのですが、下り道で靴の中で足が移動して、靴の先端に足の指がぶつかって、とても痛かったです。ちゃんとした登山靴を履いてくれば良かったなあと後悔しました。
13:45に下のロープウェイ乗り場に着きました。
ロープウェイ横の駐車場は満車になっていました。

花だけが目的ならばロープウェイを往復で使ってカタクリロードを楽しんで、イカリソウとかを楽しむのは登山道を10分ほど登ってから戻ってきたほうが良いかもしれません。
頂上まではロープウェイを利用して帰りは登山道で帰るのも効率的です。月惜峠の小屋から頂上のロープウェイ乗り場までの登り道も、意外ときついんです。

持ち物
防寒のためのフリース、500ccのお茶のおペットボトル2本、ペットボトルホルダー、熊避け鈴、カメラベスト、ウエストポーチ(デジカメ用)、小さいリュックサック、マイクロファイバータオル2枚、デジカメ2種(Cyber-shot DSC-HX50V、RICOH CX2)、DSC-HX50V用の予備電池と首にかけるケース、RICOH CX2の予備電池、敷物クッション、ハイチュウ、おにぎり2個、着替え(下着シャツ)、ティッシュペーパー、ハンカチ、財布、メモ帳、ボールペン、名刺、携帯電話

日焼け止めは忘れました。

服装
帽子,速乾性下着、長袖Tシャツ,トレーナー、登山ズボン、カメラベスト,厚い靴下、トレッキングシューズ

厚い靴下は2枚履いていったほうが良かったです。