石川県の観光」カテゴリーアーカイブ

黒島町伝統建造物保護地区の撮影をしてきました

2015年3月18日

最近、能登の観光地のページを作り直しているのですが、今日は、曇り天気で撮影には絶好の条件だったので、画像が良くないスポットの撮影をしてきました。
最初に、志賀町にある安部屋海岸の弁天島に行きました。

benten1
benten2
benten3

次に機具岩に寄りました。

hatagoiwa1
hatagoiwa2

ついでに志賀町の七海にある間垣の集落を撮影しました。

togimagaki1
togimagaki2
togimagaki3

権現岩も撮影しました。

gongeniwa1
gongeniwa2

最後に、今回の主目的の黒島町伝統建造物保護地区の撮影に行きました。黒島町伝統建造物保護地区は範囲はそれなりに広いのですが、旧嘉門家跡に設けられた駐車場に自動車を停めておいて、近辺を周ると効率よく黒島町伝統建造物保護地区を楽しめます。
黒島町伝統建造物保護地区では、メインの通りだけでも黒島町伝統建造物保護地区の雰囲気を感じる事はできますが、黒島町伝統建造物保護地区の魅力を感じるためには、小さい道をあちこち入ってみるのがお奨めです。小さくて狭い路地は迷路のようになっていて、階段があったり、畑になっていたり、民家の庭で行き止まりになっていたりします。それらの路地はそれぞれ趣があり魅力的です。
山の手にある若宮八幡神社や福善寺のほうに行くと、展望が良く黒島町伝統建造物保護地区を見下ろすことができます。

kurosimadentou1
kurosimadentou2
kurosimadentou3
kurosimadentou4
kurosimadentou5
kurosimadentou6
kurosimadentou7
kurosimadentou8
kurosimadentou9

2015年4月4日

黒島町伝統建造物保護地区の散策マップhttp://www.phisnet.ne.jp/kuroshima/osirase/matimap.pdfというものを見つけたので見てみると、お奨め散策ルートに通っていない道があったので猿山雪割草を見に行った帰りに寄りました。天候が晴れだったので撮影には不向きでしたが、綺麗に撮れなくても、また来れば良いと思っていました。でも前回通らなかった小路は特別な風景には巡り合いませんでした。
黒島町伝統建造物保護地区の散策は角海家を中心に南北各200m、山側を中心に散策するのが良いようです。

kurosimadentou11

kurosimadentou10

道の駅とぎ海街道

猿山峠の雪割草を見に行った帰りに道の駅赤神に寄りました。道の駅赤神の「もみいか」がとても美味しくて、何度か購入したのですが、最近いつ寄っても売っていないので、お店の人に聞いてみました。すると、もう仕入れていないとのことでした。
富来のJAコープに行けば購入できると教えていただいたので、帰りにJAコープに行きました。でも売られていたのは西海漁協の「もみいか」でした。西海漁協の「もみいか」は以前購入した事があるのですが、硬くて美味しくなかったのです。
仕方が無いので、近くある「道の駅とぎ海街道」に寄ることにしました。

togiumikaido1

「道の駅とぎ海街道」には生きたアマエビが100円で売られていました。踊り食いができるようです。

togiumikaido5

「道の駅とぎ海街道」の店内を周ってみると、「もみいか」が売られていました。「もみいか」はとくだストア製造のものでした。とくだストアは「いかの塩辛」も美味しかったので、きっと美味しいのではないかと思い購入しました。「もみいか」は6枚入りで1040円でした。ついでにとくだストアの「いかの塩辛」280g650円も購入しました。超特大の原木しいたけ(4個入り300円)も売っていたので購入しました。

togiumikaido2

togiumikaido3

togiumikaido4

翌日に、もみいか、いかの塩辛、原木しいたけを食べましたが、どれも美味しかったです。でも、もみいかは以前道の駅赤神で購入したもののほうが美味しかったです。

道の駅とぎ海街道の場所はこちら   石川県羽咋郡志賀町富来領家町夕-2-11

森本インター展望台

2015年3月2日

ここ1年間かけて、「きまっし金沢」の全ページの見直し変更作業をしています。新幹線開業までに完了する予定だったのですが、全然間に合っていません。
不満な画像の撮影しなおしもしているのですが、展望夜景の画像の総入替えもしようと思っています。大きな画像も掲載します。それで森本インター展望台からの夜景の撮影の為に下見に行ったのですが、崖の崩落の為に立入禁止になっていました。
工事になっている直前のところまで入ってみたのですが、今までの舗装してある道路部分が、ほとんど完全に崩落していて、新たに歩道だけが作られていました。工事は終わっているようでした。工事の予定が3月20日までになっていたので、それ以後は入れるようになるのかもしれません。夜景を見るには懐中電灯は必要なようです。

