掲示板の最終更新日表示(getstamp)が動作しない

2022年5月24日

2022/5/16(月) 00:00 ~ 09:00にコアサーバー(coreserver.jp) 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスが行われました。
MovableType6が動作しなくなりました。
それ以降、CGIで動作している掲示板(YY-BOARD)もアクセスカウンター(lime)も人気投票(votecom)も掲示板の最終更新日表示(getstamp)も動作しなくなりました。

コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスの影響だと思われます。
・標準PHP:FastCGI版7.1系 → FastCGI版7.4系
・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系

MovableType6はMovableType7にバージョンアップし解決しました。
掲示板(YY-BOARD)も新しいバージョンにアップデートしてデータも書き換えて解決しました。
ページ別アクセスカウンター(lime)と人気投票(votecom)は、jcode.pl をjacode.plに変更して、CGIのソースをrequire ‘./jacode.pl’;に変更して解決しました。

掲示板の最終更新日表示(getstamp)は相変われず、解決の糸口は見つかりません。

getstamp.cgiを動作させると

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator at info@coreserver.jp to inform them of the time this error occurred, and the actions you performed just before this error.
More information about this error may be available in the server error log.

の表示が出ます。

<SCRIPT type=”text/javascript”>
<!–
document.write(yybbs41_date);
//–>
</script>

が動作しません。

<SCRIPT type=”text/javascript”>
document.write( document.lastModified );
</script>

で、そのページの最終更新時の表示はできています。

SSIで動作させる事で更新日時を表示できることを知って試してみましたが動作しません。

.htaccess に

AddOutputFilter INCLUDES .html .htm

を追記すると、その階層下のhtml,htmでSSIが動作するようになりました。

ちなみに、バリュードメインやcoreserverのサイトには一切説明が無かったです。

ファイルの更新日時を表示するには
例えば、「sample.html」というファイルの更新日時を表示させたい場合は、
<!–#flastmod virtual=”sample.html” –>
をhtmlやhtmのソースファイルの中に記述するだけで動作します。

index.htm というページで 同じ階層の yybbs41のフォルダの中の dataというフォルダ内の log.cgi というファイルの更新日時を表示させたい場合は、

<!–#config timefmt=”%Y年%m月%d日” –>
<!–#flastmod file=”yybbs41/data/log.cgi” –>

で表示できます。
但し、同じサーバー内でもドメインをまたいでの検索表示は出来ません。

PHPをhtmlやhtmのファイル内に記述すると、いろんな事が出来るという事なので試してみました。

<?php
$last_modified = filemtime(”index.htm”) ;
echo “最終更新日は”;
echo date(“Y/m/d”, $last_modified);
echo “です。”;
?>

をhtml内に記述しましたが動作しませんでした。

.htaccess に

AddHandler application/x-httpd-php74cgi .html .htm

を追記すると、その階層下のhtml,htmでPHPが動作するようになりました。
ちなみに、バリュードメインやcoreserverのサイトには一切説明が無かったです

PHPの場合、ファイル名の指定は絶対アドレスは使えませんが、相対アドレスを使うと同じサーバー内であれば違うドメインのファイルでも指定できました。
他のドメインのトップの階層にあるページでhttps://kimassi.net/cgi/yybbs11/data/log.cgiの最終更新日を表示したい場合は

$last_modified = filemtime(“../kimassi.net/cgi/yybbs11/data/log.cgi”) ;

と指定すれば、ちゃんと表示できました。

但し、.htaccessの階層下のShiftJISのページが文字化けするようになりました。困りました。

バリュードメインに問い合わせしましたが、
文字コードは
/public_html/.fast-cgi-bin/phpご利用のバージョン.ini ファイル内の
下記部分で設定が可能となっております。
────────────────────
default_charset = “ご希望の文字コード”
────────────────────
にすれば良いと返答がきましたが、全く解決しませんでした。

仕方ないので、全てのページをUTF-8に変換してアップロードしました。
一応、解決しました。

バリュードメインから再度、返答がありました。

.htaccessでの改善は難しい状況でございました。

という事です。最低です。

2022年9月14日

SSIでの最終更新時が表示されなくなりました。
仕方ないので、PHPを使っての表示に変更しました。
同じ階層以下の全てのページをUTF-8に変換してアップロードしました。
ページが600ページくらいあったので大変な作業でした。
最初はホームページビルダーを使っていたのですが、面倒になって、途中でエディターで変換したのですが、
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=Shift_JIS”>

<META http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=Shift_JIS”>

<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=UTF-8″>
に書き換えるのを忘れて、文字化けが出て大変でした。
GepReplaceというフリーソフトで一括で書き換えしました。

