2009年12月15日
中古車をオークション(個人売買)で購入する事について調べてみようと思います。つまり中古車を中古車業者の利益分安く購入する事が可能かということです。
中古車オークションというのはYahooなどの一般に公開されてるオークションと業者だけが入札できるオークションがあるようです。
一般に公開されているオークションの場合は,運搬や手続きだけの心配をすれば良いのですが,業者だけが入札できるオークションの場合は中古車オークションの代行業者に頼まないといけないようです。中古車オークションの代行業者にかかる費用は販売手数料が5万円から,もしくは落札価格の5%程度かかります。その他に落札料2万円程度かかります。なんでもかんでもお任せにすると,手続きの手数料とか清掃代とかなんやかやと請求されます。
手続きには自動車の名義変更,車検が切れている場合は車検,税金(自動車取得税・重量税・自動車税・消費税),車庫証明,自賠責保険,任意保険などがあるようです。
車庫証明は警察署での手続きが必要です。都道府県によって費用は違いますが3000円以下のようです。手続きを業者に頼むと15000円以上請求されるようです。書類の書き方はインターネットで検索すれば詳細に説明しているサイトがあります。
名義変更や住所変更の手続きは陸運局での手続きになります。
陸運局の管轄が変わる場合には,市区町村役場他へ行って住民票をもらってきて、ナンバープレートも交換する必要があります。登録印紙代,申請書類代もかかるようです。陸運局での手続きにかかる費用は3000円以下のようです。手続きを業者に頼むと20000円以上請求されるようです。
名義変更には旧所有者の書類(委任状や譲渡証明書)も必要になります。
保険会社で自賠責保険の名義変更と任意保険の手続きもあります。自賠責保険は車検が残っていれば自動車にかかっているので,オークションで落札した自動車を陸送を使わないで,そのまま乗って移動させても自賠責保険はきいています。
任意保険も自動車のナンバーなど必要な情報を前もって得ていれば,自動車が手元になくても保険をかけることができます。
ちなみに陸送は車種や移動距離のよっても料金が違いますが1万円から4万円程度かかるようです。
自動車税は毎年4月1日時点での所有者に自動車の排気量によって課税されます。途中で新車を購入した場合は月割りで計算されます。中古車の場合は購入時には払う必要は無いです。オークションの場合は自動車税を月割りにして支払うという条件の場合もあるようです。
自動車重量税は車検時にかかるので,車検が残っていれば支払わなくても良いです。オークションの場合は自動車重量税を月割りにして支払うという条件の場合もあるようです。
自動車取得税は購入した時に支払う税金で,取得価格が50万円以下の場合は非課税です。普通車は5%のようです。中古車の場合は、新車時の価格を基本として、経過年数により残価率をかけて計算した価格が取得価格になります。実際に購入した価格ではありません。
新車を購入する時,付属品を最初からつけずに,後から購入すると付属品分の自動車取得税5%は節約できます。ハイブリットなどエコカーは自動車取得税が優遇されています。
リサイクル預託金の相当額は、廃棄処分となった時点の、自動車の最終所有者が負担する決まりになっていますので,中古車を購入した場合には中古車を売却した人にリサイクル預託金を支払うというのが基本のようです。
2010年1月13日
きまっし金沢の売ります掲示板でデミオ30000円で売りますの投稿があったので購入する方向で手続きを開始することにしました。
11年使用で8万キロ走行のデミオ(平成11年なので,なんとなく10年かと思っていたけど計算したら11年でした。)なのですが2年間乗れれば良いかなと思っているのですが,計画通り2年間乗れるかなあ? 13年経過した自動車は自動車重量税が10%高くなるそうです。自動車重量税は1トンの自動車の場合,自家用だと2年12600円,事業用だと2年5600円のようです。軽自動車は2年8800円のようです。事業用として登録したほうが得なようです。車検は最初は3年ですが,その後はずっと2年に1度で良いようです。
自動車税は1300ccで毎年34500円,4月1日時点での所有者にかかるようです。
今回は個人売買なので,オークションの場合に業者に支払う落札料と販売手数料は払わなくて良いので7万円程度の節約,地元での売買なので陸送料がかからないので3万円の節約,ナンバーの変更も必要ないので3000円の節約,リサイクル料の払い込みが済んでいたら,その費用も節約になるのかな?
