デジカメの話」カテゴリーアーカイブ

今年も西海祭りに行ってきました

今年も西海祭りに行ってきました。天気がはっきりしない状況だったので迷ったのですが、だんだん良くなる見通しということだったので出かけることにしました。
あばれ祭りが天候不順の予報のため断念したので、西海祭りが今年初めての能登祭りでした。
去年は西海祭りでの撮影にオートフォーカスを多用したせいでボロボロだったので、今年は外付けモニターを購入してピント調節は手動で行なうことにしました。
去年撮った画像を徹底的に調査して、どの場所でどのレンズを使ってどのような条件設定で撮影するかも決めておきました。
西海祭りも3回目なので馴れたもので、最も効率よく目的の撮影をするように予定をたてました。
金沢を15:20に出発し、西海神社には17:20に着きました。なんとか撮影に適した場所を確保できました。
17:30から太鼓の奉納が始まり、18:00からキリコの乱舞が始まり18:18に神社を出て街中への巡回に向いました。

撮影はシグマのレンズ18-200mm F3.5-6.3 DCを使って、シャッタースピード優先1/125秒、ISO800のオートフォーカスで撮影しました。失敗がなく順調に撮影できました。ただシグマのレンズはピントが甘めでソフトな感じがします。

ここで駐車場に戻って、富来の町に食事に出かけました。食事を終えて、とぎ温泉センターで入浴してテレビを見たりしてゆっくりと過ごしました。とぎ温泉センターは22:00まで営業しているので助かります。
21:00に風無漁港近くで待機していると15分ほどでキリコが風無漁港のほうに降りてきました。休憩時に太鼓を打っているのを見たりしていました。
ここでは、PENTAX FA50mmF1.4を使いISO1600、シャッタースピード1/50秒、1/60秒、マニュアルフォーカスで撮影しました。

風戸バス停前に撮影場所を確保して待機していると22:40に最初のキリコが坂を駆け上がってきました。
最初はシグマ AF 20mm F1.8 EX DG RF ASPHを使用してISO1600、マニュアルフォーカス、シャッタースピード1/50秒、1/60秒で撮影していましたが近距離での撮影時でピントを合わせるのが難しかったので、途中でPENTAX FA50mmF1.4に交換しました。
やっぱり人物を撮る時にはPENTAX FA50mmF1.4が良いです。ISO1600、マニュアルフォーカス、シャッタースピードは1/60秒です。絞りは可能な限り高い値を選びます。F値2.2くらいだと、かなり綺麗にくっきりと撮れますが、それでもくっきりと撮れる距離の範囲が短いので出来ればF値をもっと上げれば良いと思います。
途中休憩をはさんで24:00まで風戸バス停前での乱舞がありました。

西海神社で撮影の場所を確保して待機していたら、急に雨が降ってきました。さっきまで夜空に多くの星が見えていたのでびっくりしました。でもちゃんと傘も用意していたし、カメラなどにかけるビニール袋も用意してあったので慌てません。雨は短時間であがりました。
24:47から西海神社での乱舞が始まりました。
PENTAX FA50mmF1.4とPENTAX-FA35mmF2ALを使って撮影しました。
PENTAX FA50mmF1.4ではISO1600、マニュアルフォーカス、F値は2.2、シャッタースピードは1/60秒で撮影しました。
動きが早くてピント調整が間に合わなかった場合を除きほぼ満足できる撮影でした。他の人がフラッシュを焚いた時の撮影は失敗しています。
人物が近づいた時の撮影はシャッタースピードは1/80秒でF値は1.4が綺麗に撮れてます。近距離での人物の撮影以外はF値は2.2が良いです。
PENTAX-FA35mmF2ALではシャッタースピード優先1/60秒、ISO1600、マニュアルフォーカスで撮影しました。F値は2.0で撮られていました。綺麗に撮れていました。
こちらもシャッタースピード1/50秒以上だとやっぱりぶれます。
25:17に西海神社での乱舞が終わりました。




