2013年4月1日
今日から白山室堂の宿泊予約だったので、8月3日(土)室堂の予約をしました。14:00頃にやっと電話がつながりました。
2013年4月2日
インターネットで白山室堂の混み具合を調べたらは満室は7月27日(土)だけでした。8月3日(土)は混雑になっていました。今年は桜も早かったので、高山植物も早めに見頃を迎えると判断した人が多かったようです。
2013年4月5日
4月5日午前中の時点での白山室堂の混み具合を見たら、7月と8月の土曜日は8月31日を除いて満室になっていました。日曜日、金曜日もかなりの日で満室になっています。
2013年7月22日
今年は室堂付近のお池めぐりを一番の目的に考えています。室堂までは砂防新道で行きます。
楽で効率的に高山植物が見えるお池めぐりのコースについて知人に相談しました。
お池めぐりの最短コースは登り急坂がきついので下りで通ることにしました。水屋尻雪渓を越えるコースで登り、1つめのお花畑を見て、御前峰へ向かって登り坂になる前のお花畑を見て、そこから戻って、お池めぐりの最短コースを降りてもう1つのお花畑を見るというプランです。
帰りに元気が残っていたら観光新道で帰ります。
持ち物は
着替え(速乾性下着2着,厚い靴下,長袖Tシャツ,ズボン、半袖Tシャツ),帽子,長袖Tシャツ,速乾性下着、手袋、ヒートテック上下,フリース,カメラベスト,厚い靴下、登山靴、デジカメ(Optio M10,K-7,CX2,レンズシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC,PENTAX DA 14mm F2.8 ED)と充電池,デジカメバック、薄いジャケット、リュックサック、リュックサックの防水カバー、マイクロファイバータオル3枚,歯ブラシ,携帯電話,イヤホン、ティッシュペーパー、財布、メモ帳、ボールペン、名刺、ハンカチ、ゴアテックッス雨具上下、耳栓、マスク、資料、地図、睡眠薬、下痢止め、食料(初日昼食、予備分)、湿布薬、お菓子、栄養ゼリー,ペットボトルお茶500cc2本、栄養ドリンク、日焼け止め、折畳傘、地図、ゴミ袋、コップ、LED照明、髭剃り
2013年8月4日
白山登山に行ってきました。前日睡眠薬を1錠飲んで21時に寝て、朝2時に起きて3:30に出発しました。
セブンイレブンでおにぎり100円セールをやっていたので、当日昼に食べるおにぎりと、予備の食料としてパンを買いました。
吉野家で朝食を済ませて、5:30に市ノ瀬に着きました。すでに自動車がいっぱいで吊橋のところに駐車しました。そういえば去年も同じ場所に駐車したように思います。
5:42にバス(400円)に乗って、別当出合には5:55に着きました。
今日は天気は悪くなかったのですが、霧があって景色はそれほど楽しめそうもありません。でも雨が降らないだけでも儲け物です。
今回もすべての種類の花を撮影しながら砂防新道を登りました。南竜の分岐点から、少しだけ南竜方向に進みました。岩場で少し険しい道ですが、ちょっと行っただけで高山植物がとても美しい場所があります。
それから再び戻って室堂に11:30に着きました。5時間30分かかりました。砂防新道登山の通常タイムは4時間なので相当遅いペースです。砂防新道を登る際も、霧が出たり晴れたりと状況がいろいろと変化していました。途中、道が川のように水が流れている場所もあちこちありました。スニーカーを履いてきた人は苦労しただろうなあと思われます。
室堂の掲示板に観光新道が崩落して通行はお奨めしませんという掲示がありました。帰りは観光新道を通る予定をしているので心配です。
宿泊の受付が13:00なので、荷物を室堂に置いて、12:20にお池周りに出かけることにしました。室堂では荷物を預かるサービスは行っていないので隅のほうに荷物を置いておきました。
行きは水屋尻雪渓を越えるコースからと思ったのですが、どこから行けばよいのか判りにくいです。水場・屋外乾燥室と書かれた標識のところを進んで行くと木道があります。ちょっと進んだだけで、そこは高山植物の楽園です。ほとんど急な傾斜も無く人の通りも少なく気軽にゆっくりと高山植物の楽園を楽しめます。
水屋尻雪渓はもう消えていて雪の上を歩くことは無かったです。途中で雪の上を歩きたかったという親子連れに会ったのですが、もう消えたようだと言うと残念がっていました。
この頃には霧も消えてきて風景も楽しめるようになってきました。
水屋尻雪渓を越えるコースには途中主なポイントに地図があって、今どのあたりを歩いているかわかり有難かったです。水屋尻雪渓を越えるコースは傾斜がなだらかなのですが、さすがに池に近くなると傾斜がきつくなってきました。池のある地点は室堂より高度があるので、傾斜がきつくなって当たり前なのですが・・・・・
池の周りにも高山植物がいっぱい咲いていました。13:30頃、池の周りに着いた頃には、すっかり霧が無くなって美しい光景を見ることができました。五色池、百姓池、血の池を見て、翠が池のほうまで足を伸ばして景色を楽しみました。千蛇ヶ池は雪に覆われていました。
このまま御前峰に登って室堂に戻る事もできるのですが、お池めぐりの最短コースにもお花畑があるということなので、そちらから戻ることにしました。
