曽々木海岸近辺の観光スポットを周った

前日に蛸島キリコ祭りに行って,寺家キリコ祭りが始まる時間までに時間があったので,曽々木海岸の観光スポットを周ることにしました。
最初は平時忠の墓に行ってきました。平時忠の墓は国道249号線沿いを珠洲から曽々木に向かい大谷峠を過ぎた辺りにバス停のある大きな駐車場があり,看板も大きいので見落とす心配はありません。
階段を最後まで下りたところに平時忠の墓群があります。でも平時忠の墓は戸を閉められていて塀越しでしか見ることはできません。平時忠の墓は大小の石塔がいくつもたてられていました。
taira1taira2
平時忠の墓を見てから曽々木に出て,道の駅すず塩田村に寄りました。道の駅すず塩田村には綺麗なトイレと展望台と塩田資料館や塩作り体験などの施設がありました。道の駅すず塩田村のトイレは水が流れっぱなしで循環式のトイレで排水は一切外に廃棄しないクリーンなトイレだということでした。塩田資料館は以前は300円だったのですが現在は100円に値下げしたようです。
enden1enden2
道の駅すず塩田村で,この文章を入力したりして,かなりの時間を過ごしました。そうこうしてると雨が上がってきたので,曽々木海岸の観光スポットの撮影をして,目的地の時国家と上時国家を見に行きました。
sosogi1sosogi2
sosogi3sosogi4
時国家は下時国家とも呼ばれています。時国家では囲炉裏に火をつけてくれて中を案内してくれました。建物自体に豪華さはありませんでしたが,造りがしっかりしていて見事なものでした。時国家は建物もりっぱなものですが,庭も見事です。山水回遊型の庭園で手入れもされていて見ごたえがあります。
tokikunike1tokikunike2
予定外だった曽々木海岸の撮影もしていたのが失敗で,上時国家に行った時には雨が降り出しました。しばらく待っていたのですが,なかなか雨があがらず仕方が無いので入館しました。上時国家は,内装が豪華な感じで寺院を見学しているような感じでした。上時国家は録音したテープで説明すようなシステムになってました。
上時国家の庭も滝がある山水回遊型の庭園で見事なものでした。池は水面が水草で
覆われていて,池と地面の境目が明確でなかったのは残念に感じました。
kamikunitoki1kamikunitoki2
時国家と上時国家を見学して、きまっし金沢で能登の観光スポットをほぼ完璧に網羅することになります。やったー!