西海祭りには今年で3年連続で行ったのですが、見に行くのは今年が最後です。

デジカメ外付けモニター 7インチ液晶モニター HM-TLB7

2012年5月12日

ビデオ入力できる小さな液晶モニターを探していて、HM-TLB7という液晶モニターを見つけました。これは今回の使用目的とは別に、一眼デジカメ用の外部モニターとして使えるということで購入しました。HM-TLB7はビデオ入力専用の7インチモニターで韓国系のHanwha Japanという会社の製品です。
デジカメのシューマウンタに接続できるアダプタが付属しているのでデジカメに固定できます。
接続はBNCやHDMIの入力端子があります。PIN端子(昔からある最も標準的な端子)のケーブルを使う場合には変換アダプタが必要になりますがパーツ屋とかで簡単に入手できます最近の一眼デジカメにはHDMI出力があるものもあるので使えます。
HM-TLB7の解像度は800×480画素です。
HM-TLB7はAC電源でも使えますし、内蔵バッテリーでも最大3.5時間使えます。
実際にデジカメに取り付けてみましたが、それなりに重いです。手動のピント合せの時に大きなモニターで見ると確実に綺麗な写真を撮れると思ってたのですが、シューマウンタアダプタをデジカメのシューマウンタに接続すると、デジカメの内蔵フラッシュを立てようとした時にシューマウンタアダプタにぶつかるのでフラッシュが使えません。
一眼デジカメ用の外部モニターHM-TLB7は夜祭りを撮影する時に使うので、フラッシュを使う場合もあるので極めて不便です。外部モニターHM-TLB7は、それなりに大きいので、取り外したり取り付けたりして使うのは現実的ではありません。
コの字のブラケットがあると良いかなと思って探したのですが、市販されていないようです。ブラケットを自作するのも大変だし重くなるので、外付けの軽いフラッシュをつければ良いかなと思ったのですが、外付けのフラッシュはデジカメのシューマウンタに接続なので、モニターをつけると取り付けられません。困った。

価格は3万円程度と高めです。

2012年5月18日

コの字のブラケットが市販されていないので、自作しようとして、使えるパーツをホームセンターや100円ショップで探してみました。ホームセンターでは意外にも使えそうなプレート(板)がなく、100円ショップで家具用のステンレス取付金具(150mm×19mm×2mm)2枚、家具用のステンレス取付金具(200mm×19mm×2mm)1枚、金折隅金(50mm×50mmL字幅20mm厚さ2mm)1枚、、金折隅金(100mm×100mmL字幅20mm厚さ2mm)1枚を購入してきました。ホームセンターからM5ステンレス小ネジ10mm、M5ステンレス袋ナットを購入して家にあるM5のタップでネジを切りました。三脚のネジは1/4の規格なので、1/4インチネジTAPは購入してきました。それとキタムラカメラでモニターを取り付けるためのエツミの止ネジ(長)を購入しました。
2mm厚19mm幅の板は単独ではかなり硬くて簡単には曲がらなかったのですが、実際に組み立てるとたわんで変形してしまいます。それで、今使っている三脚では揺れてしまいます。
3脚のネジは短いので2mmの板をはさむと、しっかりと固定できません。結局2000円以上かけて造ったブラケットは役に立たず無駄遣いになりました。
結局以前から所有していたツインスーパープレートを使うことにしました。便利なのですが、重くて嵩張るので使っていなかったのです。デジカメとモニターを水平に取り付けると、今使っている三脚では揺れるので、今まで使っていなかった大きめの三脚を使うことにしました。さすがにしっかりしています。
荷物がかなり大きくなるので、持参するのが大変そうです。

2012年8月15日

一眼デジカメ用の外部モニターHM-TLB7を西海祭りで初めて使ってみました。さすがに拡大すると手動でのピントの調整がシビアにできます。片手でピントを調整しながら、片手でシャッターリモコンを操作して、なおかつカメラを対象物に向けないといけないので大変です。
かなり長時間使ったのですが最後まで電池ももちました。
いずれも単焦点レンズを使っての撮影だったのですが、暗い中での激しく動く対象物の撮影だったので、近距離でのピント調整がうまくいきませんでした。まあこれは外部モニターHM-TLB7のせいではありません。
三脚をしっかりしたものにしたのと、外部モニターHM-TLB7とツインスーパープレートを増設したせいで重くなったので自分の力では持ちながらの撮影は相当きついです。
三脚を立てられて場所の移動の必要が無い場合の夜祭りの撮影には外部モニターは最強の道具だと思います。

