恋路火祭りに行ってきました。

昨日,恋路火祭りに行ってきました。恋路火祭りは最初は7月17日に行なわれていて,その後7月27日に行なわれることになったのですが,今年から7月の第3日曜日に変更になりました。そういう訳で,急遽行くことにしました。
せっかく恋路まで行くのだから,穴水から能登町の海岸沿いを周ってこようということで昼食を食べてすぐに金沢を出発しました。
金沢から有料道路を使わないで穴水まで行って,中居のさとりの道を少し散策しました。中居のさとりの道は以前行った事があるのですが,もう一度撮りたい場所があったので再訪しましたが,日差しが強くて陰が濃かったので綺麗に撮影できませんでした。その場所の位置関係を確認できたので,今度曇りの日に再訪しようと思います。
穴水から能登町の海岸沿いも通って撮影した事があるのですが,もうちょっと画像を充実させたいということで再び周ってきました。
穴水の海岸は奇岩はありませんが入り組んだ湾状の海岸線が特徴です。
写真を撮りながら周ると時間がかかり能登町の宇出津に着いたのは17:30でした。今回の目的の1つに「街の駅 宇出津 ぽっぽ家」でイカの塩辛などのイカ製品を買う事があったのですが,時間的に遅いので閉店してるかなと思っていたのですが,ダメ元で行ってみたのですが「街の駅 宇出津 ぽっぽ家」は18:00までの営業でなんとか間に合いました。柚子入りのイカの塩辛と冷凍のイカの沖漬けを購入しました。これで急ぐ用事はないので,のんびりできます。
夕食は宇出津の「和風レストランこじま」でいしり丼を食べました。「和風レストランこじま」を出たのは18:30で恋路火祭りまでには時間がたっぷりあったので,宇出津の街中で銭湯に入ることにしました。「街の駅 宇出津 ぽっぽ家」から「和風レストランこじま」に向う途中に「湊湯」を見つけて入ってみようと思ったのです。車中泊の可能性のある時はお風呂の用意は欠かしません。「湊湯」には駐車場がないので,近くで駐車できそうなところを探して,徒歩で行きました。男湯には誰もいなくて入るときから出るときまで1時間貸切状態でした。入浴剤は毎日変わるようですが,今回はよもぎ湯でした。シャワーの温度を変える事ができなかったのは残念でした。入浴料は400円でした。
湊湯の場所はこちら
19:30に宇出津を出て,20:00に恋路レストハウス駐車場に着きました。それなりに自動車が駐車してましたが,まだ余裕がありました。恋路レストハウス駐車場から恋路海岸へは歩いてすぐです。恋路海岸には,もう多くの人が集まっていました。周りの写真を撮ったりしていて,撮影場所を確保したのは20:20でした。すでに小さいほうのキリコが恋路海岸に待機していました。
21:00に恋路火祭りの開始を告げる花火が一発打ち上げられました。21:00に坂の上にある神社に待機している大きいほうのキリコが恋路海岸に目指して出発します。
21:35に大きいほうのキリコが恋路海岸に着きました。
恋路火祭り
しばらく休憩して21:50に大きいほうのキリコが海に入りました。
恋路火祭り
大きいキリコが弁天島の方に着いてから,担ぎ手が浜に戻り,小さいキリコを担ぎ海に入ります。
恋路火祭り
小さいほうのキリコが海に入ったのは20:55でした。担ぎ手が足りないので,1度に2基のキリコを移動させる事ができないのです。
途中,花火は単発では打ち上げられていたのですが,本格的に花火を打ち上げられたのは22:00からです。花火は打ち上げ花火と,海上での噴水状の花火と仕掛け花火がありました。打上花火は弁天島の真上に上がります。噴水状の花火はキリコのすぐ近くから上がります。仕掛け花火はすぐに倒れてしまいました。
恋路火祭り
恋路火祭り
恋路火祭り
全ての花火が22:15に終わりました。< 最後に大きな松明に火がつけられました。 恋路火祭り
22:30に1基目のキリコが浜に上がり22:40には2基目のキリコが浜に上がりました。
恋路火祭りについては撮影する場合でも,特に早めに行って場所取りをする必要は無いと思います。21:20ころに恋路海岸に着くように行けば,恋路火祭りを充分に楽しめます。恋路火祭りは見附海岸近くで行なわれる宝立七夕キリコ祭りに似てますが,すべてにおいて規模が小さく宝立七夕キリコ祭りのミニチュア版って感じの祭りでした。
今回も試行錯誤で撮影しましたが花火とキリコを一緒に撮るのは難しいです。花火を綺麗に撮ろうとシャッタースピードを長くするとキリコは動くのでぶれるし,キリコ優先でシャッタースピードを短くすると花火が味気なく写ってします。偶然,綺麗に撮れた条件を見ると打上花火はシャッタースピード3.4秒(バルブ),絞りF3.4,感度ISO400でした。噴水花火はシャッタースピード1.6秒(バルブ),絞りF3.5,感度ISO100でした。
22:50に恋路レストハウス駐車場に戻り金沢には1:30に到着しました。

