投稿者「」のアーカイブ

井波屋のぷりん大福 城端

城端を出る前に井波屋で,クッキーシュー150円とお土産用にぷりん大福200円を買いました。ぷりん大福は3つしかなかったので,ごまぷりん大福と生チョコぷりん大福を加えて購入しました。
クッキーシューは,すぐに食べました。クッキーシューはクッキーのようなサクサクした衣のシュークリームでクリームが甘くて美味しかったです。
ぷりん大福は,コシのあるお餅の中にプリンが丸ごと入っているのですが,あまりインパクトが無く物足りない感じがしました。3種のるりん大福の中では生チョコぷりん大福が一番良かったです。ちなみに中に入っているプリンは3種とも違うプリンでした。

井波屋のクッキーシュー井波屋のプリン大福

井波屋の場所はこちら   富山県南砺市城端573

MKツアーランドの東京~金沢の激安バス

2009年6月5日
2009年7月1日からMKツアーランドで金沢~富山~東京~東京ディズニーランドの高速バスが毎日運行されるようになったようです。とりあえずは8月末までは運行されるようです。通常の観光バスを利用なので通常の座席です。

7月出発の便は片道3800円,往復7000円で,8月出発の便は片道4200円,往復7800円です。
金沢杜の里21:20~金沢駅西21:50~新宿6:20~東京6:50~東京ディズニーランド7:30
東京ディズニーランド21:30~東京22:20~新宿23:00~金沢駅西7:10~金沢杜の里7:30

安いですね。

2010年7月10日
MKツアーランドでも2010年7月2日より金沢~東京間3列シートでトイレ付の夜行高速バスが片道5500円,往復10000円で運行されるようになりました。新宿駅(6:20),東京駅(6:50),東京ディズニーランド(7:30)に停車します。ネックピロー(枕)が用意されてるようです。

これは魅力的です。

2010年7月20日
東京へ行く予定ができたので,高速バスを利用することにしました。
JR高速バスの21早割は片道5000円と格安なのですが,月曜~木曜(祝日、祝前日及び夏休み等の繁忙期を除く)という制限があったので断念しました。
結局,MKツアーランドの3列シートでトイレ付の高速バスを利用することにしました。往復10000円です。
MKツアーランドは通常,楽天トラベルでも予約できるのですが,3列ゆったりシートの予約は楽天ではできませんでした。
MKツアーランドのホームページを見たら,基本は電話で予約して,振込用紙が送られてきてから,送金するという手続きになります。振込みの控えが乗車券になるということでした。
ネット送金の場合は,振り込み画面の印刷で良いとの事です。ゆうちょの口座もあるので送金料がかからなくてすみます。さっそく予約電話をしておきました。

2010年7月22日
MKツアーランドから振込用紙が送られてきました。郵貯の場合は窓口で送金しても送金手数料無料でした。さっそく送金しました。

2010年8月10日
カナショクに給油しに行ったらMKツアーランドのバス運転手の募集をしていました。
MKツアーランドのバス運転手って正社員扱いでは無いんですね。ちゃんと社員教育とか訓練とかしてるんでしょうか?かなり不安です。
mk

2010年8月21日
MKツアーランドの3列高速バスで東京まで行ってきました。
金沢駅西22:30発ですが22:10にはもう着いていました。特に送金伝票の提出は求められませんでした。1番前の運転席の後ろの席でした。
MKツアーランドの3列高速バスにはトイレはついていますが,給湯器は無いようです。椅子についての説明書などはありませんでした。枕と毛布とスリッパが用意されており,スリッパは持ち帰り自由でした。冷房はかなり効いてて毛布をかけて眠るのがちょうど良いくらいでした。枕はまあまあ使いやすく,エアー枕は用意していかなくても大丈夫でした。フットレストはありますが位置が低くて,一番前の席という事もあって足元が窮屈でした。後ろの人が足が長い人だったので,あまり傾斜もできなく全体的に窮屈感が強かったです。アイマスクとマスクをして携帯電話で音楽を聞きながら最初睡眠薬を1錠飲んだのですが,眠れそうも無く,もう1錠飲んで5時間熟睡しました。
4:30に高坂サービスエリアに停車したので,歯磨きと髭剃りをしました。
予定より25分早く6:25に東京駅に着きました。