14:00、お池めぐりの最短コース(室堂近道0.9km)の標識に従って降りていったのですが、いつの間にか今来た道(室堂1.5km)を戻っていました。かなり進んだ途中の地図を見て初めて気づきました。後から知人に聞くと、室堂近道は岩場の降坂なので道にはなっていなくて赤い目印があるだけだということでした。室堂から進めば道を間違えることはないのですが、逆方向に進むと道を見つけるのは難しいかもしれないということでした。わざわざ遠回りをして同じ道を通ってしまう事になってがっかりしました。いくら高山植物の咲き乱れる綺麗な光景でも全く同じ光景では感動も出来ません。
室堂には14:50に着きました。
宿泊の受付をして、御前荘の二食付宿泊料金7700円を支払って、御前荘に案内されました。夕食は17:20から17:40の間を指定されました。
Tシャツと下着、タオルがびちゃびちゃだったので乾燥室で乾燥させました。ちなみに前回も感じたのですが、御前荘の乾燥室は乾燥能力が弱くて、ほとんど役に立ちません。
自然観察員の解説会は室堂付近で15:00と16:00の2回あるのですが、15:00のには間に合わないし、横になって休憩することにしました。
自然観察員の解説会に参加するために16:00に鳥居の前に集合しました。すると2年前に白山南竜で自然観察員の解説会で説明していただいた自然観察員の方がいました。自然観察会の参加者はかなり多く、3人の自然観察員のグループに分かれて散策する事になりました。自分は2年前に白山南竜ヶ馬場で説明していただいた自然観察員の方についていくことにしました。今回は今回行けなかった池めぐりの最短ルートのほうを中心に室堂付近全体を案内してもらいました。とても美しいお花畑で、しかもいろいろ説明していただいて有意義な観察会でした。観察会は40分の予定でしたが、大幅に延長していただいて1時間の観察会になりました、観察会が終わって、解説員の方に、2年前南竜ヶ馬場で説明いただいた事を話したら驚いていました。
観察会が終わってちょっと休憩すると、夕食にちょうど良い時間になりました。
夕食は魚とハンバーグの内どちらかを選べましたが魚を選びました。
食事を終えて、睡眠薬2錠飲んで19:00に眠りました。下は登山ズボンをはいたまま上は下着にヒートテックの長袖、長袖Tシャツを着てちょうど良い感じでした。
2:00に目が覚めました。携帯電話に入れておいたおいた音楽を聴いていたら3:00頃から、まわりがモソモソしだしました。ご来光を見に行く準備をしているのです。4:00過ぎには部屋の半分以上の人がご来光を見に行きました。
今回は体力温存でご来光は近くの展望台で見ることにしました。さすがにこの時間は寒くてフリースと薄いジャケットを寝ていた服の上から重ね着しました。トイレや歯磨き洗顔も先に済ませました。
外は霧が強く、結局景色もご来光も見えず日の出時刻の5:00過ぎに諦めて部屋に戻りました。御前峰から万歳の声もありませんでした。御前峰に行った人は景色もご来光も見えなかったそうです。
朝食は6:00からなのですが、5:50に室堂に行きました。食事を待つ列が長く室堂の外まで続いていました。6:00ちょうどから食事の提供がはじまり、それだけ長い列でも座る席が無くて食べられないという事はなくて、席はいっぱいありました。
宿泊した部屋は8:30までしか使えないので、室堂に荷物を置いて、7:20に昨日行けなかったお池めぐりの最短コースを散策するため出かけました。お池めぐりの最短コース途中まで行って7:45に戻ってきました。7:50にトイレに行ったら、大便のトイレ待ちが凄く長い列になっていました。トイレは早く済ますのが賢明です。
8:20に室堂を出て帰ることにしました。
室堂から急坂を下りる際に、来る時には気づかなかったシャクナゲが咲いているのを見つけました。8:35に黒ぼこ岩のところに着いて、観光新道か砂防新道のどちらのコースに行こうか迷っていたのですが、昨日室堂で案内してくれた自然観察員の方が1人で休んでいるのに気づいて、話しかけたら観光新道で帰るということなので、近くにいた人と3人で一緒に下山することになりました。ラッキーです。
途中、いろんな話をしながら、高山植物の説明を聞いたりしながら下山しました。途中で一緒に帰る人が増えて団体さんのようになりました。
それにしても観光新道はきついです。下山でもきついので登る際にはさぞかし辛いだろうと思います。でも観光新道の高山植物の美しさは見事です。しかも白山の他の場所では見ることができない高山植物も多いので外せないです。特に馬のたてがみのお花畑を見るとしばらくこの場所から離れられなくなります。
観光新道の崩落地点は別当出合に近い(室堂から4/5くらい)場所で、たいした事はありませんでした。一応ロープが張られていました。
途中、休憩したり食事をしながら12:10に別当出合に到着しました。3時間50分で下山しました。馬のたてがみのお花畑をゆっくり楽しんだとはいえ、観光新道下山の通常タイムは3時間なので相当遅いペースです。自然観察員の方が気を使ってペースを遅くしてくれたんだろうと思います。
山岳の景色は立山のほうが美しいですが、高山植物を楽しむという事では白山のほうが圧倒的に美しいと思います。
2013年8月7日
さすがに観光新道の下りは足に応えました。登山靴のおかげで足ががくがくになり降りるのが困難な状況にはならなかったのですが、翌日、翌々日と筋肉痛の後遺症が残りました。こればっかりは仕方ありません。
今年が白山登山の最後の年と決めていたのですが、どうしようかな?
日中に御前峰に登って、お池めぐり最短コースで室堂に戻るというコースも試してみたい気がしてきました。お花松原にも興味あります。