サイト運営の話」カテゴリーアーカイブ

MovableTypeのスパム対策

2013年10月3日

MovableType5.2.7にバージョンアップしてから、やたらスパム投稿が増えたような気がします。バージョンアップのせいでスパムフィルタのプラグインがうまく動作してないのかもしれません。スパム判断の基準を厳しくしておきました。
サイトごとの設定—コミュニケーション—スパム設定
サイトごとの設定—ツール—プラグイン—MT-Akismet1.1

2013年10月17日

スパム判断の基準を厳しくしたら有効なコメントもスパム扱いにされるようになったので、基準をゆるめました。
プラグインを調べたら一部のSpamLookupが無効になっていたので有効にしました。過去に投稿してくれた人には承認なしで投稿を公表するようにしました。うまく動作するかなあ?

2013年10月18日

MovableType独自のスパム判断の基準を厳しくしても、スパム投稿の防止には完璧では無いようです。
プラグインMT-Akismetのスパム判断の基準もリセットされていたので、基準を厳しくしました。これでスパム投稿がほとんど無くなりました。

2014年1月24日

フィルターをすりぬけるスパム投稿はめっきり減ったのですが、有効なコメントもスパム扱いにされる事が多いので、スパム判断の基準を最弱に設定しました。
でもフィルターをすりぬけるスパム投稿はほとんど無いようです。
プラグインMT-AkismetかMovableType独自のスパム判断には学習能力があるようです。
それがMovableTypeをバージョンアップするとリセットされてしまうようです。

過去に投稿してくれた人には承認なしで投稿を公表するようにするのは単独では不可能なようです。

結局は、時々、スパム扱いにされた投稿をチェックして、拾い上げるしかないようです。

2014年3月1日

昨日から急にフィルターをすりぬけるスパム投稿が増えました。1段階だけ強くしておきました。

2014年3月9日

スパム判断の基準を厳しくしてもスパム投稿が減りません。
どうも同一人物の投稿のようなので、コメント投稿者の禁止を設定しました。効果があれば良いけど。
それからSpamLookup-Keyword Filterのスパムにするキーワードにモンブラン,グッチ,アウトレット,ガガミラノ,ボッテガヴェネタを登録しておきました。スパムにするキーワードの登録はキーワードを改行で区切って書けば良いようです。
サイトごとの設定—ツール—プラグイン—SpamLookup-Keyword Filter
スパム判断の基準は緩めておきました。

2014年3月10日

フィルターをすりぬけるスパム投稿が少なくなりました。ただコメント投稿者の禁止は匿名の投稿者には効果が無いので完璧ではありません。
これで、数日に1回、スパム扱いされた大切なコメントがないかのチェックと、全てのスパムコメントを削除するをクリックするだけで良いので、随分楽になります。

2014年3月15日

http://blog.caraldo.net/2011/12/mt_3.php を参考にmt-config.cgiに以下の1行を追加しました。

ShowIPInformation 1

管理画面→設定の中に禁止IPリストが出てきました。これで同一人物のしつこいスパム投稿をはじけます。

2014年5月10日

最近、MovableTypeでのスパム投稿が巧妙になって、フィルターをすりぬけるスパム投稿が増えてきました。元々承認無しには表示されない設定にしているので、表面的には問題ないのですが、フィルターをすりぬける投稿がある度にメールが届くので面倒だし、スパムに設定するのも面倒なので、MovableTypeのスパム対策を根本的に見直しました。
今後はリンクが1つでもある投稿は無条件にスパムと認定する設定にしました。そのかわりリンクが無いコメントについてはスパム判断の基準を緩めました。
WordPressだとスパムコメントは自動ではじいてくれるのですけど。

2014年5月11日

MovableTypeで、フィルターをすりぬけるスパム投稿が皆無になりました。
コメントを投稿する人にわかりやすいように、メインのページで「コメントを投稿」の文字を「コメントを投稿(リンク不可)」に変更しました。
コメントのページに「リンクがあるコメントについてはスパムと判断されます」との説明文を入れときました。
デザイン・・・メイン・エントリーアーカイブの内容を書き換えました。
メインページの「コメントを投稿」の文字が小さくて読みづらいので、デザイン・・・スタイルシート で文字の大きさの設定を変えました。

2014年9月15日

MovableType5.27を使っていますが、昨日から、リンクが入っていない英語ばかりのスパム投稿が異常に増えてきました。
複数あるうちの2つのブログだけの現象です。
日本語が入っていない投稿は、Not Japanese Lookupというプラグインで、すべてスパムと判断するように設定してあるのですが、動作してないようです。
元々、有効なコメントがほとんど無いブログだったので、思い切ってスパム対策を厳しくしました。

とりあえず、Not Japanese Lookupのバージョンを1.00から1.10にバージョンアップし,設定を-100にしました。
その他のスパム設定は従来のままにしておきましたが効果はありませんでした。

Not Japanese Lookupの設定を-100で、MT-Akismetを最低から+6まであげ、設定—コミュニケーション—スパム設定を+3にしました。
効果があったようです。

Not Japanese Lookupを-100にして、MT-Akismetを+6で、設定—コミュニケーション—スパム設定を+0にしましたが効果はありませんでいた。Not Japanese LookupとMT-Akismetの設定だけではスパムの排除はできないようです。

2014年9月16日

昨日の事が嘘のように、スパム投稿が無くなりました。スパム対策を厳しくした事とは関係なく、スパム投稿自体が無くなりました。昨日のはなんだったのでしょう?