日帰りで夜,東京駅からMKツアーランドの3列高速バスに乗りました。東京駅のバス乗り場は,東京八重洲口でブリジストン美術観の向かい側の通り3丁目バス停付近です。冬は寒空で辛そうですが,夏だから特に問題ありません。22:50の予定より早く22:40にMKツアーランドのバスが到着しました。東京駅出発の人数が揃ったので,早めに出発になりました。
帰りも同じ席で一番前の席という事もあって足元が窮屈でした。後ろの人が足が長い人だったので,あまり傾斜もできなく全体的に窮屈感が強かったです。
アイマスクをして携帯電話で音楽を聞きながら最初睡眠薬を1錠飲んだのですが,眠れそうも無く,もう1錠飲んで熟睡して帰りました。途中,喉が乾燥したのでマスクをして眠りました。

2010年9月25日
娘がサッカーのアルゼンチン戦を見に行くので安い交通機関を利用したいというので,MKツアーバスのスタンダードにしようと調べたら,東京行きは空き席があったのですが,帰りが連休にかかっていて2週間前なのに空席がありませんでした。MKツアーバスは往復割引があるので痛かったです。ちなみにMKツアーバスはスタンダードどころか3列シートのバスの空席もありませんでした。
しかたがないので楽天トラベルで他の便を調べたら,日本ユース旅行(株) のJAMJAMライナー(バスはSTAR EXPRESS)に空き席が少しだけ残っていました。STAR EXPRESSはウィラートラベルのスタンダードタイプのバスのブランド名のようです。
JAMJAMライナーのサイト(JamBus格安高速バス予約サイト)を調べたら,料金が楽天トラベルよりも安くて,なおかつ学割というのもありました。さっそく予約したら,30分後には空席が無くなっていました。楽天トラベルでは4900円で,JAMJAMライナーへの直接申し込みの学割で4600円でした。
ちなみにウィラートラベルのサイトで調べたら6000円でした。
ちなみにMKツアーバスもMKツアーバスで直接予約すると料金が楽天トラベルよりも安い(楽天トラベルは往復割引も無い)のでMKツアーバスへ直接予約しました。楽天トラベルでは4000円で,MKトラベルへの直接申し込みで3500円でした。
MKツアーバスは振込用紙が郵送で送られてきますが,JAMJAMライナーの場合は数日以内にコンビニなどで送金しないといけません。いずれも送金料はかかりません。
MKツアーバスは1年中同じ料金ですが,JAMJAMライナーは日によって料金が違うようです。

2010年9月27日
帰りのJAMJAMライナーの便の人数が変更になって,手続したらキャンセル料が結構高かったです。20日前からキャンセル料20%と他に返金手数料420円引かれました。
ツアーバスのキャンセル料は一般の路線高速バスと較べると高いです。

2010年10月11日
娘が無事帰ってきました。帰りはウィラートラベルのSTAR EXPRESS便でJAMJAMライナーで申し込みしたものですが,ウィラートラベルから何度か説明や確認のメールがきて,現地でも発車の20分前から係員が受付をしていて案内をしていたそうです。そういう訳で不安もなくバス待ちが出来たそうです。知らない場所でバス停の表示も無く,ギリギリの時間にバスが到着するというのは心細いものです。ましてやバスが遅れてくるような事があったらパニックになりかねません。
そういう意味ではウィラートラベルの対応は,高速バスに慣れていない人には心強いのではないかと思います。

PAL対応のDVDプレイヤーを買った

2010年10月10日
中国製のDVDソフトはPAL規格なので,パソコンのDVDでは見れるのですが,通常のDVDプレイヤーでは見れません。
千手観音やレディーガガのDVDを大きなテレビで見たいので,リージョンフリーでPAL対応のDVDプレイヤーを購入しようかと思います。
送料込みで3000円から4000円で,かなり画質が良い機種が買えるようなので買おうかなと思います。
VRモード/CPRM対応なのでデジタル放送番組を録画したDVD-RWも再生できるようです。DVD-RAMは対応していません。

2010年10月11日
PAL対応のDVDプレイヤー TMY REVOレボ DVP-867 を購入しました。6時間限定で2380円で送料600円なので2980円でした。これでリモコンまでついているので驚きです。再生品(リハビッシュ)ということなので,クレーム品を修理したもののようです。再生品(リハビッシュ)をルーチンで販売してるって事は,トラブルの多い機種なのかもしれません。

2010年10月13日
今日さっそくDVDプレイヤー TMY REVOレボ DVP-867 が届きました。
今までパソコンしか見えなかったPAL形式のDVDがしっかり見えました。音質も画質もまずまずで満足です。後はいつまで壊れなく使えるかですね。
これで安心して,DVDソフトの安物買いをできます(笑!)