工事で立入禁止になっています。
morimoto1

新たに歩道が造成されていました。
morimoto2

ガードレールの延長上の道路が完全に崩落して無くなっています。
morimoto3

立入禁止手前から見える森本インター展望台からの風景です。新幹線も見えるようです。
morimoto4

2015年3月18日

今日、森本インター展望台を見てきたら、立入禁止が解除されていました。それで夜に行こうと思って準備したのですが、小雨が降りだしてきたので断念しました。残念!

morimoto5
morimoto6

2015年3月20日

今日、森本インター展望台からの夜景を見に行きました。期待通りの美しさでした。

森本インター展望台の夜景
森本インター展望台の夜景

玉泉院丸庭園を見てきました

2015年3月12日

昨日、この時期には珍しく積もるほどの雪が降ったので、玉泉院丸庭園の雪景色を撮影に行きたかったのですが、仕事の都合で金沢にいなかったので、今日行ってきました。
この機会を逃すと、雪の玉泉院丸庭園は次の冬まで待たないと撮影できないですし。

玉泉院丸庭園が公開されてから見に行ったのは初めてでした。玉泉院丸庭園は上からも下からも入園できて、1周ずっと歩いて周る事もでき、いろんな方向から見ることが出来ます。玉泉院丸庭園の入園は7:00から可能ですが、正面から見学できる休憩所に入れるのは9:30からのようです。
玉泉院丸庭園から近くて安い駐車場は、タイムズ金沢香林坊(30分100円)のようです。ただ、タイムズ金沢香林坊の前の通りは一方通行のため大通りから直接入る事はできません。ちなみに、すぐ近くにもう1つ同料金の駐車場がありました。

玉泉院丸庭園の雪景色

玉泉院丸庭園の雪景色

玉泉院丸庭園の雪景色

玉泉院丸庭園の雪景色

玉泉院丸庭園の雪景色

2015年3月20日

今日は、雪のない玉泉院丸庭園を見てきました。やっぱり雪がないほうが美しいです。ただ、多くの作業員が芝の手入れをしていて、撮影には少し難ありでした。タイムズ金沢香林坊で駐車して30分で戻れました。

玉泉院丸庭園
玉泉院丸庭園

夜に再び玉泉院丸庭園を見に行ってきました。目的はライトアップです。玉泉院丸庭園のライトアップは時間によって照明の色が変わると聞いていたので、30分毎にでも変わるのかなと思っていたのですが、7分間のショー形式になっていて、動的にいろんな色に変化していました。とても美しいです。これは観光の全国各地のライトアップに決して引けを取りません。しかも無料ですから凄いです。7分間のショーが終わると、5分間休憩で通常のライトアップになります。夜間は入場できる範囲がかなり制限されて、正面からだけしか見ることができません。あまりに美しいので長居してしまって30分で駐車場に戻ることができませんでした。焦点距離14mm広角レンズが役に立ちました。

玉泉院丸庭園のライトアップ
玉泉院丸庭園のライトアップ
玉泉院丸庭園のライトアップ
玉泉院丸庭園のライトアップ
玉泉院丸庭園のライトアップ
玉泉院丸庭園のライトアップ

玉泉院丸庭園の場所はこちら  石川県金沢市丸の内3

能越道七尾氷見道路の七尾IC

先日全線開通した能越道七尾氷見道路の七尾ICを見てこようと思ったのですが、七尾ICの場所を知らないんです。それで七尾城山ICから入ろうと思ったら、七尾城山ICから七尾ICへの方向へは入れなくなっていました。仕方ないので、氷見方面に入って、次のインターチェンジで戻ろうと思ったのです。そしたら、縦断して氷見側の海まで行ってしまいました。七尾城山ICから七尾大泊ICまで途中にインターチェンジは無かったんですね(笑!)
それで七尾大泊ICから引き返して七尾ICに向かいました。そういう訳で、七尾ICの場所を確認しました。でも今のままなら七尾ICって意味ないですよねえ。七尾中心街から七尾城山ICへのアクセスを良くするほうが有効だったと思うけど。