蛸島キリコ祭りに行ってきた

蛸島キリコ祭りのキリコは特別に豪華で美しいと聞いていたので,明るい内に見ておきたいということで,金沢を早めに15:10に出発しました。蛸島キリコ祭りは9月10日と11日に行われますが,今回は11日が金曜日で狂言も行われるということで11日に行きました。
白尾から能登有料道路に入って能登空港ICに着いたのは16:45でした。
そのまま珠洲への標識に従って行きます。珠洲には以前,何回か行った事はあるのですが,その時より道路が随分整備されていて,ほとんど市街地を通らずに効率よく通れました。
珠洲市に入ると,今度は鉢ヶ崎海岸への標識に従います。蛸島に近づくと,狼煙への道と蛸島漁港への道に分かれますので蛸島漁港への道を行きます。
前もって駐車場の場所と,キリコの経路を聞いていたのですが,その説明によると駐車場の蛸島漁協への道とキリコの経路が重なっていたので自動車が入れるか不安でした。途中,祭礼のため自動車の進入をご遠慮願いますとの掲示もあったので,不安がいっそう深まりました。
前の自動車もそのまま入って行ったので付いていったのですが,とこに何事も無く,17:40に蛸島漁協の駐車場にたどり着きました。結局2時間30分で着きました。
蛸島漁協近辺には自動車を駐車できる場所がいっぱいあり,駐車場に関しては何も心配いらないようです。17:40よりキリコの巡回に同行したのですが,蛸島漁協への広い道路は通らなかったので,時間に関係なく蛸島漁協にはたどりつけるようです。
蛸島漁協に着くと太鼓の音が聞こえてきて,すぐ近くにキリコの行列がありました。蛸島キリコ祭りのキリコは日本一美しいと言われるだけに,装飾や絵は豪華で立派でした。
takojima3takojima4
takojima5takojima6
蛸島漁協は高倉彦神社からも近いので駐車場としては本当に便利な場所に位置します。
キリコの行列は,最初に太鼓,次に神輿,その後にキリコの順に巡回します。キリコは14台巡回していました。太鼓も神輿もキリコも車輪がついたもので,移動はそれほど大変では無いようですが,ゆっくりゆっくり休みながら巡回します。
先頭の太鼓は,早く移動できないように前に座ったりして通行を妨害しているような感じです。
takojima1takojima2
19:35に濱田漁業の前で,すべてのキリコが勢揃いして休憩します。その間もキリコの上の太鼓は打ち続けられます。
takojima7takojima8
19:55に濱田漁業からUターンして高倉彦神社へ向います。その間も急ぐことなく,ゆっくりゆっくり巡回を続けます。
高倉彦神社はどうなってるのかと,21:20に先回りして見に行くと,すでに3台のキリコが到着していました。このキリコは他のキリコと別行動をとっていたようです。
3台のキリコは1台ずつ担いで乱舞を始めました。
町内巡回の時には車輪をつけて移動しますが高倉彦神社の境内では担ぐようです。担ぐ時には人数も増えて1台を50人程度の人で担ぎます。この時には他の町の人も一緒に手伝うようです。
takojima9takojima10
21:40にもなると高倉彦神社の境内も人が増え,ざわざわしはじめます。
高倉彦神社境内の舞台で蛸島キリコ祭りの人気演目の狂言が始まるのです。狂言は3人の二十歳の男性によっておこなわれます。
予定ではキリコが全部,高倉彦神社に勢揃いしてから狂言が始まるのですが,町内を巡回しているキリコが遅れていたので,予定の時間(22:00)になると狂言が始まりました。
22:10に口上が始まり20分間,昔言葉で話し続けます。その後,跡取り息子と船頭とのかけあいが続き,ちょうど1時間たって23:10に狂言が終わりました。狂言には動きは少なく,同じ動きを何度も繰り返すのが印象的でした。
takojima11takojima12
高倉彦神社の舞台の裏手には1箇所トイレが設置されているので,見学者も利用可能でした。
狂言が終わると,高倉彦神社の外で待機していたキリコが入場し始めるのですが,ここでも,ゆっくりゆっくり移動するので先頭の太鼓が高倉彦神社の鳥居をくぐったのが23:30でした。
キリコは高くて鳥居をくぐれないので迂回して高倉彦神社に入ってきます。
キリコは1台ずつ神社に入ってきて,担いで乱舞します。
takojima13takojima14
24:40すべてのキリコの乱舞が終了して,1台ずつ自分の町に帰って行きます。

駐車場に戻ると,少しずつ雨が降ってきました。雨は朝まで降り続きました。
朝に高倉彦神社近辺の位置関係を確認するために散歩をしてきました。空き缶やタバコの吸殻が置きっぱなしで,結構ちらかってました,寺家祭りは夕方から始まるので,珠洲と曽々木近辺で行った事の無い観光スポットを周ることにしました。

金沢近郊の安いガソリンスタンド 2009年9月より

2009年9月1日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格125円でした。
また高くなっていたので20リットルだけ給油しました。
スロット割引5円で実質120円での給油でした。最近スロット割引1円が当たり前のようになっていたので5円引きでびっくりしました。

2009年9月2日
今日,中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーはプリペイド価格120円でした。
津幡近辺で121円のスタンドを見かけました。PLANT3隣接のスタンドの安売りが影響しているのだと思います。

