2011年10月29日
明日,岩間噴泉塔に行きます。去年も行く予定をしていたのですが,直前に大雨だったので,キャンセルしたのです。去年は結局土砂崩れがあって,噴泉塔までたどり着けなかったようです。
明日の天気予報は,あまり良くないのですが,きっと大丈夫だと思います。
今回の企画は白山いぬわし自然楽校というところが主催で参加費は3000円です。
ゴアテックスの雨具を買ったので一応は雨対策も万全かな?リュックサックのレインカバーも購入したのですが,今日届く予定だったのですが届かなかったです。
山は寒いので,上下ヒートテックにフリースのシャツを着て防寒対策もばっちりです。途中で川を渡るため下半身の部分が外れるズボンとサンダルも用意しました。靴下も厚いものを準備して着替えも用意して準備万全です。
2011年10月30日
今日,岩間噴泉搭群に行ってきました。
集合は新岩間温泉に8:30(受付は8:00)だったのですが,時間に余裕をもって6:10に出発しました。
あいにくの小雨でちょっとめげましたが仕方ないです。
お昼の食事のためのおにぎりや,お菓子を買うためにセブンイレブンに入ったのですが,160円以下のおにぎりが全て100円というキャンペーンをやっていたので,高いおにぎりを選んで購入しました。ちなみにお昼に食べましたが,高ければ美味しいというものではないですね(苦笑)
吉野家で朝食をとって岩間温泉に向いました。
7:45に新岩間温泉の山崎旅館前の駐車場に着きましたが,途中,一里野温泉を過ぎて新岩間温泉に向う林道は自動車の交差が出来ないくらい狭いのに加えて片側が絶壁でロードレールも無いようなところが結構あって完全にビビリまくってました。こんなところで対向車にあったらどうしようと思っていたら,対向車がありました。たまたま広いトンネルの中で出合ったのでなんとかなりましたが,上には民家も無い(温泉旅館も休業中)のに,なんでこんな朝早くから降りるのだろう。
新岩間温泉の山崎旅館前の駐車場にはトイレが整備されてました。トイレには料金箱がついていて100円を入れるようになっていました。小雨が降っていたので車内で待機していました。
その後,ポツリポツリと自動車が入ってきたのですが,そのうち2台の自動車の人たちが,いろいろ準備していたので,噴泉搭の係の人ですかと聞いたら,そうですということでした。
その後も駐車場に入る車はそう多くも無く,受付時に名簿を見たのですが,参加予定者は7人と係の人が3人の合計10人ということでした。去年は50人の参加希望者がいたのですが、天候不順のため実際に参加したのは25人で、50人のつもりで係員を揃えていたので調整が大変だったということでした。それで今年は、広報を控えていたということでした。
杖や軍手を持ってきた人は是非持って行って下さいと言われました。ロープで通る場所があるので軍手はあったほうが良く、厳しい下り斜面があるので杖はあったほうが良いとの事でした。
両方とも持ってきていなかったので、ちょっと不安を感じました。杖はパンフレットの用意するものに入っていたのに持ってこなかったのです。自動車に入れるくらいなんの邪魔にもならないのに持ってくれば良かったと後悔しました。
軍手も以前に知人と山に行くときに必要だと言われていたことを思い出し、持ってこなかった事を後悔しました。
8:20ころから準備体操をして出発することになりました。
参加予定者の内,富山の人1人が来なく,携帯電話で連絡しても,すぐに電話を切られてしまうということでした。一応,出発時間を5分ずらして,8時35分に出発する事になりました。念のため、係員の1人が少し待機して後から追っかけるという事になりました。
結局,富山の人は来ませんでした。
新岩間温泉からの道は車両通行止めにはなっているものの,もともとが林道なので,広々と歩きやすい道路です。山肌はいろんな色に色づいていて綺麗でしたが植物の種類の関係で赤色はほとんどありません。これは白山麓全体の傾向です。
上下,雨具を着ていましたがデジカメ撮影のため傘をさして行きました。
途中、大きな落石の跡があり、去年はここで断念して,他の場所を散策したということでした。途中に霞滝も見れました。
9:40に休憩舎(岩間ヒュッテ)に着きました。休憩舎(岩間ヒュッテ)にはトイレが完備していて、すぐ近くに飲める水も流れていました。すぐ近くを流れる川の近くに露天風呂もあります。数人の人が入浴していました。女性の人も水着を着て入浴していました。
その休憩舎(岩間ヒュッテ)は満杯で休憩できませんでした。その休憩所には住み着いている人もいました。
トイレのために短時間の休憩をして、山に入っていきました。
山の中に入っていく道は山の斜面に作られた30cmくらいの幅の道で落ち葉で土が見えない状態で雨で濡れていたので、怖かったです。
途中、道にすらなっていないところや、ロープをつかんで通る場所もあって、決して安全とはいえない道でした。慣れない人が1人で行くのはやめたほうが良いです。
10:30に噴泉塔のある河原の真上の場所までたどりつきました。ここからは200mほどの高度差の急斜面を降りていかなければいけません。下りは滑って危ないので、慎重に降りて行きましたが、帰りはこの道を登らないといけない事を考えると、そっちのほうもゾッとします。