まずは車庫証明の手続きからです。インターネットで書式を調べて,警察署で手続きです。車庫証明は10日間ほどかかる場合もあるそうです。
2010年1月14日
実際に購入するとなると,いろんな事で悩んでしまいます。11年使用した自動車が2年間で7万キロ使えるか?福井県とか能登地方に頻繁に行くので,出先で故障した時に,どう対応できるかとか。
ABSがついていないので雪道に不安とか。
掲示板に投稿された自動車は間違いなくお買い得なのですが,自分の用途で考えるとどうなのかなあって・・・・。今乗っているデミオのタイヤと,購入を検討しているデミオのタイヤの規格が違うのも,ちょっと気になっていました。購入を検討しているデミオのほうが今乗っているデミオより年代が古いのです。
とりあえず車庫証明をとろうと警察署に行ってきました。書庫証明は提出してから2日で出してくれるそうです。車庫証明の申請書を見ると,購入する自動車の番号とかを記入しなくてはいけないので,購入する自動車が決まるまで車庫証明の申請ができないのです。そういうことすら知らないなんて恥ずかしい限りです。
そういう訳で,相手の人にも迷惑がかかるので,早く結論を出そうと,今乗っているデミオと同じタイプのデミオの中古車も調べてみたら15万円前後の自動車が何台かありました。故障のリスクやタイヤも使えるメリットを考えたら,こちらのほうが良いかなと思って問い合わせてみました。新聞などに激安中古車の広告を時々出していてアニメっぽい名前の会社です。
そしたら自動車の価格は安いのですが,自動車だけは販売してなくて,諸手続きや車検などの整備をセットでないと販売しないと言うのです。自動車の価格以外に諸経費が大まかにどれくらいかかるのですかと聞くと,電話では話せないと言うのです。例えば,車庫証明(自分ですれば3000円)とか2万円かかって,自動車価格15万円のものが30万円とか40万円とかかかったりするのですかと聞くと,そういう場合もあるけど実際に店頭に来て貰わないと言えないと言うのです。なんか胡散臭い感じです。
自動車本体は安い価格をつけても,諸経費で利益を確保しようという事のようです。
消費者同士で中古車を簡単に売買できれば良いのになあって,つくづく感じます。
今回の経験を生かして,きまっし金沢で消費者同士で中古車を簡単に売買する方法のページを作ろうと思います。きまっし金沢の売ります・買います掲示板で売りたい人と買いたい人を結びつけて,安く手続きできるマニュアルを提供すれば,凄く役立つし有意義だと思います。
任意の保険会社で増車の場合,個人で加入した場合と法人で加入した場合と,どちらが得かを問い合わせしたら,法人の場合だと新規でなくて増車になるので割引され,2番目に低い等級からのスタートになるけど,個人の場合は他に加入していないので割引が無く,1番低い等級からのスタートになるとの事でした。但し,法人でスタートして途中から個人の名義に変更する場合は,等級がリセットされて,また最初から一番低い等級からのスタートになるとの事でした。
そんなこともあって,購入することにして,自動車の所有車の人(出品者)に,購入の意思を示しました。
とりあえず,車庫証明をとらないといけないので,車検証のコピーを送っていただきました。出品者は親切な人で,手続きが済むまで,自動車は預かってくれて,最終的な購入の約束と支払いは,各種手続きの書類を用意して,実際に自動車を見て自動車を引き取る時で良いと言ってくれました。個人なので領収書は発行できないというので振込みにすることにしました。
2010年1月15日
購入する自動車を会社名義にするか自分名義にするか息子名義にするか悩みました。税金や任意保険の関係もあるので検討が必要です。
一番自然なのは,今自分で乗っている会社名義のデミオ(会社名義の保険加入)に改めて息子の任意保険をかけて(1時期2重加入になる),今度購入するデミオは会社名義にして,今まで加入していた会社名義の保険を対象自動車の変更(購入するデミオに変更)の手続きをすれば一番良いかなと考えました。
保険会社に会社名義の自動車に個人名義の保険をかける事ができるか問い合わせをしたのですが,出来ないということでした。
仕方が無いので,今回は全部会社名義にして,息子が買換えしたときに自動車の名義も,加入保険の名義も息子のものにすることにしました。とりあえず,21万キロも走っている自動車にしても11年もたっている自動車にしても1台だと不安だし,予備に増車しても非難されることは無いでしょう。
車庫証明の申請の書類は,4枚複写の申請書と,保管場所の所在地・配置図と,保管場所仕様承諾書(保管場所使用権原疎明書面との兼用)からなります。
