投稿者「」のアーカイブ

むさし山海まつり2013

今日は久しぶりに、「むさし山海まつり歩行者天国彦三大通り」に行きました。山海まつりと5タウンフェスタ、金沢駅のプロジェクションマッピングの全てを見に行こうということで、時間の調整に苦労しました。
結局、「むさし山海まつり2013歩行者天国彦三大通り」のサンバカーニバルは見逃せないということで、「むさし山海まつり2013歩行者天国彦三大通り」「5タウンフェスタ片町ホコ天」「金沢駅のプロジェクションマッピング」の順に行くことにしました。
14:00頃に武蔵町に着いたのですが、ちょうどステージでフラダンスをやっていてちょっとだけ見て、露天を見て周りました。海産物や肉の料理のお店やお好み焼きなどのお店がありました。
能登まいもん堂には長い列が出来ていて能登豚100%ソーセージが美味しそうだったので列をついて待つ事にしました。能登まいもん堂は能登豚串焼きは、なんかで準優勝だったということで人気だったのかもしれません。手際の悪さも長い列が出来た原因だったような気もします。
能登豚100%ソーセージの串焼きは600円が500円に値引きということでしたが、美味しくは無かったです。この味では500円でも高すぎです。300円が妥当でしょう。能登豚串焼きにすれば良かったかもしれません。一般的にむさし山海まつりの露天は値段が高めに感じました。

masasisankai7

再びステージに戻りフラダンスを楽しみました。フラダンスは野々市のナ・レイ・プアラニ・フラスタジオがやっているということですが、最後の15分くらいのショーは華やかで美しく楽しめました。

masasisankai1

masasisankai2

司会は元石川FMの祝迫久美子さんでした。なんか女性らしくなったような気がしました。

masasisankai6

15:00からサンバカーニバルということでしたが実際には先にカポエイラの演技があり、サンバカーニバルは15:45から始まりました。
カポエイラの演技は、それなりに楽しめたのですがやっぱり華やかさに欠けます。
サンバカーニバルはアトラベッサドーリスという北陸のサンバチームによる踊りですが、演奏も本格的でダンサーも美しくとても楽しめました。
ショーは16:10に終わりました。

masasisankai4

masasisankai5

彦三大通りの歩行者天国はすでにほとんどが撤収されてました。交通規制は17:00までなので早く片つけないと大変な事になるんでしょうね。

USBメモリで外出中でのメールチェックと画像処理

2011年10月26日

LAN接続のハードディスクを導入してからUSBメモリの必要性が無くなったので,必要なくなったUSBメモリの有効利用ということで,外出中で他のパソコンでもメールチェックができるUSBメモリを作ってみました。
以前にも同様のUSBメモリを作っておいたのですが,パソコンのOSによっては使えないことがあって結局使わないようになっていました。
そういう訳で今回は,対応のOSの多いソフトを選んで作ってみました。

USBメモリをフォーマットして,USBメモリをパスワード無しでは使えないようにUSBENTEREDというフリーソフトをインストールしました。USBENTEREDをインストールする時はUSBメモリのデータを全て削除するので,最初にインストールしなければいけません。
次にメーラーThunderbirdPortableとブラウザFirefoxPortableをインストールしました。
アンチウイルスのフリーソフトClamWinPortableもインストールしました。ClamWinPortableはリアルタイムにウイルスチェックするのではなくて,USBメモリにウイルスがないか調べて駆除するソフトです。テキストエディタとしてMeryをインストールしました。

2013年10月17日

別のUSBメモリにデジカメで撮った画像を外出先で選んで処理するために画像処理のPixBuilderと画像ビューワーMassiGraをインストールしました。両方とも便利です。

プロジェクションマッピング しいのき迎賓館

今日は、しいのき迎賓館のプロジェクションマッピングを見に行きました。しいのき迎賓館のプロジェクションマッピングは「おしゃれメッセ2013」の特別企画ということです。
天気予報は雨で、夕方にも雨が降っていたのですが、なんとか雨もやんでいたので出かけることにしました。
柿木畠の駐車場を利用しようと思ったのですが、どこも満車で結局、市役所の駐車場を利用することにしました。
21世紀美術館の裏手や市役所の前やしいのき迎賓館の前には金沢工業大学による月見光路も開催されていました。
しいのき迎賓館には次から次へと多くの人が集まっていました。
しいのき迎賓館の前で偶然知人に会って特別鑑賞エリアで見られるという招待状を貰ったのですが、今日は家族と一緒だったので一般席で見学することにしました。次から次へと多くの人が集まっていた割には、ゆったりと場所を確保できました。それほど待つ事無く上映が始まりました。全体像を撮影するには、ある程度離れていたほうが撮影しやすかったので、結果的に一般席で見たのは正解でした。
プロジェクションマッピングは10分間の上映でした。1回の上映ごとに10分間の休憩が入り1日5回の上映で2日間で10回行われるようです。
今回のプロジェクションマッピングは映像は美しかったのですが、衝撃的なインパクトは感じませんでした。事前にインターネットで立体的な凄いプロジェクションマッピングを見ていたので期待が大きすぎたのかもしれません。屋外で建物をスクリーンにした映像という以上のものはありませんでした。今回のプロジェクションマッピングは2回見たいと思うようなものではなくて、映像が終わってから、もう一回見るために残っている人はほとんどいませんでした。
月見光路も撮影して市役所の駐車場に戻ると料金は500円でした。
自宅に帰ると雨が降り出しました。雨に降られないで良かったです。