2009年9月8日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格125円でした。
高いので20リットルだけ給油しました。
スロット割引7円で実質118円での給油でした。カナショクは最近表示価格を安くしないでスロット割引を高めに設定しているようです。
今日,PLANT3川北店横のスタンドでPLANT3のレシートを見せると121円でした。26リットルで60円分のポイントがついたので実質(?)119円でした。

2009年9月10日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格125円でした。
スロット割引2円で実質123円での給油でした。高い!!!もうしばらくカナショクで給油しません。

2009年9月14日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格120円でした。
もうしばらくカナショクで給油しないつもりでしたが安かったので給油しました。
スロット割引1円で119円での給油でした。

2009年9月17日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格120円でした。
スロット割引1円で119円での給油でした。前の人が取っていかなかったレシートがいっぱい残っていたのですが,全部1円引きでした。スロット7円引き113円の看板が立ってるけど,最初から安い価格設定をしている時に7円引きが出る確率はどれくらいなんでしょうか? ほとんど可能性が無いのに,ああいう看板を立てるのは不当表示ですよね。1度,公正取引委員会に報告しようかな。

2009年9月19日
今日,カナショク森本店で,スロット割引前価格118円でした。
スロット割引1円で117円での給油でした。

2009年9月29日
今日,カナショク松任店で118円の看板が出てました。
PLANT3川北店横のスタンドでPLANT3のレシートを見せると121円の看板が出てました。10リットルで30円分のポイントがつきますがカナショクより高かったです。

2009年9月30日
今日,カナショク森本店で,スロット割引前価格122円の看板が出てました。
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーはプリペイド価格122円でした。
1円分のポイントはつくけど,今日はカナショクのほうがお得でした。

2009年10月7日
今日,カナショク森本店で,スロット割引前価格120円の看板が出てました。
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーはプリペイド価格120円でした。
1円分のポイントはつくけど,カナショクはスロットで1円以上(1円がほとんど)安くなるのでカナショクのほうがお得でした。半分だけ給油しました。
内灘近辺で120円のスタンドがあちこちにありました。

2009年10月7日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格120円でした。
スロット割引1円で119円での給油でした。

2009年10月14日
今日,カナショク森本店で,スロット割引前価格117円でした。
スロット割引1円で116円での給油でした。

2009年10月16日
今日,カナショク松任店で,スロット割引前価格114円の表示が出てました。

2009年10月21日
今日,カナショク森本店で,スロット割引前価格118円でスロット割引1円で117円でした。

2009年10月26日
今日,カナショク森本店で,スロット割引前価格118円でスロット割引1円で117円でした。

2009年10月28日
今日、カナショク森本店で,スロット割引前価格123円と値上げしていたので、給油しないで能登へ向かいました。
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーはプリペイド価格119円でした。