4枚複写の申請書は新しく所有する予定の自動車の車検証を見ながら記入します。自動車の長さ,幅,高さや,新しく所有する予定の自動車の車名,型式,車台番号,車両登録番号(ナンバープレートの内容)などを記入します。
保管場所の所在地は所有者と駐車する場所の両方が記載された地図です。
保管場所の配置図は駐車場のなかのどの位置に,その自動車にどれだけの広さが割り当てられているかと,駐車する場所に面する道路の幅の寸法も記入された図面です。
保管場所仕様承諾書(保管場所使用権原疎明書面との兼用)は駐車場を借りる場合は,駐車場を貸す,管理者・地主・管理人のいずれかの捺印が必要になります。
駐車する場所として割り当てられた寸法と,自動車の寸法に矛盾があったりすると許可がでません。
なんとか車庫証明の申請の書類は記入できました。
次に,名義変更の書類が必要なので陸運局で書類を購入してこないといけません。法人の場合は登記簿謄本も必要(個人の場合は住民票)ですし,相手側とこちら側の印鑑証明書も必要です。
自動車税の月割り納付の必要がない場合や取得税がかからない場合でも自動車税や自動車取得税の申告手続きをしなければいけないそうです。。
2010年1月16日
よくよく考えて自動車の名義は息子にすることにしました。車庫証明の申請書を書き直さないといけません。月曜日に警察署に行って車庫証明の書類を貰って,陸運局に名義変更の書類をもらってこようと思います。車庫証明の申請書は有効期間が1ヶ月のようです。
任意保険はネットで安い保険を探そうと思います。
名義変更の書類には,譲渡証明書と委任状が含まれています。譲渡証明書と委任状に必要事項を記入して,相手の人に送って捺印をしてもらっておいて,受け渡しの当日にお金を払って受け渡しということになります。ついでに領収書を作成して捺印しておいてもらおうと思います。相手側の印鑑証明書も用意してもらわなくてはいけません。住民票が必要な場合もあります。自分の印鑑証明書も用意しないといけません。名義変更には車検証も持っていかなければいけません。
自賠責保険の名義変更もしたほうが良いので相手側に自賠責保険の会社を聞いて,自賠責保険の会社に名義変更に必要なものを確認しておいたほうが良いです。ただし,今回の場合は車検まで期間が短いので車検のときに名義変更すればよいです。
自動車税事務所で自動車税と自動車取得税の申告と納付も必要なようです。今回は自動車が古いので自動車取得税は払わなくても良いのですが手続きは必要なようです。中古車の場合は購入時に自動車税を払う必要は無いですが,手続きを怠ると4月1日に旧所有者に納付通知が届く事もあるので手続きは必要です。
2010年1月18日
警察署に行って車庫証明の書類を貰ってきました。前回とは違う警察署に行ったのですが,書類が微妙に違ってました。不思議です。書式が厳密では無い書類もあるようです。
陸運局に行って名義変更に関する書類一式を購入してきました。132円でした。
委任状(新所有者と旧所有者の両人が揃って手続きが出来ない場合には,手続できない人が手続きする人に委任するための書類です 実印での捺印が必要)
譲渡証明書(新所有者と旧所有者の実印での捺印が必要)
自動車取得税・自動車税申告書(新所有者の捺印が必要)
手数料納付書
所有者変更申請書(各種申請と兼用の用紙)
車庫証明の書類も入ってました。書類を貰うのは警察署でなくても良かったようです。陸運局に記入例の書類もあったので貰ってきました。その他の記入例はデジカメで撮影してきました。両者の印鑑証明書が必要だということでした。
自賠責の保険会社にも電話して手続きについて聞きました。自動車の名義変更をした時には名義変更は必要ということでした。車検が近いので,車検をすれば自動的に保険の名義も車検をした自動車の名義人に変更になるのかなと思ったら,違うそうです。自賠責の保険会社に書類一式を送ってくれるよう依頼しました。書類には売主の捺印も必要なのですが,売主の捺印が無くても,念書を提出すればなんとかなるようです。
息子の印鑑証明書も揃えました。息子は印鑑登録をしてなかったので,印鑑登録したうえで印鑑証明書を発行してもらいました。印鑑証明書は300円でした。印鑑登録は無料です。
自動車の名義変更には売主の印鑑証明書も必要です。
売主の捺印が必要な書類は,その他の記入を済ませた上で,まとめて送ろうと思います。
2010年1月19日
警察署に行って車庫証明の書類を提出してきました。2500円でした。午前中早めに提出したら午前中に検査に来たようです。ちょっと心配な要素もあったのですが,なんとか認めていただけたようです。
車庫証明書は2日後の21日朝に出来ているそうなので,警察署に取りに行きます。
自賠責の手続き書類も届きました。売主と買主の実印での捺印が必要でした。売主の電話番号も必ず記入しないといけません。売主の電話番号の記入と捺印が入手できないと念書というものを書かないといけません。どうして入手できないのかの説明を記入しないといけません。