プロジェクションマッピング しいのき迎賓館の画像
プロジェクションマッピング しいのき迎賓館の画像
プロジェクションマッピング しいのき迎賓館の画像
プロジェクションマッピング しいのき迎賓館の画像
プロジェクションマッピング しいのき迎賓館の画像
プロジェクションマッピング しいのき迎賓館の画像

撮影は、PENTAX K-7、14mmレンズ、絞り2.8、1/13秒、ISO1600です。

久しぶりにフリークスに入った

今日は能登で長時間時間をつぶさなくいけなくなって久しぶりにフリークスを利用しました。もう何年も利用していません。
3時間パックというのがあって、1029円でした。昼食後でお腹いっぱいだったのでフリードリンク飲み放題の恩恵にはそれほど預かれなかったのですが、それでもペプシNEXとポタージュスープとソフトクリームを飲食できて満足でした。どれも大好きなんです。
昼食が遅くてお腹いっぱい食べたのと、ペプシNEXとポタージュスープとソフトクリーム飲食したら夕食時にも全くお腹がすかなくて夕食を抜きました。ちなみにペプシNEXとポタージュスープとソフトクリームは3時間で各1杯だけなのでたいした量ではありません。
きまっし金沢の雑記帖の原稿を入力してたらすぐに時間が過ぎました。最近夜が眠くて飛騨高山に行ったレポートなども片付いていなかったので時間を有効利用できて良かったです。
USBメモリでメールチェックをできる事も確認できたし、USBメモリに画像ビューアーを入れて使えることも判ったので良かったです。
USBメモリでメールチェックした時のメール読み込みが異様に速くてびっくりしました。自宅の環境が悪いのかなあ?
回線の影響か、セキュリティソフトの問題か、どっちかだと思うのですけど。

新湊のパキスタン料理 DIL(ディル)

富山県射水市にはパキスタン人が多く住んでいて、パキスタン料理のお店が何軒もあります。それで是非行ってみたいと思っていたのですが、今回新穂高に行ったついでに行くことができました。
パキスタン料理 DILは道の駅新湊と隣にあって場所はわかりやすいのですが、国道8号線とは高架で交差してるので、国道8号線を通っているとうっかりと通り過ぎてしまいます。
時間が17:00前だったので営業しているか心配だったのですが、営業していました。夜の営業時間は17:00からだったのですが、少し早めにOPENの看板を出していたようです。
看板の営業時間17:00より10分早かったので、入り口のところにいた店員さんに、もうやっていますかと聞くと、やっているということなので入りました。
店内はカウンター席とテーブル席があり、綺麗な感じです。1つのテーブルに店員さんたちが食事をしていた跡がありました。1人だけどテーブル席でも良いですかと聞くと良いですよということなのでテーブル席に座りました。メニューを見ると単品もいろいろ種類が多いのですが、値段は高めです。
ランチメニューとしてはスペシャルランチ999円、日替わりランチ999円がありました。両方ともカレー1種類にナン食べ放題orライス、サラダ、ドリンク付です。
ディナーメニューとしては、DILスペシャルディナー1999円、スペシャルディナー1499円、ディナー999円がありました。いずれもカレーは1種類でバーベキューが2本か1本か無しかと選べるカレーの種類の違いです。ナンの食べ放題orライス、サラダ、ドリンク付はランチと一緒です。
辛さは3種類から選べ、ドリンクはラッシー、マンゴラッシー、コーヒー、チャイから選べます。
よく見ると土日祝日限定で昼も夜もカレーバイキング999円というのをやっていて6種類のカレー、ナン、ライスが食べ放題でビニヤニ、サラダ、ドリンクが付いているといいうものです。
店員さんに今日もカレーバイキングなっているのか聞くとやっているというので、カレーバイキングを注文しました。

お好きなカレーをどうぞと言われたので、カレー味の野菜の揚げ物と4種類のカレーを持ってきました。スープのようなカレーは1つのお皿に、残りのカレー3種は具が多いので少しずつ1つのお皿にまとめて取ってきました。あと1種類真っ赤なスープみたいなカレーがあったのですが、冷めないように後から取りに来ることにしました。

DIL1

具の多い3種のカレーは骨付きの鶏肉のカレーと野菜のカレーとひき肉(マトン?)のカレーでした。どれも美味しく、いろんなカレーを食べられて嬉しかったです。
この他にサラダとナンとドリンクが出ると思ったので、自分が食べられるちょうど良い量をとってきたのですが、しばらくするとタンドリーチキンと野菜サラダとお米の料理が出されました。ビニヤニって何か知らないで注文したのですが、これはお米の料理でかなりお腹にききそうです。

DIL2

その後、大きなナン(写真撮り忘れました)とマンゴラッシーが出されて全部食べられるか不安でした。

DIL4

それでも、もう1種類のカレーも食べてみたかったので、少しだけ取ってきました。最後のカレーは真っ赤だったので激辛のスープみたいなカレーだと思っていたのですが、骨の無い鶏肉のカレーでした。

DIL3

苦戦しながらも、なんとか残さずに完食しました。
DILはパキスタン料理というもののバイキングを食べた範囲では普通のインド料理と変わりません。コストパフォーマンス抜群でなおかつ美味しかったです。
他のパキスタン料理のお店も行ってみたいです。

閉店したようです

パキスタン料理 DILの場所はこちら  富山県射水市作道545