投稿者「」のアーカイブ

能美市大浜の海浜植物を見てきました

2016年12月6日

能美市のハマナス群落付近で、元気なウンランがまだ残っていましたが花は咲いていませんでした。

2016年11月15日

能美市のハマナス群落付近でウンランが少し咲いていました。今から咲きそうな元気なウンランがまだ残っていました。

2016年11月9日

能美市のハマナス群落付近でウンランが1本だけ咲いていました。今から咲きそうな元気なウンランが残っていました。

2016年11月1日

能美市のハマナス群落付近でウンランが少しだけ咲いていました。

2016年10月25日

能美市のハマナス群落付近でウンランが少しだけ咲いていました。

2016年10月18日

能美市のハマナス群落付近でウンランが少しだけ咲いていました。高速道路沿いでも咲いていました。

2016年10月4日

能美市のハマナス群落付近でウンランが少しだけ咲いていました。もう完全に終盤って感じです。

2016年9月27日

能美市のハマナス群落付近でウンランが少しだけ咲いていました。高速道路沿いの場所で初めて咲いていました。最近草刈りをしたようで約8cmより高い草は切られていました。もう枯れている葉が多かったです。

2016年9月13日

能美市のハマナス群落付近でウンランがあちこちに咲いていました。今日は蝶がウンランの蜜を吸っていました。

neagariumi23
neagariumi24

2016年9月6日

ハマナス群落付近を毎週チェックしていたのですが、なかなかウンランが咲かなかったのですが、今日はウンランがあちこちに咲いていました。能美市大浜のウンランの季節はこれからのようです。

neagariumi20

オオフタバムグラも咲いていました。

neagariumi21

日中はコマツヨイグサの綺麗な花に出会えることは少ないのですが、今日は綺麗に咲いていました。

neagariumi22

2016年8月9日

能美市の海岸(道林寺公園から翠ヶ丘いこいの広場付近、ハマナス群落付近から美川方向)を探してみましたがウンランは見つかりませんでした。
改めてハマナス群落付近を調べたら、はまなすの丘の頂上でハマナス群落に隣接している(美川側)ところにウンランがあちこち自生していました。花はまだ咲いていなかったので、8月末から9月に咲くのではないかと思われます。

neagariumi16

クズの花やセンニンソウも見られました。

neagariumi17
neagariumi18

ハマゴウの盛りは過ぎていましたが、白花のハマゴウはまだ咲いていました。

neagariumi19

2016年8月2日

能美市の海岸(加賀舞子から火葬場あたり)を探してみましたがウンランは見つかりませんでした。大浜海岸付近でウンランが自生しているのは間違いないはずなんですけど・・・・

2016年7月26日

今日は根上翠ヶ丘いこいの広場近辺と大浜のハマナス群落付近でウンランを探しました。ウンランは見つかりませんでしたが、根上翠ヶ丘いこいの広場近くの白花のハマゴウはもう咲いていました。瑞々しくて綺麗でした。
根上翠ヶ丘いこいの広場から美川方面に向かって、200mほど進んだところに咲いています。
誰かが目印として置いたのか、ピンクのバケツが逆さまにしてある所から海側に10mくらいの所です。

neagariumi14
neagariumi15

2016年7月12日

今日は、能美市大浜のハマナス群落付近で、イヌホオズキ、ワルナスビ、ヘクソカズラ、ヒメヤブランなどが見られました。ハマゴウは咲き始めで、ハマナスも少し咲いていました。

neagariumi10
neagariumi11
neagariumi12
neagariumi13

2016年7月5日

今日は根上翠ヶ丘いこいの広場近辺を見て来ました。
この時期は海浜の花が寂しい時期なのですが、ハマナス・ハマニガナ・コマツヨイグサ、スナビキソウが少しずつ見られました。ハナダイコンも1本だけ咲いていました。
ハマゴウも少しですが咲き始めてました。

2016年5月24日

もう能美市大浜のハマナス群落の見頃のピークは過ぎていました。でも、これからも数か月はハマナスは少しずつ咲き続けるとは思います。

2016年5月17日

能美市大浜のハマナス群落の見頃は続いていました。ハマヒルガオやコマツヨイグサも見事に咲きそろっていました。まさしく見頃のピークという感じです。

2016年5月10日

今日、能美市大浜のハマナス群落を見てきました。ちょっと時期的に早いかなと思っていたのですが、もうかなり咲いていて見頃と言っても良いような感じでした。
能美市大浜のハマナス群落は、ハマナスを守るためか、暴風のための垣根がたくさん設置されているので、全体を見渡すことはできません。
垣根に囲まれた小さな庭がいくつもあるっていうような感じです。実際は規模が大きいのですが、大きさを実感することはできません。
ハマエンドウ、ハナダイコン、ハマヒルガオ、トベラ、シャリンバイ、ノイバラも咲いていました。

oohama1
oohama2
oohama3
oohama4
oohama7 oohama5
ハマナス ハマダイコン
oohama6 oohama10
ハマエンドウ ハマヒルガオ
oohama8 oohama9
トベラ シャリンバイ
oohama11 oohama12
ノイバラ ムラサキカタバミ
oohama13 oohama14
マンテマ ハマボウフウ
oohama15 oohama16
コマツヨイグサ ハコネウツギ