売主の捺印が必要な書類を,まとめて送りました。
1.譲渡証明書 売主の実印での捺印。
2.委任状 売主の実印での捺印。
3.自動車売買契約書 売主の実印での捺印。
4.領収書 売主の捺印
5.自動車損害賠償責任保険承認請求書 売主の実印での捺印と電話番号の記入。
6.売主の印鑑証明書をの依頼
領収書と自動車売買契約書は手続きには必須ではないのですが,一応あったほうが安心です。
任意保険に入らないといけないので,インターネッットで安いと言われているアクサダイレクトにオンライン見積をしてみました。21歳で保険に始めて加入するということで想定外に高い保険料で愕然としました。1年間で19万円もするんです。一瞬何かの間違いじゃないかと思いました。一括見積のインズウェブで見積依頼したら,車種の型式がデータに登録されていないということで,見積できませんでした。インズウェブは見積依頼をすると500円分のギフトカードが貰えるんです。
2010年1月20日
今日,保険スクエアbang!の一括見積で見積り依頼したら,三井ダレクト,SBI損保,イーデザイン損保(東京海上)で見積りがありました。SBI損保が一番安くて69260円,イーデザイン損保(東京海上)74140円,三井ダイレクト74690円で,イーデザイン損保(東京海上)にはSBI損保と同じようなプランで66920円というプランもありました。
これくらいの料金なら納得できます。
アクサダイレクトは優良ドライバーの場合は安いようです。つまり事故のリスクある若者とかは顧客対象として見ていないようです。
SBI損保は金沢に営業所が無いのでイーデザイン損保(東京海上)にしようかと思います。
2010年1月21日
警察署から車庫証明書をもらってきました。
車検について,広告に出ている業者の費用を調べてみました。
法定費用は49370円(自動車重量税は2年で25200円,自賠責保険料2年分22470円,継続検査料1700円)で総額(交換部品代は含まず,整備,諸手続き料含む)が61070円(整備手数料11700円),63020円(整備手数料13650円),62570円(整備手数料12200円)という感じでした。ディーラー車検よりはかなり安いのだと思います。
息子は自分で自動車の整備ができるので,安い車検で大丈夫だと思います。
自動車購入費用,手続き費用,車検代,任意保険代を含めて当初費用は17万円程度でおさまりそうです。自動車税(4月1日時点でかかる税金)を含めて2年間の経費は31万円程度です。リサイクル料は8500円くらいだと思いますが,どういう扱いになるのかは不明です。2年乗るとすると,1ヶ月あたり1万2千円程度の負担という計算になります。
2010年1月22日
いろいろ中古車業界について調べてみました。金沢にもネット上での一般者用中古車オークションが存在するようです。その手数料を見てびっくりしました。売る人は126000円の手数料,買う人は136000円の手数料を払わなければいけないそうです。つまり,個人同士が売買する価格より262000円高く買わなくてはいけないことになります。
個人同士が余計な手数料を負担しなくても売買できる環境があるといいなあって強く感じます。
捺印が必要な書類はやっと届いたようです。メール便は市内なのに3日もかかるんですね。
いよいよ最終的な売買が確定します。
今回送った
1.譲渡証明書 売主の実印での捺印。
2.委任状 売主の実印での捺印。
3.自動車売買契約書 売主の実印での捺印。
4.領収書 売主の捺印
5.自動車損害賠償責任保険承認請求書 売主の実印での捺印と電話番号の記入。
6.売主の印鑑証明書をの依頼
の他に
7.自動車検査証
8.自賠責保険証明書
9.自動車税納税証明書
10.リサイクル券
を受取らなくてはいけません。
2010年1月26日
チューリッヒで自動車保険の見積を依頼したら,個人間での取引で入手した自動車は対象外でした。
2010年1月30日
今日,待ち合わせをして,購入する自動車を実際に見て,おおまかな確認をして,実際に少し運転してみました。自動車の代金30000円と印鑑証明書代300円を支払いました。
譲渡証明書(売主の捺印済),委任状(売主の捺印済),自動車売買契約書(売主の捺印済),領収書(売主の捺印済),自動車損害賠償責任保険承認請求書(売主の捺印済),売主の印鑑証明書,自動車検査証,自賠責保険証明書,自動車税納税証明書,リサイクル券,マニュアル類,車検整備記録書を受取りました。
任意保険の申し込みをしようとしたのですが,自分名義に変わった車検証がないと申し込みができませんでした。
