内灘の河北潟の朝靄を見に行った

先日、内灘の日の出が美しく感動したので、朝靄(もや)を見に行きました。
前日に雨が降っていて、翌朝が晴天の冬に、朝靄が見られて美しいと聞いていたのです。

日の出の時間は7:05で8:00頃までが見頃という事で、6:30に着つように出かけました。
白帆台の高台から見る景色が特に美しいということだったので、内灘総合公園の円形展望台に行ったら、円形展望台の入り口は閉じられていました。

仕方ないので、白帆台の道路から河北潟が見える場所を探しました。
展望温泉 ほのぼの湯近辺は樹木が生えていて見晴らしが悪いです。
展望温泉 ほのぼの湯に隣接する公園の駐車場に自動車を停めて、能登方面に歩いて行くと、樹木が無くて見晴らしの良い場所がありました。
河北潟から離れているので、朝靄は見にくいです。

数枚だけ撮影して、もっと良い場所は無いかと河北潟沿いの道(才田大橋に向かう道路)に入ろうとしたら通行止めになっていました。地震の損傷がまだ残っているのかもしれません。)

そういう訳で、結局、先日日の出を撮影した蓮湖渚公園に行く事にしました。
蓮湖渚公園は日曜日だけ解放なので、蓮湖渚公園に向かう道の入り口近く(余裕で2車線通れる広い道で、早朝は通行が皆無)に駐車して、河北潟沿いの遊歩道に入って行きました。
遊歩道には制限はありません。
河北潟自体には朝靄がかかっていませんでしたが、奥のほうの津幡方面が、朝靄に覆われていていました。中途半端ではあったのですが、美しかったです。
ついでに、日の出も見てきました。先日のオーロラのような光景では無かったのですが、綺麗でした。北アルプス側に雲が無かったので、山から出てくる太陽もくっきりと見えました。






撮影を終えて、金沢に帰る途中(免許センター付近7:40)、朝靄がかなり濃くて美しかったです。
撮影したかったのですが、時間の余裕もなかったし、金沢に向かう自動車の渋滞に入っていて駐車できる場所も無かったので断念しました。

今度、降雨の翌日の晴れた早朝に河北潟干拓地に行ってみようと思います。
石川みち情報ネットを見ると、河北潟沿いの北側の道路は、すべて通行止めで、そちらに向かう才田大橋や湖南大橋も通れません。
自動車では通れないけど、徒歩だと大丈夫なのかもしれないので、確認してこようと思います。

内灘の蓮湖渚公園で日の出を見てきた

内灘で見る日の出が美しいと聞いて、見に行ってきました。
内灘は日の出、夕日の両方が美しいという事なので、当初は道の駅 内灘サンセットパークで冬の車中泊を体験するついでに見に行こうと思っていたのですが、しないといけない事が多かったので車中泊は断念しました。
天気の悪い日が続く中で珍しく快晴の日があったので、見に行くことにしました。

河北潟と北アルプスから昇る朝日の組み合わせが美しいと聞いていたので、日の出の方向を調べて、蓮湖渚公園で撮影することにしました。
前もって駐車場がある事と、道路も問題ない事を確認しておきました。
この時期の日の出は7:05である事を調べて、1時間前から明るくなるということなので6:00に着くように向かいました。

蓮湖渚公園に行く前に道の駅 内灘サンセットパークを覗いてきたのですが、冬にもかかわらず土曜日から日曜日の間という事で15台弱の自動車が車中泊目的で駐車していました。

蓮湖渚公園に行くとゲートが閉まっていました。
看板があって、蓮湖渚公園は日曜日だけが解放されていると掲示されていました。
廃棄物処理の場所が隣接されているので、その影響なのかもしれません。
仕方が無いので、ゲートの手前の空き地に駐車して、歩いて行くことにしました。