能美市大浜のハマナス群生地の場所はこちら  石川県能美市大浜町

護国神社の万灯みたままつりのあんどんの灯りを見てきました。

今日は護国神社の万灯みたままつりのあんどんの灯りを見てきました。
7月14日から16日まで20:00から灯されているようです。21:00近くになると催しも終わって、落ち着いた雰囲気であんどんの灯りが見られました。あんどんは、雨に濡れないようにビニールに包んでありました。

gokoku1
gokoku2
gokoku3

蓮覚寺で蝋燭で灯したキリコを見てきました

2016年7月16日

今日は、新盆の最終日という事で蝋燭で灯したキリコを見てきました。
ちょっと早めに着いたので、卯辰山山麓寺院群を散策しました。あちこちで、いろんな調子のお経が聞こえました。
ほとんどの墓地では、キリコは板状のものがほとんどでした。
蓮覚寺、妙応寺、長久寺は、箱状の昔ながらのキリコがほとんどでした。キリコに蝋燭を灯す習慣が残っているという影響が大きいのだと思われます。このあたり一帯のお寺は、毎年7月16日の夜に、キリコに蝋燭を入れて灯しているのです。蓮覚寺では、事前にロウソクが入れられたキリコを、19:00から、住職が1つ1つ灯し始めます。19:30には、また1つ1つ消していました。19:00だとこの時期はまだ明るいので、19:30ぎりぎりの時間が最も美しかったです。

renkakuji1
renkakuji2
renkakuji3
renkakuji4

妙応寺では19:20からキリコを灯し始めました。

myououji

キリコに灯された墓地をお経を唱えながら周っていました。規模は蓮覚寺が一番規模が大きかったですし、蓮覚寺の墓地は道路からでも見られます。

2016年7月19日

妙応寺には前もって撮影の許可をとって行ったのですが、報告の連絡したら、妙応寺の墓地だと思って撮影していたのが円光寺の墓地だったようです。
最初に蓮覚寺に行って、その後に妙応寺に行って、蓮覚寺に戻って、最後に妙応寺に再び行こうと思っていたところで小雨が降りだしたのです。駐車してある橋場町まで離れていたこともあり、カメラとかが濡れる心配があって、そのまま帰って、お礼を言えなかったのです。お礼を言いに行けば気づいたのかもしれません。
その後、雨がやんで、石川護国神社の万灯みたままつりに行きました。

Danielのカヌレ

娘が、神戸土産にDanielのカヌレを買ってきてくれました。
洋菓子で、焼き菓子でカステラ風なのに餅っとした食感で、味はほのかに甘くて大人の味です。今まで食べた事のない感じで気に入りました。
Danielは芦屋に2軒とJR大阪駅に1軒お店があります。

daniel

迷惑FAXが多い

2015年11月13日

最近に限った事ではないけど、迷惑な広告FAXが多いです。
最も件数が多いのはDELLだったのですが、送信中止の手続きをしたら来なくなりました。
今後は、迷惑な広告FAXが送られてきたら、送り元ではなくて広告主に、送られたFAXにFAX送らないで下さいというコメントを入れて送り返す事にしました。
FAXの場合は紙やトレーの負担も強いられるので悪質です。
多分、FAXは広告主から送られてくるのでは無くて広告会社が送っているのだと思うので、広告主に送ったほうが迷惑だという意思表示がはっきりできて良いと思うのです。電話代のほうが高くつくけど・・・・

ちなみに今回はダイワロイネットホテル金沢店のやるき茶屋です。ダイワロイネット金沢(FAX : 076-224-7756)に送り返しました。

皆さんも、抗議の意思を持ってFAXを送り返しましょう。

2016年3月24日

また迷惑FAXが送られてきました。
アルプラザ金沢の炭火焼き鳥とりどり って店です。FAXでの広告が迷惑だということに気づかないんですかね。残念ながらFAX番号は明記されていなかったし、ネットで調べても判りませんでした。
Googlemailの有料通信料を支払って、ほとんど使っていないので、それでFAX送れれば無駄遣いしなくても済むので調べてみようかな?

2016年6月28日

また迷惑FAXが送られてきました。
アルプラザ金沢のステーキハウス大和 って店です。アルプラザ金沢ってFAXでの広告を推奨しているのではないかと思います。