Internet Explorer 11で不具合のオンパレード

2014年3月4日

Windows7の更新を許可してから、Internet Explorer がいつのまにかバージョン11になっていました。
Internet Explorer11になってからトラブル続きで困ってしまいます。
ブログのMovableTypeで画像のアップロードができなくなった(画像アップロードのボタンをクリックしても、ポップアップ画面が表示しない)し、GoogleMapのアドレス取得ができなくなりました(同じアドレスでも表示される画面が違い、ホームページに挿入するコード取得のボタンが表示されない)。
とりあえずはGoogleChromeを使って対処していますが、Internet Explorer10に戻そうと思います。

「スタート」 ボタンをクリックし、プログラムとファイル検索ボックスに「プログラムと機能」と入力して、「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックします。
項目の表示に時間がかかるので、少し待ちます。
Internet Explorer11が表示されたら、Internet Explorer11を選択して右クリックして、アンインストールします。これでInternet Explorer10に戻せます。

Internet Explorer10に戻したら画面上部のヘルプボタンをクリックしてバージョン情報を選択、新しいバージョンを自動的にインストールするのチェックを外しておきます。

2014年3月9日

GoogleMapのアドレス取得ができなくなった(同じアドレスでも表示される画面が違い、ホームページに挿入するコード取得のボタンが表示されない)のはInternet Explorer11が原因ではありませんでした。以前のマップに戻るという項目を設定して解決しました。

2014年5月7日

FM放送を録音するradikaもInternet Explorer11では民放の番組を録音できず、Internet Explorer10に戻すと正常に動作しました。

2014年9月14日

Internet Explorer10、Windows7の環境で、パソコンによっては、特定のサイトへのオートログインがうまくいかなくなったので、ブラウザをGoogleChromeに変更しました。
ブラウザをGoogleChromeに変更したら、オートログインが可能になった他に、MovableTypeのブログの処理が格段に早くなりました。FM録音以外の自分のパソコンのブラウザをGoogleChromeに変更しようと思います。

今日のアクセス数が異様に多い

2014年8月31日

今朝起きて、アクセス数(ユニークアクセス数)を見ると6:00の段階で5500もあった。5500というのは1日のアクセス数としても多いほうです。普通この時間だと500程度なので異様な大きさです。
0:00時点では、それほど多いアクセス数ではなかったので、それ以降に何かがあったのだと思います。
XREAではログ履歴を確認できるのですが、当日のものは確認できないので詳しい事は判りません。
ちょっと気味が悪いです。

日中のアクセスは、それほど多くないので、海外のサイトからのリンクからのアクセスだったのかもしれません。

2014年9月1日

昨日のログ履歴を見ても原因が特定できませんでした。1日終わった時のリセットがうまくいかなかったなどのカウンターのトラブルだったのかも知れません。

2014年9月8日

今日、知らないうちにアクセス数が異常に増えています。
20:25時点で9000を越えています。今回はカウンターのトラブルではないようです。

xreaからブログへのスパム攻撃に対処との連絡

今朝、メールをチェックしたら、xreaからブログ「石川の食 美味しいもの食べたい」への攻撃に対して対応したとの連絡が入っていました。

石川の食 美味しいもの食べたいを禁止しました。200秒の間に許可された以上のコメントを送信してきました。

これは悪意のスクリプトがブログをコメントで飽和させるのを阻止するための措置です。以下のIPアドレスを禁止しました。

216.244.85.93

これが間違いである場合は、Movable Typeにログインして、ブログの設定画面に進み、IP禁止リストからIPアドレスを削除してください。

xreaが、こういう対処をしてくれるとは知りませんでした。
IPアドレス216.244.85.93は、関連サイト全てで立入禁止にしておきました。

GoogleMapが新しくなってリンクの変更が必要になった。

「きまっし金沢」をはじめ運営しているサイトは場所を表示するのにGoogleMapへのリンクを大量に使っているのですが、最近、GoogleMapの規格が大幅に変わって、リンク先のGoogleMapに行っても目的の場所がわかりにくくなってしまいました。
以前Mapionでリンク切れが頻発してGoogleMapに変更したのですが、またしても全ページのGoogleMapリンク先のアドレスを変更しないといけなくなりました。
なんか気が重くなります。

目的地が目立つようになった地図へのリンクの方法をいろいろ試してみました。
新しいGoogleMapの目的地をゆっくり2回クリックすると、左上にリンクがついた経度と緯度が表示されるので、クリックすると目的地点にマークがついた地図が表示されます。
右下の舵のような形をしたマークをクリックするとメニューが表示されるので地図を共有/埋め込むを選択します。地図を共有をクリックしてリンクアドレスをコピーしてリンクを埋め込みます。

この際、きまっし金沢の画像入れ替えと一緒に地図のリンク先の変更もやってしまおうかな。他のサイトは変更が終わっているのですが、きまっし金沢はページが多すぎて、手付かずになっていたのです。消費税が上がって価格の訂正が必要になったページも多いので、やらないとしょうがないのですけど。