日の出30分前から少し明るくなって、うっすらとオレンジ色に染まっているところもありました。
河北潟には水鳥がたくさん泳いでいて、北アルプスもはっきりと見えました。
かなり理想に近い天候です。
まるでオーロラを見ているような美しさでした。感動で体の震えが止まらなかったです。
やっぱり冬が良いようです。
他にも撮影に来ている人が複数人いました。

いろんな条件で撮影しましたが、基本はF4程度 ISO感度:100 でシャッタースピード を変えて撮影しました。








7:20頃に帰ったのですが、ゲートはもうありませんでした。
朝早くから仕事しているんですね。

蓮湖渚公園の場所はこちら

西田幾多郎記念哲学館のライトアップの遠景を撮影してきた

以前、西田幾多郎記念哲学館のライトアップを見に行ったことがあるのですが、西田幾多郎記念哲学館の敷地内には、全景を見れる場所が無くて、西田幾多郎記念哲学館に問い合わせしたら、近くの墓地公園なら見れるという事で、いつか見に行こうと思っていたのですが2年半たってしまいました。
今回、内灘海岸の日没を見に行ったついでに、行く事にしました。
墓地公園は、ちょっと道が分かりにくく、夜にはなおいっそう分かりにくいので、先日の日中に、道の確認しておいたのです。

周辺も歩いてみたのですが、確かに、西田幾多郎記念哲学館のライトアップの全景を見れるポイントは、自動車専用道以外では、この場所しかありませんでした。

以前は、もうちょっと照明の範囲が広かったような気がしましたが、思ったより地味でした。
公園と言っても、民家に隣接しているので、不審者っぽい感じで、ちょっと居心地が悪かったです。
西田幾多郎記念哲学館のライトアップは日没から21:30までです。



墓地公園の場所はこちらです

内灘の海岸で夕日を見てきた

内灘の海岸から見える夕日が美しいと聞いていたのですが、天気の悪い日が続く中で急に快晴の日があったので、見に行くことにしました。
内灘は日の出、夕日の両方が美しいという事なので、当初は道の駅 内灘サンセットパークで冬の車中泊を体験するついでに見に行こうと思っていたのですが、しないといけない事が多かったので車中泊は断念しました。

日没は17:03だったのですが日没30分前から日没後30分の1時間が見頃ということで、16:30には着くように行きました。
ただ、海に沈む太陽だけ撮ってもつまらないので、太陽が沈む位置に、邪魔にならない景色がありつつ、海に沈むところも見える場所ということで、のと里山海道の内灘IC近くの海岸で見ることにしました。
太陽が沈む方向を前もって調べました。
自動車で入っても、砂で動けなくなるようなことが無い事も事前に確認してみました。

確かに、日没30分前から、オレンジ色に染まってきました。雲がほとんどない絶好な天気でした。
堤防には、釣り人が何人かいて、良い風景です。
1時間たっぷりと海に沈む日没風景を楽しみました。









撮影条件はいろいろ変えましたが、基本的にはF4程度 ISO感度:100 シャッタースピード 1/1000秒程度 です。
撮影場所はこちら

ラジカッターと「らくらじ」とRajiko拡張を使ってみた

2019年8月25日

ラジオ番組を録音するアプリを検索していたら過去1週間の全国のラジオ番組を聞いたり、録音することができるというラジカッターというAndroidのアプリが存在することがわかりました。

さっそくインストールしましたが、一番重要なNHK-FMの番組はダウンロードできないことがわかりました。
でも、全国のラジオ局の番組をダウンロードできるというのはありがたいことです。
役に立つことがありそうです。

ダウンロードにかかる時間は、それほどでもないのですが、変換にかかる時間が長く、放送時間以上の時間がかかります。

ラジカッターはAndroid 5.0以上で使えます。

似たようなアプリで「らくらじ」というアプリもあるようなのでインストールしました。
「らくらじ」でもNHK-FMは録音できません。
「らくらじ」では、地域外の番組も聞けないようです。

