石川県の観光」カテゴリーアーカイブ

長龍寺に行ってきた

今日は午前中に能登で時間をつぶさなければいけなくなったので、志賀町の長龍寺に行ってきました。
長龍寺の庭園は志賀町指定文化財という事で以前から興味があったのですが、前に行った時には庭園がどこにあるのか判らなくて見学するのを諦めて帰ったのです。
説明書を読むと、長龍寺の庭園は江戸中期に作られた山畔池泉式庭園ということです。長龍寺は真宗大谷派の寺院です。

tyouryuuji1
tyouryuuji2
tyouryuuji3
tyouryuuji4
tyouryuuji5
tyouryuuji6
tyouryuuji7
tyouryuuji8

長龍寺の場所はこちら   石川県羽咋郡志賀町谷屋ワ52

白山スーパー林道に行ってきました

白山スーパー林道の営業が延期になって、石川県の範囲だけしか通行できないということで通行料が1000円だったので行ってきました。
白山スーパー林道の滝の撮影が性能の悪い機材で未熟な技術での撮影だったので、改めて撮影に行きたいと思っていたのです。
週間天気予報では、今日は曇り空だったので、ちょうど良いと思っていたのですが、間近で晴天に変わってしまって迷ったのですが、今週は他の日は行けそうもないし行ってみることにしました。
8:50に出発して白山スーパー林道の料金所には9:05に着きました。さすがに山は寒く、上下ヒートテックを着込みました。
平日で石川県側だけの片側通行なので、自動車は少なく、混雑時には駐車できない場所でも、問題なく駐車でき、撮影しやすかったです。
でも晴天のため、陽のあたる場所と影になる場所が混在して、綺麗な撮影ができない滝もありました。
午前中については、しりたか滝、赤石の滝、姥が滝はダメでした。岩底の滝とかもしかの滝はかろうじてOKでした。水法の滝とふくべの滝はOKでした。
一番の目当ての、姥が滝も陽のあたる場所と影になる場所が混在して満足できる撮影ができませんでした。姥が滝は急で長い階段もあるので、結構きつい思いをしなければいけないのですが、疲れが倍増してしまいます。
ふくべの大滝は、全体に陽が当たっていたので問題なく撮影できました。
ふくべの大滝のところまでしか開通していないので、帰る事にしました。
行きと帰りで2時間以上も時間がたっていたので、行きには陽の射し具合で撮影には不向きな環境だったのが、少しは状況が変わっていて、来る時よりは良くなっていました。
ひょうっとしたらと思って、姥が滝の撮影に再挑戦することにしました。途中カメラを持った人がいたので影の具合を聞くと全体が影になっていて撮影には問題ないということでした。その人も午前中は陽のあたる場所と影になる場所が混在していたのでがっかりしていたけど午後からは状況が好転して良かったと言っていました。自分も午前中も来たけどダメだったと言うとびっくりしていました。2回も姥が滝に行くのは自分くらいだと思っていたようです(笑!)
実際に姥が滝に行ってみると、撮影には絶好のコンデションで満足できる撮影ができました。あ~良かった。
午後は、午前中にコンディションが悪かったしりたか滝、姥が滝、岩底の滝とかもしかの滝も大丈夫でした。
赤石の滝は行きも帰りも陽のあたる場所と影になる場所が混在していて最悪でした。
やっぱり撮影は曇りの日が良いです。
白山スーパー林道では4時間滞在しました。

super1
super2
super3
super4
super5
super6
super7
super8
super9
super10

犀川大橋河川敷のライトアップ サイガワあかりテラス

2914年11月2日

今日、片町に食事行ったのですが、犀川大橋近くの河川敷でライトアップ「サイガワあかりテラス」が行われていました。
家族での食事だったのと、雨が降っていたので、ゆっくりは見れなかったのですが綺麗でした。
サイガワあかりテラスは、犀川大橋の下流側で行われていました。
帰ってから調べてみたのですが、野町側の河川敷に降りて見るのが一番美しかったようです。
サイガワあかりテラスは11月9日まで行われているので、今度はゆっくりと見に行くかもしれません。

サイガワあかりテラスの画像
サイガワあかりテラスの画像

2914年11月4日

今日、犀川大橋近くの河川敷でライトアップを見に行きました。ライトアップはやっていましたが、カラフルなイルミネーションはやっていませんでした。どうも11月2日までだったようです。残念!