恋路火祭りのポスターに画像が採用された

2012年6月26日

今年の恋路火祭りのポスターに「きまっし金沢」の画像が採用されました。明日ポスターを貰ってきます。
去年の恋路火祭りに行ったけど、撮影失敗が多く、お気に入りの画像があまり無かったのですが、恋路火祭りに来た人も少なく画像自体がほとんど無かったというのが採用の理由のようです。
でもやっぱりポスターとして残るのは嬉しいかな。ほんのちょっぴり小遣いになったも嬉しいし(笑!)

今年も能登のキリコ祭りにはいくつか行く予定をしてますが、外部モニターも買ったことだし今年は納得した撮影をしようと気合が入っています。
ピントも絞りもシャッタースピードもマニュアルで頑張ろうと思います。

2012年7月4日

今日、出来上がったポスターを貰いに行ってきました。本当は先週に取りに行く約束をしていたのですが、近くまで行っていたのにすっかり忘れていて、今日いただいてきました。
「きまっし金沢」の画像に花火の画像を合成して製作したポスターになっていました。明るさの調整もしてあって海の上であることが判り難くなっているのが気になったのですが、まあこんなもんかなという感じです。良い記念にはなりました。

LEDマクロリングライト VLR-490 を購入しました

2012年3月1日
接写用のデジカメRICOU CX2を購入したのですが、室内で撮る時に影が入ると面白くないので接写用のリングライトを購入しました。
LPL社のLEDマクロリングライト VLR-490で単3電池2本で連続70時間使えるので、通常の使い方だと連続して長時間使うことは無いので相当長い期間使えそうです。

明るさの調整もでき、付属のブラケットを使ってコンパクトデジカメやビデオカメラにも接続できるし、一眼デジカメのレンズ(52mmまたは67mmの径)にも直接接続できます。その他の径のレンズでもオプションのアダプタで対応できるレンズもあります。
値段も1万円ちょっとなので手軽に購入できます。
それなりに嵩張るので外出時に持参するのは難しいのですが、室内で品物や食べ物を撮るには最適な照明だと思います。
購入したままでも、ほとんどのデジカメに取り付けられると思いますが、今回購入したCX2の場合は三脚取り付け部のネジの位置の関係で、普通に取り付けるとLEDマクロリングライトVLR-490のONOFFスイッチがブラケットに隠れてスイッチを入れたり消したりするのがちょっとしにくいです。

そういう訳で工作してブラケットのマクロリングライト取り付け部ににネジ穴を増設しました。ドリルで5.2mmの穴を開けてM6のタップでネジを切ったのですがピッチが合わないのか途中までしかネジが入らないので、同じ種類のネジを無理やりネジリこんだところ、ちょうど良いネジ穴になりました。

実際に取り付けてみたら、スイッチのONOFFもしやすくて良い感じです。


2012年3月18日
接写用のリングライトを使えば万能かなと思っていたのですが、表面がつるつるした材質の場合はリングライトの照明が反射して映ってしまいます。

消してしまったデータの復旧 SDカード

デジカメで撮影したデータをハードディスクに移動して、ハードディスク上のデータの不要なファイルを削除したら、何故かフォルダ内のすべてのファイルが消えてしまいました。
困ったなと思ったのですが、以前フリーソフトで復旧出来た事を思い出して、SDカード 復旧で検索したらDataRecoveryというソフトが良さそうだったのでダウンロードして使ってみました。
ハードディスクの復旧よりデジカメのデータ復旧のほうが容量が小さくて時間が短くて済むので、デジカメを対象に実行しました。
時間はかかりましたが見事に復旧できました。ありがたいです。感謝!!!