.htaccess が動作していないのかもしれません。

2022年9月15日

PHPのプログラムの日本語が文字化けするようになりました。
UTF-8に設定して、UTF-8形式で保存しているのにShift_JISで表示されているようです。
最近、バリュードメインがcoreserverのサーバーをいじったのではないかと思います。
バリュードメインに問い合わせしました。

2022年9月16日

夜になって、やっと返事がきました。
ご連絡いただき誠にありがとうございます。
現在お問い合わせが込み合っており、対応に時間がかかっている状況で
ございますが、可能な限り迅速に回答させていただきます。
恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
以上簡単ではございますが、ご報告申し上げます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

2022年9月19日

相変わらずバリュードメインから返答がありません。
/public_html/.fast-cgi-bin  の php72.ini の
; http://php.net/default-charset
default_charset = “Shift_Jis”

; http://php.net/default-charset
default_charset = “UTF-8”
に変更したら解決しました。
いつのまに、変わってしまったのだろう?

コアサーバーのメンテナンスの影響でYY-BOARDを新バージョンに入れ替え

2022年5月16日

2022/5/16(月) 00:00 ~ 09:00にコアサーバー(coreserver.jp) 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスが行われました。
それ以降、CGIで動作している掲示板(YY-BOARD)もアクセスカウンター(lime)も人気投票(votecom)も掲示板の最終更新日表示(getstamp)も動作しなくなりました。

コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスの影響だと思われます。
・標準PHP:FastCGI版7.1系 → FastCGI版7.4系
・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
の影響が怪しいです。

2022年5月19日

まず、最初に掲示板(YY-BOARD)の復旧に着手しました。
コアサーバー(coreserver.jp)の運営しているバリュ-ドメインに問い合わせしたのですが、

jcode.pl をご利用されている場合、
かなり古いものとなりますため、恐らくリニューアル後の
Perlバージョン(5.26)には対応していないかと存じます。
恐れ入りますが、
jcode.pm や jacode.pl を始めとした代替ライブラリでのご利用を
ご検討くださいませ。

という返答が1日後にありました。
jcode.pl をjacode.plに変更して、CGIのソースをrequire ‘./jacode.pl’;に変更しても動作しません。

YY-BOARDを提供しているKENT-WEBに行くと、2021/07/24に新しいバージョンのYY-BOARDが掲載されていたので、インストールしてみました。

モバイル対応になっていて、なんとか動作する事を確認しました。

init.cgi の設定で

# 掲示板タイトル
$cf{bbs_title} = “金沢近郊の街 住みやすさ掲示板”;

# 戻り先【URLパス】
$cf{homepage} = “https://kimassi.net/”;

# アイコンモード機能
# 0 : アイコン不使用
# 1 : アイコン使用
$cf{icon_mode} = 0;

# 返信がつくと親記事をトップへ移動 (0=no 1=yes)
$cf{topsort} = 1;

# ミニカウンタの設置
# → 0=no 1=テキスト 2=画像
$cf{counter} = 0;

# 投稿があるとメール通知する (sendmail必須)
# 0 : 通知しない
# 1 : 通知する
$cf{mailing} = 1;

# メールアドレス(メール通知する時)
$cf{mailto} = ‘kimassi@spacelan.ne.jp’;

# URLの自動リンク (0=no 1=yes)
$cf{autolink} = 0;

# 過去ログ生成
# → 0=no 1=yes
$cf{pastkey} = 1;

を設定しました。

アイコンやホームページ参照は不要なので、
temp/bbs.html 、temp/edit.html、temp/read.html、temp/topic.htmlを書き換えました。

<tr>
<th>参照先</th>
<td><input type=”text” class=”reg-url” name=”url” value=”!url!”></td>
</tr><tr>
<th>アイコン</th>
<td>
<select name=”icon”>
<!– op_icon –>
</select>
<!– pop_icon –>
[<a href=”!bbs_cgi!?mode=icon” target=”popwin” onclick=”popup(‘!bbs_cgi!?mode=icon’)”>アイコン参照</a>]
<!– /pop_icon –>
</td>
</tr>

を削除しました。

!icon:user.png! <b>!name!</b> !icon:time.png! !date! !url! <span class=”num”>No.!num!
の部分を
<b>!name!</b> !icon:time.png! !date! <span class=”num”>No.!num!
に書き換えました。

同様に、temp/bbs-res.html 、temp/past.html も同じ個所を訂正しました。

掲示板のタイトルの下に説明書きを入れたかったのとカウンターを省きたかったので

<div id=”head”>
<div id=”head-in”>
<div id=”head-ttl”><h1>:: !bbs_title! ::</h1></div>
<div id=”head-cnt”>!counter!</div>
<div id=”head-clr”></div>
</div>
</div>