saigawaakari3
saigawaakari4

金沢城プロジェクションマッピングを見てきた

2014年10月11日

今日、金沢城プロジェクションマッピングを見に行きました。金沢城公園には、いもり坂口からしか入場できないので香林坊で駐車しようと思って裏道を通って旧映画街のほうに向かったのですが、大変な渋滞で駐車場も満車状態で大変でした。
それでもなんとか駐車できて、いもり坂口には19:30前には着きました。でもすでに満員で入場できなくなっていました。最終が20:45からなのに19:30前にもう入場できないなんてあんまりです。
仕方ないので、兼六園ライトアップと月見光路を見てきました。兼六園ライトアップは久しぶりだったのですが、もう何回もいっていますので、さすがに以前ほどの感動はありません。でも広角のレンズで撮影したので、以前と違った撮影はできたと思います。舟の上での演奏中の撮影も以前よりは綺麗に撮れていると思います。

kenrokuenl1kenrokuenl2
kenrokuenl3kenrokuenl4
kenrokuenl5kenrokuenl6
kenrokuenl7kenrokuenl8

月見光路も新作が展示されていましたが、いまひとつインパクトに欠けました。もうちょっと頑張って欲しいなあ・・・・

kenrokuenl9

駐車料金は300円で済みました。

2014年10月12日

昨日、入場できなかったので知人に入場優待券をいただいて行きました。入場優待券は17:45までに会場に集合が必要ですが、必ず入場できるというチケットです。

兼六園周辺の激安駐車場は満車でしたが、兼六園駐車場は意外なほど空いていました。でも兼六園駐車場は久し振りに利用しましたが、自動車の間隔が 狭く(横も前も)、どこが空いているのかの表示もなくて時代遅れの使いにくい駐車場です。

最初、間違えて一般の入場待機所に行って、すぐに気づいて入場優待券の場所に移りました。17:00頃でしたが、一般の入場待機所では、多くの人が待機してましたが、まだ全員が入場できる程度の人でした。今日は天気予報で雨天と言われていたので人手が昨日に集中したのだと思います。

会場の最前列5列くらいの場所が入場優待券の場所で、直接入場ができました。行った時間には最前列以外は空いていて、息子は前から2列目の真ん中で、自分は撮影のため入場優待券の場所の最後列の真ん中を陣取りました。
一般の人は早い人は4時から入場待機所で待っていて、その後移動させられて、入場優待券の場所の後ろに座らされていました。入場優待券の場所は映写時間になっても、場所に余裕があってゆったりとくつろげる状態でした。
入場優待券は宿泊施設に宿泊客の為に配布された物なんでしょうが、観光客にあれほどの優遇が必要なのか、ちょっと疑問に感じました。

金沢城プロジェクションマッピングは時間を20分早めて18:10から開始されるというアナウンスがありました。前日想定外の多くの人が訪れたので1回多めに開催することにしたようです。融通のきかない石川県組織にしては異例な対応です。
一般入場者は17:40頃から入場が始まりました。入場が完了するのが映写が始まる18:10ぎりぎりでした。全員の入場が完了するまでに30分程度かかるのでプロジェクションマッピングが行われるのが45分間隔というは納得です。

途中で三脚とベビーカーは畳むようアナウンスがありました。また一度見た人の再度入場もご遠慮してくださいというアナウンスがありました。

入場優待券の場所は、撮影するには、被写体から近過ぎて不向きな面もありましたが、息子は間近で見れて、その迫力を存分に堪能できたようです。今回は一脚を用意して、静止画と動画の2つのカメラを上下に固定して撮影しました。デジカメが頭より高く飛び出ないように気を使って撮影しました。

静止画は、PENTAX K-5、14mmレンズ、絞り2.8、1/13秒、ISO3200で撮影しました。

動画は、SONY Cyber-shot DSC-HX50V、条件をオートで撮影しました。条件的には暗すぎて全ての時間で安定して撮影する事はできませんでした。対象物が暗くなると、焦点の自動追尾によってピントがずれて、明るくなったときもしばらくはピントがずれた状態での撮影になってしまいました。動画撮影に関してはスキルが全く無いので下手糞です。
焦点の自動追尾を停止して、MENU・・・動画撮影シーン・・・SCN・・・ISO(高感度)で明るく設定すれば良かったのかもしれません。