八朔祭礼に行ってきました

昨日,志賀町富来の八朔祭礼に行ってきました。インターネットとか見ると八朔祭りと読んでいるのですが,地元の看板や書類には八朔祭礼と書かれていたので正しくは八朔祭礼なのだと思います。毎年8月第4土曜日と翌日の日曜日に開催されているようです。
前もって志賀町の商工観光課に問い合わせしたら,経路の地図と,予定の日程表(詳細な時間が書かれている)をFAXしていただけました。
本当は八朔祭礼は1日目の土曜日に行って,気が向いたら2日目の日曜日も楽しもうと思っていたのですが,1日目と同じ日に能登町鵜川のにわか祭も行われることになり,にわか祭と八朔祭礼の両方とも見ようということで,八朔祭礼は2日目の日曜日に行くことにしたのです。
能登町から中島経由で富来に入る場合は,八朔祭礼の巡路を通らないといけないのですが,車両通行止めになっていないか心配でした。10:30頃に通ったら8月29日から30日まで車両通行止めの表示があったのですが,時間が書いてなく,前を走っている自動車がそのまま通って行ったのでついていきました。途中神輿を担いでいるのに遭遇しましたが,なんとか通り抜けることができました。
神輿が住吉神社を出発するのが14:30ということなので,とぎ温泉センターで入浴することにしました。とぎ温泉センターは増穂浦海水浴場・キャンプ場の近くにあり観光としても便利です。料金は370円と安いのも魅力です。
浴槽は大きなものが1つだけの浴槽でしたが気持ちの良いお風呂でした。
ソファーのロビーと,かなり広い座敷の休憩室がありました。新聞をゆっくりと読むことができました。
とぎ温泉センターを出てショッピングセンターアスクで食料品を確保して,志賀町市役所富来支所に自動車を駐車しました。志賀町の商工観光課からは駐車は志賀町市役所富来支所か,道の駅周辺でしたらよいということだったのですが,道の駅とぎ海街道に駐車すると,道の駅の利用者に迷惑かなと思い,少し遠かったのですが志賀町市役所富来支所で駐車しました。志賀町市役所富来支所では土日は休日ということで駐車場は空いていました。帰る時にはほとんど自動車が停まっていませんでした。
12:30に住吉神社に行きましたが,神輿も人もまだそれほど集まっていませんでした。
住吉神社の付近を散歩していたら,神輿を積んだトラックが神輿を下ろしている現場に遭遇しました。神輿をトラックで運ぶという発想が無かったのでびっくりしました。国取り物語の曳山も見ることができました。この曳山はキリコや神輿のように決まった経路を巡回するのではなく,子供たちが大勢で長いロープを引っ張って,そのあたりを移動するだけのようです。途中,キリコや神輿と合流する場面もあります。
hassaku9hassaku10
その後,住吉神社で待っている時に,ブログをやっているという地元の祭り好きの人から話が聞けて八朔祭礼は,特にクライマックスは無くキリコや神輿が順序良く巡回し順番に乱舞する祭りだということでした。中島町のお熊甲祭も見る価値があると聞いて,今度行くことにしました。
13:15頃から神輿が集まりだし,13:45から神事が行われました。14:12に全ての神輿が集まり,14:15に子供たちによる太鼓の演奏が始まりました。太鼓を演奏する子供は女の子のほうが多かったです。
hassaku1hassaku2
14:30に太鼓の演奏が終わり,住吉神社内を神輿の太鼓が1台ずつ乱舞して順々に住吉神社を出て行きます。住吉神社内では2台の神輿が同時に乱舞するという光景も見られたようです。
hassaku5hassaku6
神輿と太鼓はセットになって住友神社を出て海浜の方に向います。
hassaku3hassaku4
15:00から神輿や太鼓が集まり始め長い休憩にはいります。神輿は全部で11台ありました。過疎化の影響も有り神輿の数も段々減ってきているそうです。
15:35分に浜を出て,富来の市街地の巡回が始まります。神輿や太鼓と一緒に周り写真を撮っていたら,祭りの人からお酒を勧められましたが,自動車で帰らないといけない旨話して丁重にお断りしました。神輿や太鼓の巡回時に祭りの人達はビールやお酒やその他の飲み物を飲んだりするのですが,ゴミ収集のための曳き車も巡回しゴミを残さないようにしていました。
hassaku7hassaku8
17:00サラダ館前からキリコが合流しはじめます。キリコは先回りして,領家の大鳥居のところに集結しお弁当を食べて神輿が来るのを待ちます。キリコは完全に車輪付のものとか、車輪を簡単に外せる組み立て式のものとか、全く車輪が付いていないものとかバラバラです。車輪が外せるキリコは領家の大鳥居のところまでは車輪付きで移動して、大鳥居のところで車輪を外して、富木八幡神社まではちゃんと担いで行くようです。
キリコの関係者の人の話も聞けたのですが,八朔祭礼の1日目はキリコが主役で,2日目は神輿が主役なので,2日目の今日はキリコの数が少ないということでした。最終的には約10台のキリコが巡回したようです。
神輿を担ぐのは男性だけですが、キリコは女性も担いでいました。西海祭りでキリコを担いでいた女の子が八朔祭りにも参加していたようです。どこも人集めに苦労されているようです。
キリコは18:30に灯りがともり領家の大鳥居を出発しました。
hassaku11hassaku12
神輿は17:50、最初の神輿が領家住宅バス停近くに到着し食事休憩に入ります。その後キリコが待機している領家の大鳥居に合流し18:30に最初のキリコが出発するのに続いて一緒に富木八幡神社を目指します。
途中休憩をしながら最初のキリコが富木八幡神社に着くのは21:45でした。
富木神社へ入る前には神社の鳥居の前で、1台ずつの乱舞が行われ、大きなキリコは何度も入場を試みながらその度に戻引き返しなかなか入場しません。八朔祭礼には特にクライマックスという場面は無いのですが、一番の見所と言えるのかもしれません。
キリコや神輿は鳥居を潜らず、横の坂を登って神社の境内に入場します。神社の境内では1台ずつ乱舞をして神社の拝殿を伺います。乱舞は次のキリコや神輿が来るまで続けられます。神社の境内の乱舞を見る一等席は神社内の階段を登った欄干の部分ですが、さすがに部外者は入りにくく、獅子の石像の横(神社から離れている側)に待機しました。この場所は獅子の石像があるため、これ以上はキリコや神輿が迫って来ないし、3脚を一番縮めると石台に立てられるので撮影には便利でした。
hassaku13hassaku14
hassaku15hassaku16
この時期の夜は結構寒冷え込むので,半袖のシャツだけというのは,かなり寒いです。半袖だけの見学者もけっこういましたが,とても寒そうにしてました。長袖のシャツと薄いジャケットを着てちょうど良いくらいです。
八幡神社に全ての神輿が揃うだけでも2時間くらいかかり八幡神社での乱舞は延々と3時過ぎまで続くということですが、翌日は仕事なので22:50に八幡神社を後にしました。
八幡神社から50分かけて市役所支所の駐車場に戻りました。八幡神社から市役所支所まで近道はあるようですが、地理に疎いので仕方ありません。
途中、八幡神社へ向かう地元の人が何人もいました。最初のほうに八幡神社にキリコや神輿で着いた人は、1度自宅へ戻って休憩してから再び八幡神社へ戻っていくようです。