11:05に川原まで降りることができました。この場所は地図で見ると白山一里野自然公園になっています。ここで休憩と昼食をとることにしました。
ここに以前は噴泉搭があったそうですが、人為的(?)に壊されてしまったようです。それでも温泉の源泉は流れていてその辺りは緑色や茶色になっていて、明らかに他の場所とは違う雰囲気です。流れているお湯は100℃近くあるそうで、下流のほうで触っても熱々でした。
このお湯で温泉卵を作る準備をして希望者は川を渡り噴泉搭を見に行くことになりました。係りの人が噴泉搭まで行く希望者を聞くと3人だけが希望して、3人の人と係りの人1人の合計4人で行くことになりました。
足の半分が外れて半ズボンになるズボンを履いて行ったので、下の部分を外して、ヒートテックをまくりあげました。靴と靴下を脱いで袋に入れて、用意していたサンダルを履きました。デジカメは雨具の中に入れました。
上流のほうに流れが少しゆるい場所があったので、そちらまで行って、最初に係りの人が命綱を持って川を渡りました。自分たちは、両側でロープを固定してもらった状態でロープを掴みながら川を渡りました。川の水は膝より少し上まであり流れはそれなりに強かったです。水温はかなり冷たくて途中でしびれてきました。それでもなんとか渡りきりました。
川を渡ってから足を拭いて、再び靴と靴下を履いて川原を下流に向かって移動しました。200mほど下った対岸に大きな噴泉搭がありました。横と前に温泉を噴き出していて小便小僧のような印象を受けました。ここまで来たかいがあったと思いました。
急斜面を降りたすぐの川原から噴泉搭まで距離は200m程度ですが岩をこえたりして15分以上かかりました。
下流に岩越しで行けるのはここまでで、もう200mほど下流には、もっと凄い噴泉搭群があるということでしたが、危険なので、そこまでは行けません。なんでも最近、テレビのナニコレ珍百景という番組の取材があって下流のほうまで行ったということなので、そのうち放映されるのではないかということです。
撮影などをして充分噴泉搭を堪能して戻ることにしました。
12:05に昼食をとる川原に戻って、温泉卵や作っていただいた卵入りのぶっかけうどんをいただきました。持ってきたおにぎりも食べてコーヒーもいただきました。コップを持っていかなかったので借りたのですが、登山や山のウォーキングにはマイコップは必需品だと言われました。そういえば以前に知人にも言われていたことを思いだし反省しました。
お湯をお土産に持って帰ろうかと思ったのですが、このお湯は飲めないということだったので断念しました。
その時には,河原に数グループの人達がいました。その人達は実際に噴泉塔の場所までたどり着けなくて羨ましそうな顔をしていました。
12:38に川原を出発して休憩舎(岩間ヒュッテ)に着いたのは13:57でした。帰りは慣れたということと、下りより登りのほうが安全ということで、体は辛かったのですが,怖さはそれほど感じなく気軽に行けました。
休憩舎(岩間ヒュッテ)近くの露天風呂にはやっぱり入浴している人が数人いました。
少し休憩して14:12に休憩舎(岩間ヒュッテ)を出発しました。
整備された道は下りのほうが断然楽で15:05に新岩間温泉の駐車場に着きました。
記念撮影をしてアンケートに記入し、一里野温泉の天領の入湯チケットを貰って15:18に駐車場を出発しました。
途中で対向車に会うのが心配だったので、他の人が降りるのにくっついて追いかけて行きました。
下りは、アクセルを踏まなくて良いこともあり、しかも右側が崖ということもあって、それほど怖くなく、すんなりと帰れました。崖が右側だと、左の岸壁にぶつからないように運転すれば、崖下を見なくてすむので気が楽なんです。多少慣れたというのもあるのかもしれません。対向車にも出合わず一里野温泉の天領に15:32に着きました。
服を脱ぐときに気づいたのですが,下着は汗でけっこう濡れていたのですが速乾性の素材の下着だったので,さらさらとした感じで全然不快では無かったです。
今日,初めてゴアテックスの雨具を着ていたのですが,防水は完全で雨には全く濡れなかったし,透湿性もばっちりで全く蒸れませんでした。ゴアテックスを着てれば雨も全く気になりません。凄いです。
16:25に一里野温泉の天領を出発し17:35に自宅に着きました。
翌日の筋肉痛は確実なので,ふくらはぎと太ももに湿布を貼っておきました。
2011年11月2日
やっぱり筋肉痛が翌日,翌々日と続きました。でも手すりが無いと階段を降りれないというほどでも無かったです。
少しは登山に慣れてきたのかもしれません。
2011年11月23日
今日,ナニコレ珍百景で岩間噴泉塔群が紹介されました。下流のほうまでは行かなかったようです。
大変お世話になりました。岩間噴泉塔には,こういう企画でも無ければ行く機会が無かっただろうと思います。
これからも有意義な企画を期待しています。
いぬわし自然学校のさとニィです。
お疲れ様でした、白山の雄大な自然と恵みを少し頂き、紅葉も調度よく 無事に帰れて良かったです。
筋肉痛は いかがですか?
またご案内しますので めげずに参加して下さい。
ありがとうございました。