田ぶしのつけ麺

またしても楽天グルメです。

田ぶしのつけ麺30万食突破記念で3食入り送料込1960円のところ990円ということで購入してみました。
ちなみに【送料無料】【お試し価格!25%OFF】初めての方限定!田ぶしつけ麺 3食入はお試し価格1480円です。
楽天らーめんとんこつ部門で常連1位ということでテレビや雑誌でも絶賛ということでした。
麺は太めで好みだったのですが、つけ麺のたれがいまいちで、それほど美味しくは無かったです。
何回も何回も期待を裏切られる楽天グルメです(笑)

田ぶしのつけ麺

金沢駅と武蔵・香林坊の100円バス

2009年3月28日
2009年4月以降もまちバスと兼六園シャトルを運行することになったそうです。
但し両方とも運行時間を短縮し夜の便は廃止したようです。

2009年4月から2010年3月までの土日祝日に金沢駅と武蔵、香林坊、兼六園など中心商業地を1年を通して料金100円のシャトルバスを運行する事になったそうです。時間は兼六園シャトルは9:30~17:50で、まちバスは9:40~20:00のようです。まちバスと兼六園シャトルは時間を10分ずらしています。

2009年5月8日
2009年7月から12月まで金沢駅と武蔵、香林坊など中心商業地を100円で乗車できる金沢まちバスを平日も運行する事になったそうです。

木久蔵ラーメン

息子が東京に行ってきたので木久蔵ラーメンをお土産に買ってきてもらいました。今、林家木久蔵ラーメンW襲名記念限定版3食入り1050円というのが販売されていて買ってきました。
W襲名記念限定版の木久蔵ラーメンは細麺の醤油味のラーメンです。
麺は生の細麺で、スープはだしパックとスープが入っています。1ヶ月の賞味期限がありストラップがおまけでついてきます。だしパックと水でだし汁をつくり、スープの元を入れてスープをつくります。
麺はちょっとだけ刺激臭がありましたが、こしがあります。全体的には決して不味いラーメンではありません。でも、また買おうというほどのものではありません。
羽田空港の第1ターミナルの売店やJR東京駅地下の一番街「東京みやげセンター」で購入できますが、通販でも買えます。通販の場合は送料が結構かかります。

木久蔵ラーメン木久蔵ラーメン

Zippo ハンディウォーマー

ZIPPOハンディウォーマーはオイル充填式のカイロです。ZIPPOハンディウォーマーは直接オイルを燃やすのではなく気化したオイルがプラチナの触媒作用で酸化発熱する化学カイロです。ZIPPOハンディウォーマーは使い捨てカイロのように廃棄物が発生しないので環境にも優しいです。ZIPPOハンディウォーマーは使い捨てカイロの約13倍の熱量で、1回の注油で最大約24時間発熱します。
ZIPPOハンディウォーマーのオイルは専用のオイルが355ccで900円ですから24時間で70円くらいです。
使い捨てカイロは1枚30円くらいで20時間持つので経済性だけを考えると使い捨てカイロのほうが安いのですがZIPPOハンディウォーマーの発熱量は使い捨てカイロの約13倍あるということです。
ZIPPOハンディウォーマーを実際に使ってみたのですが、程よい暖かさが気持ちよいです。専用のフリース製のカバーが付属していて見た目にもオシャレです。

zippo1zippo2

ユーカリ茶

ユーカリ茶は便秘解消に効果があるということで,「あるある大辞典」「ぴーかんバディー」などのテレビ番組で紹介されていましたが,ダイエット効果、水銀を排出する解毒作用、便秘解消効果、老化防止などの効果もあると言われています。ユーカリ茶に含まれるゲンクワニン配糖体を摂取するとアセチルコリンの量が増えるので、腸の動きをよくして便秘解消に効果があるということです。
ユーカリ茶は、ちょっとハッカのようなすっきりした味がしますが飲みやすいです。俊の家では息子と娘が便秘気味なのでユーカリ茶を飲んでいたのですが、確かに効果があります。ユーカリ茶は下剤のように急に便意をもよおすのではなくて、自然にお通じがあるという感じです。でもユーカリ茶を飲むと大便が柔らかくなるので便通が終わった後の爽快感が無いようです。ユーカリ茶は1日1回から2回、程度に応じて飲むと良いです。ユーカリ茶は値段も安いので経済的です。
但しユーカリ茶は最初は効果があったのですが、その後、効果がだんだん少なくなりました。慣れると効果が薄れるようです。時々使うと効果があります。

yuukari