とぎ温泉センター

前日,能登町鵜川のにわか祭を見て,車中泊して富来の八朔祭礼を見る予定をしていたのですが,八朔祭礼を見に行く前にとぎ温泉センターに行きました。とぎ温泉センターは増穂浦海水浴場・キャンプ場の近くにあり観光としても便利です。
料金は370円と安いのも魅力です。
とぎ温泉センターで自動発券機でチケットを購入し受け付けの人に渡すと,ロッカーが無いので貴重品を預かってくれるといいうので財布や自動車のキー,時計などを預かってもらいました。番号札を受け取ってお風呂に入りました。
とぎ温泉センターではタオル100円,剃刀100円,シャンプー・リンスのセットが200円が販売されていました。
浴槽は大きなものが1つだけの浴槽でしたが気持ちの良いお風呂でした。液体ボディソープは設置されていました。
途中で大きな刺青のある人達が入ってきて緊張しました。
とぎ温泉センターにはソファーとテーブルの休憩室と,かなり広い座敷の休憩室がありました。両方共にテレビが設置されていました。
ソファーとテーブルの休憩室には新聞が用意されていて,ゆっくりと読むことができました。
370円という安さで気持ちの良い温泉に入れて満足しました。

とぎ温泉センターの営業時間は10:00-22:00です。
とぎ温泉センター

石川県羽咋郡志賀町酒見河原1-1 0767-42-2788  とぎ温泉センターの場所はこちら