投稿者「」のアーカイブ

ののいち22世紀美術館(ののいち椿まつり)に行った

花と緑ののいち椿まつりで、デジタルアートの「ののいち22世紀美術館」が開催されるというので見に行ってきました。
金沢工業大学「松林賢司」教室によるデジタル美術館で、アートコンテンツを壁面、床面、天井など展示室全体に設置した大型スクリーンへのプロジェクター投影したイマージングな空間施設ということです。入場無料です。
会場に行ったら、撮影禁止の張り紙がしてあったので、なんか言われるのが嫌だったので、片づけてから、入場したのですが、静止画の撮影やSNSへの掲載は良いけど、動画の説明はダメだと説明があったので、またカメラを取りに戻って再入場しました。
岡本太郎・ピカソ・バンクシーの作品を利用した映像や、デジタル掛け軸の長谷川章氏の作品や、その他オリジナルの画像が映写され、ドローンも飛んでいました。
明日(16日)も開催されます。とても楽しめました。
ただ、有料の常設を目指しているなら立体映像(3D)の導入も欲しいところです。






花と緑ののいち椿まつりには、野々市の物産館、農作物の直売、つばきの展示、キッチンカー、飲食コーナーなどもありました。

オーバーツーリズムが問題になっているけど

オーバーツーリズムが問題になっているけど、宿泊税のような観光税はもっともっと導入すれば良いと思います。
基本、観光業界って自分で生み出している産業ではなく、観光資産の恩恵を一番受ける立場にあるんだから、他の業界よりも税率が高くても良いと思います。
兼六園、ひがし茶屋街、近江町で物を食べながら歩いている姿を見かけるけど、観光地でテイクアウトできるお店からは条例で清掃税とか徴収するのもありだと思います。

俊の玉手箱のトップページにスライドショーを設置

2025年3月10日

FacebookとInstagramに「きまっし金沢」のお気に入り画像を掲載したついでに、その画像を利用してスライドショーを設置する事にしました。
150程度の360pcs×360pcsに加工した画像をランダムな順に表示するスライドショーです。
いろいろ調べたのですが、https://www.sejuku.net/blog/68469の方法が一番合っているような感じなので参考にしました。

表示したい位置に
<script>
const pics_src = [“12taki.jpg”,”abareA.jpg”,”abareB.jpg”];
let num = -1;
function slideshow_timer(){
num = Math.floor(Math.random()*pics_src.length);
document.getElementById(“mypic”).src = pics_src[num];
}
setInterval(slideshow_timer,3000);
</script>
<img id=”mypic” width=”360″ height=”360″>
を設置しました。

const pics_src = [“12taki.jpg”,”abareA.jpg”,”abareB.jpg”];にように画像のファイル名を入れます。
ここでは3個のファイル名だけ記入していますが、実際には150個のファイル名を入れました。
これが一番大変でした。
setInterval(slideshow_timer,3000);の数字は1つの画像を表示している時間です。
<img id=”mypic” width=”360″ height=”360″>の数字は画像の大きさです。

問題なく動作しました。

永久に動作し続けるのも具合悪いので画像が150枚表示した段階でストップするように改造しました。

<script>
const pics_src = [“12taki.jpg”,”abareA.jpg”,”abareB.jpg”];
let num = -1;
let i = 0;
function slideshow_timer() {
num = Math.floor(Math.random()*pics_src.length);
i += 1;

if (i > 150) {
setTimeout(“slideshow_timer()”,3000);}
else {document.getElementById(“mypic”).src = pics_src[num];}
}
setInterval(slideshow_timer,3000);

</script>
<img id=”mypic” width=”360″ height=”360″>

思い通りに動作しました。

最初の画像が出るまでに少し時間がかかるのが気になります。

2025年3月11日

困った時の、YAHOO!知恵袋ということで、相談しました。
さっそく教えてくれる人がいらして、解決しました。

<img id=”mypic” width=”360″ height=”360″>

<img id=”mypic” width=”360″ height=”360″ src=”top.jpg”>
と変更する事で、初期画面top.jpgを、すぐに表示できるようになりました。

https://syun.info/

北國銀行のデジタルバンキングが月額5000円に 解約しよっと

2025年3月5日

北國銀行のデジタルバンキングは会費が無料で北國銀行の口座への送金料が無料なので重宝して使っていました。
でも7月から利用基本料が月額5500円になるというのです。
無料が月額5500円に変更というのは、あまりにも極端です。
現在、10か所の北國銀行の口座への送金に毎月使っていました。
つまり1件あたり550円の送金料がかかるということになります。

北國銀行のデジタルバンキングは6月の振り込みが終わったら解約して、郵貯のオンライン振り込みを使う事にします。
郵貯のオンラインでの他銀行への送金は1件165円です。
3,850円/月の節約になります。

北國銀行のデジタルバンキングの振込予約は1週間前からしかできないので元々不便に感じていたのです。
ちなみに郵貯のオンライン振り込みの予約は1か月前からできるので便利なんです。

2025年6月12日

北國銀行のデジタルバンキングを解約しました。

ロックの新譜を聴けるラジオ番組が無くなる

NHK-FMの洋楽シーカーズが3月いっぱいで無くなるとの事です。
渋谷陽一氏が病気でワールドロックナウが終わって、そのあとを継ぐ形で伊藤正則氏と大貫憲章氏の洋楽シーカーズがあったのですが、遂にそれも終了という事です。
渋谷陽一氏の時と比べて、番組の質として劣化は感じていたのですが、音楽の情報源としては一番の番組でした。

洋楽の番組としてはピーターバラカン氏のウィークエンドサンシャインもあるのですが、あまりにもマイナー指向で、それだけでは情報源としては物足りないんです。

困ったなあ 残念です