ダウンロードにかかる時間はラジカッターより、かなり短いです。ファイルはM4A形式になっているのでラジカッターよりファイルの容量が小さいです。
ただ、どれだけダウンロードの処理が進んでいるのかの表示がないので、ダウンロードが完了してもわかりにくいです。

「らくらじ」はAndroid 7.0以上で使えるようです。

WALKMANでM4A形式のファイルを聞くことができました。

2019年8月27日

ラジカッターでもM4A形式でダウンロードできる事が判明しました。
M4A形式ならラジカッターでも短時間でダウンロードできます。
しかも一度に複数の番組をまとめてダウンロード指定をすることができるので、たくさんの番組でも最初に指定さえしておけば、寝ている間に自動的にダウンロードしておいてくれます。
ラジカッターは本当に便利なアプリです。

2019年8月28日

ラジカッターを使う場合、開発オプションをオフにしないといけないのですが、そうするとスリープモードにしないという設定ができません。
長時間の番組をダウンロードする場合、途中で中断になってダウンロードが失敗します。
ちょっと残念な点です。

2019年8月29日

いつも貴重な情報を提供いただいている**ラジオファンさんから、有意義な情報をいただきました。
パソコンでも全国のラジオ番組を録音できるソフトがあるということです。
FirefoxとGoogle chromeの拡張機能をつけるという方法で、全国のタイムフリーを利用できるという事です。
Rajiko 拡張 で検索すれば導入方法が見つかります。
Rajiko導入後、Radikoのサイトに入ると、自動的に東京からのアクセスになっていました。
タイムフリーで録音したい番組を表示して、画面の一番上のRのマークをクリックするとダウンロードが開始します。結構短い時間(2時間の番組でも1分未満)でダウンロードできます。
aac形式のファイルなので、aac形式に対応していないメディアで聞きたい場合は、XMedia Recode、RealPlayer converterなどのソフトで変換します。
XMedia Recodeだと、2時間の番組でaacからm4a形式に変換するのに4分程度の時間がかかりました。

**ラジオファンさんから、コメントを読んだ後は削除してという希望があったので、コメント原文は数日後に削除します。

2019年11月16日

最近のバージョンのラジカッターでは自分の地域以外のラジオ番組を聞いたり、録音することができなくなるという情報をいただいていたので確認してみたのですが、やっぱり自分の地域だけの番組だけに対応という仕様になっていました。

昔のバージョンのラジカッター.0.8.5.apkでインストールを試みてみたのですが、インストール自体が完了しませんでした。
エリアフリーの最後のラジカッターは.0.9.1.apkのようです。
ラジカッター.0.9.1.apkでもインストールできませんでした。

2021年4月24日

Rajiko 拡張の意外な優位性に気づきました。関西のMBSの「ヤマヒロのぴかいちラジオ」という番組が面白いのですが、プロ野球シーズンになると中継が終わってから始まるので、番組予約ができないのです。キーワード検索が使えるRazikoは東京に設定してあるので使えません。
そういう場合に、RadikoのタイムフリーでRajiko 拡張を使えば、ちゃんと録画できる事に気づきました。

2025年1月11日

Rajiko 拡張の録音ができなくなりました。
Rajiko 拡張での聴取はできるので、聴取にしておいてWindowsのサウンドボイスやMoo0 ボイス録音器(M_VoiceRecorder)で録音する事は可能なようです。

Windowsのサウンドボイスを使う場合はコントロールパネル・・・オーディオデバイスの管理・・・録音・・・ステレオミキサーを既定のデバイスにしてマイクは無効にする に設定を変える必要があります。
m4a形式で録音されるのでウォークマンで使う場合はmp3に変換しないといけません。

Moo0ボイス録音器(M_VoiceRecorder)を使うと、mp3で録音できるし、最大録音時間の設定も可能です。

2025年1月13日

情報提供をいただいて、FireFOXではRajiko 拡張の録音が引き続きできる事を知りました。