インターネットの話」カテゴリーアーカイブ

カーナビのパソコンでの登録ができなくなっちゃう

2014年5月18

今使っているカーナビ(ナビゲーションシステム)はネット上の「いつもNAVI(its-mo Drive)サービス」で目的地を登録してカーナビにデータを送ることができたのですが、「いつもNAVI(its-mo Drive)サービス」が2014年9月で終了になるのでカーナビにデータを送ることができなくなります。
困りました。あの狭い画面で目的地を登録するのは、めちゃくちゃ大変です。

今後、Googlemapで緯度と経度を調べてカーナビで登録する事にしようと思います。
Googlemapで目的地を右クリックして「この場所について」を選択すると、緯度と経度が小数点(10進法)で表示されます。
それをコピーして
http://www.motohasi.net/GPS/PosConv.php
の緯度、経度の入力ボックスに貼り付けます。
変換矢印をクリックして緯度と経度を分割します。その下の変換矢印をクリックして緯度と軽度を60進法に変換してカーナビに入力して登録します。

登録地点をフォルダに入れたりするには 情報・・・登録地点編集
フォルダ名を変更するには       情報・・・フォルダ名編集

SDで登録した地点をカーナビ本体にコピーする事もできます。

Radikoolを使ってみた

FMの番組を録音するために、Radikaを使っていたのですが、いろいろと難しい面もあるので、Radikoolを使ってみました。
Radikoolはインストールして使う方法と、Radikaと同様、フォルダにすべてのファイルを入れて使う方法がありました。
アンインストールが楽なようにフォルダにすべてのファイルを入れて使うZipタイプでダウンロードしました。
最初、少し設定がありましたが、難しい事無く使えるようになりました。
Radikoolは聴取地域を選べるので、東京に設定してみましたが、聴くことができませんでした。やっぱり自分の地域の番組しか録音できないようです。
実際に予約録音をしてみたのですが、ファイルが2分割されてしまいました。不規則な時間で分割されているので、分割時間の設定ではなくて、途中で音声が途切れたりしたとかいうのが原因と考えられます。
全体的にはRadikaのほうが使いやすいです。Radikoolは削除しました。

Windows7で共有ホルダの使い方に戸惑った

2014年5月1日

Windows7に変更してから、共有ホルダの設定がWindowsXPのようにすんなりといかなくって戸惑いました。
コントロールパネル・・・・ネットワークと共有センター・・・・共有の詳細設定の変更・・・・パスワード保護共有・・・・共有を無効
を選択で解決しました。

でも不思議なことに1台のパソコンだけユーザー名とパスワードを求められます。原因は不明です。とりあえずユーザー名とパスワードを入力して記憶させて対応しました。

動画をダウンロード

2014年7月13日

普段、YouTubeなどの動画はほとんど見ないのですが、ちょっと保存したい動画があったのです。でも保存の仕方が分かりません。いろいろ調べたら、インストール済のRealPlayerでも保存できる事がわかりました。
でも、意外に使い方がわかりやすく説明しているのサイトが無くて、試行錯誤してみました。
すぐ忘れてしまいそうなのでメモしておきます。
RealPlayerを起動して、左上のRealPlayerのマークをクリックして、ファイル・・・新規・・・新規Webブラウザを選択して、アドレスにダウンロードしたい動画が埋め込まれているページのアドレスを挿入します。該当するページが表示されますので、普通に動画を再生します。
しばらくすると「このビデオをダウンロード」というメッセージが表示されるのでクリックします。
動画は、マイビデオのフォルダの中にダウンロードされています。
ダウンロードが終わっても、動画は再生し続けますが、ダウンロードが終わった時点で再生画面を止めてもかまいません。

2015年9月20日

RealPlayerの最新のものは規格が変わっていました。
RealPlayerを起動して、左上のRealPlayerのマークをクリックして、動画をダウンロードを選択します。画面のWebリンクからビデオをダウンロードをクリックして、アドレスにダウンロードしたい動画が埋め込まれているページのアドレスを挿入します。
動画は、マイビデオのフォルダの中にダウンロードされています。
動画の表示をしなくなった分、ダウンロードにかかる時間が、随分短くなりました。

2021年2月24日

別の方法を見つけました。

http://offliberty.io/
へ行って、動画のアドレスを貼り付けます。
OFFの四角いボタンをクリックします。
Waitが終わると、Right-click here and ‘Save link as の表示が出ますので、その表示をクリックします。
少し待つとダウンロードが完了します。ファイルはダウンロードのフォルダにできています。

2023年5月12日

気まぐれで、メルカリでaudials one 2021というソフトを2499円で購入してみました。
動画は、ほとんど見ないし、定額性音楽(サブスク)も利用していないので、それほど必要としていないのですが、LPで持っていた昔の音楽を、デジタル機器で聞けたら便利だなあ程度の感覚です。

試しにYouTubeをダウンロードしましたが、問題なくできました。

2023年10月13日

audials one 2021でYouTubeの音声を録音しました。
滅多に使わないので、いつも使い方を探すのに苦労します。
audials one 2021を起動して、動画ストリーミングを選択して、YouTubeを選択して動画の読み込みでURLの記入です。

Aspire3100にWindows7

2014年4月14日

AcerのノートパソコンAspire3100にWindows7 Professional 64bitを入れてみました。AcerのAspire3100には元々WindowsVistaが入っていたのですが、WindowsVistaは動作が重いのでWindowsXP Professionalに変更して使っていたのです。今回、WindowsXPのサポートが終了したのでWindows7 Professionalに変更することにしました。Acerの公式サイトにWindows7用のドライバが無くて心配したのですがWindows7入りのAspire3100が中古で売られていたので、きっと存在するだろうと思ってWindows7用のドライバを探してみました。
フリーのドライバー Acer Aspire3100 Windows7の64ビットドライバ
http://go4download.com/acer-aspire-3100-drivers-for-windows7
http://www.driverscape.com/manufacturers/acer/laptops-desktops/aspire-3100/427
にAspire3100用のWindows7ドライバがアップロードされていました。
ドライバーは用意しなくてもマウスを使えば、Windows7 Professional 64bitのインストールだけで動作しました。
VGA_ATI_8.332.0.0_Vistax86.zipをインストールすると、モニターの動作が向上しました。

2014年5月5日

Touchpadが動作しないので、デバイスマネージャーのPS/2互換マウスのドライバーを更新しようとしましたが、何をしても動作しなったので、Windows7 home 32bitに入れ替えました。Aspire3100のCPUはsempron 3400なので32bit版のほうが良いかなと思ったのです。
正しいと思われるTouchpadのドライバが入力できたのですが、やっぱり動作しません。
デバイスマネージャーのPCI FLASH MEMORYにビックリマークがついていたのですが削除してCardreader_ENE(MR510)_3.00.09_Win7X86X64をインストールすると解決しました。

2014年5月9日

Touchpadは、いろんなバージョンのドライバを入れてみましたが動作しませんでした。でも少しの時間、動作したこともありました。よく考えてみると、常時USBマウスを使っていたので、元々、Touchpadが動作していたのかは不明です。もう1台Aspire3100があって息子が使っているのですが、そのAspire3100をUSBマウスでしか使用しないでいるとTouchpadが動作しなくなったと言っているので、今回の障害はTouchpadのハードの問題なのかもしれません。そういう訳でTouchpadの動作については諦めました。

2014年5月17日

キーボードの「FN」と「F7」を同時に押すことでTouchpadが動くようになりました。以前、設定していたのを忘れていたのだと思います。この設定はOSの設定に優先するようです。
これでAspire3100はWindows7に完全に対応可能という事が確認できました。