金沢城プロジェクションマッピングは、しいのき迎賓館でのプロジェクションマッピングとは比較にならないほどの進化を遂げていて楽しめました。スピードと迫力と躍動感があり、金沢城の建物を生かした工夫も感じられ、音楽も相乗効果を上げていました。15分間があっというまに終わりました。
映像は菱川勢一率のドローイングアンドマニュアル、音楽は清川進也(インビジブル・デザインズ・ラボ)としいのき迎賓館でのプロジェクションマッピングと同じスタッフだったのですが、前回より県による縛りが少なく自由度が高かったのかもしれません。

joumapping1joumapping2
joumapping3joumapping4
joumapping5joumapping6
joumapping7joumapping8
joumapping9joumapping10
joumapping11joumapping12
joumapping13joumapping14
joumapping15

プロジェクションマッピングが終わって、出口が石川門だけだったので、退場にも随分時間がかかりました。
石川門からの退場者の内、3割程度の人が兼六園ライトアップに流れ込んでいたようです。

プロジェクションマッピングが20分早めに開催されたので駐車料金が800円で、2人分の往復バス料金より安く済みました。

2014年10月13日

後で確認したら金沢城プロジェクションマッピングは金沢市のイベントでした。金沢城プロジェクションマッピングの時間を20分早めて1回多めに開催することにした事について、融通のきかない石川県にしては異例な対応だと思ったのですが、そんなはずは無かったです。県民の事なんて少しも考えてない石川県がそんな気の利いたことするはずないですもん。

金沢城プロジェクションマッピングのページを作成したのですが、今回は初めて動画を導入しました。
https://kimassi.net/kanazawajou/joumapping.html

今年も白山に行きました。

2014年4月29日

今年も白山に行くことにしました。今回はお花松原を見るのが目的です。お花松原の見頃は、少し遅いので8月9日に行くことにしました。
白山室堂の宿泊申し込みが4月1日から始まっているのをすっかり忘れていました。ネットで宿泊状況を調べたら、8月9日は残りわずかになっていました。7月19日、7月26日、8月2月は満室状態になっていました。8月9日の予約をしておきました。今年は値上げして2食付8100円でした。
お花松原は室堂から片道2時間かかるので、初日は室堂行くだけで2日目の朝は弁当にしてもらい、早朝にお花松原に行って、そのまま砂防新道から帰る予定です。室堂からお花松原は下り坂なので、2日目は一度下ってから、再び登って、また下らないといけません。かなりきつそうです。

2014年8月3日

昨日、立山に行ったのですが、4時間30分歩いただけで、足はガクガクでした。
こんなんで。お花松原まで行けるのかなあ? 立山で歩いた分で白山室堂からお花松原までの往復分だから、それから室堂から下山しなければいけません。気が遠くなりそうです。

白山室堂の宿泊状況を確認したら8月9日は満室になっていました。意外なことに8月2日は最終的には満室ではなかったようです。白山室堂では、お盆も満室ではありませんが8月23日は満室になっていました。8月23日が満室なのは不思議です。ちなみに7月26日には満室だったようです。

前日睡眠薬を1錠飲んで21時に寝て、朝2時に起きて3:30に出発。5:30に市ノ瀬に到着予定。 バス(500円)に乗って、別当出合には6:00頃に着予定。室堂に11:30に着予定。宿泊の受付は13:00から。
荷物を置いて、室堂付近(平瀬道方面とお池めぐり方面)の散策
自然観察員の解説時間は室堂付近で15:00と16:00の2回です。各回約40分間。
朝食の弁当を夕食後に受け取る。
睡眠薬2錠飲んで19:00に睡眠。下は登山ズボンをはいたまま上は下着にヒートテックの長袖、長袖Tシャツ
4:00過ぎに室堂を出発。出発はフリースと薄いジャケットを寝ていた服の上から重ね着。LEDヘッドライト。
室堂からお花松原へ 往復4時間

持ち物は
着替え(速乾性下着シャツ2着,下着パンツ、厚い靴下,長袖Tシャツ,ズボン、半袖Tシャツ、手袋、ヒートテック上下,フリース上,薄いジャケット、ゴアテックッス雨具上下)、登山ズボン,帽子,長袖Tシャツ,速乾性下着、カメラベスト,厚い靴下、登山靴、デジカメ(RICOH CX2,SONY DSC-HX50V)と充電池,リュックサック、リュックサックの防水カバー、マイクロファイバータオル3枚,歯ブラシ,携帯電話,イヤホン、ミュージックプレーヤー、ティッシュペーパー、財布、メモ帳、ボールペン、名刺、ハンカチ、耳栓、マスク、資料、地図、睡眠薬、下痢止め、食料(初日昼食、2日目昼食、予備分)、湿布薬、お菓子、栄養ゼリー,ペットボトルお茶500cc2本、栄養ドリンク、日焼け止め、折畳傘、ゴミ袋、コップ、髭剃り、ペットボトルホルダー、LEDヘッドライト