<div id=”head”>
<div id=”head-in”>
<div id=”head-ttl”><h1> !bbs_title! </h1></div>
<div id=”head-clr”></div>
</div>
金沢で住むならどこが良いですか?学校や地域の良いところ悪いところ教えて
</div>

に書き換えました。

admin.cgi の修正画面のアイコンやホームページ入力の下記の部分を削除しました。

<tr>
<th>URL</th>
<td><input type=”text” name=”url” value=”$url” size=”40″></td>
</tr><tr>
<th>アイコン</th>
<td>
<select name=”icon”>
$op_icon
</select>
</td>
</tr>

メールアドレスの記入は任意にしたかったので
regist.cgiを書き換えました。

if ($in{email} ne ” && $in{email} !~ /^[\w\.\-]+\@[\w\.\-]+\.[a-zA-Z]{2,6}$/) {
$err .= “Eメールの入力内容が不正です<br>”;
}

を削除しました。

管理人へのメール送信で掲示板名が表示されないので
regist.cgiを書き換えました。

掲示板に投稿がありました。の下の行に
$cf{bbs_title}
を追加しました。

最初、管理画面に入れませんでした

説明文では、
init.cgi を エディタ で開いて以下の箇所を修正します。
 $cf{password} = ‘0123’;

と説明されていますが、init.cgiに$cf{password} = ‘0123’; が見当たりません。
KENT-WEBのサポート掲示板で相談すると、実際にはinit.cgiにパスワードを保存しない方式に変わっているとの事でした。
デフォルトで
username:admin
password:password
と設定してあるとの事でした。

掲示板(YY-BOARD)の問題は全て解決しました。

人気投票(votecom)は
jcode.pl をjacode.plに変更して、CGIのソースをrequire ‘./jacode.pl’; に変更して動作しました。

ページ別アクセスカウンター(lime)も
jcode.pl をjacode.plに変更して、CGIのソースをrequire ‘./lib/jacode.pl’; に変更して動作しました。

掲示板の最終更新日を表示するgetstampが動作しません。
javascript以外で対応しようとしてSSIも試してみましたが
<!–#flastmod virtual=”/cgi/yybbs11/data/log.cgi” –>
での表示も動作しません。

コアサーバー(coreserver.jp)の運営しているバリュ-ドメインに問い合わせしたのですが、サポート外なので、そちらでwebサイト開発者様やCGIファイル提供元様へご問い合わせしろだって。
最低!!!!
こういう事はサーバー側なら当然把握しているはずなのに、前もって起こりえる事を事前に通知しても良いのではないのかと思います。

2022年7月24日

掲示板(YY-BOARD)を新バージョンに更新してから、メール通知でホスト名は記載されるのですがIPアドレスが記載されなくなりました。
ホスト名からIPアドレス を取得する方法はあるのですが、他のサイトに行って変換したりしなければいけないので面倒です。
以前のように最初からIPアドレスを記載された方が便利です。
そもそも、なんでIPアドレスの取得が必要かというと、迷惑投稿をはじく場合に必要なんです。

メールにIPアドレスの通知を入れるように改造しました。

regist.cgiを改造します。

メール送信の部分で

#———————————————————–
# メール送信
#———————————————————–
sub mail_to {
my ($date,$host) = @_;

の部分を

#———————————————————–
# メール送信
#———————————————————–
sub mail_to {
my ($date,$host,$addr) = @_;

に変更します。

投稿日:$date
ホスト:$host

の下に1行追加して

投稿日:$date
ホスト:$host
IPアドレス:$addr

に変更します。

ついでに、ログにもIPアドレスを記録して、管理画面にもIPアドレスを表示するように改造しました。

regist.cgiを改造します。

unshift(@data,”$no<><>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$crypt<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”);
unshift(@data,”$no<>$addr<>$time<>\n”);

の全てに <>$addr を加えて

unshift(@data,”$no<><>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$addr<>$crypt<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”);
unshift(@data,”$no<>$addr<>$time<>\n”);

に変更します。

push(@data,”$no<>$in{reno}<>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$crypt<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”);

の全てに <>$addr を加えて

push(@data,”$no<>$in{reno}<>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$addr<>$crypt<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”);

に変更します。

my ($no,$reno,$date,$name,$eml,$sub,$com,$url,$host,$pw,$col,$ico) = split(/<>/);

に $addr を加えて

my ($no,$reno,$date,$name,$eml,$sub,$com,$url,$host,$addr,$pw,$col,$ico) = split(/<>/);