自賠責保険の名義変更も自分名義に変わった車検証がないと手続きができませんでした。
結局,自動車の名義変更が完了しないと何も始まらないようです。
2010年2月1日
今日は陸運局に行って,自動車の名義変更をしてきました。前もって必要事項は記入してあったので,住所のコード番号を調べて記入して,受付に出すと,500円の収入印紙を購入して,自動車取得税・自動車税申告書の手続きをしてから,もう一度来て下さいということで,同じ敷地内の施設で500円の収入印紙を購入して,自動車取得税・自動車税申告書の手続きをしました。それで再び陸運局の窓口に揃った書類を提出すると,ちょっと待つだけで新しい車検証を渡されました。あまりにも簡単に終了したので拍子抜けしました。結局,自動車の名義変更にかかった費用は用紙代132円,印鑑証明証2通で600円,印紙代500円で総額1232円です。こんなんで2万円も手数料を請求するなんて,ぼったくりですね。
新しい車検証ができたので,自賠責保険証明書の名義変更に必要な書類を損保会社に送りました。
新しい車検証ができたので,任意保険の申し込みをしました。予定では,すぐに登録完了の予定でしたが,息子がクレジットカードを持っていなかったので最短でも8日後の2月9日からでないとスタートできないということでした。任意保険は21歳以上の条件で74140円でした。少し安いプランで66920円というプラン(対物保険の限度額が5千万円,人身障害保障保険なし,自損事故障害保険1500万円まで限定)もあったのですが安心のため74140円の保険にしました。
店舗などにぶつかった場合,対物保険の限度額が5千万円でおさまらない場合もあるので,無制限のほうが安心です。
人身障害保障保険とは自動車事故により被保険者が死傷した場合、加害者から賠償金の支払われない自身の過失分も含めて被保険者の人的損害額全額が保険金として支払われる保険でということです。
自損事故障害保険とは自分の過失が100%や相手がいない事故を起こし、被保険者が死傷した場合に保険金が支払われる保険だそうです。自賠責保険では全く保障されないです。自損事故障害保険を使うと等級が一挙に低くなるので,使う場合は慎重に行う必要があるようです。
2010年2月3日
名義変更済の自賠責保険証明書が送られてきました。自動車の受け渡しは11日することにしました。
2010年2月5日
自動車は11日に自宅近くに届けていただけることになりました。
11日に車検をする申し込みもしました。
2010年2月9日
今日,任意保険の証書が届きました。証書無しだと500円安くなるのですが,証書が無いといざという時に不安なので証書付で申し込みしたんです。
2010年2月11日
今日,自動車を届けていただきました。車検証と自賠責保険が名義変更してある事を確認してもらいました。
その後,すぐに自動車を車検に出しました。
車検の業者から連絡があって,ワイパーのゴムとスモールランプを交換しないと車検が通らないということで交換をお願いしました。
バッテリーが弱くなっているのとエアエレメントが汚れているので交換したほうが良いということで,エアエレメントは交換をお願いして,バッテリーは後から自分で交換するということにしました。ワイパーのゴムとスモールランプとエアエレメントの交換で3600円かかり,車検代金62570円と合計して66470円かかりました。
これで,すべての手続きが完了したことになります。
2010年2月12日
今日,自動車を車検の業者より引き取り,バッテリーの交換とオイル交換をしました。両方で6460円でした。
車検証や納税証明書などの書類と車検のシールは1週間ほどでできるそうです。
2010年3月21日
購入したオートドアロック(運転席側のドアロックが他のドアロックに連動する)が効いたり効かなかったりするようになり,都合が悪いのでマツダのショップに見てもらいました。15000円ほど修理費がかかるということなので修理してもらうことにしました。これくらいのことは仕方ないです。
本当にありがとうございました。綺麗な自動車で家族もびっくりしてました。
きまっし金沢の売ります買います掲示板が,今後も自動車の個人売買に役立てば嬉しいんですけど。
デミオ出品者Yの妻です。
今回は大変良い売買をさせていただきました。
どうもありがとうございます。
この掲示板で買主さんが見つからなければ、ヤフオクへの出品を考えていました。
手数料・配送料など考えると、近場でお取引ができてとてもラッキーでした。
このような場がもっと普及すれば良いと思います。
実際のオーナーは私でしたので、愛着と思い入れがある車です。
ここ2~3年はあまり乗っていない車でしたので、実際の年式よりお買い得ではないかと思います。
ぜひ大切に乗ってくださいね。