自動車の中にも着替え、サンダル

別当出合のバスは最終17:00
室堂の昼食は 11:00~13:00

2014年8月8日

天候は悪いし、台風の影響も心配なので、8月9日の白山登山は中止にしました。
場合によってはお盆に行くかもしれません。

2014年8月16日

お盆は天候が悪く、今年は、お花松原に行くのはやめました。
来週、天気が良かったら、白山の日帰り登山に行ってこようと思います。白山の日帰り登山ができれば、お花松原にも行けそうな気がするのです。来年に向けての予行練習です。

日帰りの場合の持ち物は
登山ズボン、帽子、長袖Tシャツ、速乾性下着、カメラベスト、薄いジャケット、フリース、ヒートテック上下、手袋、厚い靴下2枚、登山靴、ゴアテックッス雨具上下、デジカメ(SONY DSC-HX50V)と充電池、リュックサック、マイクロファイバータオル2枚、携帯電話、ティッシュペーパー、財布、メモ帳、ボールペン、名刺、ハンカチ、地図、お昼の食料、お菓子、栄養ゼリー、ペットボトルお茶500cc2本、栄養ドリンク、折畳傘、ゴミ袋、コップ、ペットボトルホルダー、LEDヘッドライト

自動車の中に着替え(速乾性下着シャツ、下着パンツ、長ズボン、トレーナー、靴下、靴)

2014年8月21日

週末に白山の日帰り登山に行ってこようと思います。トンビ岩コースを利用して登ろうと思います。

2014年8月23日

天気予報が急に悪くなったので、行くのを断念しました。
今年は白山行くのは諦めます。

2014年9月30日

今年は紅葉の白山を日帰りで楽しもうと思います。

2014年10月4日

白山の日帰り登山に行ってきました。
前日睡眠薬を2錠飲んで21時に寝て、朝2時に起きて3時に出発しました。
コンビニで昼食を購入して、吉野家で朝食をとりました。
市ノ瀬から始発の5:00出発のバスは混雑していました。この時期5:00は真っ暗でした。
5:30頃まで霧が凄かったのですが、別当出合に着いてちょっとしたら霧が消えました。
ちょうどその頃になると明るくなってきて、ヘッドライトは必要ありませんでした。
最初、霧があったので、念のためゴアテックスの雨具(上着)を着ました。
長袖Tシャツの上にトレーナーを着てその上にゴアテックスの雨具だと、さすがに暑くて汗でびちゃびちゃになりました。
堪らずゴアテックスの雨具を途中で脱ぎました。速乾性下着を着ていたので途中で汗による濡れが気にならなくなりました。速乾性下着は便利です。
登山の途中で、それなりに花も咲いていて楽しめました。
白山の紅葉は別当覗から黒ボコ岩あたりから見える景色は綺麗でしたが、室堂付近の景色は、それほど綺麗ではありませんでした。ちなみに紅葉は、赤色と黄色と緑色が混ざっている感じでした。雨上がりだったので鮮やかでした。これから赤色が少しは増えていくのかもしれませんが、鮮やかさは減っていくのではないかと思います。
今日は途中で右足の付け根が痛くなってしまいました。右足の付け根が痛くなるのは、よくあるので途中で治まると思っていたのですが、今日は登りの時にずっと痛かったです。
何度も諦めて帰ろうと思ったのですが、次のポイントまで頑張ろうと少しずつ目標を設定しながら、なんとか室堂までたどりつきました。室堂に着くまで4時間50分もかかり、着いたのは10:10でした。
室堂では晴天で、見晴らしも良かったです。雲が下に見えました。室堂では、高山植物を見る楽しみが無いので展望台の風景だけ見て早々に帰ることにしました。別当出合からのバスの最終便が17:00なので、それまでには戻らないと帰れなくなるので不安だったのです。
10:40に室堂を出ました。11:30頃から急に霧がかかり始めました。
下山時は、右足のふくらはぎが痛くなって、やっとやっとで帰ってきました。別当出合まで3時間40分もかかりました。
別当出合から14:30発のバスに乗りました。自宅に着いたのは16:25でした。

こんなんでは、お花松原には行けそうもありません。

hakusankouyou1hakusankouyou2

hakusankouyou3hakusankouyou4

hakusankouyou5hakusankouyou6

hakusankouyou7hakusankouyou8

hakusankouyou9hakusankouyou10

hakusankouyou11hakusankouyou12