に変更します。

$_ = “$no<>$reno<>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$pw<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”;

の全てに <>$addr を加えて

$_ = “$no<>$reno<>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$addr<>$pw<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”;

に変更します。

admin.cgi を改造します。

my ($no,$reno,$date,$name,$eml,$sub,$com,$url,$host,$pw,$col,$ico) = split(/<>/);

に $addr を加えて

my ($no,$reno,$date,$name,$eml,$sub,$com,$url,$host,$addr,$pw,$col,$ico) = split(/<>/);

に変更します。

$_ = “$no<>$reno<>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$pw<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”;

の全てに <>$addr を加えて

$_ = “$no<>$reno<>$date<>$in{name}<>$in{email}<>$in{sub}<>$in{comment}<>$in{url}<>$host<>$addr<>$pw<>$in{color}<>$icon[$in{icon}]<>\n”;

に変更します。

print qq|<b class=”sub”>$sub</b> 名前:<b>$name</b> 日時:$date [$host]\n|;

に [$addr] を加えて

print qq|<b class=”sub”>$sub</b> 名前:<b>$name</b> 日時:$date [$host][$addr]\n|;

に変更します。

2022年8月2日

頻度は少ないけど、凄く文字化けしているスパム投稿があります。
その場合には、メールでの通知もありません。
掲示板のロゴファイルの最終更新日を表示してあるのですが、それを見て初めて気づくという感じです。
正式な手順を踏んでの投稿では無くて、直接にログファイルに書き込んでいる感じです。
ひょっとしたら、ShiftJISで書き込んでいるのかもしれません。
不思議です。

2022年8月6日

新しいバージョンでYY-BOARDの記事 [タイトル] 部の長さの変更ができないことに気づきました。
init.cgiに
# 記事 [タイトル] 部の長さ (全角文字換算)
$cf{sub_len} = 20;
という設定があるのですが、入力画面の時点で12文字しか入力を受け付けないのです。

tmpl/bbs.htmlの

<tr>
<th>タイトル</th>
<td>
<input type=”text” name=”sub” class=”reg-url” value=”!sub!” maxlength=”12″>
<input type=”submit” class=”reg-btn” value=”投稿”>
</td>
</tr>

のmaxlength=”12″の数字を書き換えることで解決しました。

2022年8月15日

スパム投稿防止のために .htaccess で特定IPアドレスのアクセスを制限しているのですが、何故か正常に動作しません。

通常、 .htaccess に deny from 123.456.789.000 に記述すれば、IPアドレス123.456.789.000のアクセスを禁止できるのです。
いろいろ調べたら、 .htaccess の最後の行に空白の行を入れないといけないのを、怠っていたのが原因のようです。
これで解決すると良いなあ

MovableType7のリッチテキストでコピペができない

サーバーのリリューアルでMovableType6が使えなくなって、仕方ないのでMovableType7に更新しました。

記事を投稿する際に、リッチテキストで編集しているのですが、コピー&ペーストが出来なくなりました。
コピーしたい部分を右クリックするとリンク挿入になるのです。
かなり困りました。

ネットで検索して、Ctrl+C でコピーが出来て Ctrl+V でペーストが出来る事が判明しました。

Ctrl+Z 直前の処理の取り消し
Ctrl+Y 直前の処理のやり直し
Ctrl+X 切り取り

というのも覚えておくと便利そうです。

コアサーバーのメンテナンスが行われてからMovable type にアクセスできなくなった

2022年5月16日

2022/5/16(月) 00:00 ~ 09:00にコアサーバー(coreserver.jp) 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスが行われました。
それ以降、Movable type(ブログ) にアクセスできなくなりました。

コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスの影響だと思われます。

Got an error: Unescaped left brace in regex is illegal here in regex; marked by <– HERE in m/{{ <– HERE support}}/?/
の表示で記事の更新ができなくなりました。

・標準PHP:FastCGI版7.1系 → FastCGI版7.4系
・MySQL:5.7系 → MariaDB10.6系
の影響が怪しいです。

2022年5月17日

Movable type(ブログ)だけでなく掲示板もアクセスカウンターも人気投票などCGIも動作していない事が判明しました。

問い合わせして23時間たって(メンテナンスが終わってから35時間たっている)も、「担当部門にて確認の上、回答させていただきたく存じます。」以外に明確な返答もなく、問題も解決していません。

