金沢の生活に役立つ話」カテゴリーアーカイブ

ブックオフオンライン(BOOK・OFF Online)の利用はリスク覚悟で

最近、本やCDはメルカリやヤフオクで購入する事が多いのですが、メルカリやヤフオクでの出品がほとんどなくブックオフオンラインで販売していたCDがあって、送料無料になるまでもう少しだったので、メルカリで買おうと思っていた本をブックオフオンラインで注文しました。
ブックオフオンラインは、以前、答えがボールペンで記入してある問題集が送られてきた事があったので、本を購入するのは避けていたのです。

購入した本の状態は「可」でした。ちなみにブックオフオンラインで販売されている本は、大多数が「可」です。

届いた本を見てびっくりしました。切断されたページが5枚、太い赤色のマジックペンで記入された箇所が15か所、マジックペンで記入された箇所はページの裏側にもくっきりと染みています。

ブックオフ実店舗では、商品を確認してから買えるのですが、ブックオフオンラインでは商品についての状態の記述は、「可」の一言だけです。破れていようが書き込みがあろうが、汚れていようが、水没跡があろうが、タバコ臭かろうが、説明は一切無く、読めれば全部「可」です。
今時、ヤフオクでもメルカリでも、そんな馬鹿な事はありえませんよね。

今回購入した本は定価1400円で348円での購入でした。通常はこれに送料300円がかかります。これだけひどい状態だと判っていれば誰も買う人はいないと思います。
ちなみに、購入した本は複数冊在庫があったようで、購入後も同じ商品が同じ価格で販売されていました。

ブックオフオンラインの利用は、くれぐれもリスク覚悟で

無線LANの中継器を使ってみた

無線LANを利用していて繋がり難い部屋があると、よく聞いていました。
たまたま、コンセントに指すだけで、無線LANが繋がり難い部屋でも無線LANが繋がりやすくなるグッズがあると聞いて、購入してみました。

PLANEX MZK-EX300NP 忠継大王という物で5000円程度で購入できます。

設定は慣れれば簡単です。
忠継大王を増幅したい無線LANルータの近くのコンセントに差し込んで、パソコンかスマートフォンでWifi電波の一覧表示(スマートフォンではWiFiManagerなどのアプリをインストールしておかないと一覧表示を見れません)をします。
Wifi電波の一覧表示にplanex_ex_setupというのがありますので、接続します。
ブラウザ(Chrome など)を起動してアドレスに192.168.111.1を入力するとログイン画面が表示されるので
元々の初期設定されている ID:Adminとパスワード:Passwordを入力します。
それで初期設定画面に入れます。
WiFi設定を選び、Wifi電波の一覧から増幅したい無線LANルータを選び、パスワードのところに無線LANルータのMAC番号を入力します。
それで登録処理が始まりに青いLEDがいくつも点灯するようになれば設定改良です。
これで、忠継大王が、設定した無線LANルータ専用の中継局になります。
あとは、忠継大王を無線LANルータから適度に離れた場所のコンセントに入れればWiFi中継局として使えます。
あまりにも電波が弱い場所に忠継大王を設置しても効果が無いので、ある程度電波が届いている場所に設置します。
忠継大王は、使う場所に応じて忠継大王を設置する場所を移動したり、使わない時にコンセントから抜くことも可能です。

上記設定は、手動での方法ですが、バッファローの無線LANルータならAOSS、PLANEXの無線LANルータならWPSを使って自動設定をすることもできます。

実際に使ってみましたが、十分効果がありました。

コピー機が壊れた

コピー機が壊れました。
以前からトレーに入れた用紙に印刷する時に印刷の途中で、他の用紙を吸い取ってしまうというトラブルがあって、手差しで使っていたのですが、最近になって用紙にローラー状の汚れが出るようになったので使うのを諦めました。トナーカートリッジを交換すれば治るのだと思いますが、万が一交換しても治らなければ大損なので廃棄する事にしました。

安いコピー機と言えばミニコピアをイメージするのですが、最近はあまり売れてないようで人気がないようです。なんでかなあと思って調べたら、複合機でもコピー機として使えて、しかも安いということのようです。
そういえば、今使っているのもキャノンの複合機だったのでした(笑!)。

ネットで調べると、ブラザーのモノクロレーザー複合機DCP-L2520Dが評判が良くて送料込みで11870円で買えるということで購入しました。

実際に使ってみましたが、普通にコピーできました。A3サイズのコピーはできないのですが、本など厚いものも普通にコピーできます。もちろんパソコンに接続しなくても単体で使えます。
それほど多くはコピーしないので、これで十分です。
たまにパソコンのスキャナーとしても使おうと思います。

それにしてもコピー機も安くなったものです。

高齢者の医療費の上限がアップ

2017年8月から、介護の自己負担額の上限と共に高齢者の医療費の自己負担額がアップするそうです。

年収370万円未満で1カ月の通院の医療費の上限が12000円から14000円に、入院を含めた世帯全体の医療費の上限は1カ月44400円から57600円にアップします。

金沢市で自転車に傷害保険を掛ける事を義務化

金沢市では自転車に傷害保険を掛ける事を義務化しようという案が検討されているようですが、自転車を利用している人がどういう人なのかと考えると、弱者に冷たい制度だと思います。
高い賠償金わ払わなくてはいけない自転車事故が増えているとはいえ、結果的に、1年に約5千円もの民間の保険への加入を強いるなどという事をしなくても、他に解決法があると思うのですけど。
1年に数回しか自転車を利用しないのに1年間で5千円の保険負担てなんなんだろうと思います。