金沢の生活に役立つ話」カテゴリーアーカイブ

会社の役員変更登記をやってみた

会社の複数の代表取締役の内の1人の代表権を外す登記をやってみました。
司法書士(もしくは行政書士)に頼むと3~4万円かかるのです。
法務局のサイト https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001298394.pdf
を見ても、なんかすっきりしません。
とりあえず、プリントアウトして、以前取り寄せた登記簿を持って、法務局に行きました。
登記相談は予約制ですが、10分ほど待って、相談する事ができました。
係員は、とても親切で、プリントアウトしたものを元に、株式会社変更登記申請書において今回の申請に必要なところと、不要なところを指示してくれました。
どこに、どういう種類の印鑑が必要かも丁寧に説明してくれました。
代表取締役は複数いたのですが、代表取締役の会社の実印は1つしかなかったので、それを今後も使うという申請書(印鑑届書)、新たに会社の実印を使う人の個人の印鑑証明書、辞任届に加えて、先ほどの株式会社変更登記申請書が申請に必要な書類のすべてです。
絶対に必要だと思っていた株主総会議事録は不要との事でした。
思ってたより随分簡単で、拍子抜けしました。

今まで、遺産関連の登記などで、自分で手続きした事は幾度もあったのですが、司法書士(もしくは行政書士)に頼むのが一般的な事でも、自分でやる気になれば、なんとかなるものだという認識を深めました。

カナショクの55才以上限定の特別優待券

カナショクで給油している時に、55才以上限定の特別優待券プレゼントの掲示があって、気になっていたのですが、店員さんに聞いてみました。
毎月、発行される優待券で、ガソリン・ハイオク・経由が1リットルに付5円安くなり、有効期間はその月の月末までということです。
通常、給油すると、次回その店に限って使える3円引きのクーポン(QRコード)が発行されるのですが、それよりも2円多く割引になるQRコードが付いたものです。
55才以上限定の特別優待券は、その店舗だけではなく、カナショクの他の店舗でも使えるので便利です。55才以上限定の特別優待券を発行している店舗は限られているようです。
55才以上限定の特別優待券を入手して、セルフ能美寺井店(PLANT3に近いので安い)で利用するのが最安値で給油する方法のようです。
毎月、月初めに貰いに行くのは面倒ですが、それだけの価値はあると思います。

横江荘史跡公園の複合遊具を見てきた

新聞に、白山市横江町の東大寺領横江荘(よこえのしょう)遺跡公園隣接地に大型遊具が設置された 横江荘史跡公園(仮称)が暫定オープンと掲載されていたので見に行ってきました。イオン白山の近くのジョリーパスタの裏辺りに位置します。

公園は三千三百平方メートル。大型遊具は高さ四・五メートルのすべり台やネットの通路があり、「渡る」「ぶら下がる」など三十一種類の遊びを体験できる。広場には市松模様の人工芝が敷かれているという事です。

トイレも完備されているし、大きな駐車場もあります。複合遊具はかなり大型で遊ぶのが楽しそうです。近くには、つばきの郷公園もあるし、子供と一緒に楽しむには良い地域です。







横江荘史跡公園の場所はこちら 石川県白山市横江町22街区1番

ゆうちょのネット送金手数料が値下げ 安い!

知らない内に、ゆうちょ(郵貯)のネット送金の手数料が値下げになっていました。
ゆうちょの口座へのネット送金の手数料は従来から5個まで無料、それ以上は1件につき100円だったのですが、他銀行の送金料が安くなったのです。
従来は5万円未満は220円、それ以上は440円だったのが、11月から金額に関係なく1件につき165円になりました。かなりの値下げです。

但し、初めて郵貯のネット送金を行う場合にはトークン(ワンタイムパスワード生成機)1,650円を購入しないといけません。以前は無料で発行してくれたんだけど。

ちなみに北国銀行の北国銀行へのネットでの送金料は10月から金額にかかわらず無料になりました。

ヨドバシ・ドット・コムもお得

ネットでの購入は、メルカリが最優先で、それ以外はAmazonで、たまに楽天というパターンでした。

楽天を利用する事はだんだん減ってきています。送料がかかるのが最大の理由です。同じお店である程度の金額まで購入すると送料が無料になる場合もありますが、全ての商品で2000円以上購入で送料無料になるAmazonと較べると使い勝手が悪いです。

特殊な電子パーツやDIY工具でモノタロウで利用する事も時々あります。実店舗でなかなか入手できない商品もあったりする品揃えが魅力です。
ただモノタロウは値段はそれほど安くなく、3500円以上購入しないと送料無料にならないので敷居が高いです。でもモノタロウは購入した日であれば、追加注文分の送料が無料になるのは便利です。
一度利用すると、分厚いカタログが何部も送られてくるのは便利でもあり、処分が面倒でもあります。

先日、襖の張り替えで、襖紙を購入するために、初めてヨドバシ・ドット・コムを利用しました。
ヨドバシ・ドット・コムでは少額でも送料無料なんです。
菊池襖紙工場 [水で貼る再湿ふすま紙 2枚入 巾95cm×長さ203cm]  3組 3471円を購入しました。ふすま紙は折って送ることができないので、送料はかなりかかっているものと思われます。
ネットで最安値ということもあったのですが、気に入った種類の襖がヨドバシ・ドット・コムにあったのでヨドバシ・ドット・コムで購入したのです。
注文したふすま紙が在庫調査中でまだ発送されていなかったので、
アサヒペン 710 [障子ふすまのり 300g] 122円
アサヒペン 258 [ふすま下ばり用 47×63 茶チリ12枚入] 346円
を追加注文しました。
そしたら、あとに注文した障子ふすまのりと茶チリだけ先にゆうパックで発送の通知がきました。
購入した商品が468円なのに、ゆうパックで送って、どこで利益が出るのか不思議です。
どう考えても赤字だと思います。

ただ、ヨドバシ・ドット・コムは発送にかかる時間は遅いので、急ぎの場合は不向きです。