Androidの話」カテゴリーアーカイブ

無料電話アプリ Skyphone が便利

知人と電話で話することが増えて、無料電話をいろいろ調べてみました。
LINE、Skypeなどが一般に使われていますが、LINEは1人で1台の端末しかインストールできません。
俊は時間によって端末を使い分けているのでLINEは都合が悪いんです。しかもLINEって相手を登録するのが結構面倒です。
Skypeは呼び出し機能が無いので、一端相手を他のツールで呼び出して、お互いにSkypeを起動したうえで相手を呼び出さないと会話できません。それはそれで面倒です。

それらの問題をクリアできるのがSkyphoneです。
Skyphoneは端末ごとに番号が割り当てられます。その番号を相手に教えて相手が登録するだけで無料電話が出来ます。
逆に違う端末で共通の番号を登録できないので、複数の端末を時間によって使い分けている場合は、相手はすべての番号を連絡先として登録しないといけない面倒さはあります。

LINEやSkypeは使う前にはユーザーの登録が必要ですが、Skyphoneは登録の必要がなく、前に登録した電話番号は、いつでも削除出来て、新たに別の番号を新規登録することができます。
LINEや電話のように、通信環境のある場所にいてスマートフォンの電源さえ入っていれば呼び出すことも出来ますし、相手が出ない場合に、相手に呼び出しがあったことを知らせる通知もあるので、相手が通知に気づいた時に、相手側から呼び出すこともできます。

音質も、かなり良くて、電話と遜色がありません。
SkyphoneではLINEのように個人情報を集めることはないので安心です。

未登録番号から着信することを防ぐ機能もあるので、迷惑電話を防ぐこともできます。

SkyphoneはAndroidでもiPhoneでもインストール可能です。

日本産の無料通話サービスなのに、それほど有名なアプリでないようですが、かなり便利だと思います。

ちなみにスマートフォンの無料電話アプリはWifi環境では無料で利用できますが、それ以外ではデータ使用量の費用はかかります。

Skyphoneの標準音質では10分間3MB、高音質では10分間6MBです。
LINEは10分間3MBです。
Skypeは10分間5.4MBです。
自分の場合は1か月約千円で3GB使えるので、Skyphoneの標準音質だと10分間を1000回使えます(笑!)ほぼ考慮しなくても大丈夫な使用量です。

音楽を楽しめる東京のFM番組を探してみました

2019年10月6日

FMの音楽番組の検索していたら「萩原健太のotonanoラジオ」というのが10月7日(月曜日24:00)よりFMヨコハマで始まるという記事を見つけました。
萩原健太の番組は好きなんです。
さっそくRazikoキーワードで登録しておきました。記事には掲載されていなかったのですが、30分番組のようです。せめて1時間番組にして欲しかったです。

ついでに、亀淵昭信で検索したら、MROでお宝POPSっていうのが始まっていました。4月から始まっているようです。日曜日の朝5:30からで、こちらも30分番組です。

2019年10月7日

亀淵昭信のお宝POPSを聞いてみましたが、あまりにも音楽が古い(1970年から1990年代)ので録音するのをやめました。

2019年10月9日

「萩原健太のotonanoラジオ」はゲストとか呼んで、その特集とかする番組でした。ちょっと興味が失せました。

2019年11月17日

東京の1週間のラジオ番組を調べました。

富澤一誠の番組がNACK5で木曜日24:00から25:00までAge Free Music!というのが気になりダウンロードしました。
他には以前も聞いていた細野晴臣のDaisy Holiday! InterFM897 日曜日の25:00から25:30もダウンロードしました。
こちらも以前聞いていた宮川賢のデートの時間でそ?  TBSラジオ 土曜日の19:00から20:30もダウンロードしました。

後でダウンロードできるのは良いなあ

2019年11月18日

富澤一誠のAge Free Music!を聴きました。
偶然、お気に入りの熊木杏里がゲストで、とても楽しめました。次週は頭脳警察のパンタだそうです。楽しみです。

2019年11月19日

細野晴臣のDaisy Holiday!と宮川賢のデートの時間でそ?を聴きました。楽しめました。

2020年2月5日

現時点でのお気に入りの番組は

NACK5のFUNKY FRIDAY の内、9:05~11:00と16:00~17:00 金曜日
NACK5のBestHit USA 12:00~12:55  土曜日
Fm yokohamaのTravelin’ Light  DJ畠山美由紀 11:00~13:00 土曜日

NHK-FMのウィークエンドサンシャイン 7:20から9:00 土曜日
NHK-FMのワールドロックナウ 17:00から18:00  日曜日

JFN系列のA・O・R 19:00から20:55 月曜から木曜日
JFN系列のCOUNTDOWN JAPAN 13:00から13:50  土曜日
JFN系列のSound Library 18:00から18:30 日曜日

JFN系列の番組は東京では聴けないようなので地方もいいかなと思います。

iPhoneのメールアプリがサーバーのメールを削除

最近、寝室専用でiPhoneを使っているのですが、iPhoneの迷惑メールのボックスに大切なメールが紛れ込んでいて、しかもiPhoneのメールの設定で迷惑メールや削除したメールがサーバーからも削除するので、他の端末からも読めなくなっていました。
以前は、そんな事はなかったのですが、最近知らないうちに設定が変わったようです。

ネットで調べると、削除したメールをサーバーから削除しないという設定があって、それがデフォルトの設定になっているという事です。

設定—メール—アカウント—該当のアカウントを選択—詳細—受信設定—サーバーから削除—しない

で設定されるはずなんですが、サーバーから削除の項目がなくなっています。
バージョンンによって設定方法が違うのかなと思って、削除したメッセージの移動先などいろいろ設定を変えてみたのですが、一向に改善しません。

別のメールアプリに変えようかなと思ったのですが、その前にアカウントを削除して、新たに設定しなおしました。
そしたら、サーバーから削除の項目が出てきました。不思議な現象です。
思い当たるところとしては、メールの設定でサーバポートが953だったものが新たに設定しなおしたら110になっていました。
どうも、このあたりに原因があるように思います

Mozilla Thunderbirdは便利だけど

メールソフトは随分前からMozilla Thunderbirdを使っています。

ここ数年、スパムメールが減って快適です。迷惑メールのボックスにも何も入っていないので、スパムメール自体が減っているのだと思っていました。

最近、寝室専用でiPhoneを使っているのですが、そのメールの迷惑メールのボックスを見ると大量のスパムメールが入っていました。
スパムメールが減ったのではなくて、Mozilla Thunderbirdが、せっせと排除してくれていたのです。ありがたい事です。でも、排除したメールを後で確認できないというのはちょっと不安です。
ちなみに、iPhoneの迷惑メールのボックスに大切なメールが紛れ込んでいて、しかもiPhoneのメールの設定で迷惑メールはサーバーからも削除するようになっていたので、他の端末からも読めなくなっていました。
さっそく設定を変更しておきました。

今回は、iPhoneの判断ミスで大切なメールを削除されていたのを、迷惑メールボックスで確認できたので発見できましたが、Mozilla Thunderbirdでは排除された迷惑メールを確認できないので不安です。