昔のバリュードメイン社は良い会社だったのに、GMOに買収されてからは、すっかりダメな会社になりました。

2022/05/17 20:36:35に返事が来ていました。

ご連絡いただき誠にありがとうございます。

リニューアル後のサーバーでは、
Perlバージョンが「5.26」へ変更となっております。

■リニューアルにおけるサーバーシステムの増強と移行について
https://www.coreserver.jp/info/brandnew2022/

下記Perlリリースノートにも記載がございますが、
他ファイルを読み込む際にファイル名のみではエラーとなるため
絶対参照または相対参照にてディレクトリパスを記載する
必要がございます。

■Perlリリースノート※外部サイト
http://perldoc.jp/docs/perl/5.26.0/perl5260delta.pod#Removal32of32the32current32directory32-40.41-32from32-64INC

また、jcode.pl をご利用されている場合、
かなり古いものとなりますため、恐らくリニューアル後の
Perlバージョン(5.26)には対応していないかと存じます。

恐れ入りますが、
jcode.pm や jacode.pl を始めとした代替ライブラリでのご利用を
ご検討くださいませ。

以上ご確認の程よろしくお願いいたします。

ほとんど解決策は示されていません。
Movable typeのソースを書き換えるなんで現実的では無いです。
話になりません。

2022年5月18日

バリュードメインからは、なんの返答もありません。

インストールしてあったMovable typeのバージョンは6なので、バージョンが古いのが原因かと思い、Movable typeのバージョン7をインストールしてみたのですが、Movable typeにサインインしようとするとエラーになりました。

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator at info@coreserver.jp to inform them of the time this error occurred, and the actions you performed just before this error.

More information about this error may be available in the server error log.

mt-config.cgiを書き換えて、CGIの属性を755に変更したら動作するようになりました。

CGI(yybbs,votecom,lime)については、jcode.pl をjacode.plに変更して、CGIのソースをrequire ‘./jacode.pl’;に変更しても動作しません。

獅子吼高原で夕焼けを見に行った

前から、獅子吼高原の頂上から見える夕焼けの水田風景を見たいと思っていたのですが、5月7日(土)と5月8日(日)に、【春のサンセット】として、ゴオンドラが午後8時まで運行するというので、見に行こうかなと思っていました。
この時期は、田植えが終わったばっかりで、夕焼けがある時の、上から見る風景が最も美しいのです。
今日は、夕方にめがけて、段々天気が良くなり、晴天という予報で、行くことにしました。
日没が、18:47で前後30分が美しいということで、 16:30に家を出ました。
獅子吼高原の駐車場に着いたのは、17:40過ぎでした。
ゴンドラは4人乗りで、お客が来ると、すぐに運行するので、それほど待たなくても大丈夫です。
料金は大人往復で710円です。以前と比べると、安くなって利用しやすくなっています。
往復チケットを購入すると頂上のカフェでコーヒーが150円で飲めるというのもありがたいです。
頂上まで5分程度なので、ちょっと着くのが早すぎたかなと思ったのですが、すでに多くの人が三脚をかまえて待機していました。
最終的には20本ほどの三脚が立てられていました。
昨日は、今日より条件が悪かったけど、もっと多くの人が来ていたということです。

さっそく空いている場所に三脚を立てました。
日没の30分前までには、時間があいていたけど、すでに薄い夕焼けがかかっている状態で、いい感じです。
夕焼けの撮影条件はISO100から400、絞りはF8からF12でホワイトバランスは日影、露出はマイナス0.7、絞り優先(Av)で良いという事で、それに近い条件をいろいろ試してみました。
ホワイトバランスは、かなり重要な要素だと思いました。
結局はマニュアルでの条件設定で撮影しました。
他の人の機材を見ると切替式のNDフィルターを使っている人も多かったです。
規格8のNDフィルターは持ってきたのですが、付け替えも面倒なので、使いませんでした。切替式のNDフィルターが欲しくなりました。
三脚で、レリーズを使ってシャッターを切って撮影しました。

獅子吼高原の頂上は、風もあって、寒かったです。かなり防寒には注意して服装を選んだのですが、それ以上に寒かったです。
家族を連れて行ったのですが、寒いので、しばらくしてから、近くにある高原センターの中で見学するように勧めました。高原センターの中は暖かかったようです。ありがたいです。
高原センターの2階がカフェになっています。

天気は良かったのですが、ちょうど陽が沈むコースに厚くて範囲の広い雲がたちこめていて、期待していたほど赤くはならなかったです。
天気予報が晴れでも、雲が全く無いわけでは無いのです。雲のある位置によって、夕焼けは随分違うのです。

日没を過ぎた19:00過ぎまで、ねばりました。
もうちょっとねばれば、夜景も見れたのですが、風景の照明が少なく、あまり期待できなかったので、暗くなる前に帰りました。