小松で激安スタンド「中日本石油市場」が開店

小松でカナショクっぽい色合いのスタンドの開店準備をしていたので小松にカナショク進出だと思っていたのですが、中日本石油市場という会社でした。目標 安値日本一って標語もカナショクと同一なので,中日本石油市場とカナショクが別の会社かどうかは判りません。
134円と石川県では最安値と思われる価格でした。開店記念の特別価格なのか、継続的に激安で販売するのかは判りません。
開店直後のオープニングセールだというのに、従業員の気配が全く感じなくて閑散とした雰囲気でした。
スロット値引きはありませんでした。
中日本石油市場の場所は須天南交差点近くです。  

金沢近郊の安いガソリンスタンド 2011年5月から

2011年5月24日
今日,カナショク松任店で看板価格が138円スロット割引1円で137円での給油でした。
福井県では鯖江の国道8号線沿いに132円や133円の看板を掲げたスタンドが何軒もありました。

2011年6月2日
今日,カナショク南店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2011年6月8日
今日,カナショク森本店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2011年6月14日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで給油してきました。看板価格が133円で,スロット割引1円で132円での給油でした。

2011年6月21日
今日,カナショク松任店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。
カナショクが小松にも出店するようです。

2011年6月27日
今日,カナショク森本店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2011年6月28日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで給油してきました。看板価格が133円で,スロット割引1円で132円での給油でした。

2011年7月1日
今日,カナショク松任店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2011年7月5日
今日,カナショク松任店で看板価格が137円スロット割引1円で136円での給油でした。

2011年7月12日
今日,小松の中日本石油市場で134円でした。つい最近開業したお店です

2011年7月19日
今日,小松の中日本石油市場で134円でした。
カナショクでは看板価格が139円に値上げしてました。
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで看板価格が133円でした。スロット割引1円以上があるので実質132円です。

2011年7月22日
福井県の県道229号線ライズ給油所セルフ江端(福井県福井市江端町36−14-1 )で看板価格が133円,スロット割引1円で132円でした。ライズ給油所セルフが増殖しているようです。

2011年7月26日
カナショクでは看板価格が141円に値上げしてました。
かほく市の長柄町のセルフで看板価格146円だったのですがスロット割引5円で141円での給油でした。
中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーではプリペイド価格141円でした。

2011年7月29日
今日,カナショク松任店で看板価格が141円スロット割引1円で140円での給油でした。高い!

2011年8月2日
福井県の鯖江の国道8号線沿いのライズ給油所セルフで看板価格が133円スロット割引1円で132円でした。
ちなみに,小松の中日本石油市場で看板価格134円,カナショク松任店で看板価格が141円でした。

2011年8月4日
昨日,カナショク松任店で看板価格が142円になっていて、また値上げしていると思っていたのですが、今日、カナショク粟崎店で看板価格140円でスロット割引1円139円での給油でした。

2011年8月9日
福井県の県道229号線ライズ給油所セルフ江端(福井県福井市江端町36−14-1 )で看板価格が133円,スロット割引1円で132円でした。

2011年8月12日
今日,小松の中日本石油市場で136円でした。

2011年8月23日
今日,小松の中日本石油市場で135円でした。

2011年8月31日
久しぶりに中能登町の国道159号線沿い(羽咋市とアルプラザ鹿島との間)のセルフロッキーで給油しました。138円でした。もう安くはないです。

鉢ヶ崎温泉 すずの湯

昨日,鉢ヶ崎温泉 すずの湯に入ってきました。鉢ヶ崎温泉 すずの湯 は珠洲ビーチホテルの真ん前にあります。
鉢ヶ崎温泉 すずの湯では下駄箱に履物を入れて鍵を受付に渡し,ロッカーのキーがついたリストバンドを受取ります。料金は1100円と異様に高いです。一度入館すると、退館するまで一日中何度でも再入浴できるということですが,普通はそんなに長居出来るような施設とも思えません。今回は友人より無料券を貰って入りました。
お風呂の脱衣場のロッカーを開けるとタオルとバスタオルが入っていました。風呂上りに館内を利用するための室内着が棚に置いてありました。子供用の室内着もありました。冷たいお水が飲めるような水飲み機はありませんでした。髭剃りの販売機は脱衣場にはありませんでした。
鉢ヶ崎温泉 すずの湯には「いさびり」と「なごみ」と2つの浴場がありますが週替りで男女入れ替えになります。今回は「なごみ」が男湯でした。
浴場に入ると,普通のお風呂と,ハーブ入りのお風呂がありました。温泉はしょっぱい味がしました。鉢ヶ崎温泉 すずの湯には大きい露天風呂があり,屋根つきの浴槽には温泉がありましたが,滝のある岩風呂はぬるま湯で温泉ではありませんでした。岩風呂がぬるま湯なのは夏だけで,冬は温泉なのかもしれません。滝のある岩風呂は夏の間だけのようです。その他にはサウナと水風呂がありました。
洗い場には,シャンプー&リンス,ボディソープ,シェービングソープがありました。
鉢ヶ崎温泉 すずの湯には,休憩室や食事処やマッサージルームなどがありますが,この施設で1100円は無理があります。高くても,せいぜい600円ぐらいが妥当でしょう。
鉢ヶ崎温泉 すずの湯の場所はこちら  石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎36-4