2010年11月5日
地デジの番組をDVDレコーダーで録画したものを,他のDVDプレイヤーで見れる形式(Videoフォーマット)でDVD-RWにダビングする事はできないけどVR録画でならDVD-RWにダビングできます。でもVR録画でのDVD-RWは通常のDVDプレイヤーでは見れないと取説に書いてありました。ダメ元で,VR録画でダビングしたDVD-RWをDVP-867で再生してみたら見る事ができました。画質も地デジの放送と較べると劣りますが,結構綺麗です。感激です。

冷蔵庫が壊れた ヤマダ電機長期無料保証

2010年9月7日
2007年3月に購入した日立の大型冷蔵庫が冷蔵,冷凍共に効かなくなりました。
ヤマダ電機で購入してたしか長期無料保証になっていたと思って確認したら10年保証になっていました。びっくりです。
フリーダイヤルで電話したら,購入時に登録した電話番号と,冷蔵庫の型式,自宅の住所,氏名を聞かれました。
電話番号で登録してあるので,中古で譲り受けたりすると,ちょっと手続きなどが面倒なのかもしれません。
現在,修理が混んでいて,早くても2日後での対応になるということでした。
現物を見てから,長期無料保証の対象かどうか判断するということでした。

2010年9月9日
昨日,日立から冷蔵庫の状態について問い合わせの電話がかかってきました。
実はあれから冷蔵庫が調子良かったり悪かったりして,電話がかかってきた時には調子が良かったので,その旨報告をしました。すると,翌朝再び電話をするので,冷蔵庫の調子が悪かったら修理に来るということでした。念のため,1度,電源コンセントを抜いて,しばらくしてから電源コンセントを入れてみて欲しいということだったので,言われたとおりにしておきました。
今朝,電話があったのですが,冷蔵庫の調子が良いとの報告をしました。でも,心配なので見に来るということでした。

午後に来ていただいたのですが,ファンに霜がかかっていて解けたときには動作するけど,冷えてくるとファンが凍り付いて動作しなくなるということのようです。
結局,部品をいくつか交換して修理してくれました。この部品交換はメーカーでの無償交換でヤマダ電機の保証は使わないということでした。
そのような故障の傾向があったようで,現在は改良されているので,リコールとまではいかないけど,無償で対応しているとの事でした。

ついでに,ドアを開けた時に照明がつかないことが,時々あるのですが,動作に問題はないですかと聞くと,それは悪い傾向で対処したほうが良いとの事でした。別に不都合では無いと説明したのですが,放置しないほうが良いとの事だったので,修理するということになりました。
こちらのほうはヤマダ電機の長期保証を利用して修理するということでした。ヤマダ電機の長期保証は保証対象が限られていて無償にならない場合も多いそうですが,ドアを開けた時に照明がつかない症状は無料保証の対象になるだろうということでした。

2010年9月10日
日立から再び修理に来てくれて,ドアを開けた時の照明も修理していただけました。ヤマダ電機の長期保証を使って修理したということでサインを求められました。
冷蔵と冷凍が効かなかったという故障も解決し調子よく動作しています。

B.V.D. BASIC STYLE 深Vネックスリーブレス

夏に出かけて歩き続けていると汗をかいて下着が濡れて,休憩していると冷たくなってしまうので風邪をひいたりして具合悪かったりするので,お出かけ用に速乾性の下着を購入してみることにしました。
楽天で調べてみると,B.V.D. BASIC STYLE 深Vネックスリーブレスが2枚でセール特価990円で売っていました。素材は綿50%、ポリエステル50%です。レビューを書くと送料無料ということでした。

さっそく「おわら風の盆」で着てみましたが,汗はかいたのだと思いますが,それほど冷たさは感じませんでした。
もっと早く買って,白山登山や,能登の夜祭りでも着ていけば良かったと思いました。
来年の白山登山には着て行きます。